• ベストアンサー

合併浄化槽手前で二重トラップを付ける予定です。

http://questionbox.jp.msn.com/qa8752890.html 以前、このように質問させていただきました。 回答文を何度も読んで、ようやくいろいろとわかってきた次第です。 業者さんにも点検してもらい、最終的に浄化槽に入る手前でトラップを作ることになりました。(トイレは別に配管があります) 写真のような排水用吸気弁があれば二重トラップでも問題は生じませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO,2 浄化槽管理士です、 さらに、そんなときはです、 浄化槽の臭いが原因として、 室内に臭いが逆流しない 浄化槽のフタから漏れる臭いが原因箇所 浄化槽に放流ポンプが付いていない この条件の場合は浄化槽のフタの上にフタをしちゃいましょう、 ホームセンターでゴムシート買ってくるか、軽トラックの荷台用ゴムシートをフタの上にかぶせちゃいます、2000円しないです、 そうすると、空気の出口が水の出口しかないので、浄化槽の水が流れ出ている川(側溝等)に臭気も出ていきます、 臭いの発生場所を変えてコントロールする方法です、 ただ浄化槽本体と放流先がすごく近いとあまり意味がありません、1メートルずらすだけでもこうかあります、マンホールの位置は変えることができないので、車庫の中や建物内にに浄化槽がある場合などは有効です、 条件さえ揃えば(放流ポンプが無いのは絶対)効きます、 なんとか治ると良いですね。

situmonsimasu
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 大変助かっております。 明日、さっそくホームセンターに探しに行ってみます。 ただ、マンホールの蓋の部分に車を止められることが多く、了解を得ないといけないのですが。こじんまりとしたお店の駐車場になっているもので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

浄化槽管理士です、 臭気クレームの対応は臭の原因を探すことが全てと言っても過言ではありません、 何処からなんの臭いがするかです、 前回質問を見てまず最初に浮かんだ疑問は本当に浄化槽の臭いか?です、 お客さんからクレームを受け対応に行くと、浄化槽の臭い(配管臭)ではないこともよくあります、 しかしながら、原因の第一位はやはり排水管臭(今回の場合は浄化槽から逆流した空気)です、 洗面台、台所の、Uトラップ下の床立ち上げ管とジャバラホースの隙間、防臭パッキンが変形していたり外れていたりします、流し台の下に荷物を置くため排水管に触ってしまいズレと隙間が生じます、そこから排水管内の空気が室内に侵入するわけです、 浄化槽を入れ替えているので小型合併浄化槽です、浄化槽にはブロアーと言うエアーポンプで空気を送り、槽内の汚水をブクブクさせています(曝気といいます)、一分間に80リットルの空気を送り込みますが、出てきた空気は当然臭いです、排水と一緒に空気も外に排出されますが排水用のポンプが付いていると(放流ポンプ)、 空気は出口がないので加圧状態になり浄化槽蓋の隙間から漏れ出たりするか、上記のような隙間から外に(室内に)漏れ出ます、その量一分間に80リットル(流しの下から全部は出ませんが)です、 便秘のおならの臭いの裏付けをしましょう浄化槽の水が入る側から1.2.3槽にわかれています、空気は3槽でブクブクしていて大半は外か蓋の隙間からでてしまいます、1槽は流入側なので排水管(建物側)に逆流するのはこの1槽の空気になりますが、この槽では硫化水素等のガスが発生し、便秘のおならのような臭となります、 (しかし十人十色ではないですが、十家十臭 そのお宅によって臭は違います、) アパート等のサイズの浄化槽だとポンプ槽があっても空気逃がし用の排気菅が付いているので加圧状態にならず空気の逆流は起こりにくくなっています、一般住宅では空気逃がし用の菅がついていることはほとんどありません、 さて、対策です、 二重トラップですが、やめてください、写真は通気弁のようです、普段は蓋がされていますが排水管内に圧力がかかると蓋が開きますので(加減圧)、かえって臭の原因となるおそれがありますし、お宅が三階建て以上でなければほとんど意味がありません、(理由は割愛します) 排水管自体が割れていてそこから空気が漏れているというのは可能性としてすごく低いので(水漏れシミなどが無いとのことなので)とりあえずはずします、 天井裏かどこかに先ほど書いた通気弁がないか探してください、(多分無いと思いますが)有ったら交換するか、場所を変えるかで治ります、 洗面台、台所流し台の下のトラップの下で、床から立ち上がっている菅に接続(ささっている部分に隙間がないか調べてください、ジャバラ下の円盤状の板(プラ製)をずらすか、したの板ごと外す、とにかく立ち上がり管との隙間がないか確認する、隙間があればそれが原因 トイレは便器に水があれば空気が逆流するケースはほとんどありません、 洗濯機排水ほか、排水の立ち上がり部分を全て確認してください、(そんなに何箇所もありません) 室内に空気が逆流しているならこれでほとんどふさげるはずです、 排水管内の空気の圧力を逃がして室内への空気の侵入を防ぐ方法もあります、 簡単に言うと排水管の蓋を開けっ放しにします、外は臭いますが室内は劇的に改善されます、(台所のトラップ桝はダメ)館内の空気圧力が外に放出されるからです、(穴の空いた蓋も売ってます) 窓から入る外の臭は別として、これでも室内が臭うなら他の原因を模索しましょう、 窓から入る臭が気になる場合は臭突と言う臭いの空気を放出する煙突のような装置を設置することもできます、 それでも臭う!それが洗面所だったり洗剤などをたくさん置いてある場所の場合、 この手のクレーム主さんはたくさんの臭い消しを置いていたり、匂いの強い柔軟剤とか、無臭性の洗剤なんかをたくさんもっていたりします、(違ったらごめんなさい) ためしに全て別の部屋に移動するか、密閉してみてください(流しの下とかはダメです)完全に匂いがしない環境を2週間程続けると治る事があります、 無臭性の消臭剤・洗剤・柔軟剤などいろいろな匂いが混ざると排水管の臭いに似た?匂いになることがあります、うんこ臭い?と感じる方もいます、その人の感じ方ですが私もそう感じる事が有り、クレーム対応で出向いて ああこの匂いね!って時もあります、 ただ便秘のおならの臭いではないですね、 最後は主観的なところもありますが、試してみてはいかがでしょう。

situmonsimasu
質問者

お礼

大変詳しく説明して下さりありがとうございます。 おっしゃるとおり、芳香剤等を多用しています。そして、最近はこの匂いを臭いと勘違いしている部分(あくまで部分止まりです)もあると思っていました。 臭気がするので浄化槽をやり直し、結果的に部屋の中が臭気まみれになってしまっています。 一階が車庫で、まずは臭気がそこに入ります。そして二階の居住スペースに入ってくるのだと素人なりに考えています。季節が肌寒くなるにつれ空気の流れが外から中に向かっています。 マンホールの位置を変えたのが原因だと思っています。 以前は車庫の斜め横、現在は車庫の扉の前にあります。 二重トラップについては業者さんが大丈夫とおっしゃっているので信じるしかありません。空気をパイプ内に通す装置で、外には出さないようです。ですので、二重トラップが水抜けしてしまう可能性も低いと自分なりに考えています。常にトラップ管に空気を入れた状態を保てると思っています。また浄化槽根本のトラップは目視で確認できるようにしてあります。いくつかの原因が複合的に絡み合い、二重トラップまたは点検でジャバラホース等締め直したことで台所や部屋の匂いは軽減されました。微かに臭いが漂ってくるのは上記のように一階の車庫からあがってくるのだと推測しています。マンホールの位置を元に戻せないので、どうすることもできません。一階の車庫は今でも相当臭い、それも洗剤っぽい臭いがしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

合併浄化槽手前で二重トラップ付ける目的は

situmonsimasu
質問者

お礼

ニオイ対策です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浄化槽とエコキュートのトラップについて

    地場中堅工務店にて注文住宅を建てて満5年になります。先日パナソニックのエコキュートが故障し、修理をお願いしました。それ自体は弁の故障でしたが、それよりも排水トラップがついていない為浄化槽からの臭気がエコキュートに上りエコキュート配管がひどく錆びているとのことで大至急工務店に連絡をとり対策をお願いしますとのことです。 また建築して1年~2年の頃に家の壁付けコンセント(浄化槽近く)から臭気がしており、そのコンセントに刺さっていた延長コンセントの口を見ると錆びて黒くなっていました。建築会社を呼び見てもらったのですが問題ないからしばらく様子を見て欲しいとのこと。この際も浄化槽が問題では?と話もしました。もう1点2階ベランダから雨水を流す配管ですが2階ベランダの配管口周りも錆びて壁まで達しています。 全て浄化槽からの排水トラップが原因なのでしょうか? 建築会社営業(部長)に連絡を取り明日面談予定です。 エコキュートの総とっかえ及び家の内部点検(できればその工務店では不安なので他に調べてもらいたい)料金負担、復旧費用は最低負担してもらいたいと考えています。 正直ショックとかなり腹が立っていますがどこまで求めることが可能なものですか? ご意見いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 二重トラップについて

    築30年の戸建に住んでいるのですが、ここ数年洗濯機の排水溝が臭って困っています。 我が家はコンクリート枡で、枡自体にL字型のトラップいるのですが、臭いが上がってきているので洗濯機側に通気弁付き排水トラップを取り付けています。このままでは二重トラップで正常に作用しなくなるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

  • 合併浄化槽

    昨年12月に新築で、入居しました。先日浄化槽の管理会社の方に点検していただいた所、設置、施工上の問題があるといわれました。設置、施工をした、ハウスメーカーに相談してみては、と言われました。 設置状況ですが、まず浄化槽から排水溝〔U字溝〕までの勾配が、しっかり取れていない為、いつも水が溜まったままである。また排水溝の一番底の方に配管されている為、逆流の危険が、あるとのことです。実際先日の雨のときに逆流してました。 ハウスメーカーには、法律上やり直してくれと言えるような状態なのでしょうか?それとも法律上なんら問題がないので、と跳ね返される位の問題なのでしょうか? 教えてください。

  • 合併浄化槽の配水管の詰まり

    合併浄化槽の点検に来ていただいてる業者さんに、浄化槽の水が多くなっていて、どこかで詰まっているといわれました。 浄化槽の近くに枡がありその水を抜いたところ、一旦は水が減りましたがやはり水位はだんだと元に戻ってしまいます。 家を建てた業者さんに話しましたら、配水管を掘ってみないとどこで配水管の詰まりがあるか分からないといわれ大事になりそうで、かなり困っています。いったいなにが詰まったのかも想像できません。 外に浄化槽の水が流れていく排水もあるので、そこへ草木・ごみ等が落ちて逆流して詰まるとということもあるのでしょうか。 自分で、少しでも改善できればと思いますが、構造もよく分からず困っています。 どなたよいアドバイスをお願い致します。

  • 合併浄化槽で断水中にトイレ

    わが家では合併浄化槽を使用しています。 停電、断水時にトイレが使えなくなりますが、浄化槽のふたを開けて直接用をたす(もしくは捨てる)ことはできるのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、停電でブロワーが止まっても二日くらいなら大丈夫というところまでしか見つかりませんでした。 電気は比較的早く回復しても水道はかなり日数がかかるようなので、簡易トイレを用意しておくにも限界がありそうです。浄化槽点検の際に業者さんにも聞こうと思いますが、ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

  • 浄化槽の悪臭に困ってます。助けて下さい。

    築5年、一戸建て、フジクリーン小型合併浄化槽から かなりの悪臭がして困っています。 点検業者は異常なし、パイプの高圧洗浄もし、 2階にのびてる臭突からも悪臭がするので ドルゴ通気弁 (トイレを流す時、蓋が開き空気を吸い込み、 それ以外は閉じてるので悪臭が外に漏れない) をつけました。 するとドルゴで蓋をしてしまったせいか 浄化槽の蓋から悪臭がします。 窓やエアコンから入ってきて もちろん外はもっと臭いです。 浄化槽の蓋は2つありロックされているのですが、 1つは (泡がブクブクしてる方) 足で押すとグラグラします。 業者はグラグラしてもロックされてるし 完全に閉まらないものだし臭いのは当たり前といいます。 でも浄化槽地域ですがうちだけ臭いし 汚泥の汲み取りの時の強烈な臭さが ずっとしているレベルです。 蓋の上にビニールシートを2枚敷いて、 ゴム製のマットで重しをしても駄目です。 浄化槽無臭元とアクセラーゼを流しても効きません。 蓋は完全には閉まらないのでしょうか? パッキンなどでつけて密閉したいのですが 浄化槽のパッキンをネットで調べても 分からずお手上げです。 もしパッキンで完全に密閉してしまった場合、 ブロアから空気を入れてるのに 空気の抜け道がなくなり浄化槽が壊れてしまうとか トイレから空気がブクブクでるような事になりませんか? 浄化槽で処理された水は雨水のタンクに入り 側溝に流されているのですが 浄化槽タンクからのパイプが下向きにのびて 水に浸かってトラップの役割をしています。 なので蓋にパッキンをしてしまった場合、 臭いは漏れないと思いますが 浄化槽と家の排水管からは空気の抜け道がなくなり それによって何か不具合はでるのでしょうか? とても困っています。 詳しい方いましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 合併浄化槽の汲み取りについて。

    新築してもうすぐ2年経ちます。 合併浄化槽を設置してありますが、汲み取りについて質問致します。 我が家の浄化槽は5人槽です。 家族は夫婦に中学と小学の男の子2人の4人家族です。 新築してちょうど1年で汲み取りの時期と言われ昨年の6月に汲み取りをしてもらいました。 金額は2万7千円でした。 そして昨日、保守点検に来た際に又汲み取りをしないとならないと言われました。 正確に言えばまだ前回の汲み取りをしてから半年しか経っていません。 もうするのかと聞いたら 『前回より汲み取りの量は少ないのですが汲み取りして下さい』 と、言われました。 提示された金額は1万8千円です。 数ヵ月前から私は仕事を辞めて家に居るので確かにトイレを使う回数は増えました。 ですが、旦那はほとんど寝に帰ってくるだけのような職業ですし子供達も普段は学校です。 我が家は殆ど来客がないのでほぼ家族だけでトイレを使っているようなものですがこんなに早く汲み取りしなくてはならないのでしょうか? 点検業者は女の方が多く住まれてるお宅は汚泥がどうしても早くたまってしまうから汲み取り時期も早まる事があると依然言っていましたが、我が家は女は私一人です。 本当に汲み取りをしなくてはならないのか不思議で仕方ないのですが、合併浄化槽を設置されてるお宅はどんなペースで汲み取りしてるのか参考にお聞かせ頂けたらと思います。 もし、業者さんがみていました色々教えて下さい。

  • 合併浄化槽について

    下水は合併浄化槽という設備で自治体指定業者が毎月点検に来ます。 今の住まいはまだ新しくできた住宅地ですが、同じ業者が来ている少し古い住宅地の人の話ではブロアー(同じものではないのかもしれませんが)は20年くらい一度も壊れたことがないと言っています。 が、うちの方では「7~8年しかもたないので買い替えが必要です」と最初に言われました。それと毎月の支払いも古い地区では1700円くらいなのに、うちの方では3000円(安くなるプランに入ってこの値段。ほんとは4500円かかるらしい)です。そんなに違ってくるものでしょうか? それと法律で決まっていると言ってますが、一年に一度指定業者で配管の大掃除をしてと言われてますが1~2万円別にかかるのです。(まだしてませんが・・・) どこの自治体もだいたい同じような感じでしょうか? 自治体指定とはいえ、料金に納得がいかないのですが。

  • 浄化槽点検の業者の見つけ方

     浄化槽点検を近所の人たちが頼んでいる業者に頼んでいました。担当が若いお兄さんに代わりました。先日は、、たったの5分で帰っていきました。今までは、最低でも15分はかけ、一度トイレの水を流して点検していたのに、今回はそれもなし。  浄化槽のポンプ?を交換するように言われ、6万もするので断ったから、点検もしないで帰ったのではないかと思われます。  会社に電話をして、「点検には何分ぐらいかかるのか」「これが正しい点検なのか」を聞きました。5分で終わることはないという答えでした。その他は、のらりくらりで、そのまんまになっています。  私としては、業者を代えて、気持ちよく点検をしてもらいたいのです。市のホームページに「浄化槽許可業者一覧表」というのがありました。この中から選べばいいのでしょうか。ちなみに、うちが頼んでいた業者は、この中に入っていませんでした。  浄化槽の点検は、素人にとって言いなりになるしかありません。業者のいい見つけ方をご存知の方、教えてください。

  • 下水、浄化槽に詳しい方お願いします

    築20年、単独浄化槽と思います。先日、玄関脇にある下水排水溝のコンクリートの蓋(木々で覆われまったく分かりませんでした)を初めて開きました(パイプが上下1本、その間は枡で、そこに重量物は沈殿し排水が流れていく構造と思います)ところがパイプ上下こそ詰まっていませんがこの枡には土砂が一杯のため手でかき出しました、今までの土砂はかなり下流に流れたかもしれません。またこの枡近辺には浄化槽があります、教えてもらいたいのはこの家庭排水の土砂は浄化槽に入るものなのですか、それともトイレからの排水とは別物ですか(家庭排水用とトイレからの排水は別物か)、別のラインならいいのですがもし同じなら土砂は浄化槽に入ったと言うことでしょうか(点検、清掃はしています)。

このQ&Aのポイント
  • 旬が3~5月のカツオを「初鰹」
  • もうすぐこんな時期がきますね。
  • カツオのたたき、を買ってきたらどうやって食べていますか ?
回答を見る