• 締切済み

主人の事について。

我が家には猫が6匹います。後、大型犬一匹と、ウサギが二匹。 子猫達がいて、まだまだ、やんちゃな盛りで、朝早くから運動会です。 その事で、主人と言い合いになり、結局里親探しをして、 一匹貰われて行きました。それが私には悲しくて、主人に対する 気持ちが冷めてしまい、イチャイチャもエッチもしたくないので、 もう一週間位、主人とそういうのが嫌で、何もしていません。 体を触られるのも嫌だし、そういう行為も嫌です。 自分でも分からないんですが、多分、私の気持ちを理解 してくれなかった事、主人のせいで猫を手放したのが 原因だと思います。嫌いではないのだけど、離れていた 方が、楽というか。。。こんな気持ちは初めてでどうして 良いか分かりません。今は、寝室も別々です。

みんなの回答

  • shido3
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

>我が家には猫が6匹います。後、大型犬一匹と、ウサギが二匹。 子猫達がいて、まだまだ、やんちゃな盛りで、朝早くから運動会です。 普通に考えて迷惑ですよ。そこで言い合いになる神経が理解できません。 >自分でも分からないんですが、多分、私の気持ちを理解 してくれなかった事、主人のせいで猫を手放したのが 原因だと思います。 猫が6匹もいて面倒を見れないから里親にだしたのでは?早朝から騒がせるような飼い主だから面倒を見れてないですもんね。 早い話、ご主人への気持ちより猫への気持ちが上回っていただけの話でしょ。さっさと離婚して動物に理解のある人を探せばどうですか?

konyanko0521
質問者

お礼

そうですね。あなたのおっしゃってる事、全て正しい!ありがとうございました!

konyanko0521
質問者

補足

生後3ヵ月の猫にどうしつけをしたら良いのでしょう? 分からないなら動物飼わない方が良いですか? 私は飼ってはいけない人ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 里親探しをした事がある方いらっしゃいますか?

    ワンちゃん猫ちゃんの里親さんを探した事がある方いらっしゃいますか? 当方一ヶ月ほど前に動物愛護施設の猫ちゃんの里親になりました。ですが二週間ほどで子供が猫アレルギーである事が発覚。試行錯誤しましたが悪化するばかりで、施設の方に相談したところ再び引き取っていただける事になり泣く泣く手放しました。 もう私達が関与する事ではないですが、猫ちゃんのその後が非常に心配なのです。 元気にしてるかな?優しい御家族の里子になれたかな?いじわるなお家に貰われてたらどうしよう? たった二週間でしたが忘れられずずっと気にしてしまっています。 私達が猫ちゃんをいただいた所は、 責任者の方が猫ちゃんを我が家まで連れて来て下さり 我が家で猫ちゃんの写真を撮り 契約書を書き去勢手術代とワクチン代を支払い 猫ちゃんの好きな餌や好みのトイレ、脱走防止方法を教えてきただき 猫ちゃんが脱走した、体調を崩した、猫ちゃんの世話が難しくなったら気兼ねなく何年先でも連絡ください と名刺を置いていかれました。 主人は、 飼育放棄をした私達が言うことじゃないが、真剣に家族になりたい人じゃなければお金を支払ってまで引き取らないのできっと幸せになってるよ。人なつっこい甘えん坊だしまだ1歳だったから大切にしてくれてる人がきっといるよ。責任者さんも色々細かく教えてくれたしちゃんとした人じゃないと渡さないと思うよ と言っています。動物愛護団体の方や動物レスキューをしている方は、里子に出された後はどんな気持ちなんでしょう? 里親希望の方と面会をした時、少しでも不安を感じたら里親をお断りしますか? 主人が言っている通り、幸せになっている可能性の方が高いでしょうか?

  • 里親になった事がある方、里親探しをされた方に質問です。

    里親探しで里親に子猫を譲渡された事がある方、 保健所や団体などではなく 個人の募集で子猫の里親になった事がある方に 質問したい事があります。 現在、子猫の里親を探しておりようやく一人里親になりたいと言ってくれた方が出てきました。 いとこの友人の友人の友人だそうです。まだ苗字しかしりません。 教えていただいた連絡先は携帯電話番号。これから連絡を取ろうと思います。 そこで子猫を譲渡する際注意すべきことは何でしょうか? 実際の経験で 『ここはこうすべきだった』 『あれをしておけばよかった』 『これはしておいてよかった』 など ありましたら 教えてください。 実際に里親となった方にお聞きしたいのは 『ちゃんと確認しておけばよかったこと』 『想像と違っていた』 『里親になってよかった』 など ありましたら教えてください。 あと、子猫はちゃんとなつきましたでしょうか? 初めて 子猫の保護、里親探しでとても不安です。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫について

    野良猫にご飯をあげたり、段ボールやトイレを玄関先に置いて、外飼いの様にしていた方で、その猫が子供を産み里親募集をしていたので貰いました。 生後2ヶ月で家に来て1週間位です。 我が家には既に7歳の先住猫と10ヶ月の先住犬が居ます。 先住猫がストレスから、ご飯を食べなくなった為、3日目から寝室に仔猫を隔離して、少しずつ慣れさせています。 普段は私が動物の世話をする事が多いのですが、夜は主人もたまに世話をします。 私が世話をする事が多いせいか、先住猫、犬共に私に一番懐いています。 夜になると居間で先住猫達と寝る事が多く、主人は寝室で仔猫と朝まで寝ています。 仔猫は私にだけ喉を鳴らしてくれますが…たまに私が寝室で寝ても離れて寝ていて、主人とはくっついて寝る仔猫を見ると寂しくなります。 仔猫は主人に懐ついていて、私はご飯や遊び相手にしか思っていないのでしょうか? どうしたら仔猫に懐いて貰えるかアドバイスをお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
  • 主人に酷い事をしてしまいました

    初めて投稿させて頂きます。宜しくお願い致します。 些細な事でも構いませんので、ご助言頂けると有難く思います。 私27歳、主人25歳です。結婚してあと20日もしないで1周年を迎えようとしています。今、6か月になる赤ちゃんをお腹の中に抱えています。多分、幸せの絶頂期です。しかし、こんなタイミングで主人に最低な事をしてしまいました 子供のような言い訳をして主人を避け ごねて 挙げ句の果てには大泣きしながら罵り 勝手に寝ました。 事の発端は、私が大して大事でもない紙を無くしたかもと探していた時に苛々し始めたのがきっかけかも知れません その日の21時過ぎに残業を終え帰ってきた主人と、毎回お帰りのハグをするのですが、寒かったのでしょう、お腹にどんっとぶつかってもぎゅうっと飛び付いてきました。前にお腹が怖いからそっと抱き締めてと言ったのですが毎回怒るのも何だし、と、しょうがないなくらいの気持ちでいましたがそこでまた苛々したのかも知れません 主人がシャワーを浴びている間にリビングを温かくしご飯の用意をして、主人と入れ替わりに 眠いから先に寝てるね と寝室に行きました、いつもなら一緒にテレビを見てまったりするのですがその時一緒にいたら憂鬱になると確信したので離れていたのです。食事を終えた主人が寝室にやってくると、私は お皿を洗うから、無くした紙を探す、便秘だからトイレにこもる、スマホでゲームしたいの、だからリビングにいる、眠くないからまだ寝ないと様々な言い訳をして入れ替わりに寝室を出ました。 うっすら不機嫌を感じ取っていたのでしょう、暫くしてリビングにやってきて、俺と会話しないの?寝ないの?まるで俺が追い出したみたいじゃん…と、そう言うやり取りになりました。 私の言い訳は破綻し始め 結局子供の様に泣き始めてしまい、泣いている理由を問われました 私は妊娠中はホルモンのバランスが崩れるらしいから、情緒不安定になるらしいんだ、だから大丈夫だから放っといてくれと、先に寝てと言いました。一歩も動く様子がなかったので今は本当に顔を見たくない、と言ってしまいました。 時間は日付が変わる頃辺りで、主人は黙ったり溜め息をついたりしながらそれでもリビングにいました。 次の日また朝早くから仕事があるのに、これはまずいと思った私は結局折れて一緒に寝室に行きました。 私としては早く寝てほしかったのですが、お互い頑固な性格で 私は主人が寝るまで適当に話をして誤魔化そう、主人は私が何を考えているのか話してくれるまで寝ないという体勢でしたから 余計に時間が掛かりました 私は、パパには言ってもわからない事だから。パパに言っても解決できない事だから。言ったら傷付けるから言いたくないと粘りましたが、根負けして大泣きしてしまいました。 そして出た言葉が、 「パパは凄く良い旦那さんだなって思うよ。出掛けたりする時は小さなバッグすら持ってくれて、エスカレーターとかでも前に行ったり後ろに行ったり気遣ってくれて、優しいなっていつも思ってる。でも、貧血の事とか、ちゃんと考えてるのかなってたまに思う。ただ産めばいいんじゃないんだよ。8か月までに貧血を治さないと赤ちゃんまで貧血で産まれてくるんだよ。それどころかまともに産めないかも知れない、ママにも危険があるって、考えなしに大丈夫だ 心配するんじゃない って言うけど、もしかしたら私死んじゃうかも知れないって事、わかってる?そういう話をした後に、スマホで何見てるのかなってチラッと見ると、次買う車を見てる。本当にこれだけは言いたくなかったけど、奥さんを気遣ってる優しそうな周りの旦那さんが、羨ましい。」 …大体はこんな感じだったと思います。 (実は、5か月丁度の最初の血液検査で鉄欠乏による重度貧血になっていて、こんなに早くの時期からここまでの貧血の人を見たのは久しぶりだと医師に言われ、焦っています。薬で治療中ですので改善はしています) 死ぬとか、大袈裟だったかも知れないけれど、思わず言ってしまったのです。 主人はずっと黙ったままでした。 泣きすぎて、震えている私の頭をずっと撫でてくれていました。 言いたくないとごねている時に 「夫婦なんだから頼ってよ、迷惑なんて思ってないから言って、俺はママの為に生きてるんだよ?」 そう言われたのがきっかけで吐露しましたが それに対しての私の言葉は…。余りにも酷い言葉だったと思います。 何て事を言ってしまったのか 次の朝、そっと家を出た主人を思いながら泣きました。(その朝は私は起きませんでした。) 迷惑をかけたくないのは 私の生来の直しようのない性格です。 元々、男より男っぽい性格で女々しいのは嫌いな私です…人生でこんなにも感情が乱されたのは初めてでした。 パパはただ車のサイト見てただけじゃん。しょうがないな~。まあいいや。丁度年度末で忙しいし、これくらい多目に見よう。お酒も煙草もギャンブルもやらない。いい旦那さんじゃん、何気にしてんの?私が家庭で癒してあげる存在じゃなきゃダメじゃん。弱音吐くなんていつもの自分らしくない、ああ馬鹿馬鹿しい…さっさと気持ちを切り替えて、赤ちゃんの事についてネットで調べよう。 普段ならこう考えた筈です。 でも、それが出来ませんでした。 いい年して、情けない。 迷惑を掛けずに生きている人はいません。夫婦間なら尚更です。そんな事、重々承知している。こんな生き方じゃストレス溜まる?それが溜まらない。自分の場合、愚直を聞いてあげていい人になっているじゃないか と言う気分を味わうとそれがストレス解消になるのです。おかしい人間性ですよね… 何よりも、主人には 以前喧嘩した時に「も~、仕事で疲れて帰ってきてるんだから家でまで疲れさせないでよ」と言われました。 この言葉はずっと引っ掛かっていて、これが主人の本音だと確信している私は、更に家では癒しの存在になろうと気張るのです。 それなのに、酷い言葉を浴びせた。信じられないです。赤ちゃんはすくすくと元気に育っています。つわりもありませんでした。安定期にも入っている。貧血があるだけ。薬で良くなっていっている。 不安に思う事はない筈。なのに、今更。こんなに訳もわからず泣いたり不安になったりするものでしょうか。私の性格が変わったのでしょうか。 他の人が羨ましいなんて、決して本人を前にして言ってはいけない言葉だと思います。思ったとしても、あの時だけは堪えて、言うべきではありませんでした。逆の立場だったら。泣きながら本気モードで他のお嫁さんが羨ましいなんて言われたら。私だったら離婚したくなるくらい辛いし、傷付く。 ごめんねと真剣に言いたいです。けれど、そんなやり取りを想像するだけで涙が出てきます。 また泣きながらごめんなんて言われたらかなり面倒ではないだろうか。そんな事ばかり考えています。 (我が家では喧嘩は長引かせない、根に持たない、終わった事をああだこうだ言わない。真摯に謝って次から気をつける。いつもそうなのですが、今回ばかりは引きずらない自信がありません…それも、こちらが一方的に) これから生涯を添い遂げる相方。この先沢山擦れ違いもあるし喧嘩もするでしょう。 しかし今は…どうやって謝ればいいでしょうか… 合わせる顔がない…馬鹿みたいです。 お腹の中の赤ちゃんにも申し訳ないです… 死にたいくらい後悔しています。勿論そんな事する訳ないですが、どれくらいの後悔かというとそれくらいの後悔です。 今は冷静でいますが実はそうじゃないのかも知れない…意味がわからない事を書いていたらすみません 長くなってしまいましたが どうすればいいのか少しでもアドバイスを下さい。

  • 里親探しの支援や一時預かりを依頼できる団体

    自宅の敷地内に子猫が捨てられていました。我が家ではどうしても飼うことができないので、知り合いなどをあたって里親探しをしていますがなかなか見つかりません… 埼玉か群馬地域で里親探しの支援や、見つかるまでの一時預かりをしている団体はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親探しについて

    捨てられていた子猫を保護しました。 獣医さんに診てもらったところ、生後3週間~4週間だそうです。 シラミの卵が付いていたらしく、薬を付けてもらいました。 来週もう一度シラミの様子を診てもらう予定です。 寄生虫は今のところは確認されていません。 このまま我が家で育てることも考えていますが、この子を終生可愛がってくださる人がいらっしゃるなら里親さんになっていただきたいと思っています。 里親さんが見つからない場合は我が家で育てるつもりです。 そこで里親探しについて質問なのですが、子猫を引き渡すのに適した時期(月齢)というのはありますでしょうか? 二ヶ月齢くらいにならないと寄生虫の有無がはっきり分からないとの事なので、それからの方がいいのかなと思っていますが…。(治療が必要であれば治療を済ませてからの方がいいのかなと…) それからもう一つ質問させてください。 里親探しについて調べていると、身分証を提示してもらうことや、誓約書を交わすようにと書かれています。 私はネットを使っての里親探しは不安なので、できれば直接の知り合い・若しくは知り合いの知り合い、くらいの範囲で探したいと思っています。 その場合でも誓約書等は交わした方がいいのでしょうか? 里親詐欺等の話は知っているのですが、実際里親さんを探すのは初めてで、私の人を見る目次第でこの子猫の運命が決まると思うと、色々心配ばかりしてしまいます。 些細な事でも構わないので、里親探しについてアドバイス頂ければと思います。

    • ベストアンサー
  • 子猫全部を里子に出しますか?

    このサイトを知るきっかけになった子猫たちですが、 8月に母猫と子猫5匹を保護して、里親さん探しをして3匹が2ヶ月前、1匹が先日、 良い里親さんと巡り合い、本当に幸せに暮らしています。 写真やメールお手紙などを見るたびに「良かった。良かったぁ」と心から思い、 反対していた家族も今では賛成して協力してくれて、ネットに対して、里親さん に対しても考え方を見直して、みんなで子猫たちの思い出話などもしています。 里親さんに感謝の言葉を頂きながら、本当に感謝されるべきは、長い間一緒に 生活される猫をノラだと知りながら、決断された里親さんだと思います。 今、母猫1匹と子猫1匹(生後7ヶ月弱)が私の所に居ます。 子猫はお見合いした方から先日お断りを頂き、運命の里親さんに恵まれない子が かわいそうで。。(2回目なんです) 私自身、人並み以上に手を掛け愛情を注ぎ、手放したくない気持ちはどの子にも ありますが、現実として狭い我が家に家猫を含めて猫が3匹の状況はよくない事も 承知しています。母猫は保護当初より飼う覚悟をしていたのですが、実際に最後 の子を目の当たりにして、ケージが広くなり、猫じゃらしが壊れなくなり、買う エサの量が減ったり、猫も同じなのでしょうか寄ってきて甘えたりしています。 どの子が最後の子になったとしても同じなんでしょうが、 このまま里親さん探しを続けた方が良いのか、 自分の気持ちに忠実になった方が良いのか、わかりません。 1歳を迎えたら探すのをやめて我が子として育てる。それまでは頑張ると保護した 時に決心していたのに、気持ちがグラグラしています。 どうしたら一番良いのか、わからなくなっています。 3ヶ月以上、不安の連続でプツッと切れた感じがあります。 是非、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親探してます!

    子猫の里親を探しています。 子猫が3匹います。友人等周りを探しますが飼える方がおらず、里親探しのサイト等で探したいと考えています。 悪質なサイトもあると聞いた事もあるので、どなたか詳しい方でちゃんとした里親探しのサイトを知っておられる方がいらっしゃいましたら教えてください!お願いします! 鳥取県西部に住んでいるのでその辺りの地域のサイトがあったりすると助かります。

    • ベストアンサー
  • がりがりにやせ細ったノラ猫と仔猫を発見しました。

    仔猫(生後2カ月くらい)は5匹います。 現在ノラ猫親子は、よそ様の敷地内にいるのですが、敷地の持ち主が猫を保護するつもりがない為、私が保護して猫の避妊手術と里親探しをしようと思ったのですが、その後の事が不安になりました。 (1)里親探しの不安・トラブル 母猫は老猫で長いことノラ生活なので、とても警戒心が強く、里親探しが困難だと思います。 仔猫は、里親詐欺などがあったり、猫が快適に過ごせる環境が必要なので、 それを見極めることが出来るか不安です。 (2)保護した後、元の場所に戻して地域猫にすることができない (地域猫制度に反対している人がいるためです) (3)私が全ての猫の保護をできたら一番いいのですが、経済的な理由と家族の反対もあって、どうしても保護することができません。 現在は保護猫が8匹いまして、病気の猫2匹も満足に病院へ連れて行ってあげられない経済状況です。 また一時的に保護することも、同居する家族が猛反対しているのと保護できる環境がない為、どうしようもない状況です。 (4)動物愛護団体さんには相談の電話やメールをしました。 メールで相談をして返事が来た所は一件もありませんでした。 電話で相談をしても、自分で保護をして里親探しをするようにという事でした。どこの愛護団体さんも大変なので当たり前だと思いますが。 里親さんが見つかるまで愛護団体さんに保護して頂きたいのと、里親さがしの代行をお願いしたいのですが、やはり難しいのでしょうか? 何か他に良い案があれば教えてください。 もちろん掛かる費用は出来る限り負担するという気持ちですし、一度に大金は払えませんが分割、継続して寄付をするつもりです。 ネットで調べましたら猫のホームがあるようですが、高額でとても支払う事ができません。

    • 締切済み
  • 捨て猫の捕獲

    数日前誰かが我が家の敷地に仔猫を捨てていきました。 飼ったことがないので、生後どれくらいかは分かりませんが、 体長は20cmほどです。 縁の下に隠れ、怖がって顔を出しては引っ込んでしまいます。 保健所に連れていくのはしのびなく、これ以上かわいそうな 猫を増やしてはいけないと思い、はっきり言ってこちらも 迷惑してるのですが、仔猫の愛くるしさに負け、捕獲して 里親探しをする決心をしました。 避妊・去勢手術とワクチン代は負担するつもりです。 我が家は家族にアレルギー体質の者が居て、一時的な保護は可能でも 長期的に飼うことはできません。 里親探しについてはネットで情報を収集しましたが、捕獲するに あたり、ゲージなどを貸し出してくれるようなところはありませんか? ペットショップ?役所などでしょうか? また、動物病院等で里親が見つかるまで(?)一時的に預かってもらえる ところがあると聞いたのですが、実際どれぐらいの期間で、費用は どれぐらいかかるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 印刷した文字が画像のように印刷されてしまい、綺麗に印刷できない問題について相談します。
  • 印刷した文字が画像のように印刷される問題の解決方法を教えてください。
  • 印刷した文字が画像になってしまう原因や対処法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう