• 締切済み

特定カテゴリーに属する人物或いは人物集団

特定カテゴリーに属する人物或いは人物集団を中傷する投稿は禁止事項に抵触するはずですが、運営は対処していません。 これってどう思いますか? ※ガイドラインでは違法行為を助長することを禁止している。 これは、例えばQ&Aを見た人が憲法第27条の勤労の権利を侵害させる「権利侵害(違法行為)」を助長させる可能性がある。 いくらプロバイダ責任制限法を振りかざしたとしても、通報を無視した時点で過失責任が発生することくらいは容易にわかるはず。 仮に質問上でカテゴライズされた人が中傷を受けたとして自殺するようなことがあれば、その責任はプロバイダの責任となるということでは? 以下禁止事項ガイドライン引用 【違法行為】 違法行為を目的とする質問、あるいはQ&Aのやりとりにより結果的に違法行為を助長したり容易にすると判断される投稿は、禁止とさせていただきます。 なお、明らかに違法との判断が難しい場合でも、社会一般の良識や公序良俗に反するような内容や社会情勢等をかんがみ掲載を差し止めたほうが良いとサポートで判断された場合、削除・編集の対象とさせていただく場合がございます。 【誹謗中傷・名誉毀損】 ******* では、他者への誹謗中傷や、名誉毀損・信用毀損等の権利侵害につながるおそれのある投稿は、禁止とさせていただきます。

noname#199288
noname#199288

みんなの回答

noname#203454
noname#203454
回答No.2

アンカテはその最たるもので、完全私物化し仲間内でじゃれあってる奴がいますし・・。 o(*゜(oo)゜*)o) ぶぅ

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

運営はバカだからある程度は割り引いて考える必要がある。 土日はあんまり対応されないし、処理まで時間が掛かるという前提もある。 もしくは、SasaiObokataさんと運営の間で中傷に対しての感じ方としてギャップがあるか。

関連するQ&A

  • インターネット掲示板における削除の法的責任について

    最近、プロバイダ責任法などを調べていたのですが、誹謗中傷などに当たる(と判断された)書き込みを「削除しないこと」に対するプロバイダ(この場合のプロバイダは掲示板の主催者を指し、ここ教えて!gooの場合NTT-Xまたは(株)オーケイウェブがそれにあたる)の法的責任についてはいろいろと言及があるのですが、「削除したこと」に対する法的責任に対する言及があまり見当たりません。もしそういうサイトをご存知の方、またご自身の見解をもたれている方が折られたら、教えてください。 掲示板にもよるでしょうが、誹謗中傷や違法行為またはそれを助長すると「主催者が判断した」ものは投稿者への断りなく瞬時に削除されてしまいます。この削除過程そのものは健全な掲示板運営を行ううえで必要だと思うのですが、時に「明らかに違法行為を助長する」と思われる投稿が削除されず、「これが違法行為を助長するのか?本当に誹謗中傷なのか?」というものが削除されることがあります。 こういうとき、投稿者は泣き寝入りするしかないのでしょうか。掲示板の主催者は規約をタテにしますが、もしプロバイダ責任法と矛盾する規約だとしたら、それは有効なのでしょうか? ちなみに、私は「誹謗中傷を書き込みたい」というわけではなく「誹謗中傷とも思えない書き込みが、主催者の主幹で勝手に削除されてしまう」ということに対して疑問を抱いているだけですので「そんなに誹謗中傷が書き込みたいなら2ちゃんねるに投稿しろ」などという回答はご遠慮ください。

  • 個人情報を晒されて困っています・・・。

     ある掲示板で個人情報を晒された上、あることないこと書いた酷い誹謗中傷がされており、困惑しています。  掲示板運営元の会社に情報開示要求を行おうと思うのですが(詳しくはこちら http://rentalbbs.livedoor.com/guideline.html)、「権利の侵害であるとみなした根拠を提示」するよう書いてあります。  その書き込みは私の名字とプロフィールが書かれており、あとはあることないこと酷い誹謗中傷が書かれています。  よって、権利の侵害の根拠としては「プライバシーの侵害」と「名誉毀損」といったことを挙げればよいのでしょうか。他にも何か権利の侵害の根拠があるでしょうか。  また、メールアドレスを晒された上に「このアドレスに誹謗中傷のメールを送りまくってこいつを亡き者にしよう!社会のゴミだ!」と書かれています。これも何らかの権利の侵害に当たるでしょうか?  法律に全く詳しくなく、こちらにて質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 禁止事項(ネチケット違反)に該当するのでしょうか、

    最近のお礼テーマの質問についてですが、 反響(回答数)の多いところに目をつけ、あたかも自分はお礼をきちんとするような質問内容を挙げ投稿し、 結果的にお礼もつけず放置、若しくは締め切りすることが多いように思えます。 gooで禁止事項を調べると、こういう記載が目に止まりました。 [なりすまし]マルチアカウントなどを始めとした、身分を詐称して投稿を行うこと。 上記のような方は、この[なりすまし]として禁止事項(ネチケット違反)に該当するのでしょうか、 及び、身分を詐称して投稿を行うことは一種の詐欺に該当し、下記の事項、 ○違法行為そのものあるいは助長する投稿について ・結果的に違法行為を助長する  ・責任を放棄する意図が善意によって作られる助け合いの場としてのサイトの趣旨に反することとなる  これにも触れる事は無いでしょうか、 皆さんの見解を教えてください。 ○違法行為そのものあるいは助長する投稿について 違法行為を目的とした質問したり、あるいはQ&Aのやりとりが結果的に違法行為を助長すると判断される投稿は、禁止といたします。 また、判断によっては違法との判断が難しいものでありましても、義務や責任を放棄する意図が、みなさんの善意によって作られる助け合いの場としてのサイトの趣旨に反することとなる場合は、同様に禁止とさせていただきます

  • アンカテで批判質問を削除対象としたらどうか?

    IDや質問URLに関わらず、特定されていない他者であっても、他者批判と捉えられる質問はすべて削除してはいかがでしょうか? そうすればこのカテもましになるのではないでしょうか? どう思いますか? 規約引用 ======================== 【誹謗中傷・名誉毀損】 OKWaveでは、他者への誹謗中傷や、名誉毀損・信用毀損等の権利侵害につながるおそれのある投稿は、禁止とさせていただきます。 具体的な個別事例として、以下のような行為も禁止とさせていただきます。 (中略) ■特定会員・特定Q&Aに関する質問 特定の会員名や他会員による投稿の質問番号・URL を挙げた上で(明記されていなくとも容易に特定が可能な場合を含みます)他の会員の投稿内容に関する批評を求める質問は、削除・編集の対象とさせていただきます。 (以下略) ======================== 現状の規約では、デフォルメされた一般的な非特定の他者は削除の対象にはなっていません。

  • 2ちゃんねる投稿者の特定について

     2ちゃんねるで誹謗中傷されました。  名誉毀損で投稿者を告訴したいのですが、  特定(判明)することは可能でしょうか。   

  • 都市への誹謗中傷

    最近はTwitterでの個人への誹謗中傷が名誉毀損に当たるようになって来ましたが、都市に対しては、まだ、そのような事はないのでしょうか? というのは、ある都市を、あることないことボロくそに誹謗中傷している投稿をよく見るのですが、明らかに名誉毀損に相当する内容だと思うからです。どうでしょうか?

  • Twitterスクリーンショットの公開について

    お世話になっております。 誹謗中傷や名誉棄損行為を日常的にTwitterにてされているのですが、 「自分があったSNS被害」として加害者のツイートやDMのスクリーンショットを SNS上に公開することは違法行為に該当しないでしょうか? 加害者複数人の中に商売をしている人間がいるためそのアカウントの スクリーンショットを公開することにより名誉棄損に該当しないかなどが 気になっております。

  • 運営崇拝者集団ですか?  運営反逆者集団ですか?

    あなたは、「運営崇拝者集団」に属していますか? それとも、「運営反逆者集団」に属していますか? どちらの集団に属した人間ですか? 「運営崇拝者集団」というのは、運営が定めた利用規約や 禁止事項ガイドラインのルールに沿って、 何の疑問も無く、疑惑も抱かず、 ただ運営サポート側の投稿判断や投稿基準を、 神のように、絶対的に崇める集団、グループの事です。 「運営反逆者集団」というのは、その逆で、 運営サポート側の利用規約や禁止事項ガイドラインに沿った、 投稿判断や判断基準に対して、疑問や疑惑を持っており、 指摘や苦情や苦言やクレームを付けてくる集団、グループの事です。 皆さんは、この2つの集団のどちらに属する人間でしょうか? それでは回答、よろしくお願います。

  • ネットによる誹謗中傷での示談金

    ネットである個人に対する誹謗中傷をしてしましました。 示談にしようと思っています。 先方は、弁護士を通じ、慰謝料算定しているが、名誉毀損・侮辱罪・運営妨害・プライバシー侵害にあたるということで最低でも500万円と言っています。 ネットでの誹謗中傷の示談金の相場はせいぜい50万円というのをみかけますが、300万円は多すぎるのではないでしょうか?

  • 誤った回答の削除について

    このサイトでは、「回答がたとえ誤ったものである場合においても、削除ということはしない。」というスタンスを取る一方で、ファイル交換ソフト関連の質問との指摘が入っただけで(実際にはそうではない場合においても)質問及び回答が削除されるという状況にあります。 ところで、このサイトの規定に、 >○違法行為そのものあるいは助長する投稿について >違法行為を目的とした質問したり、あるいはQ&Aのやりとりが結果的に違法行為を助長すると判断される投稿は、禁止といたします。 >また、判断によっては違法との判断が難しいものでありましても、義務や責任を放棄する意図が、みなさんの善意によって作られる助け合いの場としてのサイトの趣旨に反することとなる場合は、同様に禁止とさせていただきます。 とありますが、例えば「財務・会計・経理」や「税金」のカテゴリーで、専門家と称し、明らかに誤った回答をしてるのをたびたび見かけます。 この場合、税務申告をその回答を信じて行った場合、所得税法又は法人税法に違反(過少申告や無申告)することになるかと思いますが、このような回答は違法行為を助長するものとして、削除対象になるのではないでしょうか。