• 締切済み

隣地に、建売りの戸建て完成し、玄関前が洗濯物干場

 14年間空き地だった隣地に、この度建売業者が戸建て住宅を建築し現在販売中です。 我が家では、隣地の地盤の基礎工事の段階から、完成図面を入手しましました。そこでの問題点は2点あり、1点は我が家のリビングとダイニングが隣地の方から丸見えになる部分がありました。対処方法としてレースのカーテンから、ミラーレスカーテンに変更しました。  もう1点は隣地の玄関へのアプローチが、丁度我が家の洗濯物干場と目線が合致する事を妻が、たいそう嫌がるため、別の物干しセットを購入し庭の西側付近にセットしました。 ところが新たに購入した西側の物干しに洗濯物を干しても、乾き方が悪くほとんど使用できない状態でした。結局従来の南東向きの物干し場を現在使用しております。  現在、建売業者がのぼり旗を出して、『新築 戸建て販売!』を実施中です。 先日この戸建て販売業者に電話し経緯を説明しました。その中で『妻が洗濯物の中身を見られることを気にしている』旨伝え、入居者が決まる前に、目隠しのラティス風のボードを取り付けて欲しいと嘆願しました。業者では、『一般的には斯様な状況の場合、困っている方が取り付けるものです』と言われました。法律のことは詳しくありませんが、民法で隣地からの距離で、境界線1.5 mとの話もありますが良くわかりません。実際に洗濯物と隣地との距離を計測したところ20 cmでした。  今回の目的は、入居者が決まる前に建売業者の費用で、目隠しボードを取り付けて欲しい事です。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

民法235条では、新築する場合、その新築する建物の窓又は縁側から1m未満のところに、他人の家がある場合は目隠しをしなければならない。 となっています。 それ以外の場合で、不都合ならば、不都合と思われる方で目隠しすることになっています。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

>今回の目的は、入居者が決まる前に建売業者の費用で、目隠しボードを取り付けて欲しい事です。 理不尽でしょうけど洗濯物の乾き具合はあなた側の都合ですから関係ないです。 人目につく場所にわざわざ干しておいて『これを見るな』と言っているようなものです。 目隠し取り付けは難しいと思います。 私も法律に詳しいわけではありませんが、先住者であってもそういう類を要求する権利は無いそうで、 敷地内の造作のことを隣人があれこれ指示する筋合いはないとのことです。 別件で塀を建てろと要求されことがありますが、 自治体の担当氏によるとそういう強要はどういう法律でもできないから安心してと言われました。 とかくこじれたあげく巧妙に仕返しされた例もこの掲示板で読んだことがあります。 法的な根拠などはこちらではなく、法律カテゴリでお尋ねになったほうがいいと思います。 >業者では、『一般的には斯様な状況の場合、困っている方が取り付けるものです』と言われました。 残念ですがそのとおりでしょう。 我が家は質問者さんと逆で隣家が駐車場に替わって こちらのベランダとリビングが丸見えになったため自前で塀を建てました。 浴室は後隣のリビング前なのでこちらも目隠しを設置、 トイレは斜め前宅のベランダから見えるため窓を開けられません。 それでもお互い様で生活しています。 つまり、先方に入居したご家族が『隣の洗濯物が丸見えで我が家の眺望が台無しだ』と 考えてくれればOKなわけですから、 交渉するなら入居者が決まってから直接したほうがいいかもしれません。 ただし近所付き合いに差しさわりが無いようくれぐれも慎重に。 ご成功お祈りします。

関連するQ&A

  • 建売戸建にTVアンテナ設置について

    建売戸建を購入したのですが、テレビのアンテナは自分たちで業者に依頼などして付ける様にいわれました。 隣家ではベランダに小さいアンテナを取り付けており、特に電波障害はないとのことでした。(地デジですからほとんど電波障害は関係ないでしょうが) そこで、我が家でもベランダなどに取り付けようと考えているのですが、取り付けはやはり業者の方に頼んだほうが宜しいのでしょうか?それとも自分で簡単に取り付けられるものなのでしょうか?ちなみに現在建築中で足場等はまだあります。 恐縮ではございますが、みなさまからのアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 新築建売戸建て/売主から買うのも仲介業者から買うのも同じですか?

    不動産の取引における宅建業者の関与の仕方として、主に売主・代理・媒介 (仲介)の3種があるそうですね。 取引態様が「売主」となっている気に入った物件があるのですが、その物件は、 新築戸建ての建売物件で、地元の不動産会社が企画(自社でデザイン、施工、 販売まで?)しているもののようです。 他方、我が家には数年来、懇意にしている仲介業者がいるため、そこを通して 購入しないと申し訳ない気持ちもあります。 このケースでは、「売主」と直接売買交渉したほうが仲介手数料など節約でき るでしょうか。それとも、懇意の仲介業者を通しても変わりないでしょうか。

  • まだ更地の「新築戸建て建売」物件、早く買ったほうがいい?

    希望地域に、良さそうな新築建売戸建て物件が出ました。 といっても現状、まだ更地なので、完成イメージ図や間取りをみて気に入った 次第です。先日土地だけでもと見学に行ったら、販売業者が、更地にオープン ハウスというか、キャンペーンで張り付いていました。特に会話もしませんで したが… 本題ですが、まだ物件が建っていないのに購入するのは、良くないでしょうか? (1) そもそも、「早い者勝ち」なので早く購入しないと、という焦り (2) 今のうちにこちらが購入すれば、業者も余計な宣伝コストを削減でき、 値引きにもつながるのではないか (3) まだ建っていない今だからこそ、あれこれ追加注文もお願いできるのでは ないか(建売は仕様が決まっていてダメでしょうか?) まだ物件が建っていないのに購入することはないとは思いますが、是非一般論 をうかがいたいです。

  • 目隠し請求権

    皆様こんにちは。  過去にも近い内容の質問があったようですが、今回は「目隠し請求権」によって請求できる「目隠し」の方法についての質問となります。 新築の4棟現場に入居してから4ヶ月ほど経過しましたが、ようやく隣地の方が入居されることになりました。 しかし、我が家のリビングの真向かい(お互いに隣地境界線より50cmに建ってます)に窓がついています。 我が家が入居してから、隣地は建築を開始しています。 お互い一般的な左右横開きの大きな窓で、モロに窓対窓の配置です。 これではお互い家の中が見えてしまう。と思うので境界線の壁に、目隠しのフェンスをつけたいと考えております。 建築業者にもその旨を伝えましたが、どうやら私の家の負担で、私の家の土地の中に足場を組んで立てる方向で進めたい口ぶり。 請求する権利があるかどうかを確認しておくのは、今後の交渉のためにも必要だと考えており、調べたら目隠し請求権というものがあることがわかりました。 しかし不安材料が。相手側の窓が、擦りガラスになっているのです。 建築業者にも先住権のことなど何も主張はしていませんが、目隠し請求権 で主張した場合の目隠しには、「擦りガラス」が認められるのでしょうか? 私は窓を開けた時に見えることまで含めて目隠しが必要だと考えていますので、擦りガラスでは納得できません。しかし、擦りガラスにしていることで、この権利の主張は無意味になってしまうのでしょうか? 最悪実費負担でもかまわないとは思っていますが、実際どうなのかを知ったうえで交渉を進めたいと思っています。 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 新築戸建、入居3日目に、洗濯機から水が溢れて 水浸しに・・・

    本日、弟の新築(入居3日目/分譲戸建)を見に行きました。 ちょうど2Fで洗濯機を回している中、車で迎えにきてくれていたのですが、戻ったら洗濯機まわりが一面水浸しでした。 せっかくのお祝いモードが大変残念なことになり、家族で落ち込んでいます。 <状態> 洗濯機・・・脱水中だった様子 洗濯機の下の板・・・水でいっぱいになり、あふれている。 周囲の状況・・・その階の半分ぐらいが水で覆い尽くされ、絨毯も水に浮いていました。 床下・・・水が流れ、中の断熱材が水浸しになっていました。 一昨日専門業者に設置いただき、試運転でOK、翌日少量(12L)の洗濯を回したときは問題が無かったそうです。 今回は60Lの洗濯をしたそうです。 <原因?> すぐに、設置業者と排水業者を呼びました。 設置業者:ホースの外れなどの確認していただきましたが、問題はないとのことでした。排水の詰まりで、許容量を超えた可能性が高いが、入居3日の新築(完成は2か月前)なので、理解に苦しむ・・・とのことでした。 排水業者:弟の家を施工した下水業者です。 洗濯機、板を全部とりはずし、排水口に直接水を流し続けましたら、水が流れました。 原因可能性(1)フィルター? まず、排水口につながるフィルターにごみがつまっているのが原因といわれました。(見てみましたが、5ミリぐらいのほこりが3個ぐらい浮いているぐらいでした。二回目の洗濯で、この位で詰まるのであれば、おちおち洗濯もできません。涙。) 原因可能性(2)配管のつまり? (1)ということで、業者の方は帰ろうとしたのですが、弟が「新築で欠陥だったら困る。売主に言う。」と言ったところ、急に1Fの排水管のチェックを始めました。すると、トイレットペーパーが詰まっていることがわかり、棒で流しました。 弟夫婦はトイレは10回ぐらい使ったかもしれませんが、トイレットペーパー以外のものは決して流していないそうです。 業者の方は、「フィルターではなく、排水の詰まりが原因と思われる。詰まらせたのはお客様の責任。今、詰まりを取ったので、洗濯機は使用できる。」と言ってきました。 通常の使用で詰まってしまうとは、非常に心配です。 <今後についてのご相談> (1)上記の対応で、今後、洗濯で水があふれることはなくなるのでしょうか? (2)入居3日目、通常使用で詰まってしまったのは腑に落ちません。  損害賠償など請求できるものでしょうか?  (対象・・・フローリングの波打ち、新居用に購入した絨毯の弁償など) ほとほと困り果てています。。。

  • 蜘蛛を殺したくない。蜘蛛の巣を移動させたい

    おはようございます。 マンションの2階に住んでいますが、ベランダの物干しによく蜘蛛が巣をつくっています。 わたしは虫、蜘蛛などが苦手で見るのも触るのも殺すのもいやなのですが、 蜘蛛はなぜか助けたいと思ってしまいます。 洗濯物を干すときに移動させようとしたのですが、蜘蛛が驚いてシャーっと逃げてしまいました。 かわいそうなことをしました。 角部屋でベランダは広く、南と西向き(物干しは南側)にあります。 蜘蛛にはできれば西側や物干しの端っこで巣をつくってほしいと思います。 どうしたら洗濯物をほすゾーンに蜘蛛をこないようにできるでしょうか? ちなみに虫コナーズをおいたり、スプレータイプをかけてますが、蜘蛛には影響ないようです。 以上、よろしくおねがいします。

  • 戸建てで防鳥ネットはアリですか?

    先日、アパートから戸建てに引っ越しました。 戸建てですが、防鳥ネットをつけようかと迷っています。 鳥が来るわけではなく、洗濯物の落下防止用の用途に使いたいと思っています。 引っ越してからは洗濯物は2Fのバルコニーに干すようになりました。 前は1Fだったので、洗濯物が飛んでいくという事はありませんでしたが、 引っ越して早々に大風で洗濯物が物干し竿から落ちてバルコニー内に散らばるという事がありました。 心なしか、うちは通常時から風が強いような気もします。 その時は(たぶん)近隣のおうちに飛んでいかなかったので、ラッキーでしたが もしも飛んで行っていたら… この先も飛んでいくことがないとは言えないかも… と思うと憂鬱です。 うちは共働きで、日中留守にしています。 保育園児もいるため、洗濯物は夜干して、夜取り込むような感じになります。 近くにうるさいおばあさんが住んでいるので、 夜、「洗濯物を取ってください」なんて行ったらきっと嫌な顔をされると思いますし、 かといって、もし落ちたら回収しないわけにも…と思います。 本当はサンルームのようなものを作ればよいのでしょうが、 入居前にバルコニーの屋根を付けたばかりで、 主人は「サンルームじゃ乾き悪いでしょ? そんなの作るぐらいなら部屋に干せば?」 なんて言い出す始末です… 防鳥ネットをかけると見た目は悪くなりますが、洗濯物落下防止という意味では 役目を果たすのでは…? と思う一方、戸建てで防鳥ネットをかけている家なんて見たことないな… 近隣からも変に思われたら嫌だな… と思うと、なかなか踏み出せません。 表面的には子供が部屋からおもちゃを投げるのを防ぐためにつけましたという理由ならあり かなと思ったり… やはり戸建てで防鳥ネットは変でしょうか?

  • 無断でチラシに自宅の写真が・・・これって。

    先日何気なく見ていた戸建て住宅販売のチラシに前回施工例として我が家が載っていました。 このチラシは私の知らない仲介業者のもので、どうやら我が家を建てた住宅メーカーが前回施工例として写真を使用したようです。 写真の撮影時はまだ入居前のものですが、びっくりしています。(同じチラシの中には洗濯物等が干してある家もありました。これもちょっと…です) 我が家は一応建て売りという形ではありましたが、早期に契約したため、外壁やバルコニー、ポストについてこちらのオーダー(もちろんオプションとして料金も払いました)を取り入れてもらい、施工会社のオリジナルとは異なったモノにできあがっているものです。 外観だけなので、気にしすぎかもしれませんが、施工会社も一言許可を得るとかしないものなのかと思っています。 これって業界では当たり前のことなんでしょうか? ぜひ教えてください。

  • ベランダでの鳥のふんに困っています。

    ベランダでの鳥のふんに困っています。 戸建ての2階にありますベランダに鳥(すずめとかカラスとか)がなぜか停まってふんをしていくのでベランダが汚くなって困っています。 洗濯物を干すころには大体いなくなるのですが、早朝に物干し竿とかにとまりふんをしていくのです。(物干し竿をかける金属のところにも停まります) 物干し竿に銀色の光るテープをたるませて巻いたり、洗濯ばさみで物干し竿につかまりにくくするように10センチ刻みではさんだりしましたが、最初は効果があるのですがしばらくすると慣れてくるのか効果がありません。 洗濯ばさみで間を置かず挟むのはかなりの数も必要で現実的ではないのでやっておりませんが・・・・どなたかいいお知恵をお貸し下さい。

  • 物干しざお・買い足しましたか?

    出産後、赤ちゃんの洗濯物が増えると思います。 我が家には物干しざお2本しかありません。 あと2本、物干しざおを掛けるスペースはあります。 買い足したほうがよいのなら、今のうちに買っておこうかと思います。 あと、ハンガーは赤ちゃん用・・・子供用の小さいものを準備するつもりですが、何本くらい準備しましたか? 教えてください。

専門家に質問してみよう