• ベストアンサー

CD書き込み時にフリーズする。

bosao1020の回答

  • bosao1020
  • ベストアンサー率30% (37/120)
回答No.6

♯3です。クリーナーは湿式のaudio-tecnica「AT-CDL4」です。特売で\1000でした。普段は乾式で使っていますがこのときは湿式で使いました。

katuobusidou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局パーツの相性問題のようでした。 別のCDRドライブに変えたところ正常に使えました。 (しかし今度はNISをインストールすると再起動を繰り返すという状況に。。)

関連するQ&A

  • CD-R ライティングソフト

    CD-R/RWのライティングソフトを探しています。 現在、候補にあるのが、「B'sRcorder」「winCDR」「nero」です。この3つ、もしくはその他でオススメのライティングソフトがあれば教えていただけないでしょうか。データのバックアップ、音楽CDの作成が主な用途です。 OSはwin98seで、所持しているCD-R/RWはいずれのソフトの最新版でも対応しています。

  • CD-Rの書き込みソフトについて

    NECの外付けCD-R,KXL-RW31ANを購入しましたが、専用のライティングソフトB'sRecoderGoldが付いていません。私WinCDR5.0のソフトを持っているのですが、それでは認識しません(パソコンとの接続は認識しています)。 それで、WinCDRをバージョンアップしたら認識するのでしょうか。それともやはりそれ専用のソフトを入手する必要があるのでしょうか。なおOSはWin98です。宜しく教えてください。

  • 書き込みソフトの競合について・・・

    早速教えて欲しいのですが、先日Win CDR Lite ゆう書き込みソフトをインストしたところ、うまく起動せず、調べていくと、現在使用しているNEROとの競合でだめだったようで、アンインストしやってみたところ、まだエラーが出てしまいました。ASPIの初期化ができていないとのことで、ライティングソフトの中にはそれを書き変えてしまうものもあるそうで、OSの再インストに踏み切り、成功しました。問題なくWin CDRは起動し、CDへの書き込みもできました。が、NEROもやはり必要なのですが、インストールすればやはり前回のような問題は発生するでしょうか?何かよい知恵をお借しください。 OSはWin XP HOME で光学ドライブはLG電子GSA-4160Bです。宜しくお願いします。

  • m/bとAGP相性について

    はじめてパソコンの自作をするのですが相性が気になります。 m/b GIGABYTE GA-7VTX AGP ATI RADEON 64MB DDR VIVO この組み合わせで大丈夫でしょうか?

  • 外付けCDRWで書き込みのできるソフトはないでしょうか??(フリー)

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 二年ほど前にBUFFALOのUSB外付けCDRWを購入しました。そのときについていたWinCDR6を使ってライティングをしていたのですがつい最近パソコンをリカバリしてもういちどWinCDR6をインストールしようとしたのですがそのCDROMを紛失してしまって…。あわてて別のPCのB'sGOLDを使って書き込みを試みたのですがうまく行きませんでした…x_x認識は終わっています。 なにかフリーでライティングソフトはないでしょうか?? (かんべというソフトも使ってみたのですが…x_x) 書き込みさえできれば期間限定の体験版などでも結構です。 よろしくお願いします!!

  • フィリップ 4424CDRW OS WindowsXPに対応するCDライティングSOFT

    フィリップ 4424CDRW OS WindowsXPに対応するCDライティングSOFTを探しています。 ドライバーを探そうと思っているのですが、フィリップ社のHPを調べるにもうまく調べられません。 http://www.philips.com/ http://www.philips.co.jp/ Easy CD クリエーターか WinCDRのソフトに対応です。 http://www.roxio.co.jp/products/ecdc5/ http://www.roxio.co.jp/products/ecdc5/compati.html#filipps http://www.aplix.co.jp/cdr/ http://www.aplix.co.jp/cdr/products/software/enjoypack/ http://www.aplix.co.jp/cdr/products/software/wincdr70/drive.html どうか、ドライバーをお教えください。

  • XPで音楽CDを焼いてもプレーヤーで聴けるか?

    windowsXPを使っています。今まではライティングソフトのNEROやWinCDRなどを使ってCD-Rへ音楽CDの好きな曲を焼いてCDラジカセなどで聴いていましたが、もしライティングソフトがないとき、windowsXPにはCDに焼くことができたと思います。このXPのライティングを使って音楽CDをCD-Rへ焼いたとき、CDラジカセなどのプレーヤーでも聴くことができますか? また焼くときは、windowsMediaPlayer9か10などを使う必要はありますか?普通にファイル名を右クリックして「送る」「CDへ」で焼いてもプレーヤーで聴けますか? 教えてください。

  • CDのライティングソフト

     windows98から新しくXPのノートパソコンを買いましたが、以前使っていたライティングソフト(WinCDR5.0)が使えずに困っています。  CDをダビングしようとして起動すると「SCSI形式じゃないと使えません」とエラーメッセージがでるのです(そうです、外付けの、アンダーバッファーランエラーすら対応していない化石のようなドライブでした)  せっかくの新型パソコンの内蔵CDRドライブが使えずに困っていますが、無料でライティングソフトはないモノですか?  または、買うとしたら、どのソフトがいいのでしょうか?(普通にCDをダビングするぐらいなので、あまり複雑な機能はいりませんが)。なるべく安いのがいいです。

  • コピーしたCD-RWがコンポで読み込めなくなった原因を探ってます

    先日パソコンを買い換えたのですが、 それ以来パソコンでライティングした音楽CD-RWが パソコンでは再生できるのですがコンポで読み込めません。 以前のパソコンではできたのでちょっと困っています。 今使っているのは、 パソコンがフロンティア製・ドライブはHL-DT-ST DVDRAM GSA-4120Bというもの。 ライティングは、WINDOWS MEDIA PLAYER 9か、 パソコンにバンドルされてたNERO EXPRESSというソフトでしています。 以前はNECのパソコンで、 ライティングはWINDOWS MEDIA PLAYER 8でしていました。 原因は、ドライブでしょうか、 それともライティングソフトでしょうか、 それとも他の要因があるのか、 どの可能性が高いのかで悩んでいます。 ソフトのせいなら新しいものを買ったりできますが、 ドライブが原因だとあきらめるしかないのかなと思ってます・・・。 アドバイスいただければ嬉しいですm(_ _)m

  • CD/DVDの焼き付け速度

    OS:Windows2000 CD/DVDライティングソフトにはWinCDR 7 や B's Recorder GOLD7 など色々あるようですがソフトによって焼き付け速度は変わるのですか。 変わるとすれば、どのソフトが焼き付け速度が速いでしょうか?