• 締切済み

妊娠?両親への報告について

Ann-sanの回答

  • Ann-san
  • ベストアンサー率27% (19/69)
回答No.4

私も高校卒業当初まだ学生だった時に妊娠経験あります。 母にも話し、当初の彼も喜んでくれ最初は生む気でおりました。 でも、2週間ほどだったでしょうか、ふとこのまま子供を生んでいいのか? (留学したい気持ちもあったので自分の将来を考えたら) このままこの人と結婚して子供を生んで何も経験しない内に人生の半分を終わらせてしまっていいのか? (私は単純に学生&独身人生と結婚後の人生を年齢関係なく半々に考えました) これらを考えた時にまだ遊びたい、学びたい、留学したいという気持ちが親になることより勝ちました。 私はあの子の人生の責任は取れませんでした、しかし私の選んだ人生は正解だったと自分で評価してます。 今は留学もできたし、仕事の経験、友人もたくさんいて、結婚もして、現在妊婦。 あの時結婚&出産していたら今の人生はなかったと思うと私の判断は間違ってなかったと思います。 お気持ち察しますがまず早々にお母様へ相談して、病院へ行く事をお勧めします。 子宮外妊娠だったり、育たなかったりと無事に妊娠できているかもわからない内から出産の事を悩むより、 まずは現状を把握することが先決かと思います。 お父様の事はちょっと度が過ぎる方かと思いますが、自分が親になった時にわかりますよ、きっと。 やはり彼と貴方は殴られる事を覚悟しておいたほうがいいでしょう。 逆に今までそのような方だったのに手が出なかった方が物凄い落胆したとお気の毒に思います。 私もわが子が高校生で妊娠&生む、結婚すると言い出したら手がでるかもしれません。 子は所有物ではありませんが、大切に育てたわが子です。 親はわが子に希望も夢もたくさんあります。 親も大人になっていく貴方に結婚するまでに、 巣立つまでに教えたかった事や経験させたかった事があるかと思いますよ。 両方の親とわだかまりを作らず、生むなら生んで下さい。 それは貴方が若すぎるので絶対に双方の親の力が必要になり、貴方の為です。 子供も祖母や祖父に優しくされたいですよね。 お気持ち落ち着かせてしっかり将来を見てお考え下さい!

関連するQ&A

  • 妊娠報告

    先日、市販の妊娠検査薬で陽性が出ました。 私自身流産や子宮外妊娠の可能性を考えると実父母、義父母への報告は産婦人科へかかったあとで心拍が確認されてからにしようとは思っています。 ただ、もし全てが順調に進み、心拍も確認できた場合、どうやって報告しようか考え中です。 私達夫婦は海外に永住しています。 実父母と義父母は日本在住なので、実際に会ってからの報告は難しいです。 どなたかいいアイディアはありませんか? ちなみに私の住んでる国では市販の検査薬で陽性が出たからと言っても8、9週目まで診察しない国なので診察日までにはまだまだ時間があります。

  • 保育園にはいつ妊娠報告しましたか?

    こんにちわ。1児の母です。 どうやら2人目を妊娠したようです。 検査薬でくっきり陽性がでて明日、病院にいくつもりです。 1人目の子は現在、保育園に通ってます。 こういう場合、皆さん、いつごろ、保育園に妊娠報告しましたか?(職場の妊娠報告なら前回の妊娠でだいたいわかるのですが・・・) やはり心拍が確認できてからでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実両親、義両親への妊娠報告について(長文です)

    今回、待望の第一子を妊娠いたしました。 12週目に入り、超音波を通して会う赤ちゃんも小さい手足を動かしていて、夫婦ふたりでとても愛しいと思っている今日このごろです。 最近の悩みは、もっぱら、周囲への妊娠報告のことです。 今のところ私の妊娠を知っているのは、夫、職場の上司、なかなか会うことのできない大親友、の3人のみです。 夫と職場の上司には、検査薬で陽性反応を確認できたときに即報告、職場の上司は女性で4人のお子さんのお母さんということもあり、親身になって申し訳なくなるぐらいフォローしてくれ、すぐに報告したことを今でもとてもよかったと思っています。 大親友には、6週目ぐらいのころ、ひさしぶりに会って顔を見たら思わず口に出してしまいました。 10ヶ月、このまま順調に育ってくれるかまだわからないけれど...と言うと、でもとてもたのしみだ、なんておめでたいの!ととっても喜んでくれて、言ってよかったな、とまた思えました。 だけど... 血のつながった、おそらく世界でだれよりも孫の誕生を楽しみにしているであろう(であろう、では済まないぐらい、妊娠前から孫!孫!と連呼されていましたが...)実両親、また私を娘のようにかわいがってくれている義両親へ、報告がまだできていません。 私が、どうしてもしたくないのです... おなかがふくらみ始めて、あれ?もしかして妊娠したの?と言われるぐらいでちょうどいいと思ってしまうのです。 夫は、いつ言っても●●ちゃん(私)の自由だけれど、バレてしまう前に自分から言ったほうがいいと思うよ、せめて安定期に入ったら言ったら?と。 12週目に入り、流産の心配もぐっと減ったと知ったら今度は、今でもいいんじゃない?とも言います。 私は、もう本音で言えば、出産し、退院し、自分が落ち着いてきたら孫を連れて会いに行きたい...ぐらいのきもちです。 でもいざ、将来自分の娘が妊娠も知らせず、すっきりとした顔をして、孫だよ!!と自分のこどもを連れてきた場面を想像すると、ひきます。 なんじゃそりゃっ、ときっと思うにちがいない、とわかります。 もしこの子が障害を持って生まれてきたりしても、私たち夫婦は愛していけるという自信を持っています。 つらいつわりのなか、吐きながら、いっしょにがんばろう、あなたがどんな姿で生まれようと私は味方になるよ、と何度も素直に思えました。 だけど、この子にとっての祖父母やまわりの親族は、きっとそうではないんじゃないか...と思ってしまいます。 悲しいけれど、親族はみなひとのよくない噂やなんかが大好きで、●●ちゃんのところは妊娠中も仕事してたから...とか、わけのわからないことを言いそうなひとたちなのです。 しかし、障害なんて、生まれて1、2年、もしくは小学校に入るまでわからない、なんてこともありえるのに、こんなこと言ってたらいつまで経っても報告できないじゃん!!と自分にもツッコミが入ります。 義両親は、私たちが結婚したときも、まわりに言いたくて言いたくて仕方がない!!というかんじがありありとわかりました。 きっと妊娠報告しても、そういう状態になるでしょう。 実両親も、浮かれてきっとそうなると思います。 それがとてもいやなのです。 期待されるのも、待たれるのも、妊婦扱いされるのも、もういやなのです。 自然に(まわりから見れば勝手に、なのかも...)、そのままで過ごしていたい、その延長で、自分のこどもに会えたらどんなにいいだろう、と思ってしまいます。 だから私はふつうの服を着て、マタニティマークもつけない派です。 特別扱いが、とてもつらく思えるのです... 私のいとこは以前、7ヶ月で第二子を死産しました。 私はもちろんまわりもびっくりしましたし、とてもとても気の毒なことだと思いました。 そういうことも手伝って、ほんとうにほんとうに言いづらいのです。 出産後だって、お見舞いにすら来てほしくありません。 生まれたあとも、私がいいと言うまでだれにも報告しないで、と今から夫に言ってしまうぐらいです。 夫は、えぇー?とけげんそうな顔をしていましたが、多分それは世間的に当たり前の反応だと自分でもわかります。 もう、まとまらない文章でなにを言いたいか自分でもわからなくなってきましたが、とにかく私の言っていることは世間的に非常識ですよね? どうやったら前向きに、妊娠報告したり、出産後のお見舞いを楽しみにしたりできるのでしょう。 今から、孫に狂うであろう実両親、義両親の姿を思うと、胸が苦しくなります... ちなみに、夫はいろいろアドバイスはくれますが、私の意見を尊重し、なにかあれば義両親にでも堂々と意見してくれるひとです。

  • 妊娠の報告

    28歳結婚2年目の女性です。 今年の夏頃から子供が欲しいと思い始めて月に2度程ですが、子作りに励んだ結果、先ほど妊娠検査薬が陽性反応でした。 子供は大好きなので、嬉しくて一人で泣いてしまいました。 旦那さんには、来週の彼の29歳の誕生日に報告しようかとも思っています。 (最近ずっと体調がおかしかったので、検査薬を試す前に先走って報告の仕方を考えていましたw) ただ、いま体調が良くないので、そのうちばれると思うので、来週まで我慢するかどうか悩んでいます。 しかも自分の嬉しい気持ちを早く2人で分かち合いたいという気持ちもあります。 皆さんはいつ頃どんな風に妊娠の報告をされましたか? 良ければお話聞かせてください^^

  • 妊娠希望です。

    妊娠希望です。 昨日、生理予定日から使える検査薬で検査したところうっすらと陽性反応がでました。 自分自身、妊娠しているのかどうか不安です。 旦那さんに言ったところ、まだはっきり分からないから誰にも言うなと言われました。 義理母には伝えたいのですがやはりはっきり分かるまで黙っておくべきでしょうか?

  • 妊娠したのでしょうか?

    妊娠経験者の方教えてください 6/6日に最終月経があり、排卵検査薬で検査し陽性だった 21日に避妊せずにHしました 26日から36度~37度の微熱&だるさが続いています 症状が出るにはまだ早すぎると思うのですが... 生理予定日前に妊娠が判明したという方いらっしゃいますか?

  • 妊娠報告のタイミング

    妊娠報告のタイミング 体外受精にて妊娠判定で陽性が出ました。 夫には即日伝えましたが、母に伝えるタイミングはどうしようか悩んでおります。 一人目の陽性反応が出た時、嬉しくてすぐ報告したところ、初期流産してしまい、悲しませさせた事があります。 二人目は切迫流産で入院、今幼稚園児です。 今回、入院もなく、特別安静にするよう指示もありませんでしたが、心拍や胎嚢が確認できるまで言わない方がいいでしょうか? 父や兄弟には心拍確認が出来てから、姑には安定期に入ってから、報告するつもりでいます。 実家はすぐ近く、義実家は離れて住んでいます。 幼稚園のバス停ママ達への報告も悩んでいます。 皆、私が婦人科に通院してたことは知っています。 よろしくお願いします。

  • いつ報告しましたか??

    こないだ妊娠が分かりました。検査薬で陽性反応が出たんですが・・。自分の親へはいつ報告しましたか?? 不安なので相談できるよう早めに伝えたいのですが、もしも!!を考えると不安で・・・。

  • 子供のいない友人への妊娠報告

    今週、妊娠が判明致しまして、そのことをどうやって友人に報告しようか悩んでいます。結婚7年目での待望の妊娠です。 友人とは、結婚した時期も同じくらいで、お互い子供がいなくて身軽だったのもあって、ショッピングや映画など、結構頻繁に会っています。一ヶ月空くこともあれば、毎週会ってるときもあります。 その友人が今年に入って、不妊の検査に行くというので、じゃあ私も一度検査してみようと思い、私も不妊の検査に行きました。 お互い一通りの検査が済み、次回で今後の治療方針を決めるという段階でした。 その友人に妊娠したことを、どうやって報告しようか悩んでいます。 検査に通い始めたときから、妊娠したら遠慮しないで言ってねと、お互いで言いあっていました。 友人とはもう20年来のつきあいで、これからもずっとつきあって行きたい人です。どういう言い方をすればいいのか皆様の意見を聞かせてください。

  • 授かり婚報告…彼と両親の面識がない

    私は現在29歳の妊娠約5週です。今は未婚です。 彼とは結婚すると決めて付き合っていましたし、妊娠してとても喜んでくれています。 ただ実親への報告の問題です。 彼とはまだ5ヶ月程しか付き合っていないので直接会ったことはありません。母が写真で見たぐらいなのと、私が日頃彼の話を少しするぐらい。彼が結婚の意思があることは知っています。父とは全く彼の話をしたことはありません。 まず事前に【彼が今週挨拶に来たい】ということを伝えたとします。数ヵ月前妊娠していない時すでに挨拶したいと伝えましたが【なんでそんな焦ってるの?しかもウチはせまいし汚いからまだ無理】と断られてしまいました。なのでまた同じ様な言い方をされると思います。しかし今回は、妊娠報告もかねて結婚するという挨拶なのでそのような事があると困りますし、外で話すような内容ではないと思うのですが…外でもありえるのでしょうか? もちろん事前報告するつもりです。母だけには妊娠検査薬が陽性だったことを来週月曜に伝えて木曜に産婦人科に行きますので。 すぐ籍も入れるし、予定ではだいたい安定期に入る7月ぐらいから夫婦で家を借ります。 結婚の挨拶・妊娠報告が重なり、親と彼が面識がない場合、どのように話を進めていったらよいかわかりません。 親戚の中でも授かり婚はいないので、いろいろとうるさく言われるかもしれません。 同じ境遇の方・経験者の方・親からの視点での意見を頂けたらうれしく思います。文章がうまくまとまらず申し訳ございません。

専門家に質問してみよう