• ベストアンサー

サイトの危険性について。

お世話になります。 http://www.vidtomp3.com/index.php ってサイト、あぶないですか? YouTubeの音楽データをこのサイトを使ってダウンロードしようとすると、セキュリティソフト がブロックメッセージを出します。 やばいですか? 逆に安全なサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

危ないのはあなたの頭の中ですね。 自力で出来ないならやるな。 違法行為に他人を巻き込むな。 と言うのが、回答者の気持ちでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レジストウイナーというサイト(’www.registrywinner.

    レジストウイナーというサイト(’www.registrywinner.com/readme.php’)について  不要なレジストの削除を検索したところ'Registry winner'サイトをみつけ、そのサイトのソフトを購入し(アメリカのサイトです)登録しました。  そうしたところ返信メールが来て、シリアル番号とダウンロードサイトのアドレス書かれていました。 そのアドレスを’www.defragwinner.com/readme.php’クリックしたところセキュリティーソフトがそのサイトを有害サイトとしてブロックしました。また返信メールをよく見たところ、メールソフト(マイクロソフトのアウトルックです。)が迷惑メール判断し、題名のところに危険さコンテンツと書かれていました。 実際このコンテンツは安全なのでしょうか? わかる方いましたらお願いします。  またこのコンテンツ安全かどうか判断する方法でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • Youtube動画ダウンロードサイト 危険なのか

    あるYoutubeの動画をダウンロードしたいと思い、探していたところ OnlineVideoConverter.com というサイトがいいことを知りました。 このサイトはたくさんの方が安全とおっしゃっており、使用してみたのですが 変換を開始し、ダウンロードを開始した瞬間に、ノートンセキュリティが検知したのか ”Webからの攻撃を遮断しました” のような表示が出ました。 サイトのポップアップくらいなら広告の場合が多いですがウェブサイト以外で反応しているので本物かと思い、遮断したとはでましたが、一応スキャンをかけてみました。そのけっか検出はされませんでしたが、このサイトを使用するのは危ないのかなと思いました。 ・実際のところこのサイトは本当に安全なのでしょうか? 個人運営のブログなどで詐欺サイトを堂々と安全と掲載はあまりしないのかなと思うのですが、怖いので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ※ちなみに、動画のダウンロードで著作権に関することは把握しており、ダウンロードする動画は(自分でですが)しっかりと判断しました。

  • 安全なwebサイトがブロックされないようにする

    メールに添付された安全なwebサイトからのソフトをダウンロードしたいのですが「お使いのデバイスに問題を起こす可能性があるためブロックされました。」とエラーメッセージが出て進めません。 解決方法をよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • セキュリティソフトの比較サイトについて

    自宅のWindowsパソコンにインストールするセキュリティソフトに悩んでいます。皆さんが参考にしている「比較サイト」があれば、教えてください。 なお、自分で検索した結果、以下のようなサイトを見つけました。 各サイトについて、データの信用度がわかる人がいれば、それも教えていただきたいです。(アフィリエイトなどで順位に忖度があるなど) セキュリティソフトの比較のサイト ①https://thehikaku.net/security/hikaku.html ②https://securitysoft.asia/sougou/index.php ③https://best-security-software.com/

  • のぞましくないサイトと判定

    DriverMaxというソフトが使用するURLがESETによってブロックされました。 ブロックはそのうち解除されるのでしょうか。 http://user.drivermax.com/hardware-new.php 上のURLをブロック対象外にすればよいのでしょうが、 セキュリティソフトを使っている意味がなくなると思っています。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 危険なサイトに行かないならMSEで十分ですか

    スーパーセキュリティゼロは有名なBIT採用で安全性が高くてかつ低価格でアマゾンの評価も悪くないように見えます。が、そもそも危険なサイトに行かない場合はセキュリティソフトはMSEで十分ではないのかという気もします。詳しい方に質問です。質問サイトやコピペブログやニュース、買い物サイトのような安全なサイトしか見ないときMSEで不足することはあるでしょうか。教えてください。

  • ダウンロードサイト

    弟がhttp://www.nakido.com/というサイトで勝手にダウンロードしていました。 著作権的に違法だと思うので、すぐにやめさせましたが。大分ダウンロードしてしまったみたいです。ダウンロードしたものは消せば大丈夫ですか? 上記のサイトでダウンロードするためにnakido fiagと言うソフトをインストールしてしまったみたいです。このソフトはフリーソフトでしょうか?そもそもhttp://www.nakido.com/って無料ですか? どうやらアンインストールしてしまったみたいです。 それとhttp://www.nakido.com/って安全なサイトですよね?アンチウイルスソフトを入れていないPCで使われてしまったので心配です。やっぱり導入して調べた方がよいですか?

  • 通販サイトについて

    https://construct.pearlbiscuit.za.com/index.php?main_page=product_info&products_id=1909 上記のサイトで商品を購入しようと考えているのですが、他のサイトよりも相場が低かった為、安全なサイトであるかどうか教えていただきたいです🙇‍♀️

  • Adobe Flash Playerについて

    http://www.adobe.com/shockwave/download/flash/trigger/jp/2/index.html このサイトでインストールしたのですがブロックされてしまいます。 "このサイトによる、安全でない方法での ActiveX コントロールの使用は Internet Explorer でブロックされています。このため、このページが正しく表示されない可能性があります。" このメッセージは、Web サイトがユーザーの許可なくユーザーのコンピュータ上の ActiveX コントロールにアクセスしようとしたときに表示されます。Internet Explorer は、このアクションをブロックします。コンピュータの破損を防ぐには、これに対する回避策を講じないでください。 たぶんセキュリティがかかっていると思うんですが、まったくセキュリティをとけません。これをインストールしないとニコニコ動画とかが見れません。本当に困っています・・・・回避策をどなたか教えてください。本当にお願いします。

  • 危険なサイトへリンクしたら、通報されました

    あるサイトのURL(http://poxpn.bbs.fc2.com/)を某巨大掲示板に貼りつけたところ、 「Google Chromeで危険なサイトだと判定されたので警察に通報しました」 と書かれました。 インターネットホットラインセンターの通報番号付きです。 そのサイトがGoogle Chromeで危険なサイトだと判定されているとは知りませんでした。 一見したところでブラクラの類はありませんでしたし、ウィルス対策ソフトも反応しません。 ブラウザはファイヤーフォクスですが、ブロックはされませんでした。 Google Chromeでは危険なサイトだとブロックされてしまうようです。 自分自身でGoogle Chromeをダウンロードして訪問してみましたが、何も起きませんでした。 危険なサイトとはどういうことなんでしょうか? リンクすることは犯罪行為に当たりますか? 私は逮捕されてしまうのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 未就園児の子供を持つ主婦が働くパートについて悩んでいます。
  • パートに行くと体調が悪くなり、食べ物の摂取にも影響が出ています。
  • パートの勤務時間や休日の調整が難しく、家庭や子供の迎えにも影響が出ています。
回答を見る