• 締切済み

無線LAN親機、インターネットに繋がりません

taka_2015_2016の回答

回答No.1

>スマホのWi-Fi も繋がります。 ということは、問題ないということでは?? PC2台ともインターネットにつながらないでしょうか?

osietetyonmage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有線で繋いでいる2台はインターネットできるんです。 謎です・・・(><)

osietetyonmage
質問者

補足

回答ありがとうございます。 有線で繋いでいる2台はインターネットできるんです。 謎です・・・(><)

関連するQ&A

  • 有線LANについて

    1階にあるモデムから長い有線LANを使って2階のPS4でインターネットを使っている、また2階で、無線LANでスマホのインターネットを使っているのですが、有線のPS4は安定はしているのですが、モデムの回線があまり速くないのか速くなく、また、無線のスマホは2階で使うと、電波が1ぐらいしかありません。 それで質問なんですが、 (1)家に使っていないBUFFALOのWZR-S600DHPのルーターがあります。それを使ってPS4につなげている有線LANを、BUFFALOのWZR-S600DHPにつなげて、2階でインターネットを使うことは可能でしょうか?もし使えるのなら、有線LAN、無線LANの安定性、回線速度は上がるのでしょうか? (2)別の方法として、有線LANをスイッチングハブでつなげて、安定性、回線速度が上がるハブはあるのでしょうか? (3)別の方法があれば教えて下さい。 ちなみに無線の親機と子機で中継(ブリッチ)させるやり方は前に試しましたが、回線速度はあがりますが、不安定で途中で切断されることが多くてやめました。

  • 無線LANでネット接続できない

    ASROCKのH61M-VG3というマザーボードでPCを初自作したのですが無線LANでネットに接続ができなくて困っています。 このマザーボードでは無線LANで接続できないのでしょうか? 有線だと接続出来るのですが無線で接続したいのです。 できないとすればどうすれば無線LANでネット接続できるか教えください。 無線LANルーターはbuffaloのWZR-600DHP2の親機があるのですが、子機を買えばできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネットのみにアクセスできる無線LAN親機

    インターネットのみにアクセスできる無線LAN親機 接続した子供同士や有線接続した機器に一切アクセスできず、インターネットのみにアクセスできる無線LAN親機があれば教えてください。 業務用の高額なものしかないなら諦めます。予算はMAX2万円。 例えば手元に バファロー WZR-1750DHPE という無線LAN機があります。 アカウントは2つあります。 Buffalo-A-XXXX Buffalo-B-XXXX 設定でオンにすればゲストアカウントが使えます。 Guest-XXXX ゲストアカウントだけ稼働させようとして、2つのアカウントを停止するとゲストアカウントも使えなくなります。 通常アカウント側で制限を掛けようと、プライバシーセパレータの機能を有効にしても、有線接続の機器には繋がってしまいます。 これではダメです。 『インターネットのみにアクセスできる無線LAN親機』 あったら教えてください。

  • 無線LANの親機が見つからなくなる

    無線LANの挙動がおかしく、検索しても対処法が分からなかったので、どうか皆様のお知恵をお貸しください。 状況は以下の通りです。 ・ノートパソコン内臓の無線LANアダプタで、無線LAN親機(BUFFALO WZR-HP-G302H)に接続しようとしています。 ・BUFFALO添付のCDから簡単接続を起動し、AOSSにて接続設定を行なうと、親機に繋がります。この状態で、インターネットも可能です。 ・しかし、しばらく放っておいたら、接続が切れており、無線親機自体も見つかりません。無論、インターネットにも繋がりません。 ・もう一度CDから同じように設定すると、親機が簡単に見つかり、同じように接続できます。 ・ノートパソコンのOSはwindows7(64bit)、ウィンドウズのファイアウォールは外しています。 ・有線での接続は問題なく繋がっています。 この問題、どのように解決すればいいのでしょうか? 挙動から、もしかしたら親機のセキュリティ等で弾かれているような気がしないでもないですが……。 どうか、宜しくお願いします。

  • 2台の無線LAN親機の接続

    様々なサイトで2台の無線LAN親機接続を調べましたが,いずれの方法でもうまく行きません.教えてください. 現在2階でBuffalo WZR-HP-G450Hを使用しています.通信会社のレンタル機器にルータ機能がないため,無線LAN機のルータ機能を利用し,有線で1階のハブにつなぎTV等に有線で接続しています.1階での電波状況が良くないため,以前使用していたWHR-HP-G54をそのハブにつなぎ2台の無線LANを使用したいのですが,うまく行きません.具体的な設定方法を教えていただきたいと思います.  よろしくお願いします.   最初はリピーター機能を使おうと思ったのですが,新しいWZR-HP-G450Hにその機能がないとわかり断念しました.新しい機械なのになぜそのような機能がないのか不思議です.

  • 無線LAN 高速化

    廊下をはさんで向かい合う部屋Aと部屋Bがあります。 部屋Aの入り口付近に無線親機があります。部屋Bの一番奥まった場所にデスクトップパソコンがあります。 現在はUSB3.0の子機「WI-U3-866D」(バッファロー)をデスクトップPCの表側に直挿しして無線LANでネットを使っていますが、スピードが遅くて不満です。ルーターからもっと遠いところでノートパソコンを使ったほうがスピードテストが速いという結果になります。デスクトップPCは有線LANが望ましいですが、玄関付近の廊下にケーブルを常時はわせることはできないので有線LANを使えることのほうが少ないです。そこで、無線親機を中継機モード(バッファロー、「WZR-900DHP」を予定)にして部屋Bの入り口に設置してそこから有線LANでデスクトップPCまで接続したいのですが、どのくらい速くなると思いますか?

  • 無線LAN親機の接続

    会社で現在NTT西日本のPR-S300SEというモデムルータでPCを 有線接続しています。  外部から仕事に来た人のために、無線LAN親機を設定したいと思い、 旧機種のBuffaloのWZR-G108という親機をPR-S300SEからWZR-G108のWANに 接続しました。  私の使用する、PR-S300SEに有線接続しているデスクトップPCでエアステーション の設定をしたいと思うのですが、Buffaloの機器は 192.168.11.1 ですし、PR-S300SE は違うアドレスになります。PR-S300SEに接続したままですと、エアステーション設定ツール では親機が見つからないので、設定できません。  無線親機は、常時必要ないので、必要なときだけ電源を入れたいので、私のデスクトップPC はPR-S300SEに接続したままにしておきたいのです。 こういった場合、エアステーション設定はどうすればいいのでしょうか? その都度、WZR-G108の親機にLANケーブルを繋ぎ直さなければならないのでしょうか? 特別知識が詳しくもないので、質問の趣旨がわかりにくいかもしれませんが、 どなたかアドバイスお願いします。

  • 無線LANの接続について

    バッファローの有線ルーターでつないでいました。 回線はeo光です。 これをバッファローの無線LAN WZR600DHP2 に換えました。 まず、有線で自作PCに繋いだのですがネットに繋げませんでした。 どうやってもダメだったので、なんとなく無線LAN内臓のノートパソコンで設定してみると、これはうまくいき無事に設定出来ました。その後、再度自作PCをつけてみると何も設定せずに今度はネット接続できていました。 これはなぜでしょうか?

  • 有線LANと無線LANの各接続方法

    長文にて失礼します。パソコンの知識は殆どありません。 小生のパソコン環境ですが、自宅戸建にNTT光回線(終端装置PR-200NE)を引いています。インターネットプロバイダーはソフトバンク光(光BBユニットE-WMTA2.2)を1階の居間に設置。更に、新しく無線wi-fiルーターBuffalo製WXR-1901DHP3を親機として設置。2階に子機(同機種)を設置して、iphone6sと7の2台・ipad・ノートPCを無線LANにて接続。有線LANにはディスクトップPC・ネットオーディオ・ブルーレイビデオなどを接続してあります。 先日、無線wi-fiルーターをNEC製aterm wr-9500nから、WXR-1901DHP3に変えた処、有線LANと無線LANとも繋がらなくなりました。 従前のwi-fiルーター設置時には、有線も無線LANも繋がっていました。 前と同じように配線をして、取説など参考にしながらいろいろ試してみましたが接続できません。どこか基本的なことが出来てないような気がします。 アドバイスを頂けると助かります。宜しくお願い致します。 63歳。男性。

  • 無線LANルータが繋がらない

    皆様お願いします。 小さな事業所なのですが、今回BuffaloのWSR-1166DHPという無線LANルータを購入して、 無線LANを導入することにしました。 現状、 ONU-----NTTのルータ-----ネットワークHUB------PC                     ∟---PC … のような形になっています。 これに、買ってきたBuffaloのルータ(WSR-1166DHP)を ONU-----NTTのルータ(192.168.10.1)----ネットワークHUB------Buffaloのルータ(192.168.11.1)------PC(192.168.10.*) のように接続しました。各IPは()の通りです。 ここで、PCからBuffaloのルータのIPを192.168.10.200に変更し、APモードにしたのですが、 PCがインターネットにつながりません。 ネットーワークHUBから来ているLANケーブルはBuffaloのルータの「Internet」と「LAN1」の両方で試したのですが、どちらも接続できませんでした。 また、PCとBuffaloのルータを無線、有線の両方で試したのですが、うまくいきませんでした。 どうしたらいいかわかる方いらっしゃいませんか?