• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:申し込み金を払っている状態で4日目)

賃貸内覧後、連絡がなく不安。今すぐ不動産に連絡すべき?

このQ&Aのポイント
  • 賃貸内覧後、連絡がなく不安に。申込金を払っている状態で4日目となりました。周辺環境のことで悩み、連絡が遅れているのではと心配。営業担当からの連絡もなく、退去前からの顔見知りでありながらも一切の連絡がなかったため不安が募る。賃貸契約を希望するが、二番手に回った可能性も考えられる。不動産に連絡をし、状況を確認したいと考えています。
  • 賃貸内覧後の連絡が遅れて不安に。4日が経過し、周辺環境の悩みでお返事が遅れているのではと心配。営業担当からの連絡もなく、不動産の対応に不満が募る。申込金を払っているため連絡が欲しいと考えています。二番手に回った可能性もあり、不動産に早急に連絡する予定です。
  • 賃貸内覧後、連絡がなく不安に。4日が経過し、借りたいと思っているにもかかわらず連絡がなかったため心配。営業担当との関係は良好でありながらも連絡がない状況に不満を感じている。申込金を入れているため連絡があることを期待している。二番手への回り方もあり得るため、不動産にすぐに電話するつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.2

建築関係建築関係の仕事をしているものです。 申込金も入れてあるなら、4日くらいなら大丈夫だと思いますよ。 ここで、私が大丈夫といったからといって、本当に大丈夫かどうかは確認しないことにはわかりませんが、1円も入れていない訳ではないですから、まず、大丈夫だと思います。 あまり心配しないで、心を平静に保ってください。 急いで決めるよりは、ゆっくり納得して決める方がよろしいでしょう。 それで、先を越されたとしても、単に縁が無かったと思って次を探せば良いだけです。 賃貸なので、それほど深刻にならない方が良いと思いますよ。 良い物件が見つかると良いですね。

biancoisor
質問者

お礼

大丈夫でした!優しい回答ありがとうございました。 ただそろそろどうなのか連絡するつもりでしたといわれました。 よかったです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

普通申込金を入れる時に、いつまで待ってもらえるか聞いておくのが常識と思いますが、何も聞かなかったのですねー。 ま、明日電話して聞いてみれば良いのではないですか? 今夜は悶々として眠れなくてもしようがないですね。

biancoisor
質問者

お礼

2,3日ってことでした。 向こうがそんな感じでいってきたので、本当に次がせっぱつまったら 電話がくるのかなって思ってました。あまかったかなー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸物件の申込み(順番など)について

    賃貸物件の申込みについてですが、原則(それか暗黙の了解?)として、申込みは基本的に一人ずつではないのでしょうか? 例えば、申込みが入って、内覧・審査を行い、それで交渉が破談すればまた募集をかけて、次の申し込みを募る。申込みが入っている状態で2番手が興味示しても、「申込みが入ってます」ということで基本的に断る。 ・・・という流れではないのですか? 現在、間取りや立地的にとても気にいっている物件があり、少し前に申込みしました。ただ、居住者が退去するのが来週辺りなので、審査・交渉は既に完了しており、あとは退去後に内覧をして決断することになってます。 しかし、先日不動産会社から「この物件で2番手の申し込みが入ったから、内覧後はすぐに決断してほしい」と連絡がありました。 実際、過去に私が興味のあった複数の物件とかでも申込みしたいと問い合わせたら、「既に申込みが入っておりますので、申し訳ございません」と断られました。 従って、私の認識上では、不動産会社では基本的に申込みは1件ずつしか受け付けないものと思っていたのですが、違うのですか? 逆に、借主側も同時に複数の物件に申込むのは原則しないほうがいいということで、今回だって私は他の候補物件を諦めていただけに、なんとなく裏切られた気分です。 貸主側で2番手申込みのような「保険」をかけるのであれば、私も他の候補物件に申し込んで「保険」をかけてもいいですよね?

  • 質問です! ずっと前から気になっていた物件に空きが出ました。

    質問です! ずっと前から気になっていた物件に空きが出ました。 2月くらいから目をつけていて、とても気に入った物件(ネット上で見て)に空きが出たと不動産会社のホームページで見つけました(4月上旬)。 即、不動産会社に連絡を取ったところ退去予定が4月末との事。 内覧は出来ませんでしたが、写真を見たり物件の外観、周辺環境を見たところ納得したので、その場で申込金を払い、申込書も出しました。  ただ、その日がマンションの管理会社がたまたま休みの日でその物件が確実に100%空いているとは返事出来ません、と言われ。(昨日の時点でコンピューター上では空いていたらしい) 申込書を管理会社にファックスしておくので、その申込書の早い順番で決まります、と言われました。 次の日に返事の連絡があったのですが、どうやら私の申し込みは2番手だったみたいで。。。 私は、内覧もしなくていいし申込金も払って入居する気マンマンなのですが。。。 一番手の方は法人で契約をする予定で5月に入ってから内覧をして、それから決めるみたいです。 こんな場合、1番手の方が内覧するのを待ってキャンセルするのを祈りつつ待ってるしかないのでしょうか? 私はもう今すぐにでも契約したいのですが、やはり順番は順番でしょうか?

  • 賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか?

    賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか? 現在引越し先を探していて、気になる物件を2つ見つけました。不動産会社は別です。 両方とも退去予定の物件で、すぐに内覧は無理だったのですが、 「退去後に一番手で内覧をするためには仮申込みをして物件をおさえておいた方が良いですよ。内覧後にキャンセルできるので大丈夫です」 とそれぞれの不動産会社に言われたので、とりあえず申込書を送りました。 しかし2つの物件の管理会社が同じところだったみたいで、後日両方の不動産会社から 「別のところにも申込みしてますね。こういうことをされると困ります」 と、どちらかに決めるように電話がかかってきました。 賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはルール違反なのでしょうか?教えてください。

  • 不動産の購入申込について

    現在中古マンションを購入しようと考えており、気に入った間取りの物件があったため紹介してくれた不動産屋さんと一緒に内覧に行ってまいりました(2日前)。 実際見てみると思ったよりも理想に近かったため、購入を決め不動産屋に購入申込書を提出し、ウキウキしながら帰宅しました。 申込書を提出した時点で申込一番手だったので、値引き交渉をしてもらうようお願いしました。(ただし、値引きできなければ売主さんの希望額でいいです、と付け加えました。) それが今日になって突然不動産屋さんから「値引きをしなかった2番手の人に決まったので申し訳ありませんでした。」と連絡がありました。 こんなことってあるのでしょうか? 不動産屋さんから「一番手だから大丈夫です。」と言いきられていたために大変なショックを受けています。 どうかご助言をお願いいたします。

  • 私の申込金は戻りますか?

    引越しのために色々な物件を内覧させてもらっています 先日見た物件が立地的にも家賃的にも大変満足しました 内覧後不動産屋さんに戻り申込書記入と申込預かり金として家賃1ヶ月分支払いました。(領収証に申込金預かりと書かれています) その時持ち帰ったものはその預り証、物件の間取り図、物件周辺の地図、費用明細書(手付金欄は空欄、預かり金についても記載されていません) 翌日審査が通りましたと電話連絡がありました 契約書は交わしていませんけど?と聞くとオーナーさんから郵送されますので記載して返送してください というお話しでした。今は郵送で契約するのが普通なのでしょうか・・・? その際わかったことなのですがベランダの方角が私の勘違いにより真逆だったので、そのようなお部屋に住んだことがある人から感想を聞いてからにしてほしいので待ってください とお願いしました。 翌日せっかく紹介してくださったのに申し訳なかったのですが、日当たりはとても大事だと聞いたのでキャンセルの連絡を営業時間外でしたのでメールにて連絡いたしました。 今回の場合私が支払った申込金預かりの1ヶ月分の家賃は戻ってくるのでしょうか?もうひとつ気になった物件が同じ不動産屋さんにあるので(まだ空室なのかはわかりません)一度伺おうとは思ってたのですが、返金に応じてもらえるのかが気になり質問させてもらいました ご存知の方いらしたらご意見聞かせてください よろしくお願いいたします

  • 賃貸申込み2番手?!

    募集が出た直後の物件の詳細を不動産屋に問い合わせると、退去されてからの内見となります。との事でした。半年以上物件をさがしていて、場所や間取りがとても気に入り、やっとここに決めた!という物件でしたので、内見前に申込みしたいと伝えると、内見してからと言われました。 翌月1日以降に内見が出来るとの事でしたが、なかなか都合がつかず、1週間ほど過ぎてしまいそうで、他に取られてしまうのが嫌だったので、同月31日(前契約者退去日)に、近所の為、既に住人は退去済みで空き家になっているのを知っていたので、今日少しでも内見出来ないか?と言うと明日からです、との事。なんとか、翌日の夕方に都合をつけて、翌日夕方に内見予約をし、その際に初期費用など詳細を教えて欲しい旨も伝えてしました。 いざ当日、お昼に不動産屋から連絡があり、今日内見の物件は朝イチ飛び込みのお客さんがいらして、今申込みが入りましたー。内見のどうしますかー?2番手でも良ければ申込みも可能です、と軽~く伝えられ、かなりショックでした。 あまりにも落胆し、昨日も言ったし、申込みもしたいと言ってて、少し時間が合わなかっただけで、確実にウチが先でしょ!なんで朝イチ言ってくれなかったの?なら無理にでも伺ったのに!と言うと、でも内見された方が朝イチいらしたので、、と。そもそも2番手に納得出来ないのは私だけですか?人気物件とも言われて無かったです。 一応内見し、申込みをしたのですが、その後1週間連絡ありません。 もう1番手で契約済んでると認識した方が良いですか? 申込み書は書きましたが、身分証などの提出物は求められず、近々メールで送ってください的な感じでした。それもまた3番手4番手になるんじゃなの?と聞くとそれは大丈夫です。書類後でも私がが2番手として扱いますと、内見担当でいらした方(次長さん)がおっしゃっていました。せめて同時審査位はして欲しいと申込み書類を送った後に(不動産屋の定休日2日挟んだ後)訴えたのですが、融通はきかせるようにしますが、最終的には大家が決める事と言われました。 これは本当か?と不信感でいっぱいです。 一連の流れからなんとなく、文句言うから申込み書類だけ貰うか的な印象を持ってしまったのですが、、何日も前から内見予約していて申込みの意思も伝えていても飛び込み優先になるものなんでしょうか?同時審査はして貰えているのでしょうか? どうなったのかはっきりして欲しくモヤモヤしています。 詳しい方、業界の方いらしたらご意見下さい。 よろしくお願い致します。

  • 不動産屋に嘘の申込書に直された

    はじめまして。 パチンコ店と居酒屋(キャッチ)してる24のものです。 今姉と暮らしていて一人暮らしをしたいため物件を探していました。 いい物件があったため申込したのですが二番目になってしまいあきらめてましたが不動産屋にどうしても住みたいといったら、プッシュしてみますと言われ、二日後くらいに一番目の人の申込書が未記入が多かったみたいで繰り上がりましたと言われ申込できました。 とりあえずパチンコ店では3ヶ月で書き月収は30にしましたがそれは居酒屋と合わせてです。 その後不動産屋から正社員ですか?って聞かれいやフリーターですと言ったら、フリーターだと審査通るかわからないので勤務年数を一年にし正社員に直して申込したので管理会社から電話きたら合わせてくださいと言われました。 4年くらい前に一回しか借りたことなかったのでとりあえずはい!といい終わりましたが 前の不動産屋では普通に不動産で親保証人で大丈夫でした。 次の日管理会社から連絡きて正社員や勤続年数や保証人のことを聞かれ、 後日不動産から保証会社を立てたほうが通りやすいと言われ保証会社にも申込しました。 そして今日保証会社から連絡きて正社員のことや勤続年数のことも聞かれ会社に確認していいかと言われたのではい!と答えましたが 会社に合わせてほしいと言ったらさすがに信用問題があるから勤続年数などを誤魔化すのは無理と言われましたf^_^;) そこで不動産に伝えたら保証会社が会社に電話しても在籍確認だけで勤続年数や所得まで聞かないと思うと言われ、まあ結果待ちましょうと言われました、、、。 こっちは嘘ついてなんて頼んでもないのに不動産屋に勝手に嘘かかれて合わせてと言われその通りにしましたがこれって正直に管理会社と保証会社に言うべきでしょうか? ホントにお気に入りの物件で嘘がばれて審査落ちとか絶対嫌なんです。 不動産に言われ通りにいましたがなんかモヤモヤしてます。 このまま審査とおってあとでばれて面倒なことになるのも嫌ですし、保証会社通すならはじめからフリーターでよかったんじゃないかと思いました。 どうしたらいいのでしょうか? 前に借りた時はこんなこと、なかったので戸惑ってます。

  • 賃貸マンションの申込順位について

    今度、結婚するにあたり賃貸マンションに申込をしました。 ところが、家主側より当方より後に申込をされた方と契約をしたいという連絡が仲介業者にあったそうです。 現在、仲介業者を通して再度交渉をしている所ですが、家主側からみて申込の優先順位という事は関係ないのでしょうか? 今回の流れは下記のとおりです。 (1)午前中に希望物件を内覧 (2)そのまま申込書の記入。入居審査待ち (3)夕方、仲介業者から連絡があり管理会社より、他の仲介業者から2番手の申込があったと連絡が入る。 その際、管理会社より家主の希望する入居日から契約をしないと2番手の申込者と契約すると言われ、即決で家主側の入居希望日での契約に応じる。そのまま入居審査待ち (4)2日後、2番手の申込者が大手企業の法人での契約との事で、家主側よりやはりそちらと契約を結びたいという旨の連絡が管理会社より入り、現在仲介業者をとおして再度交渉中 おおまかですが、上記内容です。管理会社がいうには、当方の審査落ちや連帯保証人の問題ではなく法人か個人かの問題だという事だそうです。 今回の場合、諦めるしか方法はないのでしょうか? 釈然としないというのが正直な気持ちです。 どなた様かアドバイスお願い致します。

  • 不動産の契約について

    一週間もしないうちに内覧しにいった不動産をどうするか 再三営業してくる不動産屋は普通ですか? 生きているうちに不動産なんて何度も買わないと思いますが、そんなにすぐ決められないのに 電話してきてどうするかって聞かれても即答できません。というよりまだ見たいので一度や二度では決められないですが、一般的にはそんなにすぐ契約しないといけないものですか?

  • 賃貸・・同時申込み どちらが優先!?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 なかなか決まらなかった戸建賃貸に申込みがあったと連絡がありました そこでご相談なんですが・・・ 一般契約で3社に依頼しておりました A社からまず連絡がはいり、申込みがあったとのお知らせでした。 他の業者が客付けしたのでお客さんの詳細FAXはお昼に もらえることになっているとのこと 審査結果は早ければ当日、書類不備があった場合などは 2,3日かかる  詳細きたらまた連絡するとのことでした。 その際に、審査結果が出る前だけど、ほか依頼している不動産屋に連絡はしておいた 方がいいかたずねたところ、申込みがあったので2番目になると伝えた方がいいと言われ そしてB社、C社の名刺を探してりるものの5分程の間にB社からお客さんの申込みが あった、と連絡があったので、A社でも申込みがあった旨つたえました。 こういう場合どうすればいいのか、と聞いたところ申込み順にはなるが、実際は 申込用紙で申込した順ととのことでした。 あとは2つのお客さんの年収等見てオーナーが最終的には決めて頂く事になると思ういますが とのことも言われました。 上記のような場合一般的にはどうすればいいのでしょうか? (1)2件とも審査し、通ったら条件等みて大家がどちらにするか決めるのか (2)それとも審査前に申込み情報で優先順位を決めるのか・・・ (3)それともやはり電話が一番にあったA社を1番目に優先するのか (4)申込用紙を先にくれるB社を優先するのか・・・ 宜しくお願い致します。。

大学院専攻変更は可能?
このQ&Aのポイント
  • 大学の教育学部から経済大学院に進むことは可能ですか?
  • 実際には大学院で異専攻に進む人もいます。
  • 専門的な事前知識や要件を満たせば大学院専攻変更は可能です。
回答を見る