• ベストアンサー

JCBの優待クーポンのサービス料とは?

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.1

>“ 割引前の値段に10%のサービス料が加算される ” これは「チップ」みたいなモノです。 海外では「給仕にチップを渡す」って習慣がありますが、これを簡略化して「サービス料として代金の数%を払い、チップの代わりにする」と言う料金体系になっているお店が多いです。 チェック(会計伝票)にサービス料が記載されている場合は、チップを払わず、サービス料込みの価格で会計します。 >そうすると5%割引の意味がないと思ってしまったのですが・・・ 日本で「消費税8%込みの価格から8%引き」ってやった場合に、貴方は「8%引きの意味が無い」って思いますか?思いませんよね? こういう「意味があるのに意味がないと勘違いしてしまうこと」って、けっこう多いんですよ。 そうなる理由は「仕組みを良く理解せず、感覚だけで物事を直感的に判断してしまうから」です。 「感覚だけの直感的判断」って、たいていの人が「間違った答え」を出します。今の世の中は「感覚だけの直感的判断」で正解が導けるような、簡単な世の中じゃないですからね。

maruko85
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 感覚だけで判断したら危険だと思ったのでここで質問した次第です。 申し訳ありませんが、回答が解り難い・・・と感じましたが 後半の説法が強調したい内容とお見受けしましたので謹んでお受けいたします。 Tip、Totalを記載する用紙の件もお教えいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • JCBのサービスについて教えて下さい。

    JCBのサービス(JCBプラザ・コールセンター・優待等)を使うには、JCBのロゴが入ったカードなら何でもいいんですか? JCBブランドのクレジット機能付交通系ICカードを持ってますが、「myJCBは見れるけど、OkiDokiポイントはつかない(鉄道会社独自のポイントがつく)」と言うカードです。 チャージする時しか使ってないような定期券代わりのカードでも、JCBのサービスって受ける事は出来ますか?

  • JCBカードの提示での割引。

    JCBのサービスで、窓口でカードを提示すると割引ができるというものについてなのですが、実際にそのサービスを利用している方はいらっしゃいますか? テーマパークみたいな所で、窓口で提示すると5%割引というのをJCBのHPでみました。

  • ウォンの両替優待クーポン

    10月に釜山へ行きます。 ソウルナビやコネストの旅行サイトを見ていると両替優待クーポンがありました。私が見つけたのが、釜山の空港の銀行で手数料30%割引という物でしたが、 これは、銀行窓口の両替レートが30%サービスしていただけると考えて良いのでしょうか? そもそもあのレートには手数料が含まれているのでしょうか? 経験が浅くよくわかりません。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 飲食店経営者に質問です。なぜ飲食前にクーポンを提示

    飲食店経営者に質問です。なぜ飲食前にクーポンを提示させるのでしょう? 注文時にクーポンを提示しないと割引がされない店が多いです。 これってクーポンを提示したら,実際の品物から10%分の分量を減らして客に提供しているってことでしょうか? クーポン提示あり,なしで量やサービスが変わらない限り,注文時にクーポンを提示しようが会計時にクーポンを提示しても同じですよね? なぜ注文時にクーポンを出す必要があるのか私には分かりません。 ちなみにレジスターには会計金額から10%引きのキー入力を設定出来るはずです。

  • 【ベトナムのJCBラウンジについて質問です】ベトナ

    【ベトナムのJCBラウンジについて質問です】ベトナムホーチミンにJCBラウンジはないのですか? JCBラウンジは普通のノーマルのクレジットカード会員でも割引クーポンとか貰えますよね? ゴールドカード会員とかでないとJCBラウンジに行っても割引券くれない?

  • JCBで3%割引となるシンガポールのデパート?

    海外旅行(全般)のカテに、クレジットカードに関する質問があり、 その良回答の中に「(JCBだと)Singaporeのデパートでも3%の 割引がありました」とあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3503152.html なんと言うデパートなのか、そしてその優待期間はいつから いつまでなのか、ぜひ知りたいと存じます。

  • 株主優待券について。

    株主優待券について。 あるデパートの株を買い優待券を頂きました。 一年間使える割引カードで会計の時に提示するものです。 ここにきて株価か上がり株を売りました。 この場合優待カードはどうなるのですか?

  • イオンカードの優待について。

    イオンカードの優待について教えていただきたいので、 よろしくお願いします。 以前、私はセゾンカードを所持してました。 主な特典として、5・20日は5%オフ 毎月1回キャンペーン情報のハガキが届き、西友にてセゾンカード又は このハガキ提示で「○日~○日 衣料品10%オフ」 など色々な優待キャンペーンがありました。 イオンカードの主な優待なのですが 20・30日は5%オフ 10日はポイントが倍などだと思うのですが、 セゾンカードのように、例えばカード提示でジャスコなどで 衣料品○%オフのようなキャンペーンはあるのでしょうか?? イオンカードのHPにはそのような事は書いてないので カードお持ちの方、よろしくお願いします。

  • JCBカードの利用について。

    JCBカードの利用について。 こんばんは。 海外旅行で持っているJCBが使用できるかどこをみると分かりますか?特別な手続きがなくても、利用できるのでしょうか? カードの種類はおそらく一般的なものです。 また、海外では1回払いが原則と聞きますが、リボ払いや分割に後日変更できるシステムは海外でのショッピング分も適用されるのでしょうか? なかなか日中、JCBさんへ電話確認する時間がなく、こちらへ質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • ドコモJCBカードのポイントについて

    ドコモカード(JCB)を持っていまして、ショッピングにも携帯代などほとんどをこのカードにより支払しています。 買い物の支払をこのドコモカードでした場合、ドコモポイントが加算されることは知っています。 そしてこのドコモポイントは機種変更のときに支払い金額を割り引いてもらったり、マイレージに移行できたり、といったサービスを受けることができますよね。 では、JCBのポイントは加算されないのでしょうか。 通常のJCBカードでしたら、JCBのポイントで景品に交換できたりするはずですが、ドコモポイントとJCBポイントはいずれか一方だけしか加算されないんですか? 基本的なことかも知れませんが、教えてください。