• 締切済み

おう吐を伴う下痢

73歳の夫です、下痢が2日前から始まり昨日は1時間おきに昨夜は30分毎にトイレに行き、睡眠もあまり取れません。 4年前の3月10日に大動脈解離に見舞われ手術は受けませんでしたが約2か月入院し今現在は順調に過ごして居ります、薬は降圧剤と糖尿の治療薬を年年少なくは成って居りますが医師により処方されております。 体力低下と大動脈解離による右腎臓機能が停止状態にあるので影響が心配です、日曜外来にでも行った方が良いでしょうか?

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

年齢を考えたら、病院へ行くことをお勧めします。 食事と水分の取り方ですが、 少しずつ取ってください。 特に、高齢になると、「喉が渇いた」という感覚が鈍くなり、 脱水症状になりやすくなります。 だからと言って、水分をがぶがぶと飲むと、 胃腸が刺激されて、嘔吐と下痢をするだけです。 晩酌をするように、ちょこで、少しずつ飲む…… という感覚が重要です。 食事も、流動食を、そのように食べてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.3

なるべく早く医者に行ってください。 対処療法として以下の二つを 1.食事はしない ※体力を付けたいのは判りますが、胃と腸の動きを止める必要が出てくるので、固形物は食べないでください 2.水分を取る 水分を取ると、トイレが近くなりますが、必ず大目にとってください。 なるべくなら、ただの水ではなく、ポカリなどのスポーツ飲料、 無い場合は薄い食塩水。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大動脈解離の症状でも嘔吐・下痢や背中・腹痛があります。 又、それ以外でもノロウィルス等長期間に渡って嘔吐下痢を繰り返す病気もあります。 現在の状況から楽観視は絶対にせずにすぐに病院に掛かる事をお勧めします。 命には代えられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

別な病気の場合も考えられますから、すぐに病院へ行ってください。 電話で問い合わせてから行ってください。 お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひどい下痢

    下痢を繰り返しています。 多分 ストレスが原因だと思うのです。 ここ2年くらい、心療内科、精神科、内科 等にかかり、睡眠薬や下痢止め、禁弛緩剤 なんかをたくさん処方していただいています。 しかし、睡眠薬の副作用もあってか、 下痢がひどく、おまけにもともと 脂っこい食事や肉を食べると 胃に負担が かかるので、菜食中心なのですが、 それでも下痢をしてしまうので、 体力もないです。 足の付け根がだるく、歩くのも ままならないこともあります。 食事をすると、腹痛を伴わないひどい 水のような下痢をします。食べては下痢、 なので 胃も痛く 常に気持ち悪いです。 唯一の趣味が料理なので、そこそこ食欲は あるのですが。 生理はずっときていません。 アダルトチルドレンという診断を精神科医より 受けたので、周囲には理解者はいません。 友達もいません。 仕事をしていますが、基本的に個人作業なので 職場でも友達はいません。 もう 死を待つだけなのでしょうか

  • 1歳児 下痢が長引いてます

    はじめて投稿させていただきます。 約1週間前より嘔吐下痢が始まりました。発熱はしていません。 病院に行き、下痢止め・抗生剤・整腸剤を処方され飲み続けています。嘔吐はなくなりました・・というより食事中などにぐずり始めて、かんしゃくのような感じになると吐いてしまう感じです。下痢は水様便であり、色は黄色がかったり、いわゆるウンチといわれる茶色のようなものまでいろいろです。 本人は元気もあり、食欲もあり、睡眠も取れているのですが、なかなか下痢だけが治まりません。 抗生剤はやめたほうが良いということを聞いたことがあるのですが・・。

  • 下痢がなかなか治りません。

    下痢がなかなか治りません。 先週の金曜日から風邪をひき某病院で点滴次の日には下痢で悩んでいました。 土曜日に町医者に行き整腸剤、吐き気止め、めまい止めを処方して戴き様子を見ました。 日曜日、月曜日にかけて微熱程度の熱がでました。 月曜日に同じ某病院にて診察、点滴をして戴きました。下痢止めと整腸剤を処方して戴きましたが今日に至ってまだまだ下痢が治りません。 某病院の担当医師は急性胃腸炎と診断。 今現在下痢、咳、鼻水に困っております。 どなたか下痢が治る方法を知っておりましたら、教えて戴けないでしょうか? 因みに、喘息と甲状腺低下症と統合失調症をもっております。 上記の薬なども一緒に服用しております。 宜しくお願いします。 それとも、治る見込みの具合の期間を短く考えすぎでしょうか? もう少し様子を見る期間を長めに考えた方がよろしいのでしょうか?

  • 熱、嘔吐無しの下痢(1歳5ヶ月)

    1歳5ヶ月の息子が3日前/日曜日から下痢になりました。 その2週間前に少し風邪を引いたので抗生剤を処方してもらいましたが、 お腹を下す事無く順調に回復しました。 が、ちょうど5日前/金曜日に泊まりがけで親族の結婚式に出席せねばならず、 慣れない人、環境も加わって到着時から食欲不振が続いていました。 夜も夜泣きが復活したり、少し不安定な状態でした。 昼間は元気いっぱい遊び回るのですが、生活リズムもいつも通りではなかったので、 身体的な負担が大きかったのだと思います。 帰宅後の翌日/日曜日から下痢が始まり、未だに続いています。 下痢は通常の便と同じペース(1日2~3回)で色は食べるときのもの によって違いますが白っぽいときもあります。 下痢の状態はこれまで経験した中では軽めの状態ですが、 便意を催すとお腹が気持ち悪いようで愚図ります。 昨日は水分補給をしながら自宅でゆっくり過ごしていたのですが、 熱も嘔吐の無い下痢とはいえ、病院に早急に行かせるべきか悩んでいます。 この時期ノロウイルスも流行り出すので(昨年親子で経験済み、 尚かつ私自身ノロウイルスを3回やっています)、 更に悪化する原因は作らないようにしたいとは思うのですが、 この場合やはりすぐに病院に行く方がいいでしょうか? 今のところ午後にかかりつけの小児科か内科の受診を考えていますが、 アドバイスや経験談があれば是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 愛猫の食慾不振、発熱、下痢、嘔吐

    14歳になる愛猫が、5日前に毛玉を吐きました。かなり大きな塊を2つほど、それから毎日毛玉を吐き(大きな塊から小指くらいのものまで)下痢も続いています。                    最初吐いてからまる一日半、何も食べませんでした。        すぐ病院に連れて行ったのですが微熱があり、血液検査では白血球の数が多少おおいものの、その他は異常値のものはありませんでした。  何かに感染しているのではと、抗生物質の注射と点滴をして帰りましたそれから毎日注射と点滴をしていますが、下痢と微熱は治りません。 食事は今までどうりとはいきませんが、少しずつたべるようになってきました。                            腎臓が多少悪いのですが、数値は安定していました。        下痢が続いたことはありましたが、食事をうけつけなかったのは初めてで・・・                            毛玉除去剤も処方されなめさせています。             抗生物質を注射しているのに、下痢と微熱が続くのが気になって・・あまり元気がないようなあるような、何か悪い病気ではと心配でたままりません。(食べてないわりにはそれほど体重は減ってはいません)  何かアドバイスお願いします。     

    • 締切済み
  • 続く下痢について

    またまたお願いしますm(__)m25歳、男、ボクサーです 先週土曜日に用事があり夕方にすた丼を食べて夜は軽めに、 先週日曜日は一食目が夕方に油そばで夜をかるく そして月曜夕方にラーメン、夜かるく野菜中心という食生活で、日曜日の油そば以後 ずっと下痢でドンドン悪化していき夜には完全に水に、翌日の下痢は水が焦げ茶色でタール便かとびっくりしましたがかなり濃い茶色でした、 火曜は昼をオニギリと栄養ドリンクのみでジム練後、体重が67、その後走って66.7、と最近体重がかなり落ちてきています(-_-;)試合もあるので嬉しいのですが、下痢が続いてから減り始めたので病気では?と心配になります、状態は下痢から水、今はもろもろした崩れそうなタラコくらいの大きさの便と、その形が出てきたら、あとはカレーのような下痢がでてきます、焦げ茶色です、食欲はあります、体重は一キロは減りました、これは病院に行くベキでしょうか? ちなみに去年11月に血便で大腸内視鏡、翌1月に胃カメラともに、逆流性食道炎以外異常なしとのはんだんでした、最近造影CTにて膵臓、腎臓 膀胱などみてもらいましたが異常なし、糖尿病検査も問題なしでした、気にし過ぎでしょうか? 最近会社に不満や仕事が嫌な気持ちが強く、睡眠時間もギリギリとれてるかです(-_-;)毎日会社に行くのが憂鬱です。最近までは便は調子よかったのに、疲れ、ストレスかなーとも思いますが、、、 ボクシングは最近練習を少し上げました!帰ってからの楽しみをペプシネックスから国産の炭酸水に変えました! 下痢が3.4日続く事はあまりありませんでしたので、不安です。 何か思いあたる可能性がございましたらお教えください☆ アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 猫の下痢について

    病院に行きましたが、原因が特定できず困っています。 よろしくお願いします。 10歳になる去勢済みのオス猫です。6キロ弱の割とデブですが食事量は気を使っており、糖尿・腎臓病の病人食を一日50gと体重からすると基準より少なめに与えております。 病歴ですが、5歳くらいの時リンパ線がんを患いましたが、抗がん剤とお友達のワンコちゃんのアガリクスを使い今では完治。その後昨年お正月くらいに糖尿病が発覚し、今はインスリンを朝晩打っています。そして先月末あたりから低血糖の発作が出るようになり、病院に連れて行き、血液・尿・便検査をしたところ、尿糖・血糖は糖尿病を患っているにしては低すぎることが判明しインスリンの単位を落とす事にしました。しかしその発作以来、下痢をするようになり食欲も元気もなくなり、再度病院につれていきましたが、血液検査では白血球は正常値・癌が再発てはいない様子で、熱も無く、便に血が混じっていることもない。いたって健康という診断でした。 しかし食欲がないのは困るので、抗生物質を処方され指示により今まで与えた事の無い缶詰の糖尿病食を与えるようにしたところ、徐々に食欲が回復し元気も出て便も硬くなりました。 が、安心していた矢先、本日また下痢をしました。抗生物質を与えなくなり一週間ほどです。もう何が悪いのかわからず家族で途方にくれています。病院に連れて行っても原因がわから無い上に、猫が非常に嫌がりますし、もうお金がキツイです。 何か飼い主としてできることはありませんでしょうか?? どこに相談したらよいのか分からずココに書かせていただきました。 どなたかアドバイスをよろしくおねがいいたします。

    • 締切済み
  • 一難去ってまた一難、ついに・・・

    人それぞれこのような気持ちになったりってあると思います。 私自身、先月に胆石の手術したというのに、 現状言えば、腎機能低下によるネフローゼと分かりました。 これはネットで調べました。 これは元々現在も血圧を下げるために降圧剤も処方され飲んでいて また、左目のドライアイで痛み止めも飲んでいた訳ですが 2日程前から体に異変があり、むくんでいる状態となり 12月に予約をしていたのですが、今回このような状態となった為に 今週の金曜日に急遽予約を入れて診察を受けます。 ご存じの方にお尋ねします。 今週の金曜日に外来で腎臓内科へ行くのですが それまでの間に水分はお茶も含めて、普通に飲んでいていいのか 他に注意すべき事があれば教えて下さい。

  • 父の糖尿治療薬について

    父(63歳・165cm)が糖尿病で1月半ほど入院して退院してから半月ほどでまた悪化し始めています。 平常時体重が40キロぐらいなのですが、 腎機能障害により入院前66キロありました。 それが退院時43キロだったのですが、 現在52キロになっており浮腫みもでてきています。 退院後は近所の総合病院に通院しているのですが、本人曰くその病院の薬を飲み始めてから下痢が続き体重も増え始めたとのことです。 以前「ベイスン」という薬を処方されていたのがなくなり、その代わりに「セイブル」と「グリコラン」という薬が処方されているようです。 気になって少し調べてみると、「グリコランは腎臓病などの人には適さない」とありました。 この薬が原因で腎臓機能が低下しているという可能性はあるのでしょうか? ご存知の方教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • 猫の下痢

    4歳メスの完全室内単頭飼い。 今まで3年一緒に居て多分下痢をした事が無かったです。(数年前私が書いてた日記には軟便があったのを見つけましたが) 今週日曜に下痢して月曜普通の便、火曜朝下痢。下痢はソフトクリーム位の柔らかさでクリーム色 フードは長くあげてるサイエンスダイエットで嘔吐は無し。 かかりつけ医に検便に出すと便の白血球の好酸球菌となんとか菌のバランスが崩れてるのが原因で5日分の薬を処方されました。 普段はご飯を残しませんが火曜は3割残しました。 7月初めに便に回虫があったので錠剤を処方され本当は2週間後再検査だったのを延ばしてしまい今回は回虫居なかったです。それ以前は3年近く前に回虫が出て以来でなんで完全室内で回虫が出たのか? 帰宅して疑問に思ったのですが白血球の好酸球菌と言う事は便に血が混じってたと言う事でしょうか? 検索すると腸炎など難治性の病気が多いのですが余り良くない病気にかかったのでしょうか?

    • 締切済み

専門家に質問してみよう