• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニッポンから「寛容」が消えた日)

ニッポンから寛容が消えた日

rex6533248ezkの回答

回答No.9

昔から寛容の精神なんていうものはありましたか? 村意識。村八分なんていう言葉が昔からありましたし、いじめによる自殺も 何度も報道されました。 ただインターネットが発達して、IT知識を持たない、ネチケット(死後)も知らない 老若男女が意見をダイレクトに書き込むようになっただけだと思います。 ただ最近は手本を示すべき大人の、寛容というよりモラル崩壊が著しい点に ついては同意します。

noname#222500
質問者

補足

>昔から寛容の精神なんていうものはありましたか? 村意識。村八分なんていう言葉が昔からありましたし、いじめによる自殺も何度も報道されました。 あなたの主張をとると、日本人は昔から「醜い民族」であるということになるのかもしれません。確かに、外国につながりをもつ立場から、日本人の「醜い」ところは、いろいろと知っていますし、そういったアイデンティティを分かちあっていることについても、ほんとうに「辛い気持ち」になることもあります。そういった「見方」もあると思います。日本人が「ひどい人々」だという見方です。 >最近は手本を示すべき大人の、寛容というよりモラル崩壊が著しい点については同意します。 では、そんな日本人には、「自浄作用」があるのでしょうか? あるいは、「ガイアツ」がないかぎり、日本人は「カイゼン」しないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 多様性と寛容性

     様々な価値観を理解するには???  はじめまして。京都の大学生です。  最近、自分の価値観の狭さに羞恥心を覚え、一刻も早く、多様な価値観を理解できるようになりたい、相いれない行動様式の人の存在を受け入れられるようになりたい、と苦心しています。  私は昔から勉強が好きで、学生である以上、勉強本分主義であることの当然性を自負してきました。特に日本の大学生の不勉強ぶりは燦々たるものです。大学でそういう人を見ると、日々、私は嫌気と侮蔑感が溜まっていました。また、新聞を読まない人、世界問題に無関心な人、食糧廃棄を厭わない人、未成年飲酒者なども理解できませんでした。  日本の企業が学生雇用の際に、学業成績を評価してくないことも納得がいかないことがあります。企業の学問軽視を受容できていません。    ただ、時々このような考えに捕らわれている自分が時々恐ろしくなり、寛容性の欠乏と世界観の狭さを実感・反省しています。  これから社会に出れば、今とは比べ物にならない数の人と出会い、多種多様な価値観を出会うでしょう。そうなった時に、私は適切に対応できるのか、相手に不快感を与えずに接せるか、どうか恐ろしいほどの焦燥と不安の念にかられています。  勉強一辺倒ではいけない。様々な人とのかかわり合いの中で学ぶこともある。それは十分に理解しているつもりなのですが、最終的には自分の殻に閉じこもってしまいます。    多様な価値観を理解できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?        

  • 日本人から「お互い様」の精神はなくなりましたか?

    自己中人間の増加、大クレーム社会… 自分だって他人に迷惑かけてるかもしれないのに、他人からかけられる迷惑に対して異様に不寛容な人が増えたように思います。 日本人から「お互い様」の精神は消え去ってしまったのですか?

  • 相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」で刃物

    相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」で刃物を持った男が暴れ、多数の死傷者が出た事件で、神奈川県警に身柄を確保された男が調べに対し、「障害者なんていなくなればいい」という趣旨の供述をしたらしいが、 障害者は彼の言うようになり、 いなくなれば良い存在なのか? この事件の犯人植松聖の犯行の動機と 事件に至った心理、哲学状態とは? この事件の 利点、欠点、限界、盲点、 今後の日本社会、世界に与える影響とは? 心理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 身柄確保の男「障害者なんていなくなればいい」 相模原 http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ7V235XJ7VULOB004.html 逮捕の男「施設を辞めさせられ恨んでいた」 日本テレビ系(NNN) 7月26日 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160726-00000016-nnn-soci

  • 昔の日本てどんなの?【さまざまな年代の方お願いします】

    浦沢直樹の20世紀少年が大好きな21歳の男です。 20世紀少年て知ってますか?僕は20世紀少年の影響もあってか昔の日本の社会や文化、生活様式にすごく興味があります。 一番知りたいのは20世紀少年の舞台にもなっている70年代なのですが、さまざまな年代の方に「僕の子供の頃はこんなことして遊んでいたよ」とか、大きくなってからでも「この時代にはこんなことがあったなぁ」っていうのを教えて欲しいです。 強いて聞きたいことをあげるとしたら ◎神武・岩戸・いざなぎ景気、バブル時の好景気社会について、どう暮らしが豊かになったかなど。その背景もできればよろしくお願いします。 ◎浅間山荘事件とかよど号ハイジャック事件など日本赤軍について。(個人的に日本にこんなテロリストがいたというのがほんと信じられないんです。)あと学生運動についても信じられないです。彼らは何をしたかったんでしょうか? ◎松田優作とか石原裕次郎はそんなすごい人だったのですか?人にこだわらないのですがそれぞれの年代を代表する人、もの、社会現象などを教えてください。はやってた音楽や遊び、テレビだとか芸能文化についてもお願いします。 書式は自由で、ほんと何でもいいのでよろしくお願いします。あと、多くの方からコメントをもらいたいので質問はしばらく続けさせてもらいます。 ウィキペディアは参照したのですがの生の声を聞かせてください!

  • 韓国マフィアがアメリカで経済制裁を受けないのは?

     アメリカのオバマ大統領が、日本の暴力団をテロリスト扱いにして経済制裁を加えることになりましたが、日本以上に芸能界とズブズブの状態の韓国のマフィアがアメリカでテロリスト扱いされず、経済制裁を加えられていないのは何故なのでしょうか?  韓国マフィアは、日本の暴力団と違ってアメリカ社会に悪影響を与えていないのでしょうか?

  • 実は日本は発達障害者が極めて行きにくい国!?

    実は日本は発達障害者が極めて生きにくい国なのではないでしょうか!? 欧米の方がずっと生きやすいのではないでしょうか? だって あちらはまず電車やバスや配送が予定時刻より遅延するなんて全くの普通 接客業が日本よりずっと態度が適当 仕事上ミスやらかす人間が日本とは比較にならない程多い。つまりそれだけミスに寛容ってことだろうし また 日本より発達障害精神疾患に対する認識医療支援がずっと進んでると聞く 日本で仕事に求められる正確さ丁寧さ 特に外国人から見れば正気の沙汰ではない過剰なまでの接客業の丁寧さ これらこそ発達障害者が働いて生活していく上で最悪な環境なんじゃないでしょうか? さらに発達障害精神疾患に対する認識も先進国では極めて遅れてるし

  • これって犯罪になるのですか

    芸能人や有名人の名前を出し、「○○(芸能人の名前)は町を汚した悪者」「○○は指定暴力団の一味だ」「○○は反社会的勢力の中心的人物」「○○は凶悪事件の犯人だ」「○○は傷害事件の首謀者」などとインターネットなどでさらしたり、町の中心で叫んだり、それを書いた張り紙を町に掲示すると大きな犯罪になりますか。

  • 日本を、精神的・知的発達障害のようだ、という韓国記者

    韓国の三大新聞の一つ中央日報に、こんなコラムがありました。 【金永煕コラム】日本はドイツとどこが違うのか http://japanese.joins.com/html/2005/0415/20050415204821100.html 内容は >日本がドイツとの同盟に郷愁を覚えるが、ドイツは困惑するという。 >日本には、ヨーロッパ文明の啓蒙主義的、ヒューマニズム的 >伝統を受け継ぐゲーテのような人物も、ナチス暴政を避けて >海外に亡命したトーマス・マンのような作家もいない。 >経済大国の知的後進性が問題である。 などとまったく恣意的で、恐らく日本社会や文化について、まともな取材はさっぱり経ていないであろうトンデモなものです。 驚いたのは、記事中の >日本政治家らの言行を見ると、日本は精神的、文化的、知的 >発達障害にかかったようだ。 という下りです。精神的、知的発達障害にたとえての中傷表現が、韓国では普通に許されるんでしょうか? 韓国では「病身」という身体障害を指す言葉が、そのまま日常の罵倒語として今でも普通に使われる、と聞きますが、まさか大新聞のコラムまでがそうなんですか? 日本のように過度にタブーとしてマスコミの言葉狩りのような事をするのが、本当の意味で障害者の権利保全に資するのか、という議論も確かにありますが・・・ 韓国での障害者に対する社会の扱いというのはどんなものなのでしょうか? あと、この「国際問題記者」金永煕(キム・ヨンヒ)なる人物について、何かご存知の方がおられたらご回答お願いします。大衆週刊誌の毒舌コラム、といった感じなのですが、勝谷誠彦みたいなもんでしょうか? 顔写真まで大きく載せていますが、有名な記者なんでしょうか? 質問が複数になってしまいましたが、どれか一つでも構いませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • ニュースの言葉

    アラブ系の事件を扱ったニュースで、人名のあとに「師」とつくことがあり、これはその人がアラブ社会の中でなんらかの地位にあるものとして敬称として…というのは理解できます。 しかし、別のニュースではほぼ確実に犯人とされている人の名前のあとに、やはり敬称と思われる「氏」がついているのですが、これに違和感を感じるのはおかしなことでしょうか? 実際に身柄を拘束されていないければ敬称がつくのですか? 犯意を否定している限りは犯罪者として呼び捨てにできないのであれば、フセインさんはなぜ呼び捨てで、今回韓国の人質を殺害したと言われているテロリスト集団のリーダーが敬称つきなのはどうしてですか?

  • 私企業に憲法違反理由で損賠請求、勝てますか

    一民間企業が、精神障害を理由に入店拒否。 精神障害者が原告となってその企業を憲法違反で訴えました。 一民間企業を相手に違憲、違法として、損害賠償して勝訴の可能性あると思いますか? 憲法判断は、されると思いますか? 企業相手に違憲理由で訴訟した例は、確か三菱樹脂事件?があったような記憶が微かに残っているんだけど、あれって私人間には適用されないって判決でしたよね。。。 精神障害理由の入店拒否で提訴 「憲法違反」と都内の男性 2012.3.9 14:28 [民事訴訟]  精神障害を理由に入店を拒否したのは違憲、違法として、東京都国分寺市に住む統合失調症の男性(42)が9日、同市内でインターネットカフェを運営する会社と代表者に計200万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴した。男性の弁護士は、精神障害が理由の入店拒否で提訴するのは初めてのケースと説明している。  訴状によると、男性は2010年1月に近所の店で会員登録。15回程度利用していたが、同年3月23日に店を出て帰宅後、精神障害者保健福祉手帳がないことに気付き、店に電話で問い合わせた。手帳はその後、自分のかばんから見つかったが、翌日以降、入店を拒まれた。店側は「過去に別の障害者による無銭飲食があり、それ以来、障害者の利用は断っている」と説明したという。