• ベストアンサー

有楽町から新宿までの移動について

martind45の回答

  • martind45
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.9

タクシー使えば、大丈夫です。その時間なら、まず渋滞はしていません。30分以上かかることは無いと思います。3000円くらいかな。

関連するQ&A

  • 至急!有楽町から新宿までの行き方につい

    土曜日帝国劇場に舞台を見に行き、終演時間が21時となっております。終わったらすぐに出て駅に向かう予定なのですが、有楽町から新宿よりも、徒歩で丸ノ内線の銀座に歩いて行きそこからの方が早いとの情報を得ました。 舞台終わりで有楽町は混雑している不安もあります。 なぜかというと新宿西口のヨドバシ前バスターミナルに10時10分発のバスに必ず乗りたいからです。 地方から行くので新宿についたとして、果たしてちゃんとバスターミナルまで行けるのか不安があります。 丸ノ内線銀座に乗った場合、新宿西口まで徒歩ですぐでしょうか? また、有楽町から丸ノ内線銀座まではすぐにわかる距離にあるのでしょうか? 時間を逆算して、10時に着くには最低でも何時に有楽町を出なければいけないかも教えて頂けたら助かります。

  • 初めての新宿

    今度地方から高速バスで、東京に行きます(午前8:30ぐらいに着きます。ラッシュと重なりませんか)。下車場所が「新宿西口周辺」と書いてあります(たぶん都営地下鉄大江戸線の駅名のことだと思うのですが)。そこから原宿駅まで行くのですが行き方が分かりません。新宿駅から山手線に乗って行くとすれば、どこから新宿駅に入ればよいのでしょうか。田舎者なので新宿駅でも迷いそうです。山手線のホームへの行き方も教えて下さい(構内地図を見ても分かりませんでした)。 それから6時間ぐらい時間をつぶさなければならないのですが、新宿、原宿周辺で時間をつぶせる場所を教えて下さい。  初めての東京なのでその他何でも良いので、注意すべきものがあれば教えて下さい。

  • 新宿近辺の休めるところ

    夜行バスで東京に向かいます。 バスが到着する新宿八重洲口近辺に安くで体を休めるところはあるでしょうか? バス到着時に入浴割引券をもらえると書いてあるのですが、 それがどういうところなのかもわかりません。 いわゆる「サウナ」みたいなところで、仮眠もできて、2千円ぐらいで ・・・というところをご存知でしたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 籠原(仮)~有楽町~新宿間の定期の買い方

    現在、湘南新宿ラインで新宿の学校に通っています。(学割は効かない学校です) (最寄り駅は詳しくは書けませんが籠原よりも高崎方面の場所です。 どこになっても買い方は変わらないと思うので今回は籠原とさせてください。) それで来月から学校が始まる前に有楽町でバイトすることになり定期の購入に迷っています。 ベストとしていた行きは高崎線上野経由で山手線で有楽町まで行って 帰りは新宿から湘南新宿ラインで直接帰ってくるルートでの定期は購入が不可能だそうです。 (有楽町から新宿までは山手線) 何かベストな購入方法がございましたらアドバイスをください。 希望としては最初の購入金額は多少は高くなってもいいので 毎日チャージ額を気にするようなことはしたくないです。 また、毎日バイトがあるわけではないのですが 例えば上野経由で新宿までの定期を買ってバイトがない日は 湘南新宿ラインで新宿まで乗っていくことは可能なのでしょうか? 可能な場合、赤羽から新宿までの料金はどこで支払えばよろしいのでしょうか?

  • 羽田→新宿 新宿→羽田の移動について

    25日の日曜日に東京へ行く事になりました。 羽田・・・新宿往復なのですが、過去ログ読ませていただいて、だいたいのルートを決めてみました。 羽田→新宿は(*11時までには新宿に着きたいです) (9:35分着)羽田(第2ビル)・・・9:55発(京急空港線エアポート快速)品川(10:12着)・・・10:16発(JR山手線外回り)・・・新宿 新宿→羽田は(*19時までには羽田に着きたいです) 新宿・・・18:05発(JR山手線内回り)品川(18:24着)・・・18:29分発(京急空港線エアポート快速)・・・18:44着羽田空港 が良さそうかなと思っています。 ただ、乗り換えがちゃんとできるか心配です。 東京は修学旅行以来なので右も左もわかりません。 このルートで乗り換えは分かりやすいですか? 乗り遅れた場合の待ち時間なども教えていただきたいです。 (何分間隔であるかなど) ちなみに日帰りで、朝は9:35分着(AIRDO)で帰りは20:15分発(JAL)です。 わかりずらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 有楽町イトシアと新宿店のクリスピークリーム

    12月に東京に行きます。 帰りにクリスピークリームでドーナッツを買って帰ろうと思います。 今月オープン予定の有楽町イトシア店での購入を考えていたのですが、 先日テレビで有楽町イトシアに並ぶすごい人数を見てびっくりしました。 朝はオープンから並ぶことは可能です。 昼の1時頃には羽田に到着したいのですが、並ぶ時間が短いのは新宿店、 有楽町イトシア店どちらだと思いますか? また、新宿店の午前中の待ち時間は土日だとどれくらいなのか教えてください。

  • 山手線・新宿から渋谷へ行くには?

    東京に2,3回しかいったことがない田舎者です。 今度高速バスで新宿までいき、そこから電車で渋谷へ行かなければなりません。 調べたら「山手線に乗り内回りで10分で着く」とありましたが内回りと外回りを見分ける方法がわかりません。 さらに調べたら、時計回りに考えれば内回りか外回りかがわかる、とありました。 理屈ではそれでわかりました。 しかし、実際の山手線はアナウンスで「次は外回りです」なんて言わないそうですね。 これでは意味がありません。 自分が今いる駅と、●●行きです、を組み合わせるとおのずと内回りか外回りかわかる、というのもありました。 これはまったく納得いきませんでした。 行き先に近いほうのまわり方ってことですか? 例えば新宿にいて、「山手線東京行きです」と言われたらどちら回りかまったくわかりません。(路線図でみたらどちら回りでもほとんど距離一緒ですよね。) どうすればピンとくるようになるんでしょうか。 都会に住んでいる方はどこの駅にいても、●●行きですと聞いただけでどちら回りかすぐ判断できるのですか? 長くなりましたが、山手線で新宿から渋谷へ行く確実な方法(タクシーの乗れとかはナシで)と、 帰り、山手線で渋谷から新宿へ行く確実な方法 あわよくば頭がすっきりとしてああそうか!とわかる内回り外回りの見分け方、どなたか教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 新宿で暇つぶし

    今週末にライブのため名古屋から夜行バスで東京の新宿まで行きます。友達との待ち合わせは十時なんですが夜行バスなので、新宿には朝の六時半に着いてしまいます。そこで質問なんですが、朝六時半頃から、新宿で約三時間暇つぶしが出来るところはないでしょうか。新宿に行ったことが無いのでわからなくて困っています。教えてください、お願いします。

  • 東京 有楽町線新富町への行き方

    長野県から「あずさ」に乗って、東京の有楽町線新富町まで行きたいのですが、「あずさ」を新宿と東京のどちらで降りるべきか迷っています。とにかく早く新富町に行ける方がいいんですが・・・。「あずさ」で新宿から東京までは15分かかります。その時間もふまえて、どちらの方が早いか教えて下さい。その早い方(新宿または東京)から新富町への行き方も詳しく知りたいです。また、「あずさ」を降りてから、他の路線(山手線や地下鉄など)に乗り換えるのには時間はどれくらいかかりますか?詳しい方どうかよろしくお願いします!

  • 新宿で夜行バスがくるのを待っている時間

    新宿で夜行バスがくるのを待っている時間 よくバスで新宿から仙台に行くのですが、新宿24時出発のバスのため、それまで時間を潰さねばなりません。 新宿西口辺りで24時くらいまで開いている場所(カフェや休憩スペース)などご存じの方いませんか? 新宿詳しい方、夜行バス頻繁に使用する方宜しくお願い致します。