• 締切済み

数学偏差値70?

linghioの回答

  • linghio
  • ベストアンサー率44% (39/87)
回答No.1

優秀ですね!ご両親も鼻が高いでしょう。 平均点や標準偏差次第ですが、偏差値70は普通に有り得ます。 極端なケースでは偏差値100を超える可能性さえあります。 数学が得意ということなので、 偏差値について勉強してみると面白いかもしれませんよ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4
oukichi
質問者

補足

親はそれでもほめてくれません。 悲しいです 入試で算数が1位だったんで嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 数学 偏差値65にするには

    中3です 数学の偏差値を50から65くらいまで上げたいです 出来るだけ早く上げたいのです 数学の偏差値50と60や65の差とは何でしょうか? 基礎ができる?応用ができる? またどのように勉強すれば数学の偏差値を効率よく上げられるのでしょうか? 夏休み中に60くらいまでどうにか上げたいです 教えてください、お願いします

  • 数学の偏差値が・・・やばい

    いま受験を控えている中3です。 この前の模試の偏差値が数学がなんと40でした。 なんとか1月までに50~55くらいまで偏差値を 引き上げるのには、どのような勉強をすればよいのでしょうか? 教えてください!!!!!

  • 偏差値30からの数学の勉強法を教えて下さい

    僕は偏差値が30もないと思うのですが、いきなり白チャートをやるのってきついですよね? とりあえず中学からやろうと思うのですが、何かいいテキストありますか? 未来を切り開く学力シリーズや語りかける中学数学とか色々あるみたいですが。 あと、このやり方でいいでしょうか?

  • 数学 偏差値

    数学の偏差値は1番早く上がりやすいらしいのですが、本当ですか? また偏差値が上がりやすい教科を教えてください。実体験でもよいです。(英語、リスニング、現代文、古典、世界史、日本史、地理...)

  • 完全独学で高校数学を偏差値70以上にするための参考書

    数学を完全独学で偏差値70以上にあげようと思います。 今は中学数学と数1を少し理解できる程度です。 今使っている参考書は 『語りかける中学数学』→『スバラシク面白いと評判の初めから始める数学I・A』→『チャート青』→『????』 ↑の順番で無理なく勉強を進めていけるでしょうか?? 本屋で色々参考書を見比べたところ一番分かりやすく解説されている教材は『初めから始める数学(マセマ)』でした。ですが、まだこの参考書のほかにもっと詳しく解説がされている参考書があれば教えてもらいたいです。

  • 数学問題集 偏差値65以上

    こんにちは、昔使っていた数学の参考書を探しています。かれこれ14,5年ぐらい前なのですが「偏差値65以上 数学問題集」のような題名だったと思います。すでに絶版になっているでしょうし、題名も偏差値55,65,75のどれかだったと思うのですがうる覚えではっきりしません。どなたかお心あたりがありませんか?

  • 数学の偏差値

    数学の偏差値がなかなか上がりません(北辰) 60いくのがやっとです。目指すは70以上です 数学は好きなんですけど・・・苦手なところがいっぱいあってなかなか上がりません ちなみに式の計算(多項式や因数分解)など一学期にやる数学は好きですけど 比例 反比例 一次関数 図形全般 証明が苦手です どうすればあがりますか?? できれば 次の北辰まで克服したいと思います。 回答お願いします

  • 偏差値のあげ方

    現在高校一年の男です この前進研模試の結果が返ってきて偏差値が 国語52.6 数学54.4 英語65.2 でした。 国語は古文、数学は2番以降、英語は発音、アクセントが悪いです。 今まで怠けて勉強をしていなかったのですが「これではヤバイ」 と思い、勉強する気になりました。 昨日の3者面談で「あと一年で数学と国語の偏差値を10上げないとな。」 といわれ偏差値をなんとか上げなければなりません。 ちなみに志望大学は九州大学で学部や文理どちらに行くかまだ決まってません。 何か効果的な勉強方法はないでしょうか?

  • 偏差値の上げ方

    初めまして。 中3の受験生です。 さっそく、偏差値の上げ方について聞きたいのですが、 志望校の偏差値が58で、 私の偏差値は・・50たらずデス;; 他の教科は並々とれているのですが、 数学が足をひっぱってしまい、偏差値があがりません。 この夏休みで、中1・2年の数学の復習をしようと思うのですが、 どんなふうに勉強すればよいのか、 どういう参考書を買えばいいのか教えてください。

  • 偏差値30からの勉強法を教えて下さい

    僕は偏差値38の工業高校を卒業しているのですが、成績は33人中「後ろから」3番目でした。 偏差値30もないかも。。。 数学と現代文は何処から始めたらいいでしょうか? お恥ずかしいのですが、数学は 栗田哲也先生のスピードアップ算数(基礎)  小学生用です 次に 中学数学用語と公式スーパーサポート をやろうと思います 現代文はどんな感じでやればいいでしょうか? これも小学生から? あと偏差値50台にはどのくらい期間が必要でしょうか?1年じゃ無理でしょうか? 以上、数学と現代文の勉強法と偏差値50台は1年で可能か教えて下さい