• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ImgBurnがAVGでトロイと診断でダウンできな)

ImgBurnがトロイと診断されてダウンロードできない?

burnout2の回答

  • burnout2
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

べつにイメージファイル扱えるのImgBurnだけではないので、ほかのやつに変えればいいではないですか。 >KingsiftSecurty無料でも、かなりいけるようですが そんな風に思ったことないですね。フリー版でおすすめできるのはBitdefender Freeぐらいです。

dontakos
質問者

お礼

はい、他の物に変えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AVGでトロイの木馬に感染しました

    昨日(3月27日)AVG8.5バージョンでスキャンをかけたら、トロイの木馬に感染と出てきました。普段1週間に1回はスキャンかけています。(前回は3月22日)トロイの木馬が出てきたのは初めてです。以下7項目です。 "C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\e_df1ccj.inf_94ff3879\WINVISTA_XP_2K\E_DPPE06.EXE";"トロイの木馬Generic17.XTZ" "C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\e_df1cdj.inf_f6764e69\WINVISTA_XP_2K\E_DPPE06.EXE";"トロイの木馬Generic17.XTZ" "C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\e_df1cej.inf_4b34efc3\WINVISTA_XP_2K\E_DPPE06.EXE";"トロイの木馬Generic17.XTZ" "C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\e_df1cij.inf_ec2c1ad8\WINVISTA_XP_2K\E_DPPE06.EXE";"トロイの木馬Generic17.XTZ" "C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\e_df1cjj.inf_0d0b1364\WINVISTA_XP_2K\E_DPPE06.EXE";"トロイの木馬Generic17.XTZ" "C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\e_df1ckj.inf_28f81097\WINVISTA_XP_2K\E_DPPE06.EXE";"トロイの木馬Generic17.XTZ" "C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\e_df1clj.inf_a9b509b3\WINVISTA_XP_2K\E_DPPE06.EXE";"トロイの木馬Generic17.XTZ" 詳細を確認しましたら "検出名";"トロイの木馬Generic17.XTZ" "オブジェクトタイプ";"ファイル" "SDKタイプ";"コア" "結果";"感染" "アクション履歴";"ウイルス隔離室へ移動" という状況です。除去をいちおう試みましたが、できませんでした。また除去もこわいのでこのままにしております。 そのあとスパイボット、Avira AntiVirでスキャンをしたら1項目も検出なしでした。 ディスクのクリーンアップもし、クッキーも削除をしました。 私のパソコンは WindowsVista IE8 FujitsuFMV-BIBLO NF/A40 です。 それ以降再度AVGとスパイボットでスキャンしましたら、スパイボット検出なし、AVGは同じ7点が検出されました。 どれもフリーソフトです。いちおう感染のファイルを確認しましたら、2008年等 古いものでした。 どなたかわかるかたご教授願います。

  • トロイの木馬に感染

    先ほどPCを起動すると、デスクトップの画面に 「AVG」のウィルスソフトの画面がでており、トロイの木馬に感染というようなメッセージが出ておりました。 その画面は閉じてしまったので、確認ができないのですが AVGのウィルス隔離を見るとトロイの木馬が2つ入っております。 PC初心者のため、どのように対処すればよいかわかりません。 これは感染しているとのことなんでしょうか? ちなみに、ソフトは「AVG8.5.423」 ウィルス隔離室を見ると、 感染タイプ:感染 ウィルス名:トロイの木馬BackDoor。Generic12.BOF よろしくお願いいたします。

  • Windows8+AVG freeでトロイの木馬が

    今日のアップデート後からWindows8+AVGでトロイの木馬が検出されます 検出名:トロイの木馬agent4.aqlz 説明:C:\Windows\System32\shdocvw.dll 重要度:高 状態:感染 と出ます 手動でも削除できなくどうしたらいいのか解らなかったのでWindowsを再インストールしました。 ところが再インストール後まずAVGをインストールしてWindows Updateを試みるとアップデートのダウンロード中もしくはインストール中にアップデートのダウンロードフォルダ内で同じ物が検出されます この時点では削除できるのですが、アップデート後に常駐シールドが再度トロイの木馬として検出します。 AVGのサイトへ促されるのですがサイトのデータベースで検索してもそのような名前の物は見つからないと出ます。 再インストール後にインストールしたものはAVG freeとWindows Updateのみです どうしたらいいのでしょう。 不安な気持ちで一杯です、どうかよろしくお願いいたします。

  • トロイの木馬

    最近何故かパソコンを起動するとトロイの木馬generic32.cbwsというのが感知されるようになりました。 駆除すると駆除完了となるのですがそのあとも20分おきに感知してしまいます。 今日で三日くらい連続でなっています。 使っているセキュリティーソフトがAVGの無料版です。 どうしたらいいでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • AVG 常駐シールド検出 の結果について

    AVG 常駐シールド検出 の結果について 先日 OS(Windows XP)を再インストールして、セキュリティソフト AVG Anti-Virus Free Edition 2011 をインストールして使っているのですが、PCの電源を入れたまま数時間何もしないで置いておいたら、常駐シールド検出で感染トロイの木馬BackDoor.Generic13.FPT (プロセス C:\WINDOWS\sten32\svchost.exe) が検出されたので削除等をしようとしたのですが、オブジェにアクセスできませんとなり 何もできなです。 全コンピュータやCドライブのスキャンをしてもウイルス等は検出でされませんでした。 また PCの電源を入れたまま数時間何もしないで置いておいたら、常駐シールド検出で感染トロイの木馬BackDoor.Generic13.FPTが一時間おきぐらいに同じトロイの木馬が検出されます。 トレンド フレックス セキュリティ オンラインスキャンで試しましたらウイルスは検出されませんでした。 どなたか 良い解決法を教えていただけないでしょうか、お願いします。

  • トロイの木馬に感染

    いつも使用しているゲームサイトにアクセスしたところトロイの木馬に感染しました。とでました。 ウィルス対策ソフトとしてAVGを使用していますが、どう対処していいかわからずとりあえず修正ボタンをクリックして閉じてしまいました。 あとで履歴を見たところ隔離室にトロイの木馬Downloader,Generic7,AFAOと書いてありました。 これはウィルスから感染が防げたということなのでしょうか? 履歴から削除もしくは隔離室を空にしたほうがいいのでしょうか? AVGをアンインストールせずに感染してるか調べられるソフトはあるのでしょうか? このままシャットダウンしていいかとても不安です。 どうしたらいいか教えてください。よろしくお願いします。

  • トロイの木馬?

    こんばんは。いつもお世話になっております。 今回はトロイの木馬についてお伺いします。 今日、あるサイトを見ていたときに、突然 「トロイの木馬をブロックし、削除しました」と表示が出ました。 正確に言うと、別のサイトのリンクバナーをクリックした先のサイトで感染しました(感染しかけた?) 慌ててログを確認すると、 ファイル名:generic dropper. eu トロイの木馬 となっていました。 自分でも、トロイの木馬というのはどういうものなのか調べた結果、ファイルなどに偽装してそれをあけた瞬間に活動し始めるものみたいだということを知りました。 それとひとつ疑問に思うことがあります。 私はただサイトを閲覧していただけで、ファイルも何もダウンロードした記憶はありません。それなのにトロイの木馬に感染する事はあるのでしょうか? ファイルは削除され、スキャンをしても何も検出されるものはなく、大丈夫だと思いますが、ネットショッピングをよくするので、個人情報が漏れるということになると心配でたまりません。 使っているウイルスバスターはマカフィです。 ちなみに、検索したときに表示されるサイトの安全度は「安全」でした。(バナーの貼ってあるサイト) 皆様のご回答、お待ちしています。

  • トロイの木馬Generic27.BTAL

    AVGを使用していましたがトロイの木馬Generic27.BTALに感染してしまい駆除できずに困っています。 AVGではだめなのかと思いアンインストールしてESET Smart Securityの試用版に換えて 駆除を試みましたがだめでした。 インターネットも普通につかえますがこのままではとても心配です。 どのように対処したらいいのでしょう?

  • AVG Free 8 の誤検出?

    本日、プロバイダの乗り換えようかとインターネットを回覧しておりまして、http://www.nexyzbb.ne.jp (ネクシーズというプロバイダのサイトです) にアクセスしました。するとAVGの駐在シールドが反応し、 アクセスしたファイルは感染しています C:\Documents and Settings\ユーザ\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\ZYFXXL3N\js1[1].htm ウイルス JS/Downloader.Small が特定されました と表示がされました。 ブロックはされたようですが、不安になりコンピュータ全スキャンをspybotとAVGで実行しました。spybotでは検出なしでしたが、AVGでは C:\SUPPORT\TOOLS\SUPPORT.CAB C:\SUPPORT\TOOLS\SUPPORT.CAB;\bitsadmin.exe が、トロイの木馬 Constructor.CIY として検出され、隔離されました。 しかしC:\SUPPORT~は最近、作成または更新された様子はありませんし、上記のウィルスについてもプロバイダのHPから検出というのはありあるのかな?と、本当に感染しているのか疑問になりました。AVGでのコンピュータ全スキャンは9/28にもおこなっていて、そのときは何も検出されていません。今回検出されたウィルス、トロイの木馬の情報を検索してみたのですが、これといった情報は得られず自分ではどうもこれはパターンアップデートに伴うAVGの誤検出ではないか?という思いが強くなりました。しかし素人の考えで確証は何もなく今回質問させていただいている次第です。 上記のウィルス、トロイの木馬は本当に不正ファイルなのでしょうか?また不正ファイルだったとしてウィルスが特定されたことと、トロイの木馬が検出された事に関係があるのでしょうか? どうかお答えいただければと思います。よろしくおねがいします。

  • フリーソフトAVGと反応してしまうフリーソフトについて質問です。

    いつもお世話様です。 つい最近AVGの新バージョン(7.1.361)をインストゥールしたのですが、ずっと使っていたフリーソフトの「Recent files cleaner」がそのインストゥールの邪魔になりとうとう「Trojan horse ABU」なるトロイの木馬までもがそこから検出されてしまいました。 以前にも同じようなことがあり、結果的にはそんなトロイの木馬なんてなかったんですが、一度消してまた入れたのです。 このフリーファイルはとても使いやすいのですが、それ以外のウィルス対策ソフトには反応しません。 とうことはこれだけ(AVG)だけに反応するのでしょうか? それとも何か他に問題でもあるのでしょうか? 非常に気に入ってるソフトなだけに、入れたり出したりせずに出来る方法は無いのでしょうか?? 他には、Spybot、SpywareBlaster,Ad-Aware,Microsoft Antispywareを搭載していますがこれには、そのトロイの木馬は引っかかりませんし、競合しないのですよ。 どうしてもRecent......はAVGと相性が悪いですが、みなさまもそうなのでしょうか?やはり一度消してまた入れるという方法しか対処の仕方が無いのでしょうか? よろしくおねがいいたします。