• 締切済み

精神安定剤について

greatanswerの回答

回答No.1

残念ですが、精神安定剤は医師の処方がないと貰えません。 >>最近気分がすごく落ち込み,自力では立ち直れなくなる程ひどい時があるので おそらく鬱病ではないでしょうか?精神科受診することをお勧めします。私も鬱病の経験ありますが、辛い病気なのであなたの苦労は容易に想像出来ます。自力での克服はかなり困難です。

関連するQ&A

  • 自責の念

    毎日ではないですが、朝目が覚めた時に自責の念にとらわれる時があります。傷つきやすくてナイーブになっている感じです。朝食を食べ終えるころには症状は治まってます。その後は夜まで大丈夫です。 これは何か心の病でしょうか。一応病院に行って診てもらったほうがいいでしょうか。

  • 先天性の障害児がいじめられていたが親には隠していた

    先天性の障害児がその障害が元でいじめられていたが、親がそのことを知ったら自責の念に苦しむだろうと考え、親には知られないように行動していたとします。 結局は発覚してしまった時、親御さんはどんな気持ちになると考えられますか? どういう行動を取りますか? なお、質問の趣旨はいじめにどう対処するかではありません。 親を苦しませまいとして子供が辛い選択をしていたことに対してどう思うか? そういう選択をしていた子にどう接するか? どういう言葉をかけるか? これについての考えをお聞かせください。 前回質問した時は、いじめへの対処がメインとなってしまったので…。

  • うつ病と自律神経失調症って・・・

    色々症状を見ていると,どちらにも思い当たる節があるのですが,併発することってあるのでしょうか? また,ニュアンス的に,似ているような気もするのですがそのところはどうなんでしょうか?? 【このような質問に至った経歴】 小学6年~中学3年までひどいいじめで,精神的苦痛を強いられ, 当時は,息苦しさやちょっとした人間不信,自責など誰もが考えるようなことだった。 現在高校生活では,何も起きてないが,最近夜限定で, 不意に息苦しくなったり,自責の念に駆られることが多く色々解決策を試みるが,失敗に。 本来であれば病院へ行き,適切な処置をしてもらうのがベストだが,所持金は全て貯金に預けてしまい,来年にならないとお金を引き出せず行くことができない。 両親は仕事や自分のことでいっぱいで相手にしてもらえない。 たとえされたとしても,このことに関してはヒステリックになると。 色々書くことがあるのですが,整理が出来てないのでここまでにします。 分かりにくい文章ですいません。

  • 調理器具を2年半使わずに放置したら買い替えた方が?

    調理器具を2年半使わずに放置していたら買い替えた方がいいですか?最後に使った時以来使一度も洗ったりなど手入れしていないです。雑菌が繁殖したりしていますか?

  • 自責の念

    自責の念がとても強くて辛いです。ここ何年かでとても強くなったように思います。これといって、大きな原因は思いつきませんが、小さなことならたくさんあります。 一番多いのは家 族や彼氏とぶつかると相手が悪くてもやはり自分がこうだから、そうさせてしまったと思うことが多いです。いらいらはせず不安が先行しそこから、自責に走ってしまいます。小さな喧嘩でも解決するまで底なしのような大きな不安に駆られます。 何か失敗してしまうとどうしてこんなことも出来ないだめな娘に育ってしまったのか、と親に申し訳なくなることも多々あります。 彼氏が好きと言ってくれて嬉しい時ももちろんありますが、その思いも申し訳なくなってしまう時もあります。彼氏は私といない方がいいと思う時もあります。でもそれを気付いてても離れることができません。離れたくないけど、相手にとっては離れた方いいと思うのに離れられない私は大切な人を思いやれないんだろうと思います。 自責の念が強く生きているのがとても辛くなります。死にたくて、私じゃなくてもっと生きるべき人はいるのに、と思ったり出来れば命を交換してあげたいと思います。死にたいという思いより自分を殺してやりたいと思うことが多く、気持ちが強いです。 最近は、家族や彼氏に迷惑をかけてしまうことが 増え苦しいです 。 母は私の変化に気付いてくれましたがうまく話すことができず母との距離が生まれてしまいました。 自責がひどく、気分が沈み悪循環で就職活動にも力が入らなくなってしまい人と関わることが嫌になってしまいました。外に出るのも苦痛で家族との会話もほとんどせず部屋にこもるようになりました。人と関わるのが怖いです。自分を責めるのも、相手に嫌な思いをさせてしまったのではと思うのもとても苦しく一人が良くなってしまいます。友達や彼氏家族を避けることはなかったのですが、関わりたくないです。嫌いなわけじゃないのですが… 本当に苦しいです。私はどうしたらいいですか?どうしたら自責を弱くすることができますか?

  • 不安定な子ども

    うちの娘は現在小学2年生で、近所に住む小学3年生の女の子がいます。家の娘は今の所、勉強も嫌がらずに頑張り、優しいのでクラスの友達にも慕われていて、大人しいながらも責任感はあると担任の先生は言ってくれています。普段私も忙しい毎日なので、弟のお世話も頼んだりしてしまいますが、弟が可愛くて仕方ないので、率先して面倒を見てくれています。 この近所に住む3年生の女の子は言葉は悪いのですが、小さな頃から意地悪をしてしまう子で・・その子にも下に妹がいますが、お母さんが妹ばかりを可愛がってしまうそうで、姉妹喧嘩をすると話も聞かずにお姉ちゃんが悪いとものすごく怒るそうです。お陰で姉妹仲も悪くて、「妹大嫌い!」と周りの人に言っているそうです。 お母さんも「上の子とは合わなくて可愛くない」「上の子は家の中でほとんどしゃべらない」と言っていると近所の人から聞きました。 小さな頃は暴言や仲間外れ、睨む、などでしたが、今年は3年生の友達と二人位で、学校内で家の娘のカバンをゴミ箱に捨てることがあったそうで、担任の先生が私に面談の時に伝えてくれました。その件は3年生の子が謝り、解決したかのように思いましたので、私も相手の親御さんに言わないで現在に至ります。 近所なので登校班も一緒で今は二人で歩いて学校にも行っているのですが、また最近1人で先に行ってしまったり、二人で歩いているのに何も話さないで行っているそうです。 最近は大きくなってきたので、露骨には暴言はなくなりましたが、無視をしたり冷たくする方向に行っているようです。。 ずっと波がありながらも続いているので、疲れてしまいます・・・。 私は一応保育士の卵なので、いろいろ観察して見ていますが、この先もずっと続くかと思うと、親としてはこの対応でいいのか不安な所もありますので、みなさんのご意見もお聞きしたいと思い質問させていただきました。

  • 掃除機の排気臭

    購入後12~13年経っている、何の変哲もない紙パック式掃除機ですが 数年前から使用時の排気臭が非常に気になっています。 最近では、それ自身を掃除機に吸わせて排気臭を緩和する (と同時に雑菌を殺してくれたりする・・・のですか!?)ような薬剤なども 多数出回っていることは知っていますが、 な~んか眉唾モノだなぁと思い、試してみたことがありません。 それらの商品の効き目って、果たしてどんなもんなんでしょうか。 使ったことのある方、教えてください。

  • 未練が断ち切れません

    よろしくお願いします。 二週間前に同棲していた彼と別れました。 原因は彼が私と付き合った当初浮気していたことが一年前にわかり、ずっと責め続けた事。 彼は疲れた、もう好きじゃないし、私のことを好きになることもないと言い切りました。 もう二度と戻れない 分かっているのに自責の念に苛まれて未練が断ち切れません。 何とか自分を責めないようにしているけど、それでも苦しい。 眠れなくて不安ばかりだったので、心療内科に行ったりカウンセリングをうけたり、友達と遊んでみたり とするのですが、 その時は気が晴れてもふと思い出してしまいます。 何より泣きたいのに泣けません。まだ2度しか泣いていない。 他の方の相談を見ていると、何年も引きずっている方もいるようで そうなりそうでとても怖いです。 どうすればよいでしょうか? よろしくお願いいたいします。

  • 精神病?

    自分はもう8年余り、精神病と思われる症状に悩まされています。 中学2年の時に、カンニングをしようとしている所を友人が見ていて部活内で言いふらし、部活内の男女と女子、更に女子が広めたのもあって結構な数の生徒の知るところとなり、それ以来暫く陰口や噂話が絶えませんでした。 友人が全く居なくなった訳ではないですが、クラスには部活の友人がかなり居たので会話が少なくなり、次第に口数が少なくなって表情が暗くなり、目つきが険しくなり、挙動も落ち着かなくなりました。そして数ヶ月もすると、今度は見た目のことで侮辱され、女子からは気持ち悪いと見下される毎日になりました。 クラスが変わっても暗い日々が続きましたが、支えてくれる友人が居て、比較的真面目なクラスだったので悪口は少なくなり、自分は勉強に気持ちが行きました。 塾にも部活の友人が居て、あれ以来いじめられていたので遂に止めてしまいましたが、夏から勉強がしたくなったので独学で始めました。 決してトップクラスではありませんでしたが、カンニングを試みた頃が嘘のような点数が自力で取れるようになり、満点の教科もありました。 そして高校に入学しましたが、容姿は弱々しく挙動が不自然な所は変わらなかったので、そのことについて悪口を言われる日々は相変わらずでした。中学の友人は2人しか居なったので、なぜ自分がこうも不自然になった過程を知っている人は居ないので孤独でした。しかし親友が2人もでき、今でも仲良しなのは救いかもしれません。また逆に、孤独な人の気持ちが分かるようになりました。 近くの国立大学に現役で合格し、家族、特に技術者である父は非常に喜んでくれたので嬉しかったですが、自分の病は良くなった訳ではありません。 実験や実習、口頭発表、友人とのコミュニケーションは大学では非常に重要です。自分はこれから研究室に入り、いずれは社会に出なくてはなりません。 今の自分は、「姿勢が悪い」「人の目を見て話すのが難しい」「上手く笑えない・自然な笑顔が作れない」「家族と食事をしている時ですら落ち着かない」「何をするにも、自分が他人からどう見えているか気になり、1日に鏡を何度も見る」「落ち着いてノートが取れない」など、他にもあるのですが多くの問題を抱えています。周りの人に迷惑をかけるだけですし、理解されずに苦しむのはもうたくさんです。このような症状についてアドバイスできる方が居ましたら宜しくお願い致します。

  • 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。

    精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 境界性パーソナリティ障害と反社会性人格障害について。これは中度レベルですか?それとも軽度ですか? 母親が、境界性パーソナリティ障害強めの、反社会性人格障害弱めの症状があります。 自分は幼稚園くらいから中学2年まで母親に虐待を受けてきました。毎日殴る蹴るなどの暴行を受けてきました、パンチは一発でも気絶しそうなレベルのものを主に顔に、多い時で30発は一日に受けました。 それと子供だからまだ教わってないことなのにそんなの当たり前とか(例えば雨でずぶ濡れになった日に風呂で靴を洗う習慣が身につけられたのに風呂場にブーツが置いてあって子供だからわからないからそのままシャワーを浴びたらあとからまた怒鳴られたり暴行を受けて、普通に考えれば濡れちゃいけない靴だってわかるとか言われました。)、 あと母親の都合で予定を無理矢理入れられたのにそれが原因で家族で出かけられない時に自分も行きたいと言ったらお前が悪いと決めつけられたりしました、どれも死ぬほど嫌味な言い方でした。 それと物を取り上げられたり、捨てられたり、勝手にされました。 小学校で一年間くらい酷いいじめを受けた時は毎日ボロボロの表情で死にそうな顔で帰ってきた自分に対して、母親は病気ゆえにそれが単なる悪口レベルのいじめとしか認識できなかったようで助けてくれませんでした。そこに関しては嫌がらせで助けないというより気づかなかった感じでした。 それと姉と妹がいますが2人は全くそんな扱いを受けてませんでした。それでも母親は本気で平等に接してると思ってるような言い方でしたいつも。 また、こうした暴力や侮辱や決めつけなどいくらしても母親は、愛情込めて育ててきたとか家族が一番大事とかサザエさん家庭が理想とかみんな仲良くして欲しいとかいつも言っていて、本気で思ってる感じでした。 本人からしてみたら暴力も悪いことだという認識がなく、暴言も普通に話してるだけという認識に見えます。 また、父親と別居して仕事をし始めてから母親はそうなったので気持ちに余裕がなくなって自然とそうなったと思います。 また、母親が子供の頃の話を聞くと、母親も自分の父親に同じように暴力や侮辱や決めつけや、兄弟間差別を受けてきたような感じでした。自分がされたことをそっくりそのまま子供にやってる感じに見えました。姉と妹に同じことをやらないのは、母親自身が母親の父親に虐待されたことで男に対してそういうふうにしか無意識に見れなくなったのではないかと思います。 だから、親が元々子供の時に同じような虐待を受けていて、さらに発達障害だから傷も癒すことがほぼできない状態で大人になり、父親と同居してる時は専業主婦で気持ちに余裕があったからそこまで殴ったりされませんでしたけど、別居して一人で子供の面倒を見るようになったことと仕事をせざるを得なくなったことで気持ちに余裕がなくなって、母親自身の虐待の傷により自分が虐待を受けたと思います。 中2まで虐待を受けたと書きましたが、それ以降も19歳までは侮辱や暴言を物凄い剣幕でいつも言われ、朝起こす時も普通の内容のセリフなのに物凄い剣幕で言ってきました。 それで19歳の時に一人暮らしを一年くらいしてそのあと実家にまた住み始めると、母親は虐待の自覚がないのと罪悪感を感じないけど家族は大事という価値観があるから、一旦家から離れた自分に対して寂しいと思ったのか、それからは侮辱や暴言や剣幕がなくなりました。 自分は今30近くの年齢になりましたが、事情があって母親と話すことがある時に、今でも母親は家族が大事とか言ってます。過去にした自分の虐待について話の合間に当たり前のように少し話してくる時がありますが、それでも家族が大事と本気で思ってたり罪悪感が一切ない感じに見えます。 ちなみにですが姉からも暴力や暴言はかなり受けてきましたが、姉も悪いことした自覚がないのと罪悪感は一切感じてないようでした。 長くなりましたが、これは中度レベルの発達障害ですか?