• 締切済み

可能でしょうか?(住宅ローン)

13年前に土地と建物と別々にローンを組みました。 その際に、土地建物では担保不足で、妻が親との共同名義で持っていた土地建物も担保に入れました。 その建物は貸していたのですが、老朽化してきており、管理も大変だという事もあり売却を考えています。 ただ自宅の担保に入っているので、銀行が担保を外さないと売却が出来ないと思います。 また契約の時に自宅でいくら、その時建物でいくらとは聞いていませんでした。 仮に売却して、そのお金を繰り上げ返済のように銀行に払う事は可能でしょうか? もちろんいくらで売れるかわかりませんし、いくらの担保設定になっているのかもわからないので、 仮にですが2000万の設定になっていて、1500万での売却ではマイナスになってしまいます。 ここ10数年の返済がありますが、その分はどちらの分で減っているのか・・・ (うまく説明できなくてすみません) 不動産屋さんは金額次第では出来ると思うとは話していますが・・・ 金額はともかくとして、担保に入っている物件を売却してその担保分を銀行に払うような形は可能でしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kuro0035
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.3

担保をつけている。銀行に、相談すべきです。 自宅を売却することで、売買代金の一部もしくは全部を返済するのですから、共同担保部分の抵当権抹消は可能です。 銀行へ行き、売却代金からいくら返済するので抵当権を抹消して欲しいと主張すべき。 不動産屋さんが全て知っているとは限りません。

oldboy-h43
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 銀行に相談するつもりではあるのですが、出来れば不動産屋さんもしくは司法書士の方と行かないと、詳細が分からないので・・・ 自宅が担保価値としていくら、共同担保物件がいくらと聞いていないので、その辺でどうなのか・・・ 今まで返済していた分で共同担保分は返済済みとかならわかるのですが・・・(^_^;)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>仮に売却して、そのお金を繰り上げ返済のように銀行に払う事は可能でしょうか? 原則論では、不可能です。 金融機関としては、1融資に対して1担保として管理しています。 一部の担保の抵当権を外す事は、原則ありません。 >不動産屋さんは金額次第では出来ると思うとは話していますが・・・ その不動産屋が、どの様に理解しているのか分かりませんが・・・。 例外的処置で、「借り換え」を考えているのかも知れませんね。 「住宅ローン残高<融資対象の土地+建物評価額」だと、嫁さん義父母名義の土地建物は担保として必要ありません。 担保として必要ありませんから、(借り換え手続きの一環として)抵当権を抹消する事が出来ます。 抵当権を抹消した嫁さん義父母名義の土地建物売却益を頭金として、新たに住宅ローン融資(借り換え)を申し込む事になります。 >金額はともかくとして、 残念ですが、この金額が一番重要なんです。 融資対象となっている土地・建物の評価額を、確認して下さい。 最寄りの市町村役場の固定資産担当部署に行くと、最新の課税評価額が分かります。 ※課税評価額は、市場評価額よりも若干安く設定しています。 「住宅ローン残高<融資対象の土地+建物評価額」か否か? この金額が重要です。

oldboy-h43
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「住宅ローン残高<融資対象の土地+建物評価額」だと、嫁さん義父母名義の土地建物は担保として必要ありません。 >担保として必要ありませんから、(借り換え手続きの一環として)抵当権を抹消する事が出来ます。 抵当権を抹消出来た場合ですが、売却して借り換えではなく、繰り上げ返済資金には出来ないのでしょうか? 借り換えをしなければいけないものなのでしょうか? 直接、不動産屋さんとは私はお会いしていないのでわかりませんが、過去の事例や何かしらの勝算(というと語弊がありますが)があっての話かと思っていましたが、言ってみるだけ言ってみようという程度なんでしょうかね?

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

住宅ローンを組んでいる土地建物以外の担保物件を売って、その代金で繰上返済するとうことですね。 そうなら、今のローン残高(繰上返済を前提とするなら、それを引いた金額)に見合う担保価値が住んでいる土地や建物にあるかどうか次第です。売る方の物件の大体の価値を不動産屋に聞いてみて、それから銀行に相談してみてください。 かなり返済が進んでいるなら可能性はあると思います。ただし、建物は年々価値が減っていくので、これをカバーした上で更に逆転している必要があるでしょうが。 なお、担保価値が足りないということは頭金不足ということです。この時点で問題があったということで、ローン残高>家の価値にならないだけの頭金を用意してないのはリスクヘッジが出来ていない無理なローンとも解釈出来るでしょうか。

oldboy-h43
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃられる通り、頭金不足でした。 細かいいきさつは覚えていませんが、頭金不足なのをカバーするために、妻(義母と共同で50%ずつ)が持っていた土地を担保に入れました。 例えばですが、当時5000万借りて、自宅(土地建物)の担保価値が3000万しかなく、2000万分の別な担保を入れたような形になっていますが、その際いくら足りないとかは話に出ていませんでした。 仮にですが、その土地が(上記の例の数字として)2000万で売れれば自宅の担保価値分残るのでは?と考えたようです。(義母が) 当然その売れた金額は繰り上げ返済と言えるのかわかりませんが、銀行に差しだす形です。 返済はまだ35年分の12年ですので、進んでいると言えるのかは・・・

関連するQ&A

  • 無職になった場合の住宅ローンについてお伺いします

    土地の融資実行後に無職になってしまいました。 建物は確認申請前で、完成は今年末の予定です。 土地部分をフルに借入していたため、建物部分の借入はわずかで済むのですが、住宅ローン減税もあり、少しでも借入しようと考えていたところ、退職することになりました。 建物部分の融資が受けられない場合は、住宅ローン減税を諦め、自己資金で建物を建てようと考えていましたが、退職した旨を伝えた銀行から「現マンション(完済)を共同担保にするか、数千万円の繰上返済を迫られました。ちなみに、数千万円の繰上返済をする余裕はもちろんありません。 1階、地下1階を居住用賃貸(一戸)、2, 3階を自己居住用で計画中でしたが、賃料を見込んでテナント貸しも検討し始めました。駅近なので、需要はあると考えています。 そこで、質問させて頂きたいのですが、 1. 土地融資実行後、借入人の状況変化により、共同担保や繰上返済を迫られることは正当なのでしょうか。(マンションを売却する自由がなくなるので、共同担保は避けたいと考えております。) 2.在職時に居住用賃貸で仮審査は通っていたのですが、無職になったことに加え、テナント用賃貸にした場合、更に建物部分の融資は難しくなりますか。 3.テナントが見つからなかった場合、自分でビジネスをすることも考えています。その場合、当該部分は事業ローンになると思いますが、そもそも無職で事業ローンが通る可能性はあるのでしょうか。 4.このような状況で、一番最善の方法があればご教示下さい。いつまで無職が続くかわからないので、賃貸部分で出来るだけ収入を得たいと考えております。 以上、込み入った話で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローンが残る自宅を店舗併用住宅へ建て直すことは可能か?

    私は地方都市駅前にて店舗を借りて個人自営業を営んでいましたが、自宅ローンと店舗賃貸料その他経費で毎月30万円以上支払っている状態にウンザリして、店舗の賃貸をやめて自宅開業することを決心いたしました。 いろいろな選択肢があるので迷ったのですが、結局以下の1のようにするのが良いと考えるようになりました。 1.駅近3分の自宅を売却し、別の土地に建物を店舗併用住宅として建てる。 しかし、1のプランはなかなか良い物件が見つからず、いろいろと探し歩いても満足できるような土地を見つけることが出来ません。賃貸していた店舗も駅近4分だったため、電車を利用するお客様を考えると駅から徒歩15分などという土地では先行きを考えると不安が大変強くなってしまうのです。あちらこちらを見れば見るほど、良い土地は見つからず、却って今の自宅の位置は仕事・生活を考えても最高の立地条件である事に気がつき、この自宅の土地を離れるのはもったいない、と考えるようになってしまいました。 それでは、と 2.駅近3分の自宅を取り壊し、新たに店舗併用住宅を建て直す。 というプランを考えましたが、自宅売却の仲介を頼んでいるMのリハウス営業に尋ねると「抵当権が建物にも付いているのですから、それを解除(つまり住宅ローンの建物分を全額返済)しないと無理ですよ。」と言われました。 しかし、そう言われるほど手放したくなくなり、ネットでいろいろ調べたところ「建て替えローン」というものがあることを知り、それが住宅ローンの残債を一括返済してくれて(抵当権解除)、新しい住宅のローンも引っくるめてくれるというものと聞き、希望を見いだしました。 住宅ローンの残債は土地建物含め2870万円、返済開始からちょうど8年経過しました。 リハウスの営業に言わせると1.の自宅売却店舗併用住宅新規建築の場合では「夫婦で4300万円くらい銀行は貸してくれそう」という事です。自己資金は300万円です。 こんな私ですが、2.の建て直しは可能でしょうか。建て替えローンが借りられそうでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    このたび、自宅を新築することになりました。土地は父親名義で購入済みです。(現金で購入)建物のローンを組む際、銀行(ソニーです)より、建物はもちろん土地にも抵当権を付けるという話がありました。それは普通に行われている事なのでしょうか?ちなみに、その他2、3の銀行でも審査してもらっていますが、土地にも抵当権を設定という話はありません。よろしくお願いいたします。

  • 家を売るしかないでしょうか?

    A銀行より3500万円の債務があります。 1年ほど返済していないため、担保になっている自宅の土地、建物が競売の申し立てをされています。2番にB銀行も1億円の担保に入っています。なんとか家を残す道はないでしょうか?他の土地もB銀行の共同担保に入っています。他に財産はありません。 よろしくお願いします。

  • 共同担保の根抵当権をはずせるかどうか?

    個人で会社を経営しております。 平成20年、自宅を共同担保に入れ、銀行より融資を受け、不動産を購入しています。 現在、不動産の借入分は順調に減っているのですが、自宅と会社の両方に共同担保の根抵当権がついております。 返済が減った場合、自宅分の共同担保になっている分だけでも根抵当権は外せないもんでしょうか? 担保設定額は、6000万で、現在のプロパー融資の借入残高は、3900万。信用保証協会融資は 残高1300万程あります。 共同担保の場合でも、全額を返済しない限り、片方(自宅)の根抵当は外せないものでしょうか? 会社の不動産の売却した場合、売却額は、4000万、自宅は、2600万くらいになるかと思われます。(実勢価格)

  • 住宅ローン返済方法

     住宅ローンの返済方法で悩んでおります。 ご意見アドバイス宜しくお願いします。 この度、マンションを売却し土地を購入、戸建住宅を建てる事に なりました。 マンションの売却損490万+土地購入代2150万+建物建築代2030万 上記の金額を、三井住友銀行さんから住み替えローンで融資を 受ける事になりました。 今回、土地の決算が先に始まる事から、ローンは上記の金額の三本柱で 借り入れします。 三本柱にする事で、ローン諸経費(初期費用)がかさむのですが 借り入れ方法を3つに分ける事が出来るそうです。 そこで、どの様な借り入れ方法が良いのかお教え下さい。

  • 住宅ローンの審査に関して

    個人事業主です。 土地はあるので(代金は完済済み)建物だけを住宅ローンで組みたいと思っています。 現在、県保証で銀行から無担保融資を受けています。 住宅ローンの返済率は申告所得で問題ないと思うのですが、無担保融資の返済額をくわえた場合、明らかに無理な返済率になります。 私のような場合、無担保融資は住宅ローンを組む場合に問題があるのでしょうか? 無担保融資の返済は売上から返済をしているのですが、あくまで個人債務になるため、どの様に扱われるのかが分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 根担保抜く方法教えてください

    10年前に父が急死し、会社の経営をまかされのですが、その当時から継続して自宅と工場(建物と土地含む)がA銀行の根担保に入っています。 母が高齢になり、母の自宅と自宅土地を、根担保から抜いてあげようと思うのですが、A銀行へ相談しても「無理です」の一方です。 根担保の自宅と自宅土地は母の名義ですが、母は経営とは無関係で保証人にもなっていません。 現在の状況は、 ◆根担保の土地建物全体の評価額=4,800万 (建物3,700万、土地1,100万です) ◆そのうち、根担保から抜きたい自宅と自宅土地の評価額=1,400万 ◆A銀行からの借入=1,900万 ◆A銀行はこれ以上の融資はできないと言っています。 またやっかいな事に、根担保を抜きたい自宅の土地が、工場と同じ番地になっており、分筆の必要があります。 A銀行は「分筆は本部がOKしない」と、分筆も無理な理由の一つだと言っています。 1ヶ月前、借入をしているA銀行とは別のB銀行より「担保の余裕が600万くらいありそうだけど」と言われたことがあるので、自分としては他のまだ根担保に入っていない土地建物(評価額:土地74万、建物210万)の担保入れと、借入返済200万をすれば金額的には大丈夫かと思うのですが、銀行はまったく相手にしてくれません。 何か良い方法を教えてください。

  • 年末調整 住宅ローン控除について

    2001年11月に土地を、翌2002年3月に建物のローンをそれぞれ組みました。 恥ずかしながら、全く覚えていないのですが、土地を買った年に土地の分だけ、翌年から建物を合わせた分を申告するのでしょうか? と言いますのも、毎年同じ時期に残額の証明書が送られてくるのですが、今回10年目で建物の分だけ送られてきました。 それが正しいのか、紛失なのか、はたまた銀行側が送り忘れているのか・・・ どうでしょうか? また年収等にもよるのかもしれませんが、仮に土地の分約2500万分の申請をしなかった場合、金額的には結構違うのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン

    こんにちは。 先日、新生銀行に住宅ローンの申し込みをしました。 仮審査は通り、本審査?になります。 建築条件付土地購入で、土地代と建物代で二本のローンとなります。 土地で1600万、家で3400万のローンを組む予定としておりましたが、先日、土地のローンを1500万にしてくださいとの連絡がありました。 何故、減額されてしまったのでしょうか? もしかしたら建物代も減額される?もしくは建物代に上乗せ? 家のローン額が増えた方が銀行は利子収入が増えますからね。 私の場合、どうあがいても1600万で融資を受けることは不可能なのでしょうか? 当方、年収は1000万くらいで、入社六年の34歳です。 また、ローンは車で150万残っています。 ローンの返済額は、現在の家賃分+住宅財形分+会社補助分とをあわせると手出し額はほとんど変わりません。 入居と同時に家具や電化製品などをそろえる予定のため、頭金はトータルの一割にもいきません。 それが影響しているのでしょうか? 購入予定のものを削って頭金に100万プラスするしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう