• 締切済み

記述式の模試は一般に、4日位で結果でますか。

canoftunaの回答

  • canoftuna
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.1

結果とは何を指しているのかが不明ですが、点数も偏差値も大学の判定も4日では出ません。 浪人生は別ですが、普通は模擬試験は学校ごとで申し込んでみんなで一斉に受験をし、 点数、偏差値、大学の判定を含めた結果が返ってくるのも一斉です。 その場合、どんなに速くても1ヶ月はかかります。

3322112233
質問者

お礼

ありがとうございます。1月ですか。

関連するQ&A

  • 模試 記述式に関して

    難関私立大は一部記述もあると思いますが、多くはマーク式だと思うのですが 受験生の多くは国公立も受けるから予備校も記述式の模試をメインにやっている印象です 私立しか受けなくても記述式模試を受ける意味はあるのでしょうか?

  • 全統記述高2模試について

    例年二月に行われる高二生対象の記述模試である全統記述高2模試についての疑問点が3つあります。 (1)実施される教科は何教科ですか? (2)難易度はどの程度ですか?(今までの全統模試と比べてなど。) (3)今までの全統模試では、オーラルコミュニケーション(英語のリスニング)は三教科の合計点に含まれなかったのですが、全統記述高2模試では英語のリスニングテストはどのように取り扱われるのでしょうか?(リスニングはない。リスニングはあるが、合計点には含まれない。など) 全統記述高2模試を受けたことのある人やそうでなくても上の3つの質問に答えられる人はぜひ答えてください。教えていただけると非常に助かります。

  • オープン模試と記述模試の結果の違い

    東北大学の教育学部を目指す高三生です。 河合の全統記述模試ではA判定が出るのに、先日帰ってきた東北大のオープン模試の結果ではC判定でした...。 どうしてこうも結果が違うのでしょうか?オープンでも点数がとれる方法を教えてください。

  • 記述模試の答え方

    河合の記述模試なんですが、数学の答え方が分かりません。 答えだけを解答用紙に書くのではダメなんでしょうか? 証明問題でなくとも、解答過程を書かないと点数はもらえませんか? お願いします。

  • 記述模試集ってありますか?

    河合とか代々木で、センター問題集は過去の実施模試を7回ぐらい収録して、何点でどのくらいの偏差値なんてのがあるじゃないですか。これの記述模試バージョンなんてのはないんでしょうか?書店で探してみたんですが、見当たらなかったので、

  • 記述模試について・・・

    関関同立を目指しているものですが、記述模試は受けたほうがよいのでしょうか? マーク模試だけではだめなのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 模試の結果が返ってきました。

    高校3年♂です。 先日、2007年度第一回のゼントウ記述模試が返却されました。出来が良かった教科と微妙な教科の差がそれなりにあります。偏差値を並べてみますと(国公立:理系)、 英 64,6 数 54,3 物 59,9 化 47,2  4教科 56,5 3教科 59,6 でした。   化学が他に比べて酷いですが、未修範囲もまだ多く挽回の余地はあるかと思います。 第一志望は、大阪大学工学部応用理工学科なのですが判定は見事にDでした。そこで質問なんですが、難関大学に合格された方からすると現時点でこの状況はまずいのでしょうか?? また、夏休みは毎日8:30~11:00まで勉強するとこの掲示板に誓います。一日の勉強時間の目安や夏休みの過ごし方のアドバイスなど、些細なことでも構いませんので回答よろしくお願いします。

  • 河合の高1の記述式模試です

    今日河合の模試をはじめて受けてきました。 英語の自己採点をしたら半分ちょっとしか取れていませんでした…。 ほんと酷すぎて泣きたいくらいです。リスニングなんか3/20点で取れなさすぎて…。 例年の河合の模試だとどれ位が平均点になってくるのですか? 国、英、数お願いします。

  • 制御の式の記述

    こんにちは。 最近、卒業研究で現代制御について学習しています。 しかし、そのなかでも式の記述の理解に苦しんでいます。 例えば、=(イコール)の上に波線がついていたり、H(φ)だったり、A'(θ,φ)だったり、文字の上にバーがついていたり、とそうゆう式に差し掛かると手も足も出ない状態になってしまいます。 そこで、このような記述が解説してあるホームページや、制御超入門みたいな参考図書はないのでしょうか? これが理解できなければ先に進めません。どうかよろしくお願いします。

  • 恒等式一般

    (問題) どのような実数c1、c2に対しても関数f(x)=c1e^(2x)+c2e^(5x)はf``(x)-(あ)f`(x)+(い)f(x)=0(1)を満たす。 (解答) f`(x)=2c1e^(2x)+5c2e^(5x),f``(x)=4c1e^(2x)+25c2e^(5x)より、 (1)は(4-2あ+い)c1e^(2x)+(25-5あ+い)c2e^(5x)=0(2) (2)は全てのx、c1、c2について成り立つから、4-2あ+い=0かつ25-5あ+い=0. (疑問) 教科書にはxの整式P,Qについて P=Q⇔PとQの係数が等しいとあります。これは全てのxについて成り立つというときは当然だということはわかります。 上のような変数が複数(上ならばx、c1、c2の3つ)のときはどう考えよという方針はあるのでしょうか?それとも自分でその都度見出すものなのでしょうか?なにかこう考えるとよいという方針があれば決めておきたいです。教えてください。