• ベストアンサー

高校数学Bの等比数列の問題で、

「ある年初めに100万円借りて、その年から年末にx円ずつ返して10年で完済する。 年利率6%、1年複利としてxの値を円未満を切り上げて求めよ。ただし (1.06)¹⁰=1.79 」 この問題が分かりません。詳しい解説つきで、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

各年末に返済する金額Xの元金を考えます。 1年目の返済額Xの元金は、X/1.06 です。 2年目の返済額Xの元金は、X/1.06^2 です。 同様にしていくと、最後の10年目の返済額Xの元金は、X/1.06^10 となります。 元金の合計が1,000,000円ですから、次の式が成り立ちます。 1,000,000 = X/1.06 + X/1.06^2 + ... + X/1.06^10 これは、初項 X/1.06、公比 1/1.06 の等比数列です。よって、 1,000,000 = X/1.06 * (1-1/1.06^10) / (1-1/1.06) 後は、問題文の指示通りに、1.06^10=1.79 を用いて計算し、Xを求めます。

genki98
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません。 分かりやすい回答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

a_i を「i 年経過した時の残り返済金額」とすると、 初項 a_0 = 100万円, 漸化式 a_{n+1} = 1.06 a_n - x (=前年の金額 a_n に利子 0.06 a_n を上乗せして、x だけ返済する), 10年後に完済する事から a_10 = 0. 上を x について解けば良い。 漸化式より、 a_{n+1} - x/0.06 = 1.06 ( a_n - x/0.06), a_n - x/0.06 = 1.06^n ( a_0 - x/0.06), a_10 - x/0.06 = 1.06^10 (a_0-x/0.06). 次に x について解く。 (1.06^10 -1) x/0.06 = 1.06^10 a_0 x = 0.06×(1.06^10/(1.06^10-1)) a_0 = 0.06×(1.79/0.79)×100万円

genki98
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません。 漸化式はこれから習うところで、こういう解き方もあるんだなと、勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 等比数列の複利計算の問題です

    A円をある年の初めに借り、その年の終りから同額ずつn回で返済する。年利率をr(>0)とし、1年ごとの複利法とすると、毎回の返済金額は何円か? 宜しくお願いします

  • 数学の問題が分かりません(悲)

    数学の問題が分かりません(悲)  こういう問題が出て分かりませんでした。解き方、方法を教えてください。 (問題)  300万円を1年事の複利、年利率8%で借りた。毎年年末に同額ずつ支払い10年間で返済完了 するようにしたい。毎年、支払う金額はいくらか? ただし1.08(10乗)=2.16とし千円未満は切り捨てる ものとする。

  • 次の問題を教えてください!!(数列)

    次の問題を教えてください!明日テストでかなり急いでいます!!1時間考えたけどわかりません… 問:1990年1月1日に100万円を年利率5%で借りた人がいる。この返済は1995年12月31日を第1回とし、その後、毎年末に等額ずつ支払い、2004年末に完済することにする。毎年末に支払う金額を求めよ。ただし、1年ごとの複利で、1.05^10=1.629, 1.05^15=2.079として計算し、百円未満は切り上げよ。 僕が考えたのは、 等額の返済額をx円とすると、 1991年1月1日から1995年の1月1日までは年利率5%で増え続けるので、 1995年1月1日の時点では、100万・(1.05)^5 1995年12月31日から年度末に返済するので、 1995年12月31日は、100万・(1.05)^5-xとなり、 1996年1月1日は、1.05{100万・(1.05)^5-x} =100万・(1.05)^6-1.05xとなり、 1996年12月31日は、{100万・(1.05)^6-1.05x}-x 1997年12月31日には、1.05[100万・(1.05)^6-1.05x-x]-x =100万・(1.05)^7-{(1.05)^2+1.05x+x} ・・・・ という風に、規則性を見つけていき、1991年からn年後にはどうなるかを考え、 100万・(1.05)^n-[20x{(1.05)^n-5}-1] 2004年に完済なのだから、 0=100万・(1.05)^14-[20x{(1.05)^9}-1] 両辺に1.05をかけて 0=100万・(1.05)^15-[20x{(1.05)^10}-1.05] として計算したら答えと違うかったんですが、どこがまずいのでしょうか?因みに答えは165300円です。

  • 等比数列複利法

    ある年に500000円を借り、年利率を6.0%、一年ごとの複利で、10年で返済する事にする 。毎年末に一定ずつ支払うことにするといくらずつ支払うとよいのかただし、1.06の十乗= 1.79085とする 答えは68000なのですがいまいち求めかたがわかりません、どなたか詳しくお答えくださると助かります

  • 等比数列複利法についての質問です

    ある年に毎年500000円を借り、年利率6.0%、一年ごとの複利で、10年で返済するものとする。 毎年末に一定ずつ支払うとするといくらずつ支払うのがよいかただし、1.06の10乗=1.79085 とする。

  • 高校数学、数列

    A円をある年の最初に借り、その年の終わりから同額ずつn回で返済する。年利率をr(r>0)とし、1年ごとの複利法とする。 毎年の返済額はいくらか? (私の解答) 毎年の終わりにx円返すとする、このとき、返済すべきお金は1年目:(A-x)(1+r)2年目(A-2x)(1+r)、、、n年目(A-nx)(1+r)となるから、 nx=A+(A-x)(1+r)+(A-2x)(1+r)、、、+(A-nx)(1+r)としたら間違えでした。 (問題集の解答) 借りた金のn年後の元利合計はA(1+r)^n 毎回の返済額をx円とすると、その元利合計は x+x(1+r)+x(1+r)^2+、、、+x(1+r)^n-1となっています。 (疑問) (1)私の解答はどこがいけないのでしょうか? (2)返済額の元利合計というのがよくわからないです。教えてください。

  • 複利の利子についての問題教えてください

    年利率1%、1年ごとの複利で、毎年初めに20万円ずつ積み立てるとします。 10年後にはいくらになっているか教えてください。 ただし、(1.01)^10=1.105とします。

  • 数学Bの等比数列の問題

    「数列x,x+1,3x+1が等比数列であるとき、xの値を求めよ。」という問題の解答の過程を記述する際には、「等比中項」という言葉を使った方が良いのでしょうか?また、使うのだとしたらどのように使うべきなのですか? ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 数学の問題です

    大学の推薦の過去問でよく分からない問題がありました。 4月1日に12万円を年利4%で預金した場合と4月1日に6万円、半年後に6万円を半年ごとの2%複利で積み立てた場合について、 満期である1年後に受けとる金額はどちらがどのくらい高いか という問題です。 どなたか解き方を教えてください!

  • 【至急】ビジネス計算についての質問です。

    ビジネス計算についての質問です。 全く理解できずに苦しんでおります。 できるだけ細かく、分かりやすく、電卓の手順も教えていただけたら嬉しいです。 【問1】ある商品に原価の3割4分の利益を見込んで定価をつけ、定価から1割5分引きで販売したので、利益額が¥47,260になった。この商品の定価はいくらであったか。 【問2】元金¥590,000を年利率4%、半年1期の複利で5年6か月間貸すと、複利終価はいくらか。(円未満4捨5入) 【問3】4年6か月後に支払う負債¥7,810,000を年利率6%、半年1期の複利で割り引いて、今払うとすれば、その金額はいくらか。(¥100未満切り上げ) 【問4】4年6か月後に支払う負債¥190,000の複利現価はいくらか。ただし、年利率6%、半年1期の複利とする。(¥100未満切り上げ) 【問5】14年後に支払う負債¥390,000を年利率2.5%、1年1期の複利で割り引くと、今いくら払えばよいか。(¥100未満切り上げ) よろしくお願いします。答えて下さった方本当にありがとうございます。

お勧めのPICASA代替ソフトは?
このQ&Aのポイント
  • Windows8.1で使用していたPICASAの代わりに、コラージュフォトを作成し配置変更もできる安心安全な無料ソフトをお勧めしてください。
  • Windows8.1で使用していたPICASAに代わるコラージュフォト作成ソフトをお探しです。現在のGoogleフォトでは配置変更ができません。安心安全で無料のソフトをご紹介してください。
  • Windows8.1で使っていたPICASAに代わる、コラージュフォト作成ソフトを教えてください。無料かつ安全なソフトが望ましいです。現在のGoogleフォトではコラージュの配置変更ができないため、別のソフトの利用を検討しています。
回答を見る