• ベストアンサー

よければ教えてください。

hide0205の回答

  • hide0205
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

私が思うに、そのハイエースに乗っている方は仕事で忙しいからなのではないのでしょうか? 今は建築業界では忙しいと思いますから、これから渋滞のなか現場へ向かう途中なのかもしれません。

oo14
質問者

お礼

ありがとうございます。 おそらく、そうなんでしょうね。 なにもよりごのんで、衝突安全性の低い、 キャブオーバー車で、車間距離をとらない走りなんて しないでしょうからね。 でも、大昔のベンツみたいな感じで、バックミラーにハイエースをみたら、 道は譲るのは当然というような走りは感心しないですね。

関連するQ&A

  • 紳士 淑女とは?

    紳士 淑女とは? 紳士 淑女の 利点、欠点、限界、盲点とは? 皆さんにとっての、 紳士 淑女に対しての印象(イメージ、語感)とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほどの、 お待ちしております。

  • 交通事故の代車について

    原付バイクを乗っていて、停車中の車に追突してしまい、その車(ハイエース)のリアバンパーに10センチほどの傷を付けてしまいました。 停車中の車にぶつけたということで、当方が悪いということで、当方が修理代を支払うことになりました。 当方は、自賠責しか入ってなかったので、自費で払うことになります。 それは、しかたないのですが、相手方は、修理期間中の代車を要求してきました。しかも、ハイエースでないとダメだというのです。 当方としましては、ハイエースの代車は、予算上無理です。オデッセイならば何とか手配できます。ハイエースもオデッセイも似たような車ですし、仕事でどうしてもハイエースが必要というわけでもないし、代車の車種まで相手の要求に応じないといけないのでしょうか。

  • トヨタ社の値引き

    教えてください。 ハイエースの福祉車両を購入予定です。10人乗りで車椅子を乗せられるものです。 見積もりでは440万円で、値引きは20万円強が限界と言われました。 福祉車両という特殊な車なのでしょうがないかもしれませんが、こんなものでしょうか? 他社の車と競争させたいのですが、ライバル車が日産のキャラバンしかないです。 車のことはよくわからないのですが、トヨタでも違うお店同士を競争させるということも可能なのでしょうか? 実際にハイエースの福祉車両を買った人がいたら、いくら位の値引きまで可能だったか教えてください。

  • バイクを買うべきか?

    こんにちは、相談というのはバイクを買うかどうかです 最近400CCまでの免許を取りました。理由は暇だったしキャンペーンで安かったからです。まぁとっといてもいいかという感じなんですが それで、最初はバイクがほしかったんですが、原付がまだ十分走るため買ってません。ちなみにこの原付は古いため売りに出せません 400CCのバイクがなくても生活に全く不便ではありません。父の車も自由につかってますし来年から就職するしやはり車をかったほうがいいのではと思っております しかし一度はバイクに乗ってみたいのも事実です。 社会人になると学生のころはバイクのってたけど全然乗らないという話しもよくききます。やはりそうなのでしょうか、免許は無駄になってしまうけどやはり乗らない物も置いとくというのは無駄かもしれません そこで皆様に聞きたいのが社会人で会社に勤めていて通勤以外でバイクは必要か? 私の状態だと買ったほうがいいのか買わないほうがいいのかという点です ただ乗ってみたいと思うだけならやっぱいらないでしょうか?原付もあるし お願いします

  • ハイエースのマフラーを2本出しにするメリットって何

    ハイエースのマフラーを2本出しにするメリットって何があるのですか? ハイエースって1本のマフラーですよね?それをタンクを変えて2本出しのマフラーにしている人がいました。 何が良くなるの? 見た目がイカツクなるとかいう性能面以外の回答はいりません。

  • 原付購入のローン

    今度、原付を購入の際にローンで購入しようと考えています。 今年の3月から就職が決まっており社会人です。 年齢は18歳なんですが、ローンは組むことができるんでしょうか? 車では、18歳の5月から社会人になる人などでローンが組めると言う話を聞いたことがあります。実際はどうかハッキリとわからないんですが。 どなたかおわかりになるかたがいましたらご回答をおねがいします。

  • 駐車禁止除外の意義

    このカテゴリー以外にも福祉や法律といった立場からの回答も戴きたいです。 駐車禁止除外のそもそもの意義は、身障者が社会生活を行えるようにするためだと思っていました。ですので通勤に車を使用し、会社前に駐車していたのですが、警官に、除外の適用は通院などのときに限られるといわれました。 実際はどうなんでしょうか?

  • 移動式オービス

    移動式オービスというのは、どんな車種でやってますか?検索すると、白の普通のハイエースなどの場合が多いようですが。 これ以外にもありますか? 例えば、リアハッチが上にあくのではなく、横に半分開くタイプとかってありますか? 先日、車体の下3分の1ぐらいがねずみ色で上3分の2ぐらいが白色で、リアハッチが半分ずつ横に開く警察車両が路肩に止まっていました。その後ろのドアの付近に警察官が3人ほど立って道路を監視してました。気になります・・・。

  • トヨタ ハイエースと同じタイプ(ワンボックスタイプ)でハイエースより少

    トヨタ ハイエースと同じタイプ(ワンボックスタイプ)でハイエースより少し(ひとまわり)小さい車というとどのような車種がありますか。 メーカーは問いません。 例えばですが、自転車なら3~4台並べて乗せられるか、オフロードバイク1台が乗せられるくらいの広さ・高さがあればいいのですが。 わかる方、教えて下さい。

  • 生まれ持った気質がダメとされた場合

    自閉症スペクトラム障害と確定診断されている者です。IQは低めですが知的障害を伴わないASDで女性なので一見普通に振る舞えると言いますか、振る舞えてるつもりですが、めちゃくちゃ生きづらいです。 致命的なのが失言の多さです。一瞬で嫌われます。気をつける。対人緊張。 生まれ持った脳の情報処理能力がおかしい。感覚過敏など。 ADHDの人は孤独には弱く人を求める傾向にあるのに対し、ASDは孤独に強く孤立しやすいと言われています。 私の場合、生まれ持った気質がダメで限界を迎えひきこもりになって社会に適応できず(実際私のようなひきこもりは多いと思う)、生活習慣が普通の一般的な暮らしの人とは違います。生活習慣を変えていくのは相当な努力が必要です。 さらに社会に適応するには定型の人に合わせる努力をしなければいけません。 しこたま努力しなければ、状況を打破出来ない。努力しても無理かもしれない。 主治医が開き直れって言うんです。 どう思いますか?どうすればいいでしょうか