• 締切済み

イラレデータをPDFに保存する

Zimmermanの回答

  • Zimmerman
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.2

200ページを手でやるのはかなり面倒ですね。 うまくやれば ●アクションを登録して  ↓ ●バッチ処理(アクションパネルのオプションメニューの一番下)で  フォルダ内のイラストレーターファイルをボタン一発で一括自動変換 ということができるかもしれませんが、状況にもよります。 興味があれば 「illustrator」「アクション」「バッチ処理」「PDF保存」 あたりで調べてみてください。 一つ参考リンクを付けておきます。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383532948
leoundmax
質問者

お礼

お礼が遅れてすみませんでした。バッチ処理、まだハードルが高いですが、次回のために勉強しておきます。

関連するQ&A

  • イラレ→PDFをできるだけ綺麗に軽くしたい

    イラレで作ったカタログの印刷用のデータなどをそのままPDFに書き出すと、綺麗だが重すぎる、軽いが汚すぎるのどちらかになります。 元データが重いのでしょうがないことではあるのですが、WEBで見れるデジタルカタログなどはそれほど重くはないのに、割と綺麗ですよね? あれはどのようにして作成するのでしょうか? ソフトはイラレCS6とAcrobat Proがありますが、Acrobat Proは複数ページの連結程度にしか使用していません。

  • PDFの仕方

    1. イラレ8.0(new CID,貼り込みEPS)→PDF 2. イラレCS2(OTF,貼り込みEPS)→PDF 上記2パターンのアプリからPDFにする場合、軽くてほどほどにきれいにデータを作るにはどのような手順が良いのかご指示お願いいたします。 (このデータの送り先は、WIN機です) ※私は、フォントをアウトライン→EPF保存→フォトショで開き→別名でフォトショPDF→アクロバットで開く→別名で保存 という行程をしていました。(文字化けや配置画像のトラブルを防ぐためにこのようにしていました。が大変です・・・)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラレ画像をフォトショで加工する時の保存形式

    Mac OSX、イラレ、フォトショ共にCS6です。 イラレで作った画像(キャラクター、ロゴなど)に、フォトショで加工を加え 最終的にはまたイラレのデータに配置して印刷したいです。 フォトショで開き加工するには、どう保存するのが最適でしょうか。 「別名保存」でepsやpsdを選ぶのと、「書き出し」から保存する場合は 何が違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • イラレCS3の保存に時間がかかり、容量が大きくなります。

    イラレCS3の保存に時間がかかり、容量が大きくなります。 以前のイラレ8などで保存した.aiデータは容量は大きくなっても10mbもいかないのに、cs3で保存すると画像を多く貼っている為もあってか、500mbにもなり、保存するのに時間がかかります。 「別名保存」にて 「illustratorオプション」にて「pdf互換ファイルを作成」 「配置した画像を含む」「iccプロファイルを埋め込む」「圧縮を使用」の項目すべてにおいてチェックを外した状態で保存するのですが、容量が500mbになり、保存時間がかかってしまいます。 対処法はどこにあるのでしょうか。 素直に.aiファイルだけを保存したく思っているのですが。 よろしくおねがいします。

  • イラレからのPDF保存について

    CS4で作業してますが、たまに印刷のため入稿したAIデータをPDF-X1aに変換する必要があることがあり、その場合AIデーターのリンクを埋め込みにしてからPDF保存してましたが、詳しい方から今のCSのイラストレーターならPDF保存すれば自動的にリンクは埋め込みになるので、いちいち埋め込み作業することはないと聞きました。 ああそうだったのかとわかりその後は単にPDFでの保存のみしてますが、たまに一部だけ埋め込まれたAIデータで入稿する場合もありますが、これも気にしなくてもいいんでしょうか。

  • そもそも、あるのか?EPSに保存しないでPDF

    OS10.3.9、Ilustrator CSにて、DTPの仕事をしています。 いつもPDFを作る際に、イラレのデータをEPSに保存してから、 ディスティラーにてPDFを作っているのですが、 わざわざEPSに保存せずに、別名で保存→PDF 意外で、 .aiデータをいきなりPDFにする方法って無いのでしょうか? 仕事の内容的に、高解像度のでかい画像をリンクして たくさん配置しているものですから、このEPSデータが ハンパ無く重たく、保存している時間も結構長く、 ストレスなのです…。

    • 締切済み
    • Mac
  • イラレのアイコンがPDFに変わる

    PowerMacG5 IllustratorCS2の組み合わせです。 イラレファイルのアイコンが保存後に時折、PDFに変わります。拡張子はaiのままです。「情報を見る」で見てみると「Adobe Illustrator書類」となっており、ダブルクイックで正常にイラレファイルとして開いてきます。ここまではアイコンの変化だけで、実用上は差し支えないのですが、まれに本物のPDFに変わってしまうことがあります。「情報を見る」でも「Adobe PDF document」となっており、ダブルクイックではacrobatが立ち上がってきます。これもイラレのアイコンに直接乗せてやればイラレファイルとなり、「別名保存」で、保存し直せば再びアイコンもイラレに戻るのですが、(その意味ではこちらも実用上差し支えないのですが)不思議です。回避できるものなら回避したいです。どなたかご存じありませんか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラレCS5で複数のpdfページ保存方法は?

    Macのillustrator CS5で、イラレの用紙サイズで区分けた複数ページのデータをpdfの複数ページで保存する場合、CS3のときは、「タイリングページから複数のpdfページで保存」という項目があったですが、CS5ではなくなっています。CS5で複数のpdfページで保存する方法を教えてください。

  • イラレでPDFを保存したら、容量が重くなってしまって困っています。

    Illusorator CSを使っています。 PDFのデータ(3ページ)をイラストレーターで開いて、文字の変更を行ったところ、容量がものすごく増えてしまいました。 1.52MB⇒32.6MB 英文を日本文にしただけなので、大きな画像を貼ったりしたわけではありません。 試しに文字の変更を行わず、画像の位置を上下にずらした後「保存」をしただけで、同じような結果になりました。 最終目標は、3ページでひとつのPDFファイルで2MBくらいにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか? メールでPDFファイルを送る必要があるので、どうしてもそのくらいのサイズにしないといけません。 圧縮ソフトでも試してみましたが、たいして小さくなりませんでした。 Adobe Acrobatを使ってみたら、ページが1枚になってしまいました。 以前の質問・回答も、くまなく読んだのですが、どうしても分かりません。 『PDFオプションセットを「Web」に設定すればよい』との回答もありましたが、そもそも”PDFオプションセット”が分かりません。 ”Web用に保存”を試したら、ページが1枚のJPEGになってしまいました。 こんなド素人がイラストレーターをいじっていること自体が間違えなんだと思いますが、 今はどうしてもがんばらなければならないので、なにとぞよろしくお願いします。 所有しているソフトは、こちらです。 Illusorator CS Adobe Acrobat5.0 本当に困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • イラレデータがなぜか重い

    イラレデータがなぜか重い ■ Mac OS 10.5.8 イラレCS3を使用しております 最近会社のMacを入れ換えて一段落したところです。 イラレでデータを作成したのですが、 データがやたら重くて困っております。 以前ならばキロバイトの単位で保存できたのですが、 何が原因かまったくわからず。 とりあえず保存時のオプションにある PDF互換ファイルや配置した画像を含むのチェックを 外してみたりしたのですがさっぱりです。 画像データはeps形式のjpg保存なので軽いはずなんです。 イラレを保存する際、いつもならパッと保存できるんですが、 ai形式で保存しているはずなのに プラグインやEPSを保存とかのバーが出てきて保存時間に間があります。 データ自体も100MBオーバーで、何でだって感じです。 詳しい方、原因がわかれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • Mac