• 締切済み

CCNAをスクールで取得してからの転職について

ok-kanetoの回答

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

資格取得スクールで容易に取得できるような資格で高額な報酬を貰えるわけはありません。 ましてやCCNAは業界内でもほんの初心者レベルの資格ですし、未経験という事も響いているでしょう。 ネットワークエンジニアといっても私は2種類あると思っています。 インフラ整備に関わるような本物の「設計エンジニア」と、いわゆる未経験者を対象とした「運用監視エンジニア」または「敷設やハードウェアに関わるカスタマエンジニア」等です。 前者はそれなりに高給をもらえますが、後者はそれほどでもないです。将来的にもキャリアとはなりにくいので、それほど昇給するとも思えません。

関連するQ&A

  • CCNAの資格取得について

    タイトルにある通り、現在CCNAという資格を目指そうとしております。 そしてスクールに通い取得しようと思っております。 スクールはWA○Eというところを検討中です。 以前にパソコン関係の仕事をしており、ネットワーク系の仕事も多少ではありますがしておりました。 その関係で上記、資格の存在を知って受けようと思っているのですが・・・ CCNAという資格は転職活動的には有利なのでしょうか? (パソコン関係の会社的にはどうなのかなぁ~と・・・) 現にCCNAという資格を取得して転職した方はいらっしゃいますでしょうか? 上記スクールでCCNAを取得した方、または現在通っている方の感想お願い致します。

  • IT系資格取得スクール卒で就職された方

    IT系資格取得スクール卒で就職された方 IT系資格取得スクールでネットワーク系の資格(MCP、CCNA、LPIC)を取得し、IT業界へ未経験から就職された30代の方、おられますでしょうか? 現在離職中でナガセITスクールに通学しており、MCP290、291取得済、CCNAとLPICを学習中の32歳男です。首都圏在住で、IT業界は未経験です。資格取得後の就職活動に向け準備を進めているのですが、ナガセITスクールや他のIT系資格取得スクールで同様の資格を取得された方で、未経験からIT業界へ正社員・契約社員などで就職された30代の方の実例を知りたいと思い投稿しました。お答え頂ければ助かります。 よろしければ就業先の業種(IT業界の中でさらにどの区分の企業なのか)、企業規模、採用された職種、就職時の取得資格・年齢、給与などを添えて回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • CCNA取得後は!!

    CCNAの資格を取得できました。でも、その都度、高額な試験料や更新と大変そうなので、次には、やはりネットワーク関係の”国家資格”を取りたいと考えております。 そこで今までCCNAを取得する為に身に付けた知識を十分に生かせるか、または、非常に近いであろうと 思われる資格が有りましたら教えて欲しいと思います。 宜しくお願いします。 ネットワーク初心者より

  • ネットワークエンジニアへ転職を考えています。

    今年12月にCCNAの資格を取得し転職を考えています。 ネットワークエンジニアの仕事内容の中でも 運用・保守を考えています。 ネットワークジンニアの企業をたくさん扱っている 転職サイトを知っていたら教えてください。 それと、当資格の他に持っているといい資格を知っていたら教えてください。

  • おすすめのPCスクール

    私はネットワークエンジニアになるために 「CCNA」と「MCP」の資格を取得しようと考えてるものです。 都内の学校をいくつか周ったのですが、 どこも同じに見えてしまいます; どなたかおすすめのスクールをご存知でしたら、 ぜひご紹介下さい。 都内か神奈川の学校を希望しております。

  • CCNAを取得するには

    現在IT系の会社に就職していまして、運用サポート業務を2年と少ししています。 ネットワークエンジニアに転職を考えていまして、とりあえずCCNAを取得しようと思っています。 知識のレベルとしてはかなり低いです。 運用サポートをしていましたが、ルータやスイッチを触ったことがありません。ネットワークに関する知識も基本情報技術者試験レベルのものしかわかりません。 (1)取得にはどれぐらいの期間が必要でしょうか? (人それぞれだと思いますが、参考程度に仕事をしながらの学習ということを前提に教えてください。) (2)おすすめの勉強方法 (3)おすすめのサイト (4)個人差はあると思いますが、難しい試験でしょうか?

  • CCNAと応用情報技術者

    ネットワークエンジニアになりたく、実務が積める職場への 転職(派遣)を考えています。 派遣サイトのネットワークエンジニアを検索すると、 「未経験OK.CCNA歓迎」とあります。 現在、応用情報技術者の勉強をしていて、次の試験で 取得を目指しているのですが、現場では、どちらの方が 評価が高いのでしょうか。 資格よりも実務が1番という事は解かっています。 実務がないぶん、転職に有利になる資格はどちらでしょうか。 教えて下さい。

  • CCNAが取れないレベルついて

    2年前にIT業界に転職してネットワークエンジニアの仕事をしている彼の話です。 彼は昨年の8月と12月にCCNAという資格を受けたのですが不合格で以降も勉強してると言っていますが未だに取得できていないようです。 私はエンジニアではないのでこの資格のレベルが良くわかりませんが友達からSE職では登竜門的な資格と聞きました。 彼は32歳なんですけど正直言って2年も現場に携わっていてこの登竜門と言われる資格が取れないレベルは将来的に技術者としてどうなのかとちょっと心配になってしまいました。。 32歳という年齢でこのようなレベルで更なるテクニカルスキルを磨くと張り切っている彼は現場に携わってる方から見てどうでしょうか。 この段階から近い将来有望なエンジニアとして成長できるものなでしょうか。

  • CCNAが多少でも生きる仕事は?

    CCNAの取得で得た知識が生きる仕事にはどのような仕事がありますか? 私が浮かぶのはネットワークエンジニアぐらいです。 また、その仕事で活かせる資格(知識)はどのようなものがあるのでしょうか? 例)NE:CCNA→CCNP/LPIC/MCP...etc

  • CCNAがほしい!

    初心者がCCNA資格を取得するには、どこのPCスクールがいいでしょうか?? 教えて下さいm(__)m