• ベストアンサー

特定の人の最高を出すようなSQL

例えば単純化して 出席番号と点数と登録時刻を登録すようなテーブルにて seiseki table bangou int //出席番号 tensu int //点数 instime timestamp//登録時刻 出席番号1番の人が20 点 25点 40点という成績を順にとって 1 20 2014-01-04 1 40 2014-03-20 1 25 2014-05-11 とレコードがあった場合 一番点数がよいレコードの登録期日を求めるにはどうやったらよいでしょか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.1

Microsoft Accessのクエリとかであれば SELECT seiseki.bangou, seiseki.tensu, seiseki.instime FROM seiseki INNER JOIN [SELECT seiseki.bangou, Max(seiseki.tensu) AS maxtensu FROM seiseki GROUP BY seiseki.bangou]. AS AQ ON (seiseki.bangou = AQ.bangou) AND (seiseki.tensu = AQ.maxtensu); で出来ます。 他のSQLでも、上記の応用で行けると思います。

muuming2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 http://okwave.jp/qa/q4089797.html なども参考にしてできそうです!!

関連するQ&A

  • SQLの相談

    SQLの相談です。 以下のようなテーブルについて CREATE TABLE `record`( `id` INT, `timestamp` TIMESTAMP, `point` INT ); 1) id毎に最新5件のデータを抽出 2) 合計pointが420以上のidだけを抽出 したいのですが…。 1)の処理について、うまい解決策を思いつきません。 助言をお願いします。

  • 5つの要素を持つ配列から最高点を出力する

    1,5つの要素を持つ配列を受け取り、その最大値を返すint main(int x[])関数を定義してください。max()関数を使い、キーボードから学生の数とテストの点数を入力させ、最高点を出力うするコードを記述してください。 テストの点数を入力してください。 50 49 35 68 75 最高点は75点です、 みたいな感じの例題を作るまとめの練習ですが、ちょっと頭がこんがらがってしまいました。 とりあえず私が、途中まで記述したソースです。 #include<iostream> using namespace std; int max(int x[]); int main() { int tensu[5]; for (int i = 0; 0 < 5; i++) { cout << "テストの点数を入力してください。\n"; cin >> tensu[i]; } return 0; } int max(int x[]) { } 関数を使ってそれでif判定だとは思うのですが、関数を使ってifを使う方法が解りません。 ご教示よろしくお願いします。

  • 関数で算出した値を他の関数で使いたい。

    こんにちは。「平均点を出す関数」と「数学の点数のベスト3を出す関数」を使って、「1.平均点」と「2.数学の点数のベスト3の名前とその点数と、各々の点数と平均点との差」を求めるプログラムを作っています。平均点とベスト3の名前とその点数は出せるのですが、「平均点を出す関数」で求めた値をもって来れず、「平均点との差」がうまく表示できません。ソースは下記のようになっております。簡単な修正で直せる方法を教えていただきたいのですが。宜しくお願い致します。 #define STUDENT 4 #include <stdio.h> struct SEISEKI_T {  char name[20]; /* 生徒名を格納する配列。40バイト格納化。 */ int math; /* 数学の点数 */}; typedef struct SEISEKI_T SEISEKI; int average(SEISEKI *sp, int num, int *p); int rank_math(SEISEKI *sp, int num, int *p); int main( ) { SEISEKI seito[STUDENT] = { /* 生徒名と数学の点数のデータ */ { "佐藤", 63},{ "鈴木", 68},{ "高橋", 61},{ "田中", 40}, }; SEISEKI *sp; sp = seito; static int avg[0] = {0}; average(seito, SUBJECT, avg); rank_math(seito, SUBJECT, avg); printf("\n"); return 0; } int average(SEISEKI *sp, int num, int *p) { int i; /* ループ変数 */ static int avg[0] ={0}; for (i = 0; i < 4 ; i++) { avg[0] += (sp + i)->math; } avg[0] = avg[0] / 4 ; printf( "数学 = %3d \n", avg[0]); printf("\n\n"); } int rank_math(SEISEKI *sp, int num, int *p) { int i; /* ループ変数1 */ int j; /* ループ変数2 */ int sa_m = 0; /* 数学の上位成績者の点数と平均点との差。*/ SEISEKI dumy; /* struct SEISEKI_T 型の構造体 dumy */ for ( i = 0 ; i < STUDENT - 1 ; i++ ) { for ( j = 0 ; j < STUDENT - i - 1 ; j++ ) { if( ((sp + j)->math) < ((sp + j + 1)->math) ) { dumy = *(sp + j); *(sp + j) = *(sp + j + 1); *(sp + j + 1) = dumy; } } } printf( "■数学上位成績者\n" ); printf( "----------------------------------\n" ); printf( "順位 名前 点数 平均+\n" ); printf( "----------------------------------\n" ); for ( j = 0 ; j < 3 ; j++ ) { sa_m = (sp + j)->math - *p; printf( " %d %6s %3d %2d\n" , j + 1 , (sp + j)->name , (sp + j)->math , sa_m); } return 0; }

  • SQL文にて・・・

    質問があります。PostgreSQLです。 テーブル(test_tbl)があるとします。 テーブル構成は --------------------------- id ===== char(16) [英数文字格納] point ==== int2 add_date ==== timestamp --------------------------- このテーブルから idが2文字目から'di6ek68dh5ls7g'のレコードを取得したいと考えています。 レコード数がかなりおおいので パフォーマンスを重視したいのですが、 検索SQLがわかりません。 select * from test_tbl where id like '%di6ek68dh5ls7g'だとでると おもうのですが、 これ以上にパフォーマンスがあがる SQLがわかる方お願いいたします。

  • グループ化したSQLの書き方について

    XP&MySQL5&PHP5 ID,PASSWORD,name,tokutenn,zyukennbi,syozoku,bangou というフィールド(すべてテキスト型)を持つテーブル(result)があります。 (ID,PASSWORD,名前、得点、受験日、所属、社員番号) 全個人が最高得点を記録したレコードだけはSQLで書けます。 select ID, name ,max(result.tokuten) as maxtokuten from result group by ID, name ただ、最高得点を出したと同じレコードのそれ以外のフィールド(zyukennbi,syozoku,bangou) を表示させるSQLがわかりません。 何方か、ご存知の方おられましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • MySQLで合計と小計の計算方法を教えてください パート2

    MySQLで合計と小計の計算方法を教えてください パート2 name | kamoku | tensu         テーブル:testdb  --------------------------- 001    英語   95 001    国語   90 001    理科   75 001    社会   73 001    算数   62 002    英語   93 002    国語   87 002    理科   78 002    社会   71 002    算数   68 -------------------------------- 30人位いるのですが、やりたい事は以下になります。 基準点数(好きな点数を入力)$kijyunt sql = select sum(tensu) as stensu, sum(tensu)-(select count(*) * $kijyun from testdb) as hensa from testdb where tensu >= 70 全科目70点以上の点数を合計し、全体のレコード×70の点数を引き算したいのです。 しかしながらうまく表示しません。どこが悪いかご指摘お願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • C言語が分からないので分かる方説明お願いします

    C言語が分からないので分かる方説明お願いします #include<stdio.h> int main(void) { int i; int tensu[5]; int sum=0; printf(”点数を入力してください。”); for(i=0;i<5;i++){ printf(”%2d番:”,i+1); scanf(”%d”,&tensu[i]); sum+=tensu[i]; } printf(”合計点:%5d¥n”,sum); printf(”平均点:%5.1f¥n”,(double)sum/5); return(0); } 実行すると 点数を入力してください。 1番:95 2番:83 3番:85 4番:63 5番:89 合計点:415 平均点:83.0 できるだけ詳しく教えてください

  • テーブルのデータをarray (array (***, ***)) の形式で取得したい

    id、氏名、年月日(date)、点数(tensu)の列を持つテーブルseiseki があります。 <?php $conn_id = mysql_connect("localhost","root","*****") or die('Error connecting to MySQL'); mysql_select_db('******',$conn_id); $query ="SELECT date,tensu from seiseki; $result = mysql_query($query,$conn_id) or die($query.'failed('.mysql_error().')'); $date = array(); $tensu = array(); while($row = mysql_fetch_array($result)){ $date[] = $row['date']; $tensu = $row['tensu']; } print_r($date); echo "<br/>\n";      ←15行目 print_r($tensu); echo "<br/>\n";      ←16行目 ?> これをブラウザで見ると、 Array ( [0] => 2009-05-01 [1] => 2009-06-07 [2] => 2009-07-24 ・・・・・・ ) Array ( [0] => 80 [1] => 75 [2] => 90 ・・・・・・・ ) となります。 15,16行目をコメントアウトして print_r($row[“date”],[“$tensu”]); とするとエラーになります。 array (array (2009-05-01, 80), array (2009-06-07, 75 ), array (2009-07-24 , 90)・・・・・・・ ); の形式でデータを取得するにはどのようにすれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 以下のプログラムについて教えてください

    #include<iostream.h> int main() { int i; int ninzu=0; int tensu[6]; int rakudai[6]; cout<<"6人の点数を入力!\n"; for(i=0; i<6;i++) { cout<<i+1<<"番:"; cin>>tensu[i]; if(tensu[i]<60) { rakudai[ninzu]=i; ninzu++;} } cout<<"60点未満は"<<ninzu<<"人です。\n"; for(i=0; i<ninzu; i++) cout<<rakudai[i]+1<<"番:"<<tensu[rakudai[i]]<<"点\n"; return(0); } というテストの点数が60点未満の学生の一覧表を出力するというプログラムなんですが、12行目からの rakudai[ninzu]...以降が よくわかりません。配列の数を指定するところに数字以外のものが来るというのはいったいどういうことなのでしょう?どなたか教えてください。

  • 教えてください!!

    このソースのtensu[5]={0};の意味を詳しくお願いします。宜しくお願いします。tensu[5]では、1~100の範囲で入力してください。が実行したら出てきてしまいますが、tensu[5]={0};とやるとうまくできます。そのことを知りたいです。 宜しくお願いします。 #include <stdio.h> int main(void) { int i; int tensu[5]= {0}; int sum=0; puts("点数を入力してください"); for(i=0; i<5; i++){ printf("%2d番:", i+1); do{ if(tensu[i]<0 || tensu[i]>100){ printf("0~100の範囲で入力してください。\n"); printf("%2d番:", i+1); } scanf("%d", &tensu[i]); }while(tensu[i]<0 || tensu[i]>100); sum+=tensu[i]; } putchar('\n'); for(i=0; i<5; i++) printf("%2d番: %d\n", i+1, tensu[i]); printf("合計点: %d\n", sum); printf("平均点: %f\n", (double)sum/5); return (0); }