• 締切済み

PRIDEルールでの格闘家

loosters3875の回答

回答No.1

こんばんわ。 全選手が絶頂期年齢で万全のコンディションでPRIDEルールで戦ったとしたらで予想します。 *94キログラム→ヒクソン・グレーシーの圧勝ですね *94キロ以上→コマンドサンボのヒョードル *日本人94キログラム以下→桜庭和志 *日本人94キロ以上→吉田秀彦 という予想です。 バーリテュードスタイルなら私もホイスが一番強いと思います。

saborinin
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。大体同じですね。 それにしても、リングスが日本に招いた外国人格闘家は質が高いですよね。ヒョードル、アローナ、ダン、ノゲイラ、ババル、メネー等々。パンクラスもルッテン、フランク、ゴエス、メッツァー、シュルト等々いますが、KOKトーナメントの開催時期が良かったんですかね。 もとに戻って…本当に素手ならホイスが一番強いかも知れませんね。 グローブ装着ならヒョードルとヒクソン強いでしょうね。 吉田とドンフライ・桜庭とビクトー・小川とグッドリッジ・近藤とスペーヒーは今でも色あせない感じです。 返事ありがとうございます。 PRIDEに代わる大きな格闘イベントが再開するといいなと思ってます。

関連するQ&A

  • (PRIDE&K1)この選手たちの対戦相手は?

    (PRIDE男祭り) ●桜庭和志(僕は田村潔司がいいと思います) ●ミルコ(僕はハントがいいと思います) ●ヴァンダレイシウバ(そろそろヘビーとやってもいいんじゃないかと思うんで、ジャイアントシルバとか戦闘竜あたりいいんじゃないかと思います) ●滝本誠(本当に出場するんだったら、相手は大山峻護がいいと僕は思います) (K1ダイナマイト) ●ボブサップ ●藤田和之 ●ボビー ●秋山成勲(僕は子安慎吾がいいと思います) 以上の選手の対戦相手、あなたは誰がいいと思いますか?(または誰になるだろうと思いますか?) 全部でなくてもこの中の一つだけでもいいんで、あなたの希望または予想をどうぞ。

  • HERO’Sファンの方にお聞きします

    ずばり、桜庭和志の移籍をどう思われますか? PRIDEへの変なライバル心や個人的な感情抜きに、純粋に格闘技ファンとしての意見をお願いします。

  • 「格闘技ビデオ」と「入場テーマ曲」

     よく「K-1」や「PRIDE」のビデオをレンタルで借りて観ているのですが、選手の入場シーンの際、現場に実際に流されてる音楽を遮る様な形で、ビデオ製作会社が用意したと思われる音楽が流れてきます。  あの「桜庭和志VSホイス・グレイシー戦」での、桜庭のマスクを被っての入場シーンの際も「あの曲」ではありませんでした(でも「マスカラス・バージョン」の時は、実際通りの「スカイ・ハイ」だったが・・???)。  これには「著作権」が絡んでいるからなのでしょうか?  でも「PRIDE1」のビデオを観た時は黒澤弘樹(彼がこのとき異種格闘技戦に出てたというのも私にとっては驚きだったが)のときだけ入場シーンもハッキリと映し出されていて、その時の入場テーマが、なんと、あの現在の桜庭のと同じヤツだったんですね。あれは明らかに現場で流れてた曲でしたね。                                                        (文中敬称略)

  • k-1とプライドの違い

    k-1とプライドの違いを教えてください。「k-1は立ち技のみ、プライドは寝技もあり」との認識のもと、新年早々義父に知ったかぶりをしてしまいました。「昨日のk-1は曙は関節技で負け、桜庭も負けた」との義父の言葉に「それはk-1じゃなくプライドですよ!」と自信満々に言い放ってしまいました。が、自宅に戻り昨日の新聞を見てびっくり!初期のk-1ファン(ピーターアーツ全盛期の頃)の私は総合格闘技の進化にまったくついていっていませんでした。義父が「うそつき嫁め」と気づく前にこちらから訂正したく焦っています。簡単にでかまいません、どなたか教えてください!

  • 格闘家の給料

    将来格闘技のプロ選手を目指したいと考えているのですが、実際問題給料の面でかなり不安があります。私が、目指しているのは総合格闘技団体のパンクラスです。先日プライドで勝った近藤選手クラスでどれぐらい稼ぐのでしょうか??他の総合格闘技団体はあくまでジム形式となっているようでパンクラスや新日本プロレスのようにおかかえつまり社員ではないのでファイトマネーとバイトや副業を持っているようです・・・

  • PRIDEで靴を履く履かないの違いは?

    初期のPRIDEでは、どの選手も試合ではシューズを履いてなかったと思うんですが、これは僕の記憶ちがいでしょうか?最近はシューズを履いてる選手と履いてない選手が分かれてるみたいなんですが… レスリング出身選手はシューズを履き、空手・キックボクシング・柔道・柔術の選手は履かない選手が多いと思うんですが、これはこれまでの格闘技経験から「その方が戦いやすい」と思ってそうしてるんでしょうが、去年の猪木祭での吉田戦で、空手・K1出身の佐竹雅昭がシューズを履いてたのには正直びっくりしました(しかも開始直後、その足で蹴りを見舞ってた)。 またプロレスラーの桜庭和志が試合でシューズを履いてないのは、なにか特別な理由でもあるんでしょうか? 試合で一方がシューズを履いてて、もう一方が履いてない場合「不公平」にはならないんでしょうか? またシューズを履いた足での「キック攻撃」や「踏みつけ攻撃」は可能なんでしょうか、それとも反則なんでしょうか? 以上いろいろありすぎて申し訳ないんですが、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 佐山聡と総合格闘技

    私はプライドの初期の頃から総合格闘技に興味を持ち、現在もいくつかの団体を観ています。 ただ、それ以前はボクシング、プロレス等格闘系は全く興味が無かった為(現在も)、総合格闘技がどうやって始まったかよく知りませんでした。 自分なりに調べたところ、初代タイガーマスクである佐山聡が修斗を立ち上げたのが最初であるようなのですが・・・・。 つまりこれは世界初の総合格闘技団体であったという事でよいのでしょうか? 総合格闘技は日本から始まったと・・・。 偶然にも佐山聡氏は私と同郷で、同じ中学校の先輩ですのでよりいっそう興味があります。 よろしくお願いします。

  • 格闘技祭り

    日本って格闘技人気はありますよね。 しかし地上波の生放送はほとんどないに等しいです。 その原因の1つに魅力的なカードを1つの団体だけで組むのが大変ということが挙げられると思います。 (最近は垣根なく上がる選手もいますが。) そこでもし自分がプロデューサーだったらどのようなカードを組みますか? テレビ局が是非生放送したいと飛びつくようなカード編成で、東京ドームクラスの会場でもチケットがプラチナ化するような大会にしてください。 条件はどの団体、どの格闘技の選手も怪我なく出てくれるとし、ありえないルール、対戦相手は(武藤選手のK-1ルール、ライガー対ボブ・サップなど)なしとします。 ちなみに仲間内で考えてみました。 第1試合 Jr.ヘビー級日本一決定戦(プロレスルール) 金本浩二VS丸藤正道 第2試合 PRIDEミドル級選手権(PRIDEルール) ヴァンダレイ・シウバVS吉田秀彦 第3試合 特別試合野獣対決(PRIDEルール) ボブ・サップVS藤田和之 第4試合 ヘビー級タッグ日本一選手権(プロレスルール) 蝶野正洋&天山広吉VS小島聡&太陽ケア 第5試合 特別試合プロレスラーハンターVSアルティメット王(PRIDEルール) ミルコ・クロコップVSドン・フライ 第6試合 グレイシーハンターVSグレーシーの砦(PRIDEルール) 桜庭和志VSヒクソン・グレイシー 第7試合 超日本人対決(プロレスルール) 橋本真也VS高山善廣 第8試合 PRIDEヘビー級選手権(PRIDEルール) アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラVS小川直也 第9試合 ヘビー級日本一決定戦(プロレスルール) 武藤敬司VS三沢光晴 このカード編成なら全財産はたいてもみたいです。 あくまで個人的な好みなので、K-1などは入れませんでした。 皆さんのご意見も聞かせてください。

  • 今の格闘技界の現状について

    私は格闘技を見るのが好きでテレビやDVDなどをレンタルして見る機会があるのはほとんど見ています。 日本総合格闘技のルーツとでも言うべきであるホイス・グレーシーと高田延彦の対決はグレーシー柔術の圧勝でしたがそれがきっかけで日本でもブームになりましたがPrideの社長の自殺で空中分解してしまいましたがUFJに移籍したPride選手のその後を知っている方がいれば教えてほしいです。特に五味隆典の戦績や対戦内容を知っている人がいれば教えてほしいです。

  • K-1や総合格闘技の好きな選手を教えて下さい。

    こんにちは~。 みなさんのK-1や総合格闘技の好きな選手を教えて下さい。 できれば70kg以下級の人でお願いします。 引退している人でもOKです。 ちなみに私は引退されてますが須藤元気が好きです☆