• 締切済み

ガラケー×タブレットと家のネット環境について

kame999の回答

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (613/2843)
回答No.1

WiMAXのモバイルルーターは予備として使ってます 早さは格段に違うし 残すべきです 普段は良くても 不都合や大量に ダウンロードが必要な時に不便を 感じますよ

-acky-
質問者

お礼

kame999様 ご回答ありがとうございました。お返事遅くなってしまい、申し訳ありません。 やはり残すべきですよね。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • タブレット+スマホかガラケーかで悩んでます

    今回自宅のネット環境を見直し、100Mの光にすることにしました。 それに伴いモバイル環境をどうするか考えてます。 今はauのいわゆるガラケーをつかっててW定額にしてますが、通話料含め一月8,000円前後かかってしまってるため、他の案を考え、とりあえず今流行のスマホを検討、(家族がauなのでキャリアはそのままにしたいと思ってます)ところが調べてると今回の光導入のついでにタブレット(9インチ位)も安くで購入できるとわかり、それならスマホより見やすいし、そちらにしたほうがいいかもと思いつきました。 そこで、(WiFi対応)タブレットは使いたいので、後の携帯電話の環境をどうするかで詳しい方のアドバイスをいただきたいのですが。 (1)タブレット+スマホ この場合スマートバリューが使えるようですし、タブレットを持ち出すことも考えてスマホはテザリング対応にしようかと。 つまりタブレットを外で使うときはWiFiかスマホのWiMAXを使う。 (2)タブレット+ガラケー こちらはタブレットにモバイル契約をつけて、ガラケーの方は最低限のプランにします。 携帯ではほとんど通話はしませんし、主にCまたはEメールでやりとりします。 ただ、まったくEZWebも見られないのも困るときもあるかとおもい、こちらも最低のプランを考えてます。 こちらもWiFiWinを使って通信できるガラケーもある(あった)そうですが、まったく今は見かけません。 そんなわけで(1)か(2)かどちらが経済的か、および使いやすさのご意見をお聞かせいただきたいです。 自分なりに計算してみたら(1)のほうが若干(1,000円強?)高くなりますが、通勤途中なんかで見るにはスマホのほうが扱いやすいのかなとおもいまして。(タブもスマホもまだ使ったことがありません) ネット面ではほとんどがWEBの閲覧やこういう質問なんかに使います。 どちらも申し込んだら2年くらいの縛りもあり慎重になってます。

    • ベストアンサー
    • au
  • 050通話の出来る5~7インチタブレット

    よろしくお願いします。 現在ガラケーとノートパソコンを使っています。 時期は急ぎませんが、今後は外出先で、5インチ~7インチ位のタブレットをWiMAXで使いたいと思います。 具体的には、お昼休みに職場で株価の確認をしたり、ネットを見たりしたいと思います。 出来ればたまに050plusの通話もしたいです。 スマホもタブレットも持っていないし、知識がありません。 通話のできるタブレットを選ぶ時は、どうやって探したら良いですか? 7インチだとFonepadしかないのでしょうか。 また5~6インチだとどのような機種があるのか知りたいです。 そのあたりの詳しいお話を教えて頂けるとありがたいです。

  • auのWi-FiルーターHWD14について

    auのWi-FiルーターHWD14にUQ WiMAXモバイルネットのSIMカードを挿入して使用出来ますか。 宜しくお願い致します。

  • WiMAXで携帯とパソコンのネット環境を作りたい

    以下をするのに何が必要か、また(互換性があるか解りませんが初心者ですので)オススメの機種を具体的に教えて下さい。 現在フレッツ光でパソコンを、auのガラケーでパケット通信をしていますがauのWiMAX対応のスマホを使ってパソコンとモバイルのネットをWiMAX一つで使いたいと考えています。 (ほとんどパソコンを使わない状態なのでごくたまに使う時にネット閲覧くらい出来れば困りません) 使用しているノートパソコンには無線LANが搭載されていません。 無線LANアダプタ?が必要らしいですが初心者にも簡単に設定出来るオススメのものを教えて下さい。 またWiMAX対応スマホとパソコンと無線LANアダプタを揃えればすぐに使えますか? よろしくお願いします。

  • iPod touchとガラケーでLINE利用したい

    在宅中はWi-Fi経由で iPod touch(5th)を使ってLINE を利用しています。外出時にはモバイルフォンとしてガラケーも携帯しなければいけません。 そこで、ガラケー(MARVERA2/au)でも LINE が利用できるようにすれば、ポケットはガラケーひとつで済むのですが・・。ぜひおしえてください。 この場合、認証の携帯番号はMARVERA2のものとします・

  • docomoガラケーとタブレットの併用。

    現在ドコモガラケー(SH-01C)を、かなり昔の「パケホーダイ」と 「バリュータイプSS」の契約で使用しています。 ですが最近、仕事の都合上、アンドロイド端末を持つ必要&LINEを 使えるようにする必要が出てきました。 ただ、普通にスマホに機種変更するのは画面が小さい・仕事上いろいろと 使いづらいという理由もあって、そもそも選択枠にはありません。 なので、今持っているガラケーを通話専用にして、それ以外をタブレット で行いたいと考えています。 もともとガラケーでも月々の支払が安くないですし(7~8000円)、 docomoで普通にスマホに切り替えても、端末代も含め、やっぱり月々の 費用が結構かかるので、もっと費用が抑えられる方法を考えたいと思っています。 ちなみに、使い方としてはこんなイメージです。 --------------------------------------------------------------------- ★通話は1日5~10分程度。 ★iモードメールのアドレスはしばらく使えるようにしていたいが、  パケ代をかけずタブレットで受信・送信できるならそうしたい。 ★タブレットは外出時(ほとんど都内)にgoogleメールチェック、  サイトチェック、LINE、スカイプ(通話)、動画を見る、  たまにカメラを使うぐらいになりそう。 ★家ではPCメインだしwifi環境もある。タブレットは家族が動画見るのに使う程度。 ----------------------------------------------------------------------- 現時点では、コスト・機能含めてバランスのいい 【ASUS memo pad HD7】を購入しようと思っていたりするのですが、 SIMを挿せないこの機種で、割と安く抑える方法はどんな組み合わせ があるでしょうか。 もしくは、基本スペックがmemo padと同程度ぐらいの機種の 他のタブレットで、いい組み合わせがありますでしょうか。 memopadとガラケーの組み合わせで使う方法などについて、 伴うdocomoの契約変更について、モバイルルーターについて IIJMIOのSIMについてなど、結構いろいろと検索してしらべたのですが、 私の使用状況と合致するものがなかなか見つからず、また知識不足もあって、 これといった適切な選択が見つけられずにおります。。。 その辺りにお詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ガラケーとタブレット

    いつもお世話になっております。携帯電話、タブレット等の料金について教えて下さい。 現在家ではJ:COM NETでインターネットにつないでおります。Wi-Fiも設定してあります。 また携帯電話はiPhone4s(softbank)を使用しています。 また最近ASUS MEMOPAD HD4(Wi-Fiモデル)のタブレットを購入しました。 iPhone4sが12月で2年使用となりコレを機会に携帯電話はガラケーにしタブレットと古いiPhone4sを外出先でもWi-Fiで使用したいと考えました。 通話はそれほど多くありませんが、IP-Phone SMARTで050-の契約もしました。 そこでお教え願いたいのは、どのような運用方法が料金的に安く済むかという事です。 もちろん、電話はiPhone5sに機種変、auもしくはdocomoにMNPでも結構です。 機種代も含めてと言うことでよろしくお願いいたします。

  • ガラケーと、タブレット端末を持ちたいのですが・・・

    未だにガラケーを使っている者です。 どうしても、ガラ携のある機能を使いたいためにスマホに替えていないんですが ラインも知らないし、暇な時に i モードでネットをしても不便だし 調べものでも i モードは、使いづらいので ガラケーと、タブレットの2つを持ち歩こうかと考えております。 タブレットでは、ラインやネットをやりたいと思っています。 PCのメールや、エクセルなんかも使えれば便利だと思うのですが、 こういう使い方もありでしょうか? また、このような場合のおすすめのタブレットは、どんなものがありますか? ちなみに、ガラケーはP-04Bという機種を使っています。 WiFiとかも良く分りません。 どんなタブレットを買えば経済的で、便利でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • タブレット端末でのモバイルルーターの契約先について

    タブレット端末を利用する際のモバイルルーターの契約先についてお尋ねします。 自分なりにネットでいろいろ調べてはみたのですが、よくわからなくて… お知恵を拝借できればと質問致します。 なにぶん知識が付け焼刃ですので、単語の使い方が間違っていたら申し訳ありません。 現在au S006を使っています。 現在の携帯をそのまま使い、7インチのタブレットを新しく利用したいと思っています。 スマートフォンへの機種変更は考えていません。 すぐにでも!という訳ではなく、じっくり考えてそのうちにと思っています。(年末まで位に…) 携帯(スマートフォンでない)にLTEやwimax機能があるものがあればいいなと思うのですが、そういう機種は見つけられないので、外出の際に使えるようにモバイルルーターを新しく契約したいと思います。 自宅の電話はeo光(電話+ネット)です。今の携帯でも家の中ではwifiを利用しています。 モバイルルーターの契約先 自分なりに調べてみたのですが… ・auのモバイル(ルーター新規購入で最大25か月間は3880円) ・eo光モバイル(3G-2980円/月、wimax-3680/月) これ以外にも候補はありますか? (docomoやソフトバンクでも構いません) そこで、 1.モバイルルーターの契約はどこがお勧めでしょうか。その月額費用も教えて下さい。 2.3Gとwimaxではどちらがよいのでしょうか。    ・住んでいるのは京都市。遠出するとすれば福井(小浜、高浜辺り)    ・ゲームはしませんが、youtubeやustream,ニコニコ生放送は利用したいと思います。    できるだけ料金の安いところをと思っていますが、youtubeが適度に見られる位であればいいなと思います。(速度についてよくわからなくて、具体的に書けなくて申し訳ありません。) また、タブレット端末料金込みの契約については7インチのものを使いたいので候補から外しましたが、もしおすすめがあれば教えて下さい。 長々と、また説明がわかりにくくて申し訳ありません。必要あれば補足致します。 どうぞよろしくお願い致します。

  • wifiタブレットとLTE

    よろしくお願いします。 数年前から7インチアンドロイドタブレットを使っています。 自宅と出先で使うのに、最初はWiMaxのルーターを使っていました。 WiMax2になってからは圏外になってしまい、 月額1000円を追加してLTEを使っています。 ルーターはHWD15です。 来月で契約の2年しばりが終了するので、 WiMaxをやめようと思います。 LTEだけのルーターがあればそのほうが安く済むのでしょうか。 お勧めのプロバイダとルーターがあれば教えて頂けないでしょうか。