• ベストアンサー

陽性転移を乗り越える方法

内科の先生に陽性転移してしまい、嫌われたようです。 先生を見つめる視線に好き好きオーラが出ている気がします。どうしたら自分の感情や視線をコントロールできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209524
noname#209524
回答No.1

陽性転移の感情が出ているのですね。  先ず、「転移」は、ご両親などの身近な人に抱いていた感情が治療者に向けられる現象で、「精神分析」で有名な、S.フロイトも研究しています。  ご質問から、精神科医でなくとも医師であればご存じの(はず)の現象で、自ら抑圧しようとコントロールする必要はありませんし困難です、。むしろ、陽性転移は治療に応用が可能なので医師から敬遠されることは考えにくいのです。  質問者様が「陽性転移」と思っていらっしゃるのは「主治医に対する好感」つまり「ラポール」とお考えなさることがよろしいかと思います。  ご参考まで。

noname#206306
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でコントロールは困難なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陽性転移しないためには

    精神科の先生だけでなく内科の先生にも陽性転移してしまい苦しいです。陽性転移しやすい性格?をなおすにはどうしたらいいでしょうか?

  • 婦人科内診と陽性転移

    婦人科内診のときの動きと陽性転移。 婦人科で内診の時エコーを入れました。 なぜかその日は気持ちよく感じてしまってビクッとなり、先生に「大丈夫ですか?」と声をかけられ とても恥ずかしくなりました。 先生には、感じてしまったとわかるものでしょうか(筋肉の動きなどで・・) その日依頼、私は既婚ですが先生に陽性転移してしまったようです。 頭の中が一日中先生のことでいっぱいになり、夫婦生活のときにも先生のことを考えてしまったり または夫の要求を拒否してしまったり。 もう半年位そんな事を考えながら通院しています。 私はなんだか自分自身が気持ち悪い人間に思えてきました。 罪深い私です、感情をうまくコントロールできません。

  • 陽性転移か本物の恋か分からなくなっています。

    私は、精神科に通っています。 苦しい時に、先生に優しい声をかけられ、先生を好きになってしまいました。 どうしたらいいか調べていたら、陽性転移という言葉を知り、自分は陽性転移だという事に気づきました。 しばらく陽性転移だ陽性転移だと自分に言い聞かせていたのですが、 先生の声、先生の優しさ、先生ののんびりしているとこ が好きだと知り、これは本物の恋ではないのかと、陽性転移から本物の恋に変わったのではないかと、ある時思いました。 最初は苦しい時に優しい声をかけられ好きになり、完璧に陽性転移だと分かったのですが、今は、先生の性格が好きになってしまっているのです。 これは、本物の恋なのではないでしょうか。

  • 私の症状は、陽性転移と言いますか?

    できれば、ご専門家様からのご回答を希望します。 私はいくつもの精神科病院を転々としました。 相性の合う先生に巡り会えなかったからです。 今の先生は、私が十数年ずーっと求めてきたような先生です。 「やっとこんなに素晴らしい先生に出会えたー! 私が求めていたのは、こういう先生! 生きていて良かったー!」と思ってしまいます。 一言で言うと、「知識を知恵に変えて患者と接することのできる先生!」という感じがします。 見立てもいいと思うし、優しくて、穏やかで、情がある。説明も丁寧で上手。 はっきり言って、文句のつけようがないところが欠点……みたいな先生。 恋愛感情とは別だと自分では思っているのですが、この先生、大好きです!!! 陽性転移という病名(症状?)があることを最近知ったのですが、私の場合もこれに入ってしまうのでしょうか? 私としては、お医者様として,また人として、とても人間味のある先生なので、尊敬している状態だと思っているのですが。。。 診察時に「ときめく」というような自覚症状はありません。 ただ、この先生に診ていただいている間は、申し訳なくて死ねない……みたいな気持ちになります。 それで何度も自殺を思いとどまることができました。 本当に先生には感謝しています。 私のような症状は、陽性転移と呼ぶのでしょうか? 教えてください。 参考まで) 一度、「先生のことが好きになりそうで怖いです。」と言ってしまいました。 先生は、「それは困るんだけどね…。」と笑いながらおっしゃったので、慌てて「お医者様としてです」と言ったら、「医者としてそう言っていただくのは嬉しいですけれどね。ただ、あなたは僕のことを理想化しているようには感じます。」と言われました。 そのときも、先生に「振られた~!」という感じではなく、「こんなことを言ってしまって、先生に負担をかけてしまった。」と思いました。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 陽性転移で悩んでいます。

    高校生の男子です。精神科に通院しています。 高校でいじめで馴染めず、体調を崩して、ここ数ヶ月は家にいます。 思い切ってと思って精神化を受診しました。 症状は躁鬱状態が続いていて、対人恐怖、視線恐怖、不眠がありました。 そこでカウンセリングを受け始め、20代後半ぐらいの女性のカウンセラーの方に陽性転移をしてしまいました。 カウンセリングを始めたときから好感は多少持っていましたが、 それが続いていくにつれ、どんどんと大きくなっていきます。 親は両方いますが、両親とも、 自分の精神状態や高校の苛め、馴染めない理由等、まったく理解してもらえてません。 高校も辞めることを許してもらえず、カウンセリングを受けるまで家で悶々としていました。 ただ、カウンセリングを受けるにつれ、症状も良くなって行って、 頑張ろうって思えました。高校も辞めずに行けそうなんです。 でも行きだしたら、直ったって判断されたら私はカウンセリングを受けられなくなる。 そしたらまた孤独。どうすればいいのでしょう。 悩みを吐けるのも、先生だけなんです。先生だけが、学校辛いよね、やめても良いんだよって言ってくれました。 それがカウンセラーとクライエントという立場であっても私は嬉しかったし、 はっきり言えばそれが今の唯一の生き甲斐なんです。 これで学校行きだして大丈夫って判断されたらまた一人になってどうすれば良いのか分からなくなる。 先生にもすっかり依存してしまってどうすれば良いのかわかりません。 いつも先生のことを考えてしまって、まるで恋愛感情のような、 カウンセラーには迷惑なのは分かっているんですが、抑えられません。 高校も男子校で異性と殆ど会話していなかったので、飢えていたのかも知れません。 一番の望みは、これからも今までどおりのカウンセリングを受けることなんですが、先生は受けさせてくれるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 主治医に陽性転移、これは伝えるべきことでしょうか

    娘の不登校とともに私のうつ病を同じ児童精神科医にみてもらっています。 医師は若い男性ですが、完全に陽性転移してしまってます。 恥ずかしい話ですが、1日中暇があれば医師のことを考えたり、個人としての性格を知らないのに、気になって仕方ないのです。 もちろん、恋愛対象ではみてませんし、不倫をしたいとも思いません。でも、ふと気がつくと主治医のことを考えてしまう自分が情けないです。 おそらく私の子供のときに、父親のアルコールの問題などがあり、父親からの愛情不足がこのような感情を起こしていると考えてます。 相談内容としては、この転移の感情を治療に活かすべく、主治医に伝えるべきか、 またはそのままにしておくべきか、ということです。 伝えるとしたら、かなり勇気がいりますが・・・

  • 陽性転移について

    よろしくお願いします。 心療内科に通院&服薬して治療しています。 30代独身で家業を手伝ってます。女性です。 通院始めて2年ほどになりますが、最近になり急に主治医の先生が気になり出しました。 好きというほどでもないのですが、ふとした時に頭にぽんっと先生の顔が浮かび嬉しくなります。 検索したところ、同じような方も居て初めて『陽性転移』という言葉を知りました。どうしても、治療中であり家業を手伝っていると行動範囲が限られて、会う人間が少ないのもあるかと思っています。 通院は、不調時のみしているのですが(月1回か2回です)いつも話を詳しく聞いてくださり、的確な判断をする医師に尊敬や感謝はあります。プライベートな話はほとんどされない先生です。診察中も、症状の話だけですので雑談もしたことはありません。 好きなのかどうかはわかりませんが、気になってしまい、「なぜ、こんなに気になるんだろう?」と疑問に思います。 顔が良いなぁと感じたのは確かなのですが。顔と表情というか。それだけしか知らないのに何なのだろう?という気持ちで複雑で毎日夜1人になると考えてしまいます。 ただ、顔を思い浮かべると安定してきて穏やかな気持ちになり「前向きに頑張ろう」と思えるのも事実です。 それだけで安定するのなら、今は(失礼な言い方ですが)楽しめばよいのでしょうか。先生のことを「知りたい」と思う自分がいて、複雑です。欲求が膨らんでTELしたくなる時もあります。 私の家庭内の事情があり、「何かあればかけてきなさい」と番号は知らせて下さってます。もちろん不調時以外でかけようとは思ってません。 夜苦しいです。自分で、どう受け止めれば良いでしょうか? 稚拙な内容、文章ですみません。自分でもいい歳して何を悩んでるんだろうとは思います。 アドバイスくださったら嬉しいです。

  • 陽性転移からぬけだせません。

     アメリカ在住の女性です。心理療法を受けてそろそろ二年です。  異性のカウウンセラーに陽性転移しないようにとわざわざ同性をえらんだのに、恋愛転移してつらいです。かなり重症です。 でも優しい夫とかわいいこどもたちがいる主婦です。    自分の感情のことはすべてカウンセラーには話しました。彼女には「それは普通のことだから安心しなさい」といわれました。 依存してもいいと。 やさしくて理解力があって、私の思っていることを的確に言葉にしてくれるという感じです。 メールも必ずすぐに返事をくれます。 でもハグは絶対にしてくれません。 泣いてたのんでもだめでした。「あなたは自分で自分を愛そうとせず、かわりに他人に愛してもらおうとしている」と。でも自分を愛するとはどういうものかよくわかりません。    あまりつらいので何度もカウンセリングやめようとしましたがそのたびにパニックになったり情緒不安定になりしまいには夫から無理してやめるなといわれました。もう会えないと思うとだめなんです。で、いまは月に一度か二度です。  でもいつも彼女のことを考えてしまいます。 楽になりたいです。いったいいつまでこの感情と戦うんだろう。自分のことはやく死ねばいいのにとおもいます。でも長生きしそうでいやです。

  • 精神科医への陽性転移

    私は、耳鳴りからの鬱病で、精神科医に 通っています。 耳鼻科でも、脳外科でも、異常が無い為に それでも、耳鳴りは、頭全体に響き渡って とても辛く、何軒か心僚内科、精神科医を 周り、やっと病を理解してくれる現在の 医師にたどり着けました。 気が付けば、先生の事が診察の度に、気に なるようになりだしました。 先日、話の流れで先生の年を聞いたら、実年齢よりも 若く見えて、思わず「先生、若い!イケメンやし」 と、弾みで言ってしまいました。 そして、その次の週は、予約ありませんでしたが、 余りにもしんどくて、病院に、先生に見て 貰えるか、他の曜日に先生は、居ないのか 訪ねる電話を入れました。 これは、先生に会いたいからではなく、 のた打ちまわる程に、耳鳴りが頭に、 響き渡って苦しみからです。 昨日、通院日でした。 先生の左指に、指輪がありました。 二週間前までは、ありませんでした。 そのとき、初めて先生の事が、好きだと 悟りました。最初から、「先生は、八才も 年下で、目の保養にしか思えない」と、 どこかで、自制心を持ち、陽性転移を、 気付かれないようしていましたが、 バレて、これまでしていなかった指輪を して来たのでしょうか? フェイクの指輪なら 嬉しいなとか。。。 叶わぬ夢なのに、虚しいです。 それより、陽性転移が、先生にバレてたら、 もう通院は、し難いです。 でも、私の病、珍しい病気で、受け入れて、 病状を信じてくれる先生が、居ないのです。 頭の中で、蝉や、非常ベルの音、掃除機の 音等する、「脳鳴り」と言う病です。 辛さを、分かってくれる新しい先生を、 見つけるのは、困難です。 今のまま、先生への気持ち封印して、通っても 先生の態度は、避けたりしないでしょうか?

  • 陽性転移の話題を避ける医師に対して。。。

    精神療法を受けている精神科医に転移感情があり、今それに苦しんでいます。 男女の恋愛の感情ではなくて、保護者のような守ってほしい存在として、あるいは子供の頃に得られなかった話を聞いてくれる存在、困らせるときがあったとしても懲りずに根気よく誤解を解いてくれることなどに、愛着感情を感じているのだと思います。 かつては陰性感情もあり、そのときは医師ははっきりと「あなたが私(医師)に対して持っている陰性転移の感情は~」などと口にしたことも数回あり、また今でも「こんなヤブ医者に本心さらすものかって思ってるよね」などの先生によると「自虐的」な言葉も口にします。 私は強がりで素直になれない元々の性格と好意があればあるほど冷たくふるまうくせもあり、先生は私がかなりの陰性感情を持っていると思っています。 でもそれを私が「マイナスの感情を持ったこともあるけど、先生が思ってるよりプラスの感情もありますよ」と否定しようとすると、さらっと流されてしまいます。 私の印象ではそういう流れになると先生は避けたり話題を変えたりしているような気がします。 好意といっても恋愛感情ではないし、好きです!という気持ちでもないので思いを伝えるとかそんなつもりはありません。でもできれば今まで誰の前でもできなかった「信頼感を築き」「その信頼できた人の前で素直に感情をあらわす」ということをしたいと思います。また先生が分析したのですが、「極端に頼ったりよりかかったりすることを拒絶して生きている」という部分をまず先生との関係性で始められたらと願っています。心では頼りたくて支えてほしくて心が叫び声を上げています。 でも先生の前にでるとしっかりとふるまってしまいます。 先生は泣きついてください、待ってます。といつも言ってくれますが、本当にいいのか不安です。 転移を避ける人だけに。あと、先生のことを頼っているという見えないメッセージを発しているのかもずっと不安でした。面倒な重たい患者になっていないか不安で。 どうしても自分で抱えきれなくなったとき、転移の話題を出したらどうなるのかも不安です。 だけど抱えられる限界にもきています。泣きたくて、ボロボロです。 私が素になったら主治医を降りるのではないかと思います。それが不安です。 あるいは転移がつらいのならやめましょうーと。今の私にはやめるのも続けるのも痛みがともないます。 どうしてこんなことになったのか、どうすればいいのか真っ暗なトンネルにはいりました。 週に2回十分な時間をとってくれているので、いい治療を続けたいのですが、混乱しています。 いいアドバイスがあればご教授いただけますか?

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長のバージョン13を使用している方から、写真を添付する方法についての質問があります。
  • 対象のパソコンのOSはWindows 11です。
  • どのように写真を添付すれば良いか教えてください。
回答を見る