• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神病?)

精神病の症状とは?体験談から考える40歳男性の心の健康

このQ&Aのポイント
  • 40歳男性が自身の体調と精神状態の違いについて悩んでいます。車の運転中に感じた症状や子供の頃からの経験を挙げています。心臓の鼓動を感じたり、外界を客観視する感覚があったりするようです。
  • 以前は脅迫観念のような感じがあり、特定の音に追い詰められるような気持ちになっていました。また、ある夢で壁を追い詰められる感覚を経験しています。仕事や家庭でのストレスもあるそうです。
  • 彼は自分が精神的に病んでいるのかと心配していますが、深呼吸やリセットすることで問題はなくなるようです。ただ、長年に渡って症状が続くことが気になるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

私も医師ではありませんが、精神科病院事務を長く担当して来た者です。現在、40歳でしょう?働き盛りの年代ですからこのような症状は普通です。別の回答者も言っていましたが、仮に「うつ病」であるならもっと気持ち的に落ち込むでしょうし、悲観的な(今のはやり言葉でネガテイブでしたか、)で、時には「死にたい」気持ちになるものです。マトリックス、アメリカのドラマがお好きなようですが、このようなジャンルはあくまでも創造の世界だと思いますので、ご自分の中で娯楽程度に納めておく、そういう気持ちの中で切り替えをする、これが大事だと思います。元々神経が細いご性格とは思いますが、日常生活において、なるべく刺激のあるものに触れない、神経を休めて上げる工夫をしていけば少しづつ改善していくと私は思います。又専門家の意見を聞きたいと思うなら「心療内科」、クリニックなどへ行って診て下さい。

wakoflower
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 結論から言うと、あまり気にせずとも大丈夫な様ですね。 例の症状も、頻繁におこるワケでも無いので過度の心配は避けておきます。 でも、最近は精神的に疲れているのも事実なので、クリニックも検討します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

私は医者ではないので、参考意見です。 症状を読んだだけではそんなに重い症状が出ているわけではなく、誰でもそういう感じになるときもあるでしょう。 心配なら心療内科でカウンセリングをしてくれるところがありますので診察を受けてみたらどうでしょう。 貴方でけではなく、現代人の多くは精神を病んでいると思うのは私一人でしょうか?

wakoflower
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなりました。 こんな症状は、今では一般的…周りには話した事もありませんでしたが、実は意外と多いのでしょうか?^^; 現代病なのかな… カウンセリングも検討します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201278
noname#201278
回答No.1

専門ではありませんが、質問者様の、ハンドルを持つ手の異常と夢の内容は抜きとして、うつか、心因性のストレスが原因かもしれないです。婦人科か内科に行かれてみられるか、精神科に真っ直ぐ行かれてみられて下さい。。

wakoflower
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 そうですね。実は、鬱の症状はあるかも知れません。『鬱はこんな症状』の類の記事で幾つか当てはまる事がありました。 精神科に行くべきかな…^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神からくる病について

    症状   目がうつろになりだし、突如意識がなくなり手足首アゴなどが硬直また意識消失直後痙攣もあることがあります意識がなくなっている時間は平均7分くらい。しかしひどい時は何十分も意識がない状態の時もあります(この場合痙攣は数分程度)また意識が戻った後も手足の硬直が戻らず数十分動かすことも出来ない事も数回ありました。また突然、腹部が猛烈に痛み出した時もありこのときは2時間くらいも痛みをこらえていました(本人いわく鋭い刃物で腹部から背中にかけ突き刺されているかんじだったと言います)事情があり救急車を呼べなかったのですが明らかに痛みが猛烈な激痛なんだと本人の表情やうめき声から想像されました。さらにこの時は意識が何度かなくなるといった上記の症状もでていました。 だいたい本人はこのように意識がなくなりそうになる時は脳がくらくらするまた脳が酸欠みたいな感じになるといいます。(腹痛時は除く)またエレベーターや電車の発信時の時のフワッとした体に重力?がかかっている時?やパソコンをみたり本を長時間見たりといった目を多少使うこと、また精神的に嫌なことを考えている時などでも上記の症状が誘発されるようです。素人からみると物理的なことと精神面的なことの二つの事柄から上記の症状が出ると思われます。また最近は突然人格が変わったように自殺行動をとることがあります(手首を切ったり自分の首を絞めたり包丁や刃物をとろうとしたり)この症状は周りの人間が羽交い絞めにしてとめているのですが。この症状が出ている間の時間も数分程度から数十分、とばらばらです。正気に戻った本人に今の自殺行動について聞くと覚えていないか半分意識はあるがとめられないといいます。素人からみると二重人格っぽくみえます。もともと視力が極端に悪く更に首の骨も普通の人は湾曲しているのに自分はまっすぐだと本人はいいます。また今までにも夜寝始めると突如痙攣が数分起こるということが2・3日に一回程度あったみたいです。本人は寝ているのできずかないが周りの人によって知ったみたいです。 それでまず癲癇を疑い脳神経内科にいったのですが異常なし(私的には誤診じゃないかしんぱいです)。なので精神科に行くよう言われました。このような症状がでる精神的な病気はあるのでしょうか?あるなら病名は何でしょうか??

  • 精神病だった可能性はありますか?

    精神病だった可能性はありますか? 私は過去、色々な思いの中不登校になったことがありました。 その思いとは 1.自殺願望が消えない 2.自分はこの世で必要のない存在で、自分が消えれば沢山の人が幸せになれる 3.周りのひそひそ話は全部自分の悪口じゃないか  自分は何か周りを不快にさせるようなことをしたんじゃないかと、どうしても思ってしまう 4.学校にも行けない自分が憎くて、突然強盗でも入ってきて殺してくれないかと願う 5.また、生きていてはいけないという罪の意識でリストカット。  他にも誰かを憎いと思った時や、高ぶった自分の感情を抑えるために  リストカットや壁に頭をぶつける、自分の首を絞める等をを繰り返す 6.死ななくちゃいけないと思っているのに、中々最後の一歩が踏み出せない自分に益々自己嫌悪  そしてまた上記の思いが深くなりながらループ このような感じでした。 精神科に通うことも考えたことがありましたが 以前はじめて受診したとき 初診にも関わらず診察は3分程度という酷い精神科にあたった事があったのと (ファッションに興味があるなら問題ないということで追い返されました) ネットで知り合った方が、リストカッターが精神科に行っても相手にしてくれないと言っていた事があり (当時は全く無知で、信じ切ってしまってました) 精神科に通うことは結局ありませんでした。 ただ、3番以外の思いが(なんとなくですが)解決した今 私は何か精神的な病気だったのかなと思い始め、ここで質問させていただきました。 私は何か精神病にかかっていたのでしょうか? ご回答、どうぞよろしくお願いします。

  • 精神病と神経症は同じですか?

    母が「脳から来る(精神病的)神経症だと診断されました。 私なりに調べましたが神経症と精神病は違うという事がかいてあるので、どういうことなのか混乱しています。 先生が診断されたので当てはまるのだろうと思うのですがとにかく「かなり複雑だと言われました(最初の診断はうつでした) 症状は最初は体調の不良から来て、全てのものが恐いと言います。 全てが妄想ではなく、事実もあります。 認知症ではないといわれています。 神経症と精神病は同じなのでしょうか?

  • 精神力を使って生きたい。どうしたら精神力を使って生きられる?

    口やおでこあたりにちょっと力入れて集中したようにして(見せかけて?)も 精神力使ってることにはなりませんよね‥? もっとつらくてたいへんなことだと思いますし‥。 そのような感覚や意識をもっともっと強く維持すること、のようなことで わかる部分はありますが‥。 「強い精神力を使って生きる」ことに対して、その方法や何かアドバイスや意見などがあればよろしくおねがいいたします。 (一応は5年くらいの長期で思っているのですが、短期の場合でもうれしいです。自分が(一番)知りたいのは、「尋常じゃないくらいの強い精神力を使うこと」について、その意識(の方法)、そのモード、それを維持すること(強い精神力を使いたいときにできる限り常に強い精神力を使いたいので)等です。 強い精神力を以って、「努力のカリスマ。カリスマ。結果を残す人。」につなげる人になりたいです。よろしくおねがいします。 (わがまななことをいうと、自分に対しての要素を含まず、「強い精神力を使うこと」に対して忠実に回答いただけるとありがたいです。 (↓ちょっと余計なこと‥) ※強い精神力を使い続けることは、体にも負担がかかり休養・休憩など気をつけないと疲労・病気になったりするケースも場合によってはあると思うのですが、 「健康や休憩についてもよく考えつつ強い精神力を使って生き続けること」に対して自分は知りたいと思っています。 そのあたりについても触れて回答いただけると非常にうれしいです。 (強い精神力を使い続け、結果を残しても寿命を大きく縮めることになる、というようなこともあるでしょうか?目や脳や内臓に負担がかかることについては、きちんと合理的・科学的に対策はしていくつもりです。) ※※食生活(食べ過ぎずバランスや食べ物をry)、睡眠時間&リズム、オ○○ーをしない、悪いことをせず精神的リスクを作らない、知らなくていいことを知ろうとしない、自分のことをベラベラ話しすぎない等、生活全般にもいろいろあると思います‥。他にも強い目標を維持する、モチベーションを維持する等等いろいろあると思いますが、知りたいことは「強い精神力を使うこと」についてです。 長くなりすみません。よろしくおねがいします。

  • これは精神病ですか?

    こんにちは、goryugoと言います。宜しくお願いします。 皆様に相談があるのですが、僕は変わっているかもしれませんが急に無意識になる事があるんです。 無意識って言っても1時間か2時間なんですが、一人で居る時に急に頭が真っ白になって、気づいたら公園にいたりとか、違う場所で気がつきます。 自分でもどうしてこんな事が起こるのか不安になっています、その記憶がズッポリ無いんです。 気づいたときには別段体に変化はありません。「頭が痛いとかは全く無いです」 親に相談したのですが、そんなの気のせいだろう。と取り合ってくれません、これは精神病なのでしょうか? 1年くらい前からこういう症状が出て今は1週間に2,3度こういう事が起きています、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 精神科を受診すればいいのでしょうか?

    病気のカテゴリか迷ったんですけど、あえてここにします。    私はストレスや緊張、精神的なことから目を開けていられなくなる発作(?)が起こります。 症状としては、普通にしている(目を開けている)ときに、突然目を開けていられなくなって、無意識に平常心を保とうとする自分がいるのです。保とうとしている時が、あちこちの皮膚を爪で傷をつけてしまいます。(爪の跡を残し、ひどい時で血が出ることも)  保とうとする表情が、「目をぱちぱち瞬きして動かす事を繰り返す」ことがあり、チック症状かと思ったんだけどどうやら違う模様です。  ちなみに小学低学年くらいから(曖昧)そういう症状がなって、ほとんどの時がジッとしていなきゃいけないときに起こります。 友達に専門医にかかったほうがいいよと、アドバイスもらってるのですが精神科でいいのでしょうか? 1度も精神科受けたことないので、どうやって受けたらいいか・・不安はあるのですが。。

  • 精神病なのではないかと心配です。

    2~3日前からちょっと身体がふわふわする感覚があり、たまに自分の体じゃないような感覚[そんなに酷くないです]になったりする時があります。気にしてない時は多分忘れてるんですけど、意識?すると「あれ?今ひょっとしたらふわふわしてるかも?」と気づく感じです。仕事でのストレスや悩みもあり、ちょっと疲れも感じてはいて、目が特に疲れてる感じがするのでそのせいでしょうか?あと、空想[楽しい事とか]するのが好きだったりするので、そういうのも原因でしょうか?ちなみに今のところ生活に支障は感じてはいません。ただ疲れてるせいか一瞬頭が回らなかったりするときや、ちょっとしたミスを仕事でしたり[ミスにはすぐ気づきます]などはたまにあります。 最近ストレスや疲れもあったので、そういうのも原因でしょうか?ただ、悩みを溜め込んだりとかはまったくしてないです。いつも何かあると周りにすぐ相談したり、1日あった事は家族に言ってしまうので、溜め込むとかは全然ないです。 自分が多分気にし過ぎなのかもしれませんが、精神的な病気にかかる事が怖く、なので何かあると、自分は精神的な病気なのではないかと心配になってしまいます。ただ数日経てば元に戻っている気がするので、私の考え過ぎでしょうか?また、こういった心配性?な 性格は治るでしょうか?色々書いてしまいましたが、良かったら回答よろしくお願いします。

  • 精神科

    元々ストレスを抱え込みやすいタイプなんですが、2~3年前に拒食症のような症状になり、それから拒食は治ってもストレスを感じると吐き気や胃痛がし、仕事もできず家にこもるようになり幻聴なども起こるようになりました。でも自分なりにストレスになるような事は遠ざけたり、ボジティブに考えるようにしたりして、丸一年間ぐらい極力自分にとってストレスの少ない生活をしていたら落ち着いてきました。 でも今年の3月から今度は過食のような症状になり、ちょっと近所のスーパーなどに行くにも、ものすごい恐怖心が襲ってきて小さい子供のように泣いてしまったり、どこかへ電話をかけるのにも物凄く緊張してきてしまって、電話一本かけるのにも何日もかかってしまいます。そして最近は動悸がするようになり、常にマラソンを走ってきた後のような感じが続き、とてもしんどいです。家にいるだけなのに動悸がして、日常生活をするのにも支障がでてきてしまったので、勇気を出して今日精神科に行ってきました。ですが、淡々と物凄く細かく身の回りの事を聞かれただけで(聞かれている時にも軽い動悸がしてきて、初対面で色々聞かれ泣きそうになりながら答えてました) ですが、精神病ではなくごく普通の事ですと言われ、家族や身の回りの誰かに相談してみるのが一番ですと言われ(それができないから病院へ行ったのですが)薬も出す必要はないと言われ、今まで通り過ごして下さいと言われました。せっかく勇気を出し精神科に行ったのに、何も解決せず、どうしたらいいか分かりません。 自分でも自分の体や精神状態が普通ではないと思ったから病院へ行ったのですが、これは普通の事なのでしょうか。 最近、何が普通で何がおかしいかという判断もできません。呆けたおばあさんのような感じです。(現在25歳)自殺願望もあり、無意識のうちに何か自殺やら殺人などの事件を起こしてしまいそうな自分もいて恐いです。 どうすれば前ように普通に仕事をして、友達と遊んで、感情のムラなく安定した毎日が送れるようになれるのでしょうか? 漠然とした質問ですいません。 病院に行けば何か少しでも解決するのだろうと思い行ったのに逆にここ最近で一番のストレスを感じて帰ってきてしまったので、ますます考え込むようになり、どうしたらいいか分かりません…。

  • 私は精神病なんでしょうか?

    21歳、女性です。 最近、様々な症状に悩んでいます。 これは数年前からなんですが、私は被害妄想と加害妄想が激しいんです。 例えば、 殺人事件などのニュースを見た時に自分も誰かに殺されるのではないか、 誰かが笑っていると自分の事を笑われてるのではないか、 万引きをしちゃったらどうしよう、 誰かを殺しちゃったらどうしよう、 などなど、、 被害妄想や加害妄想をし始めると止まらなくなってしまいます。 ただの妄想だと分かっているのに、何度も何度も考え悩んでしまいます。 愛犬が亡くなった時、病気が原因なのに実は自分が殺したんじゃないかという意味の分からない妄想に暫く取り付かれていました。 あと、自分は異性愛者なのに突然同性愛者になったらどうしようという妄想に取り付かれたりもします。 殺されたくないって思っているのに自分が殺される妄想をしたり、 誰かを殺す妄想をしたり、とにかく嫌な事や考えたくないと思う事が頭に浮かんでしまうんです。 そんな事を考えている自分が嫌になります。 今は、ストレスで自分の脳が萎縮してるんじゃないかという妄想に取り付かれています。 それで最近は頭が重くなったり、頭が締め付けられたり、脚の痛み、腕の痺れ、首の痛み、動悸、貧血、下痢、めまい、など様々な症状があります。 好きな事をしている時や楽しい事を考えている時は大丈夫なんですが、被害妄想や加害妄想が始まると突然症状が現れます。 あと、人が多い所に行くと震えや汗が止まらなくなります。 私は何かの精神病なんでしょうか? どんな病気が考えられますか?

  • 動脈硬化と精神病の関連性

    動脈硬化と精神病の関連性 詳しい方、教えてください。 私は20代前半の女性です。 メンタル面が弱い為、二年程前より心療内科に通院しておりました。 症状は特に、仕事に通うのが辛い(仕事が始まれば精一杯やりぬこうとするが、通勤や休憩の間が辛く緊張する)、その結果仕事が続かない、人からの評価を気にしすぎる、人の機嫌に敏感すぎる、完璧でなければいけないとの意識が強い、知らない人と目が合うだけで何か思われたのではないかと不安になる、など。 通院の間、病名を尋ねてもはっきりした回答を頂けていなかったのですが、診断書には鬱状態と記入されていた事を覚えています。 投薬による治療を続けた結果、今年の二月からは薬も飲んでいませんし、しばらく安定した生活を送っている気になっていました。 しかし一般的な生活のリズムについていく事が難しく、やはり自分はおかしいのではないかと思ってしまいます。 そこで今日、以前通っていた病院とは別の心療内科にかかりました。 その病院は神経内科や脳神経外科の看板も掲げているのですが、そこで言われたのが、 ・手に血が通っていない ・首筋も血が通っていない ・肩凝りがひどい ・いずれも左半身にそういった症状が出ている との事でした。 そして医師に聞かれて思い当たったのは、 ・冷えがひどい ・足の裏が紫、ひどいと黒っぽくなる時があった ・足や手が痺れる事があり、いずれも左側に症状が出る ・頭がつっぱるように痛む時がある ・息苦しく呼吸がしづらくなる時がある ・肩が重く、つる など。 ちなみに足の裏の変色に関しては昨年循環器科で異常なしと診断されていたのですが… それからCTスキャンを撮り、脳に問題はないがそこに通っている血管が細いと言われました。 平均の半分程の細さで血の廻りが悪い為に、やる気が起こらなかったり息苦しくなったりするとの事。 何度か通院して点滴で血管を太くしたら精神的な症状もなくなるだろうと言われ、しばらく通院する事になりました。 前置きが長くなりましたが、この症状には病名があるのかという事が気になり、質問させて頂きます。 医師からは頭の血がドロドロだと言われ、家族に高血圧や動脈硬化の人がいないかと聞かれました。 帰宅後ネットで調べたところ、脳動脈硬化症精神障害というものの存在を知りました。 私の症状とこの病名は同じなのでしょうか?それとも全く別物なのでしょうか? 以前通っていた病院では、いくら尋ねても「薬を与える以上は病気と言えるんだろうけど…」等、曖昧な返答ばかりで不安になった経験があります。 決して自分を病人扱いしたいわけではないですが、曖昧な態度を取られると「やっぱり私は怠けているだけなんだ」「嫌な事から逃げて甘えたいだけなんだ」と自分が駄目な人間なのだと思うしかなく、とても辛いです。 今回の病院ではとりあえず点滴治療をとの説明のみでしたので、それ以上の話はまだ聞けていません。 次に通院する日までもやもやし続けるのは辛いです。 こういった事に詳しい方がいらっしゃいましたらどんな情報でも構いませんので教えて頂きたいです。 大変長くなりましたが、要点をまとめますと、血管が細い事と精神的な症状は関係があるのか?血液の循環が悪いと鬱のような状態になるのか? 何かご存知の方、宜しくお願い致します。

WRC-X3000GS2-Bネット初期設定できず
このQ&Aのポイント
  • WRC-X3000GS2-Bを使用したネットの初期設定ができず、問題が続いています。
  • 光回線を開通し、ONUとWRC-X3000GS2-Bを接続したが、つながらず使用不可の状態です。
  • ソフトバンクとNTTの回線業者との間で問題が発生しており、解決できていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう