• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:○○って天才かも!?)

天才?全米オープンテニスでの錦織選手の偉業

戦艦みかさ(@mikasa1905)の回答

回答No.1

俺って天才かも!? 仕事や趣味のDIYなんかでたまに思いますねw ただ困ったことに才能を発揮できるのは「遊び半分」でやった時。「いいモノを作らなきゃ!」って気負って頑張って、いいモノ出来た試しがない! 人から評価されるのは、すべて遊び半分でやったもの。 じゃあ、すべて遊び半分でやればいいじゃんてことだけど、そうもいかない。メンタル弱い私はプレッシャー掛けられるとすぐ気負ってしまい難しく考えてしまう。そんでよくわかんないモノが出来てしまう。 そうゆう時は頭を一度リセットするために「世の中みんなバカなんだ」と考えるようにしてます。もちろんホントにそう思ってるわけじゃなく、自分が難しく考え過ぎている事と、モノを使う人はそれほど深く考えてない事を認識するためです。 まあ、難しく考える事も「過程」として必要なのかもしれませんね。

michiyo19750208
質問者

お礼

M閣下一番乗り回答ありがとうございます さっそく出ましたぁ~「代打、俺」 あ、それは古田さん(^^) 仕事ってそんなもんですよ まぁ私は雇われの身ですから、言われたことをやっておけばいいんですけどね >人から評価されるのは、すべて遊び半分でやったもの。 グンマー3部作のことでしょうか? 封切り、楽しみにしていますよ

関連するQ&A

  • この人のテンションは…。

    あなたが思う、無駄に高テンションなうるさい芸能人って誰ですか? ちなみに私は、 ・松岡修三(元テニスプレイヤー)…なんでそんなにいつも熱いんだ ・松野明美(元マラソン選手)…とにかくやかましい。この人が出ると即チャンネルを変える。 あ、どっちも元スポーツ選手だ。(苦笑

  • テニスで100位以下が5位以上に勝つのは難しい?

    錦織選手の全米オープンの活躍も素晴らしかったですが、いよいよ日本の楽天ジャパンが始まりましたね。 シングルスで世界ランキング103位の伊藤竜馬選手がランキング4位のワウリンカ選手にストレート勝ちしましたが、これは快挙ということで、通常はあまりあり得ないことでしょうか? ランキング20位あたりが戦って5位に勝つのはありえそうですが、100位以下というのはかなり可能性が低そうに思えます。 テニスの世界では結構そういうことはあるのでしょうか? ちなみに、私自身はテニスをやったことがなく、ウインブルドンをテレビで見るくらいで、ランキングの上位選手(ビッグ4あたりと最近力をつけてきたディミトロフあたり)は知ってるくらいです。

  • マスコミが騒ぎ過ぎなんだという見解について

    本日の全米オープンテニスの決勝では錦織選手が残念な結果に終わってしまいました。 ところで、先の冬季五輪においても、 メダル確実と言われた女の子が惜しいところまで行きましたが、同様に残念な結果でした。 このような時、「マスコミが(も)騒ぎ過ぎなんだよ。」と分析する人がいますが、 このことについてご意見お聞かせください。 1.マスコミが騒ぎ過ぎると、選手やそのスタッフに影響するのか? 2.偉業を成し遂げそうな一番で、騒ぐのは良くなくなるべく慎まなければならないのか? 3.マスコミが騒ぎ過ぎというのは、どのような意味か? (発言者にどのような気持ちが込められていると思われるか?) 「マスコミが騒ぎ過ぎなんだよ。」というのは、言葉そのまま解釈すると、 選手も集中しているだろうし、プレッシャーかけちゃ悪いだろうから、 あまり騒がず、静かに見守ろうよ。 そうした方が、選手も良い結果出すよ。 今回は、マスコミのせいでダメになっちゃったんだよ。 本人可哀想だよ。一生懸命がんばってるのにさあ。 となりそうですが、↑本当にこういう意味で言ってるのでしょうか? 家に多感な時期の高校受験を控えた子がいるような気持ちなんでしょうか?

  • 卓球・福原愛選手について

    福原愛選手が十年ほど前に「天才卓球少女」として脚光を浴びるようになったのは、どういう「いきさつ」があってからなんでしょうか? 気がつけばテレビに頻繁に出てたんで、その「きっかけ」が僕にはよくわからないんですが… 1.「すごく卓球の強い女の子がいる」と口コミか何かで広まって? 2.それとも、親の売り込み? この1.2.にあげた中に理由があるんでしょうか、それとも別の理由があるんでしょうか? それから彼女は当時バラエティ番組にも引っぱりだこ的存在だったので、僕は彼女が当時「卓球選手」というよりも「芸能人」という立場に見えてしまったんですけど、彼女は実際にどこかの芸能プロダクションとそういう契約をしてたんでしょうか(テレビでは親がいつもついてた記憶があるので、親は「マネジャー」的存在?) そう思ったりするのも、「天才テニス少女」「天才ゴルフ少女」とか、他のスポーツにもそういう存在はいたはずなのに、どうして彼女だけが脚光を浴びるようになったのか、というのも何となく不自然だし… 以上いっぱいありすぎて申し訳ないんですが、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 海外留学(オーストリア)

    初めての質問です。よろしくお願いします。 さて、来年 海外留学(オーストリア)を計画しています。 と言っても、私ではなく教え子です。 現在中学1年生…来年の話なので中学2年から2年間という計画をしています。 オーストリアの国立スキー学校なんですが、受け入れ先(学校)はウェルカムなんですが… 日本国内の文部科学省管轄のルール(規約)などの詳しい所が分かりません。 文部科学省のホームページからメールで質問しましたが…返答がありません。 悩み…質問は…… 義務教育中である中学2年生が2年間海外留学する場合、在学してる学校や文部省はどのような回答をしてくるのか。 ダメ!って言うのでしょうか… ちなみに、計画してる生徒は 有望視されている男子です。 是非、才能を磨きに行かせたいです。 テニス留学で開花した 錦織圭選手の様に! アドバイス よろしくお願いします。

  • (彼は天才ではないが)たとえ天才だとしても

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1287059.html に以下の説明があります。引用です。 even if he is a geniusは「(彼は天才ではないが)たとえ天才だとしても」という意味です。even though he is a geniusは「(彼は実際天才であるが)たとえ天才とはいっても」「天才だけれども」という意味になります。 ここで、わからないのは、(彼は天才ではないが)たとえ天才だとしても、というのは、even if he was/were a genius になるのではないかということです。現実とは反対なのだから、仮定法にしないといけないのではないでしょうか? それとも、これでもいいのでしょうか? if だけの場合はどうなのでしょう?

  • 天才VS天才のように天才が出てくる映画を教えて下さい。

    こんにちは。 天才が出てくる映画を見たいです。 天才VS天才でも良いですし、天才が国に騙されるなどでも良い。 ビューティフルマインドみたいに障害をもった天才でも良いです。 何でも良いです。 宜しく御願いします。

  • あなたが思う「天才」は誰?

    あなたが思う「天才」は誰ですか?分野は一切問いませんが、「天才である」と証明できる事実を付け加えてくれると嬉しいです。

  • 寝ている天才……?

    学校生活の中で、授業中は寝てばかりで、宿題もろくに出さず、ノート取りは半分寝つつ、ちょっとトビトビだったり、文字ならぬ文字が並んでいるページがあったり……そんな子がいたとします。 とにかく勉強にやる気がないというか、めんどくさがりというか、その少年(少女)的にはウケねらいということもあるのかもしれませんが、そんな少年(少女)が、校内の定期テストや実力テストで、常にトップクラス又はトップだったりしちゃった場合、その子をどう思いますか?それから、その子がテストでいい点とれるのは、どうしてだと思いますか??(テスト問題盗んでるとかカンニングってのは無しです) 空想でも何でもいいので、幅広い意見を聞きたいです。 

  • 天才になるには・・・

    天才とは記憶力と集中力が必要だと思います。 僕はそのどちらにも当てはまりません。(怠け癖がついていて、勉強も10分ぐらいしかやりません。テストは5教科400前後です。) 誰か僕を両方に当てはめる方法を教えてください