• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GoogleMapで設定したルート上の曲角の座標)

GoogleMapで設定したルート上の曲角の座標

fujillinの回答

  • ベストアンサー
  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.2

ANo1です。 方法論よりも実例なのかなと思い、googleのサイトを見ながら作成してみました。(詳しくはありませんので…) プリミティブな計算方法にしていますので、効率は悪いと思います。(例えば計算済みの距離データを利用していないとか) また、とりあえずの書きっぱなしなので、要領が悪いのと読みにくい点はご容赦願います。 *スタート地点とゴール地点はドラッグ可能です。 *(例として)中間点は全体の4分割地点とし、マーカー表示しています。 *中間地点のマーカーをクリックするとその地点の座標が表示されます。 *マーカーはこの回答欄では記述しにくいため、googleさんのアイコンを利用しています。 *各種のデータチェック等は全て省略しています。 (全角空白は半角に:長いので分割になっています)) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"> <html lang="ja"> <head><title>sample</title> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <script type="text/javascript" src="http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=false"></script> </head> <body> <div style="width:860px;"> <div id="map" style="float:left; width:640px; height:600px;"></div> <div id="route" style="float:right; font-size:11pt; width:220px;"></div> </div> <!-- 以下 つづく -->

関連するQ&A

  • Googlemapで始点~次のステップ間の距離を

    私は現在、GoogleMapで現在地から指定した目的地までのルートを表示させたあとに、 始点(Start_location)から次のステップ(曲がり角)の緯度経度を次々と表示させていき、 最終的に 1、現在地の緯度経度 2、曲がり角(1)の緯度経度 3、曲がり角(2)の緯度経度 4、曲がり角(3)~ というようにを表示させたいのですが、 緯度経度(X,Y)を表示させると function (){return this[a]}  で文字が表示されます。 緯度経度を表示させるためにはどういった書き方なのかを教えてください。 計算を行っているソースは以下です。 //◆総距離合計 function computeTotalDistance(result) { var total = 0; var myroute = result.routes[0];     for (i = 0; i < myroute.legs.length; i++)     {     total += myroute.legs[i].distance.value;     }     total = total / 1000. var disp_total = document.getElementById("disp_total");     disp_total.innerHTML = "total:" + total + " km"; document.getElementById("X1").innerHTML = myroute.legs[0].start_location.lat;     document.getElementById("Y1").innerHTML = myroute.legs[0].start_location.lng;     document.getElementById("X2").innerHTML = myroute.legs[1].start_location.lat;     document.getElementById("Y2").innerHTML = myroute.legs[1].start_location.lng; }

  • googlemap api での 座標の取得

    googlemap apiを使って地図上をクリックしたところに 吹き出しをつくり、その中のフォームに情報を入力するという ページを作成してます。 が、うまく座標がとれません。 GEvent.addListener(map, 'click', function(overlay, point) { if (point) { document.getElementById("show_x").innerHTML = point.x; document.getElementById("show_y").innerHTML = point.y; map.openInfoWindowHtml(point,"<form><tableborder=1><tr><td><input type=text id=\"show_x\"><input type=text id=\"show_y\"></td></tr>); としていますが、show_x show_y が <input type=text value=***> のところに 入りません。 <body> 緯度<p id="show_x"></p> 経度<p id="show_y"></p> </body> のところには表示されます。

  • googleMapで情報ウィンドウの表示が崩れる

    お世話になります。 DBに登録したマーカーデータを取り出して グーグルマップに表示するツールを作ったのですが、 マーカーをクリックしてインフォメーションウィンドウを表示すると 「吹き出し」の形が切れ目が入ったように崩れてしまいます。 またそこには取り出したデータを表示もするのですが、 ドラッグして反転させないと見えない状態です。(単に文字色が白?) 以下がプログラムの内容になりますが、何かわかることがありましたらご指摘願えないでしょうか? よろしくお願い致します。 var map function startUp(){ map = new GMap2(document.getElementById("map")); map.setCenter(new GLatLng(35.618, 139.7672), 10); map.addControl(new GSmallMapControl()); map.addControl(new GMapTypeControl()); map.addControl(new GScaleControl()); map.enableDoubleClickZoom(); GDownloadUrl("load.php", function(doc, stat){ eval("load=" + doc); for(var i=0; i<load.data.length; i++){ var mk = makeMarker(load.data[i].lat, load.data[i].lng, load.data[i].name); map.addOverlay(mk); } }); } function makeMarker(lat, lng, name){ var point = new GLatLng(lat,lng); var marker = new GMarker(point); GEvent.addListener(marker, "click", function(){ marker.openInfoWindowHtml("緯度:" + lat + "<br>経度:" + lng + "<br>施設名:" + name); }); return marker; } 本当はわざわざ関数化することなく下のようにやりたいのですがエラーになるので上のようにしています。 var mk = new GMarker(new GLatLng(load.data[i].lat, load.data[i].lng)); map.addOverlay(mk);

  • javascriptの条件文

    スマホにタッチした時の値を取得するスクリプトです。 よくわからないまま作成してますが、ご勘弁下さい。 <script type="text/javascript"> window.document.addEventListener("touchstart", function(event){ event.preventDefault(); var result = document.getElementById("result"); result.innerHTML = "clientX:"+ event.touches[0].clientX+ "<br>" + "clientY:"+ event.touches[0].clientY; }, true); window.document.addEventListener("touchmove", function(event){ event.preventDefault(); var result = document.getElementById("result"); result.innerHTML = "clientX:"+ event.touches[0].clientX+ "<br>" + "clientY:"+ event.touches[0].clientY; }, true); window.document.addEventListener("touchend", function(event){ event.preventDefault(); var result = document.getElementById("result"); result.innerHTML = ""; }, true); ここまでは正常。 値を取得した、Yを下記のようにしたのですが、 500以上になってもロケーションが実行されません。 間違いなく構文が間違っているのですが、数時間格闘したのですが、わからないので すみませんが、教えて頂けると有難いです。 num = event.touches[0].clientY; if (num >= "500") { location.href = "https://www.google.co.jp/"; } </script>

  • 「 '&lng='」の&の意味が分かりません。

    下記はgooglemapで中心点(lat:緯度 lng:経度)からのある半径(radius)以内のマーカーを求めるプログラムの一部ですが「 '&lng='  '&radius='」に出てくる「&」の意味・機能がわかりません。 どなたかお分かりになれば教えていただきたく。 var radius = document.getElementById('radiusSelect').value; var searchUrl = 'phpsqlsearch_genxml.php?lat=' + center.lat() + '&lng=' + center.lng() + '&radius=' + radius;

  • なぜfunc()で動き、funcで動かないのか。

    以前良く似た質問をしましたが、また疑問点が出たので質問します。 前回は、以下のコードでなぜonload = funcで動作し、onload = func()では動作しないのかをお聞きしました。 var img = new Image(); window.onload = function() { img.onload = func; } function func() { (省略) } その結果、funcだと関数を指定し、func()だと関数の返り値を代入するという答えを頂きました。 しかし自分で実験してみたところ、以下のコードでは逆の結果になりました。 window.onload = function() { document.getElementById("result1").onload = result1; document.getElementById("result2").onload = result2(); } function result1() { document.getElementById("result1").innerHTML = "result1"; } function result2() { document.getElementById("result2").innerHTML = "result2"; } <div id="result1"></div> <div id="result2"></div> onload = result2()の方は期待通りの結果が得られましたが、onload = result1ではdiv要素に文字列は挿入されませんでした。onloadによって実行される関数をfunc形式で指定したのになぜ動作せず、func()形式のもののみ動作したのでしょうか? あと蛇足になりますが、このようなコードも試してみましたが、どちらもうまくいきませんでした。 window.onload = function() { document.getElementById("result1").onload = result1; document.getElementById("result2").onload = result2(); } function result1() { this.innerHTML = "result1"; } function result2() { this.innerHTML = "result2"; } <div id="result1"></div> <div id="result2"></div> 両方のfunction内のthisはdocument.getElementById("result1")またはdocument.getElementById("result2")を指すのではないのでしょうか?

  • javascriptで困っています

    スマホでタッチした場所の座標を取得しようとしているのですが、いろいろ調べて以下のように作ってみましたが、座標が取得できません。どこを直せばいいのか、教えていただきたく投稿させていただきました。よろしくお願いします。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"/> <meta name="viewport" content="width=320, user-scalable=no" /> <script type="text/javascript" charset="utf-8"> var touch_box = document.getElementById("box"); touch_box.addEventListener("touchstart", function(e){ document.getElementById("txt0").innerHTML = "スタート"; document.getElementById("txt1").innerHTML = e.pageX; document.getElementById("txt2").innerHTML = e.pageY; }, false); touch_box.addEventListener("touchmove", function(e){ document.getElementById("txt0").innerHTML = "ムーブ"; document.getElementById("txt1").innerHTML = e.pageX; document.getElementById("txt2").innerHTML = e.pageY; }, false); touch_box.addEventListener("touchend", function(e){ document.getElementById("txt0").innerHTML = "エンド"; document.getElementById("txt1").innerHTML = e.pageX; document.getElementById("txt2").innerHTML = e.pageY; }, false); </script> </head> <body> <div id="box"> <span id="txt0"></span><br /> X:<span id="txt1"></span>, Y:<span id="txt2"></span><br /> </div> </body> </html>

  • 同じメソッドを複数回、呼び出しは可能でしょうか

    <script> var arg = new Object, p = location.search.substring(1).split('&'); for(var i=0; p[i]; i++){ var kv = p[i].split('='); arg[kv[0]] = kv[1]; } window.onload = function (){ if(01 == arg.id){document.getElementById("type").innerHTML = "あなたはA型";} else if(02 == arg.id){document.getElementById("type").innerHTML = "あなたはB型";} else if(03 == arg.id){document.getElementById("type").innerHTML = "あなたはO型";} else if(04 == arg.id){document.getElementById("type").innerHTML = "あなたはAB型";} else {document.getElementById("type").innerHTML = "わかりません";} } </script> サイトへの表示は <span id="type"></span> と記述することで、問題なく表示ることができています。 しかし、これを複数個所に記述すると 最初の箇所しか表示しません。 同じページの複数の箇所(希望は4か所)に表示させるためには、 どのようにすればよいのでしょうか。

  • GoogleMapsから緯度経度をPHPに渡したい

    GoogleMapsAPIを利用して、自サイトにマーキング可能な地図を表示させたいと思っています。 具体的には・・・ 目的の位置を表示させて「登録」ボタンを押すと、moveendで取得した緯度経度のデータをフォーム(PHP)に渡し、そのフォームからコメントを添えてDBに格納する。 といった具合です。 GoogleMapsAPIはJavaScriptでの記述なので、JavaScriptで取得した緯度経度データをどのようにPHPフォームに渡せばいいのかがわかりません。 当方、PHPは若干わかりますが、JavaScriptについては全くわかりません。 以下のソースで緯度経度を取得するところまではできたのですが・・・。 GEvent.addListener(map, 'moveend', function() { var cnt = map.getCenter(); document.getElementById("cnt_x").innerHTML = cnt.lng(); document.getElementById("cnt_y").innerHTML = cnt.lat(); }); }); これから、どのようにすればPHPのフォームに渡せるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ラジオボタンとテキストボックスの連動

    現在googleマップで経度、緯度の取得ができました。 そこで、こちらのサイト(http://www.geocities.jp/standing_art/hoheto/idokeido_old.html)のようにラジオボタン選択時のテキストボックスにのみ経度、緯度の取得を行いたいのですがどうすればいいでしょうか? 今あるソースはこれです。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <script src="http://maps.google.com/maps/api/js?v=3&sensor=false" type="text/javascript" charset="UTF-8"></script> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ var map; function init() { var latlng = new google.maps.LatLng(39, 138); var opts = { zoom: 6, mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP, center: latlng }; map = new google.maps.Map(document.getElementById("map"), opts); google.maps.event.addListener(map, 'click', mylistener); } function mylistener(event) { document.getElementById("show_lng").innerHTML = event.latLng.lng(); document.getElementById("show_lat").innerHTML = event.latLng.lat(); } //]]> </script> </head> <body onload="init()"> <div id="map" style="height:560px"></div> 緯度 : <div id="show_lng"></div> 経度 : <div id="show_lat"></div> </body> </html>