• 締切済み

TVのニュース原稿は誰が書き、チェックするのか?

こんにちは。 最近特に文法的なミスや、小学生の作文みたいな文章の原稿が多くないでしょうか? 後者の「嬉しそうに見ていました」「美味しそうに食べていました」などという子どもみたいな締めくくり文はまあ良いとして、前者が気になります。 現場からの生中継などなら、言い間違い等しかたがないのですが、原稿を読んでいるにも拘らず 「犯罪を犯した人」 「まだ未定」 などという言いまわしが多発しています。 ニュースの原稿はどんな人が書くのですか? チェックは誰がするのでしょうか? 新聞記者は先輩にずいぶん鍛えられるという話を聞きますが、ニュース原稿を書くのは文を書く専門家ではないんでしょうか? 単なる素朴な疑問です。

みんなの回答

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.3

>スタッフが書いてアナがチェック・・ということは、国語(作文)の専門家はスタッフの方ということになりますね? アナは読む専門家ですもんね。 ということは、実質、文法などをチェックする人はいないということなんでしょうか???  局によっても異なりますが、アナウンサー含めニュース原稿を書く人たちは「報道局」の部署に所属しています。 つまり、自分の文章でも終わってから「だめだし」するケースもなくはありません。  どうやったらわかるかな...と思い、サイトを探していたら、このようなサイトがありましたのでご紹介いたします。

参考URL:
http://www.fct.co.jp/zoomfct/news/flow.html
wuestenrot13
質問者

お礼

ご紹介ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.2

以前、「ズームイン朝!」で福留さんがスタッフが作成した原稿を読んで、悪いとやり直しをさせられたということを同局内の特番でやっていたことを売る覚えですが、あります。 ほとんどが、担当記者(もしくはスタッフ)から送られてきた原稿をアナウンサーがチェックして書き直しているものと思います。 ...そういえば、CXのアナ特番で「速報の模様...」の場面でN.Mさんが「これ読めない。全部ふり仮名ふって」って涙ながらに言っていたのが流れていた(?)様な気がします。

wuestenrot13
質問者

補足

スタッフが書いてアナがチェック・・ということは、国語(作文)の専門家はスタッフの方ということになりますね? アナは読む専門家ですもんね。 ということは、実質、文法などをチェックする人はいないということなんでしょうか???うわ~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12721
noname#12721
回答No.1

アナウンサーが読むものは、その当の本人(つまりアナウンサー)が自分で原稿を作ってる、ってアナウンサーが言ってました。局によって違うのかもしれないけど。チェックのほうは分かりませんねぇ。 最近、漢字もろくに読めない局アナいますよね。「粕汁」読めないのにはびっくりしました。

wuestenrot13
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに漢字が読めないアナ、多いですね。でも自分で書くのだったら読めない字は出てこないのではとも思います・・・うーん???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原稿?作文?

    ある人からこんなメールがきましたが。これは本当かどうか、迷って、OKWAVE皆さんに聞いたほうがいいと思いました。 作文というのは、テーマにそって書かれたもののことを示します。 が、実は一般的には、大学生が書くような、論理的にしっかりしたものは論文、または小論文といいます。 それに、作文はあくまでも書く行為に主体性が置かれていますが、原稿はその限りではありません。 目的が異なるのですよ。 スピーチの原稿、講演の原稿、など他の目的の下地に使われるものを「原稿」と呼びます          どうですか。正ですか。

  • 『?』の使い方

    webサイトでニュース記事などを読んでいて、しばしば疑問に思う事があるのが『?』の使い方です。 前後の文はあまり関係ないと思うので省略しますが、例えば『何ですか、それ?』と『何ですか?それ。』において『?』の位置(使い方)が正しいのはどちらになるんでしょうか。 後者のように使われているのを見た事がないように思うんですが、私は前者の方が正しいのではと思っています。 言葉にしてみるとあきらかに前者の使い方は間違っていると思います。 ですが、ニュースを書くような立場にある人は言葉のプロであると思うので、そんな人が間違った使い方をするはずはないとも思っているんですが。

  • 都立豊多摩高校の推薦入試の作文について

    今年、都立豊多摩高校の推薦入試を受けるものです。 推薦入試の作文のことでお尋ねしたいのですが、 去年の課題は「時計」でした。 「時計」とは・・・ということを書くのか、 「時計」に関連する自分の体験談などを書くのか、どちらでしょうか? 学校の国語の先生は、前者だと言い、通信教育教材などでは後者のように書くとアドバイスされています。 「小論文」だったら前者、「作文」は後者なのではないかなと思うのですが・・・ 皆様のお考えをお聞かせください! できれば、昨年の豊多摩高校推薦入試で合格された方が、「時計」という課題でどのような作文を書いたのか、アドバイスいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします!

  • 現代人の言葉遣いについて...

    最近頻繁に耳にする若者達の「~ないです」「(例えば)好きなアーティストは~が好きです」などの言葉遣い...明らかに文法上不自然ですよね? 前者は「~ありません」のような単純明快な日本語があるにも関わらず、「ある」「ない」のみの表現しか知らないような言い回しで知性を感じません。後者は全くもって間抜けな重複で聞いてて腹が立ちます。 フォーマルな場では絶対にあってはならない言葉遣いだと思いますがが、彼等彼女等はどのような心理でこんな歪んだ表現が口に出てしまうのでしょうか?もしくは何も考えていないのでしょうか?

  • divorceの使い方

    She divorced her husband. (彼女は夫と離婚した) と Her mother and father were divorced ten years ago. (彼女の両親は10年前に離婚した) という文で、何故前者は能動で後者は受動態なのでしょうか? どちらも辞書の文なのですが、文法的な違いが判りません。 強いて言うならば前者は対象(her hasband)があることでしょうか。 文法的な違いについて教えてください。

  • 高見山、定年で引退 のニュースについて

    大相撲夏場所は大関、日馬富士が初優勝しましたが、 そのニュースも高見山引退のニュースでややかき消されている印象を受けます。 多くの人に愛された高見山そして現東関親方。 この引退ニュースに関連して疑問点があります。 東関部屋を継承することになった潮丸関のことです。 (1)夏場所になってから大相撲中継やスポーツニュースなどでも「東関親方、今場所で引退」として特集を組まれていました。それなのに、その東関部屋は誰が継承するのかは一切触れませんでした。Wikipediaによると潮丸が跡継ぎに指名されていると記載があったので、もしかすると?と思っていたのですが、ニュースでも話題になっていなかったし、大相撲中継でも触れていませんでした。これはまだ確定していないことだったのでしょうか? 潮丸関が千秋楽の取り組み後、花道で花束をもらっていた時も、テレビのアナウンサーらは一言もそのことについて触れませんでした。 なにか理由があったのでしょうか? (2)夏場所もおわり、潮丸が引退届けを出し、記者会見をしたようです。それでもこの日のニュースに潮丸ことは一切報道がありませんでした。あれだけ偉大な親方の部屋の後継者なのに、名前され報道されないのはなぜでしょうか??

  • 連語と複合語の違いについて質問

    連語と単語の違いは、前者はそれをさらに単語に分ける必要があり、後者は分けてはいけない、こういうことでしょうか? 例えば「この文を単語に分けなさい」と云う問題が出たとき、連語はさらに単語に分けますか? 私が使っている国文法の本では連語は単語に分けていました。 例えば、「文章とは全体で一つのまとまった内容を表しているものだ」の「とは」は連語なので、「と」と「は」に分けますよね?その国文法の本では分けていました。

  • 「なそう」? 「なさそう」?

    以前から疑問に思っていたのですが、 例えば 「あの人、料理しなさそう。」 と 「あの人、料理しなそう。」 では どちらが文法的に正しい表現なのでしょうか? この例では前者の方が正しいような「感じ」が個人的にするのですが、 「危なさそう」 と 「危なそう」 では後者の方が正しいような「感じ」がします。 これら「なそう」・「なさそう」の文法的な解説をしていただけないでしょうか?

  • 記者の人達は感情を抑える為の社員教育とか受けてるんでしょうか?

    33歳会社員です。 ニュースを見ていて最近特に多い思うのですが、 記者の方が質問ではなく質問の形を借りた非難をしているのが目に付きます。 見てる方から見るとすごく偉そうで 『自分は正義だ!』 『私は国民の代弁者だ!』 みたいに見えてしまいます。 そこで素朴な疑問。 記者の人達ってきちんと理詰めに取材をする方法とか 感情を抑えて取材をする方法(名を取らせて実を取るみたいな)とか そういった社員研修を受けているんでしょうか? それともやはり専門職として記者の人それぞれが我流で伸ばしていくんでしょうか? 知っている方がいたら教えてください。 ※それがわかったからって何もないのですが素朴な疑問です(^^;

  • 意味を教えてください!

    待ちわびて我住むお江戸に君来れどお蝦夷の君に勝るものなし この文の意味がわかりますか? 前者の君と後者の君は違う人のことを指しますか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 突然FAXの送受信ができなくなりました。配線やFAX機の設定は変更していないため、故障が疑われます。対策としては、配線の挿し直しや周辺機器の再起動、FAX回線の確認などがありますが、同じ商品を新品で購入しても症状は改善されませんでした。
  • 購入したFAX機の設定も様々な試みを行いましたが、結果は同じで送受信ができません。さらに、電話回線の種類は光回線です。このような状況でFAXの送受信ができない原因や解決方法をご教示ください。
  • 質問内容より、突然FAXの送受信ができなくなり、配線やFAX機の設定を変更していないため、故障が疑われます。対策としては配線の挿し直しや周辺機器の再起動、FAX回線の確認などがありますが、このような対処方法でも症状は改善されず、同じ商品を新品で購入しても問題は解決していません。さらに、光回線を使用しているとのことです。この状況でFAXが送受信できない原因や解決策についてご相談させてください。
回答を見る