• ベストアンサー

JR可部線復旧開通試運転使用車両について

広島県土砂災害から復旧しJR可部線の開通試運転に使用された車両は何でしょうか、TV画面ででは105系は確認できましたが103系の貫通ドアタイプのような車両が見かけられました、103系は使用されたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ocha2042
  • ベストアンサー率62% (85/136)
回答No.1

JR西日本の105系には3ドアの新造車の0番台とと80年代に常磐線に203系が導入された際103系1000番台から改造された4ドアの500番台が存在します。500番台の先頭車の一部はクハ103 1000番台の特徴を色濃く残すクハ105形です。試運転にはこの両車が使用されたようです。

syounan2
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます、私北関東在住に付き関西の事情に疎いので助かりました、105系はつい最近まで日光線で使用されており見慣れた車両ですがさすがに103系はかなり前から見ていませんのでニュース画面にちらりと見た時はびっくりでした、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JR特急しおかぜの車両について

     9月22日(明日)に広島市内からJRを利用して「JR伊予西条駅」までを往復することになったのですが、JR岡山駅からJR伊予西条駅の間を走行する「JR特急しおかぜ」はどのような車両を使用しているのでしょうか?  ネットで調べると2種類の車両があるようで、どちらなのかよく分かりませんでした。  乗車するのは行きがJR岡山駅を9時24分発でJR伊予西条駅を11時7分着の「JR特急しおかぜ5号」で帰りはJR伊予西条駅を16時27分発でJR岡山駅を18時11分着の「JR特急しおかぜ24号」です。

  • 広島、土砂災害 派遣

    広島でおきた土砂災害 そこに派遣されている自衛隊、消防士、レスキュー隊は日本全国から召集されているのでしょうか? 近隣の県からのみなのでしょうか?

  • E233系が地下を走っていいのか?

    JR京葉線東京駅ホームで電車を待っていると、E233系が入線してきた。 この車両の運転席には貫通扉がない。 地下鉄車両は、火災等非常時乗客がすみやかに避難できるよう貫通扉設置が義務づけられている。 貫通扉のないE233系が地下を走るのは違反ではないのか?

  • このおばちゃんは災害の日は何してたの?

    ■災害リスクは先進国の土地取引では重要事項 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153334 このおばちゃんは、土砂災害の日は、何してたんでしょうか? 安倍さんがゴルフしてたって、本来は”休日”ですよ? 別に文句言われる筋合いないでしょうに。 それはそうとして、この人は滋賀県知事として、広島市に災害援助か何かすぐに行なったんでしょうか? 自民党のせいにしてますけど、ウマウマだったのは人口の増えた広島市でしょうに。 こういう滋賀県だって、ハザードマップは漸く導入したのでしょう? なんでこんな薄っ平い人が、知事になれるんですか・・・ あっ! そういや、もっと酷いのが東京にいましたね。 あれよりマシか・・・

  • 雪崩捜索に使用するビーコン等の活用について

    救助活動に従事している者です。 雪崩が発生し埋没者を捜索する際にビーコン等を使用していますが、 今回の地震を含め土砂災害時には有効に活用できるのでしょうか? なぜかと言うと、今回の震災で警戒にあたっている方や、土砂災害現場にて復旧を行っている方が万が一、土砂崩落に巻き込まれた場合の埋没場所の特定を考えています。 土砂災害現場等で活用している方がいらっしゃいましたらご教授ください。 ビーコンとは雪崩で埋没した人を探し出す無線機のことです。 ここのサイトでビーコンの詳細が載っています。 http://webbee.web.fc2.com/index.html

  • ■武蔵野線内の快速運転について・・・・鉄道に詳しい方お願いします

    武蔵野線利用者です。武蔵野線は、西船橋から、京葉線に入ると快速運転をしていますが、武蔵野線内で快速運転をすることは不可能なのでしょうか。 例えば、 府中本町-西国分寺-新秋津-北朝霞-武蔵浦和-南浦和-(東川口)-南越谷-三郷-南流山-新松戸-新八柱-西船橋 のような運転は実現しないのでしょうか。 確かに、武蔵野線は貨物線と入り組んでいるため、ダイヤを改正するのは大変だと思います。また、地盤が弱かったり、高架が長く風に弱いことも承知しております。 それとも、複線だと快速運転は不可能なのでしょうか。一部区間を複々線などにして快速運転をすることはできないのですか。他の路線に比べて、土地が狭く値段が高いというわけでもないと思います。工事で複々線にはできないのでしょうか。 利用客は、これから三郷・越谷付近でのニュータウン建設でより利用客が増えると思います。また、つくばエクスプレス開業により、茨城県の乗客も増えるのではないでしょうか。埼玉県では重要な県の横断線なので、これからも収入を見込めると思います。 浅はかな考えで申し訳ありませんが、武蔵野線は直線的な区間が多いので、現在90km/hくらいで運転しているところを100km/h以上で運転することも可能なのではないでしょうか。(車両によりますが)千葉県民・茨城県民・埼玉県民にとってはとてもうれしいことだと思います。 実際に武蔵野線内快速はあり得るのでしょうか。もし、不可能ならばその理由を教えてください。それとも、実現可能ならば、おおよそどれ位でできるのか、教えてください。 また、もし、可能性が少しでもあるのなら、JR東日本に要望として意見することはできるのでしょうか。できるのならば、そのやり方もご教授願います。

  • 新型車両にも補助金?

    JR西日本から新型車両227系を276両、広島地区に投入すると発表がありました。 227系のデザイン画を見ていると先に投入されている北陸方面用の521系3次車と外観デザインはそっくりでした。(車体色は北陸用はステンの青ですが広島向けはステンの赤でした。) 521系で思い出したのですが521系製造時にJR西日本は滋賀県と福井県から新造車両費用の補助を受けているので、この広島向けの新型車も広島県から新造車両費用の補助を受けているのでしょうか? 立体交差化の工事で線路を高架化する工事にはよく市や都道府県、国から建設補助金が出ているのは建設現場の看板にも書かれていますので知っていますが鉄道車両にも自治体から補助金は出るのでしょうか? それとも先に説明した滋賀県・福井県の補助金が特例なのでしょうか? 鉄道の補助金についてお詳しい方、教えて下さい。

  • 災害で長期不通になったときの補償(?)について

    先日の新潟中越沖地震で信越線・柿崎~柏崎間は不通となっています。 高山線や先日再開した越美北線など、最近は災害による鉄道路線の長期間の不通が増えている気がします。 今回の地震では「トワイライトエクスプレス」「日本海」「きたぐに」などの長距離列車も運休となっていますが本来であれば時期的にほぼ毎日が満席または満席に近い状況で運転されていたと思います。 今回の場合はJR東日本は災害復旧に相当の費用が生じると思うのですが、JR東日本はもとより関係するJR各社もあてにしていた収入がなくなることになります。 こうした場合、災害復旧にかかる費用や収入がなくなることについて「保険」のようなもので一定額は補填するようになっているのでしょうか? それとも災害復旧費用は負担増、見込んでいた収入は純減と考えて良いのでしょうか?

  • 自衛隊員は一体どのような仕事に従事すべきなのか?

    広島での災害で、自衛隊員が活躍している。もちろん、昨日今日に始まった事ではない。それを行うために、重機の運転資格も取っているはずである。緊急時にも資格を要するという、そのルールを怠ることは、体質上しないはずである。 自衛隊員も手馴れたもので、遺体探しに違和感を全く感じていないようだ。自然災害が最重要課題である日本人にとって、これらの何でも屋集団は、欠かせないものとなっている。 自然災害と戦う自衛隊員たち、しかし本当に彼らは、それと戦うことが本業なのであろうか?もっと優先順位が高い事案は他にはないのであろうか? 土砂崩れで親族を亡くしたことが、無いに等しい私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=gHdxjnHjXc0

  • 広島県 宇品の環境について教えてください。広島へ急遽転勤になり、部屋を

    広島県 宇品の環境について教えてください。広島へ急遽転勤になり、部屋を探してます。 ネットなどでの情報で、可部線(下祇園~緑井)、アストラムライン(西原~大町)あたりが 大型ショッピングモールなどあって、住みやすそうなのかな?と思っています。 主人の通勤は「稲荷町」です。夫婦のみですが、私が車が運転出来ないので、近所に大きなスーパーがあったり、暗すぎない場所がよいです。 南区宇品(宇品口)にも気に入った物件があり、悩んでいます。 両方の環境など、教えて頂けると助かります! よろしくお願い致します!