Excel 最大値の入れ方について

このQ&Aのポイント
  • Excel2003で、アクティブセルに最大値を入れる方法を教えてください。
  • アクティブセルには01から始まる番号が小さい順に入っており、その中にときどき「99」が入っています。最大値は「99を除いた値」となります。
  • 関数か何かで自動で入れる方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

Excel 最大値の入れ方について

Excel2003で、アクティブセルに「99を除いた最大値」を入れたいと思っています。条件はこうです。 アクティブセルをB30セルとして、B1~B29セルには01から始まる番号が小さい順に入っており、その中にときどき「99」が入っています。つまり「01,01,02,03,99,99,04,04,04,05,05,99・・・18,19」のように。01の次がいきなり04になったりはしないし、「01,99,01」のように同じ番号間に99が挟まることはありません。この例でいうと、最大値はいま19なので、B30セルに入れたい「99を除いた最大値」は20です。これを、関数か何かで自動で入れる良い方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chiquilin
  • ベストアンサー率30% (94/306)
回答No.3

> 「99を除いた最大値」は20です。 「19」ですよね。「+1」したいということですか? 99の個数を数えて その次の番目に大きい値を出せばいいんだから =LARGE(A$1:A29,COUNTIF(A$1:A29,99)+1) でいいはずです。

absolute_space
質問者

お礼

LARGE関数は便利に使えそうですね。

その他の回答 (2)

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

方法1: =SUMPRODUCT(MAX((B1:B29<>99)*B1:B29)) 方法2: >番号が小さい順に入っており >その中に…入っています =LOOKUP(999,B1:B29)

absolute_space
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.1

こんばんは! >この例でいうと、最大値はいま19なので、B30セルに入れたい「99を除いた最大値」は20です がよく理解できないのですが、 質問文では「19」が99以外の最大値ですよね? その値に1をプラスしたものをB30セルに表示すれば良い!というコトだとすると・・・ B30セルに =MAX(IF(B1:B29<>99,B1:B29))+1 これは配列数式になりますので、Ctrl+Shift+Enterで確定してください。m(_ _)m

absolute_space
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルで最大値を求める

    B列の最大値を求めたいのですが、条件が一つあります。 A列の値が10以下の場合はカウントしないようにしたいのです。 例 A  B 6  20 6  58 12 6 11 3 1  100 この場合求めたい最大値は6になります。 これを既存の関数かユーザー定義関数でやりたいのですが、やり方を教えてください。

  • 条件付で最大値を取得(エクセル2000)

    エクセル2000です。ワークシート関数についての質問です。 セル範囲B1:B5の最大値は、=MAX(B1:B5) で求められますが、これに条件を付加してセル範囲A1:A5が1より大きいもののなかからセル範囲B1:B5の最大値を求めるならどのような数式になるでしょうか? 作業列を設けて、範囲A1:A5が1でないもののみ抽出し、そこからMAXで求めるという方法ならばすぐ思いつくのですが、作業列を使わない方法があればご教示ください。

  • 入力された整理番号の最小値から最大値までを通し番号にしてデーターを振り分ける

     初めまして、よろしくお願いします。  セル上にランダムに整理番号をA列に、そのデーターをB列に順に乗せていきます。 例)     A    B    C     1   3   100 2   5    50 3   2    10 4   9     1 5   7    20 6 7 8 9 10 11  これを任意の場所(別シート)に     A    B    C 1 2   2    10 3   3   100 4   4     0 5   5    50 6   6     0 7   7    20 8   8     0 9   9     1 10 11 12  となる様な表を作りたいと思います。A列に入力された整理番号の最小値から最大値まで、入力されなかった番号まで(ここでは4,6,8)自動で通し番号となるよう表示し、B列のデーターを振り分けられる関数をよろしくお願いします。

  • Excelで月別(条件)での最大値を求める関数はどのように指定するか教

    Excelで月別(条件)での最大値を求める関数はどのように指定するか教えてください。 画像のように、月日が書かれたB列のセルを参照して、右隣にあるF5のリストにあわせて、H5に月別の最大値が表示できる関数はどのように指定すればよろしいでしょうか? また、1月・2月・3月・・・と順に書かれた表の月の下へ最大値を表示する場合も併せて教えてください。 例)→ 1月  2月  3月・・・・・     ¥128 ¥98 ¥248・・・・・ よろしくお願いいたしますm(__)m

  • Excel固有の番号(既存最大値+1)を自動で

    Excel2007を使っています。 データベース的に使いたいのですが、 ある顧客データがあります。 作成する際に、連番の最大値で、番号を振りたいと思います。 (ただ削除する可能性もあります。つまり番号が抜けたりする) 自動でふる方法、何かありますでしょうか? (別の表で、vlookupなどで、この番号から引っ張って、この行データを使うことになります) (単にrow関数 だと、番号がずれて変わってしまうようで)

  • 月別(条件)での最大値を求める関数はどのように指定するか教えてください

    月別(条件)での最大値を求める関数はどのように指定するか教えてください。 画像のように、月日が書かれたB列のセルを参照して、右隣にあるF5のリストにあわせて、H5に月別の最大値が表示できる関数はどのように指定すればよろしいでしょうか? また、1月・2月・3月・・・と順に書かれた表の月の下へ最大値を入力する場合も併せて教えてください。 例)→ 1月  2月  3月・・・・・     ¥128 ¥98 ¥248・・・・・ よろしくお願いいたしますm(__)m

  • エクセル ROUNDUPをそのセルで表示できますか?

    Excelについて質問いたします。 例: A1をアクティブセル B1セルに1.3と入力されている     =ROUNDUP(B1,0) 結果、A1に「2」と結果が出ますが、B1セル自身に答えを出す事はできるのでしょうか? つまりB1をアクティブセルにして答えを出す、という事です。 わかりづらくてゴメンナサイ! 関数というのもは、セル参照しないと出来ないですよね?! または、他に方法はありますか?セルの書式設定では四捨五入しか出来ないので。。。 おわかりの方教えてくださーい!

  • Excel2003でカラオケ

    Excel2003でカラオケ曲名一覧表を作ています 入力すると自動的にアイウエオ順に並ぶ方法をお願いします、セルAは曲名セルBはCDの番号セルCはCDの中の曲番号ですセルABCを入力すると自動的にアイウエオ順に並ぶ方法です。

  • 最大値のあるセルの行番号のみを求めたいです。

    エクセル2000を使用しています。 OSはXP HOMEです。 よろしくお願いします。 下のようになっているとします。 そこで二つの質問をさせていただきます。     A        B    C 1    13 2    10 3    64 4    50 5    12 B5にA1:A5の最大値の行番号を表示させるには関数を用いてどのようにあらわせばよいでしょうか? ※上記の例ですとB5には「3」が表示されるはずです。 また、C5にはA1:A5の最大値が示されているセルの行番号からどれだけ隔たりがあるかを表示させたいと思います。 ※上記の例ですとC5の行番号は「5」最大値のセルはA3ですので、行番号は「3」。 「5-3=2」となりC5には2が表示されるはずです。 お分かりの方がいらっしゃいましたらお願い申し上げます。

  • アクティブセル以下をコピーするマクロの設定の仕方が分かりません。Excel2000です。

    アクティブセル以下をコピーするマクロの設定の仕方が分かりません。Excel2000です。 B列(B3:B402)のどのセルをアクティブにした場合でも、"アクティブセルをそれ以下のセル全て(B402まで)に オートフィルでコピーする"マクロを設定したいのですが、 自動記録だとアクティブセルはセル番号で記載されてしまうため、応用が利きません(というか分かりません)いずれかのセルをアクティブにし、コマンドボタンを押すと それ以下のセルにコピーされるという流れです。 私なりに調べてみましたが分かりません。 どなたかご教示願えませんでしょうか?

専門家に質問してみよう