• 締切済み

SONYの液晶テレビKDL-40HX720の故障

meitokuの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

粘り強く返金交渉をメ-カーとしてください。 購入店では有りません。 多分メーカーと直接取引の無い安売り専門店ですから。 家電量販店で購入なら量販店を中に入れてメーカーへ圧力を掛けて貰う事も出来たかもしれません。 メーカーと交渉です。 2年間視聴した機関どのくらい減額されるかが問題ですが。 メーカーブランドを信頼して購入・使用したのに裏切られた。 もうソニーさんの製品は使いたく無い。と交渉です。 返金は最寄りのソニーサービスステ-ションが行うはずです。

関連するQ&A

  • 液晶テレビ

    現在、ソニーの液晶テレビ 40型のブラビア(BRAVIA KDL-40S2500) が19万ぐらいになっておりすごく安いのですが これって、何か問題あり? それともお買い得?? 年が明けたら、もっと安くなりますかね? 買いでしょうか?待ちでしょうか?

  • ソニー液晶テレビ ブラビア、KDL-46F1とKDL-46V5違い

    ソニー液晶テレビ ブラビア、KDL-46F1とKDL-46V5の違いって何でしょうか?価格はあまり変わらないのでどっちを選んだらいいのか分かりません。

  • SONY BRAVIA KDL-19J5液晶パネル

    ご質問します。SONY BRAVIA KDL-19J5を落下してしまい、液晶パネルが割れてしまいました。自分で修理をしたいのですが、テレビ用の液晶パネルを売っている、所などありませんでしょうか。ご教授をお願い致します。

  • SONY 液晶テレビ探しています!

    SONY生産中止の液晶テレビを探しています。 どこかにSONY BRAVIA KDL-40X5000売っていませんか? すでに生産中止になった商品なので 中古もしくは展示品でしかないと思います。 SONY BRAVIA KDL-40X5000 もしくは KDL-46X5000 のブラックを探しています。 ネットなどでたまにはありますが、 最近はほとんど出品もありません。 できれば購入時に本体をみたいと 思っています。 どこかに売っているのを見かけた人はいませんか? もしどこかで合ったよという人がいれば ぜひぜひ情報を教えてください。 分かれば場所と値段も教えて もらえたらうれしいです★ (特に中部近郊だとうれしいです)  

  • テレビの購入について(SONYか東芝)

    テレビの購入について(SONYか東芝) テレビの買い替えについてなのですが、現在パナソニック ビエラ PZ-800(42インチ)を使用しています。当時は液晶とプラズマを比べプラズマが欲しかったのですが、両親が今使っているテレビを引きとるとのことで買い替えを検討しています。 合わせてブルーレイレコーダーを買う予定なのですが(現在DIGA BW850使用) DIGAのDMR-BW890-KかDMR-BW2100-Kの購入予定です。(Blu-ray書き戻し機能、スカパーHD録画対応、アニメモードなどがあるのと、今までもDIGAを使ってたので) で、肝心のテレビなのですが、レグザかブラビアを考えています(レグザなら37か42インチ ブラビアなら40インチ) REGZAですと Z1シリーズあたり(REも考えたのですがZ1と値段がそんな変わらない) LED REGZA 42Z1 OR LED REGZA 37Z1 若しくはZG1の42インチが10万円前半(多分3Dなので値段が下がらないとは思いますが)いいかなと思います。 BRAVIAですと BRAVIA KDL-40NX800 か3D BRAVIA KDL-40HX800(何故か価格コムではこちらが安い) 若しくは値段が下がれば(3D BRAVIA KDL-40LX900も)です。 条件としては (1)主に見る番組 アニメ、バラエティ、ドラマなど(スポーツはダイジェストがメインだったり映画もそこまでみません)ゲームは古いんですがPS2のゲームをたまに (2)プラズマを使っていたので倍速は勿論ですが、SONYだったら4倍速は欲しいところだと思います。でも東芝の倍速は評判が良いとか? (3)LED液晶は必要です。 (4)予算ですが13万前後ですね。上限は15万円くらいです。 ※ソニーのメリット デザインが良い、一部ですがモノリシックデザイン、リモコンがインテリアとして使える。 ※東芝のメリット ソニーが地デジチューナー1に対して複数ある、USBのHDDに保存できるので必要なもの→レコーダー 消すもの→HDDとわけることができる。画質の選択にアニメモードがあった(SONYはない) 昔のレグザはビエラのリンクが使えたとか? お店で見た感想としてはデザインなら文句なくSONY、機能なら東芝ってところだなと感じました。 一応エコポイントの期限も考えると東芝のZシリーズの42インチが一番いいのかな?と思いました。 どちらも大差はないと思うんですが、長く使いたいと思っておりますのでアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • ソニーBRAVIAのHX900とHX80Rについて

    ソニーBRAVIAのHX900とHX80Rについて 質問をご覧頂きまことにありがとうございます。 私は元々HX900を購入予定でした。 しかしHX80Rの存在を知りどちらにしようか現在迷っています。 HX900は画質に特化したテレビです。 HX80Rは音質に特化したテレビだと思います。 HX80Rの知識はまだそんなにないのでHX900と比較してどこがどう違うのかいまいちわかりません。 HX900とHR80Rそれぞれの勝っている部分を教えてください。 画質はどちらが上なのか、音質はどちらが上なのかなど。

  • sony wega 液晶テレビについて。

    sony wega 液晶テレビ(KDL-L30HX1)、メディアレシーバー(MBD-HX1L) ディスプレイ(LDM-3000)を使用しています。おそらく後継機になるのかと思いますが(KDL-32HX2)のメディアレシーバー(MBD-HX2L)の互換性はありますか?試した方はいませんか?

  • PC画面を液晶テレビで表示について

    デスクトップPCと液晶テレビをHDMIで繋いで楽しみたいと検討しています。 液晶テレビにも様々機種がありますが、同じブランド(例:BRAVIA)の中でも各種高価格からお手頃な 値段もあります。 そこで質問なのですがPC上では勿論動画など再生させますが、10万近い機種と4万程度の機種では液晶画面上では違ってくるのでしょうか? 実例を出しますとKDL-40HX850とKDL-40EX720では全然違うのでしょうか? 性能比較の為に上記の機種を例として挙げましたが別段機種はどれでも良いのですが 実際のところ上記の2機種で迷ってます。 やはり違ってくるのでしょうか?

  • 液晶テレビの購入について迷っています。

    液晶テレビの購入について迷っています。 液晶テレビの購入で、REGZA 32A900SとBRAVIA KDL-32EX300のどっちを購入するか迷っています。皆さんならどちらを購入しますか? 理由も詳しく書いていただけると嬉しいです。

  • テレビ KDL-65HX920画像出ず

    テレビ KDL-65HX920 電源を入れると音声は出ますが、画像が出ません。 電源コードを抜き差ししてリセットをかけても改善しません。 電源を入れたあと「SONY」のロゴは出ますが、そのあとブラックアウトしてしまいます。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。