• ベストアンサー

東京メトロの料金計算方法

usami33の回答

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1
kantansi
質問者

お礼

折角回答いただきましたが、質問の答えがわかりません。

関連するQ&A

  • 東京駅に近い東京メトロ千代田線の駅は?

    新幹線を使って東京駅で降り、その後赤坂駅まで行きたいのですが、東京メトロ千代田線を使って赤坂駅まで行きたいのですが、他の地下鉄等は使わず、東京駅に近い東京メトロ千代田線の駅まで歩いてから乗車したいと考えているのですが、その場合、東京メトロ千代田線の「大手町」駅ないし「二重橋前」駅から乗れば良いでしょうか。赤坂BLITZの公式サイト内のアクセス方法では東京駅最寄りの駅から乗車する場合は「二重橋前」駅から乗れば良いという記述がありますが、私としては「大手町」駅の方が東京駅から近いと思うのですが、やはり「二重橋前」駅から乗車した方が何か良い点があるのでしょうか。しばらく東京駅を降りて地下鉄を利用したことがないので分かりません。分かりやすい御回答お願いします。なお赤坂駅へは東京メトロ千代田線しか使わない方法で御回答ください。

  • メトロ-JR-メトロの定期を一枚に

    東京メトロ-JR-東京メトロのルートを一枚の定期券で使用したいのですが、可能ですか? 今度、氷川台(有楽町線)-池袋(JR乗換え)-西日暮里(千代田線乗換え)-綾瀬(千代田線)というルートで使用することになり、定期券を購入しようとしたのですが、東京メトロの窓口で「できない」と言われてしまいました。 以前、氷川台(有楽町線)-池袋(JR乗換え)-西日暮里(千代田線乗換え)-根津(千代田線)というルートで一枚の磁気定期券で使用していました。会社に定期券を用意してもらったのでどういう買い方をしたのか分かりません。 なんとか一枚の定期券にまとめることはできないものでしょうか?

  • 東京メトロの切符の値段

    東京の四谷3丁目から赤坂まで行く場合、 1.四谷3丁目駅で東京メトロ丸の内線(池袋行)に乗って、国会議事堂前で降りる。 2.国会議事堂前駅から東京メトロ千代田線佐々木上原行に乗って、赤坂で降りる。 この間の運賃がyahoo!地図によると、片道160円らしいのですが、、、 1.の四谷3丁目駅で切符を購入(160円)して、国会議事堂前の駅から東京メトロ千代田線佐々木上原行きに乗るときには、切符(160円)を購入する必要は無いのですか?? もし切符を2度購入する必要があるなら、東京の四谷3丁目~赤坂までの運賃は片道320円になるのではないですか?

  • JRから東京メトロ千代田線への乗り換え

    至急回答お願いします!! JRで西日暮里駅まで行き東京メトロ千代田線へ乗り換え日比谷駅まで行きたいのですが、乗り換え方がよく分かりません。 ・切符はJRに乗るときどこまで買えば良いのか ・メトロに乗り換えるときどうやって乗り換えれば良いのか ・切符では無くSuicaを使う場合はどうしたら良いのか この3つを教えていただきたいです。 出来れば切符を使いたいので特に1、2個目を詳しく説明していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!!

  • ・東京メトロ池袋駅

    今度用事の為、メトロ池袋駅で丸の内線から有楽町線に乗り換えるのですが 駅構内図を見ると改札内で通路がつながっていないようなのですが、この場合は改札機を通り改札外での乗り換えになるのでしょうか? この場合料金は通し料金で降りる駅で計算されるのでしょうか? ちなみに私はスイカ利用です。もし切符利用の場合は乗り換えの時池袋駅の 改札機で途中下車とみなされ切符は回収されるのでしょうか?有人改札を 通れば間違いはないですが・・・ 他にもメトロは改札外乗り換えの駅はあるのでしょうか? ご存知の方いましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京メトロ一日乗車券で東武伊勢崎線は使ってはいけない?

    北千住から曳舟経由で渋谷に行く場合は、東武線の切符も買わなければならないのでしょうか? PASMOなら千代田線経由で運賃計算されますけどね。 東京メトロ一日乗車券と東武線の切符を2枚投入すればいいのでしょうか? また、東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券で 代々木公園から下北沢・明大前経由で曙橋に行くルートもいけないのでしょうか?

  • 東京メトロ1日乗車券

    東京メトロ1日乗車券(前売)の購入を検討しています。 小田急線の某駅からロマンスカーで千代田線に入るルートです。 この場合、某駅→新宿駅(代々木上原駅)までの定期券はあります ので、東京メトロ線内の下車駅で定期券と1日乗車券(前売)を提示 すれば良いのでしょうか? (まさか、自動精算機では無理ですよね・・・。) 大至急です!宜しくお願いします!

  • 東京メトロ内での路線乗り換えについて

    こんばんは。 東京メトロ内での路線乗り換えについて質問です。 北千住駅→(日比谷線)→日比谷駅/有楽町駅→(有楽町線)→豊洲駅の運賃は切符250円、ICカード242円になります。 切符の場合、日比谷駅での乗り換え時にオレンジの乗り換え用改札機を通る必要があります。 ICカードの場合も(運賃242円で移動するには)オレンジの乗り換え用改札機を通過する必要がありますか?

  • 東京メトロと都営の割引について

    お世話になります。 以下についてご存知でしたら、ご教示ください。 現在、以下の定期を購入し、帰りは定期で、行きは一部別ルートを使用しようとしております。 最寄り駅から新宿(京王線)→丸の内線で赤坂見附→永田町まで徒歩、有楽町線で有楽町の定期 行きは永田町から市ヶ谷を経由して、新線新宿を清算しようと思っています。 確認事項 この場合に、東京メトロと都営地下鉄の乗り継ぎ割引は適用されるのでしょうか? 適用された場合には、269円と認識しています。 以上、よろしくお願いします。

  • 乗り換え方法について

    教えてください! 田舎から初めて東京に来て乗り換え時の切符の購入方法がわかりません。 麹町駅(東京メトロ有楽町線 新木場行) ⬇︎ 有楽町(山手線 品川渋谷行) ⬇︎ 浜松町(東京モノレール空港快速 羽田空港行) 上記の方法で空港まで行こうと 思っています。 切符は各乗り換え時に改札を出て 買うのでしょうか? それとも、 麹町駅で全ての乗り換え時の切符を 買ってしまうのでしょうか? それと、乗り換え時には改札を 必ず出るのでしょうか? すみませんが教えてください。