• ベストアンサー

口臭

noname#15587の回答

noname#15587
noname#15587
回答No.1

うちの主人も歯垢がつきやすく口臭の原因になっていました。歯科医の指示で半年に一回歯石取りに受診しますがかなり改善されますよ。一度行ってみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 口臭、歯垢、歯並び

    小さい頃歯磨きをさぼっていたのがたたり 歯がまっ黄色です。 さらに恥ずかしながら指を咥えながら寝ていた時期が長かったもので歯並びも悪いです そして、歯垢が原因なのかな。と思うのですが 口臭が酷いんです。 口はとか印象に関わるので早めに治療をしたいのですが近くの歯医者ではやってくれません。 歯並びは矯正もしたくないので諦めようと思っています。極端な出っ歯とかではないので。 ただ、歯の歯垢、口臭はとても気になります。 近畿の出来れば京都で治療できるところはないでしょうか?まだ中学生なんですが中学生でも出来るところで。 また、自分で心がける事などなりかありますでしょうか? どうぞ皆様の知恵をお貸しください

  • 4歳児の口臭

    まもなく4才になる息子なのですが、とても口臭が気になります。 歯は3ヶ月前の歯科検診で虫歯なし、現在も私が見る限りでは虫歯は無いように見えます。 食後よりも、寝起きや食事から時間が経ってからの方が気になる事が多く、でも、気にならない日もあるんです。食事のメニューかなとも思いましたが、2才の弟は全く臭いません。 4才児でも、歯肉炎や歯周病ってあるのでしょうか。その際の治療は痛みと恐怖で口を開けられるか心配なのですが、大人と同じように歯と歯ぐきの間を掃除するような治療になるのでしょうか。 ハミガキは朝・晩はハミガキ粉をつけて仕上げ磨きもしています。昼は保育所なので多分、ハミガキは口にくわえてはいるけどみがけてはいないと思います。 小児科でまずは内臓を診察してもらった方がいいのか(本人はどこも痛い所はないそうです)、歯医者に連れて行った方がいいのか悩んでいます。 何か良い口臭予防もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 75歳の母なのですが、口臭がひどく悩んでいます。何が原因なのか、特定で

    75歳の母なのですが、口臭がひどく悩んでいます。何が原因なのか、特定できない感じです。歯は、入れ歯出なく、ほぼ自分の歯です。歯磨きは丁寧にやっているようですが、歯垢はたまりっぱなしで、歯茎が相当やせているため、歯医者では、今、歯垢をとってしまうと、歯を歯茎が支えきれないということで、敢えてそのままにしてあります。 その他、年をとってきたせいか、よく口が渇くとは言います。その他、便秘症でもあります。これらどれもが、口臭の原因になりそうなものですが、特定できずにいます。しかし、臭いからして、やはり歯が原因かと思います。このように歯垢をとりたくても、とれないといった時には、どのようにすればよいと思いますか?

  • 口臭が気になる...

    最近、口臭が気になるんです; 夜ふとんに入ってから鼻くらいまでふとんをかぶるんですが その時に口で息をすると口臭がすごく気になります;; 歯磨きは、朝は時間がなくてできず 昼も学校なのでできません;; 夜はしっかり磨いてるつもりなんですがやっぱり口臭は気になります。 口臭ケアは歯磨きだけではいけないのでしょうか? やっぱり朝昼晩3回磨くことが大切なのでしょうか? 歯磨きのほかにも日常の中でできるケアの仕方があれば教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 口臭が気になりますが

    以前から口臭が気になりだし、先日は口臭外来の口臭測定器をうけました。 硫化水素という口からの原因が多く、その他にもジメチルサルファイドという内臓系の原因のガスも口臭の原因としてあがっていました。 内臓系はまた内科かどこかにその旨を説明して診察をうければよいのでしょうか? 内臓系も当然気になるのですが、 その原因として多くを占める口からの原因とされる硫化水素というガスの原因なのですが、 結局口臭外来を受けても、歯垢、歯石、磨き残し、舌のブラッシングを指摘されたのですが、 改善に向かっているかどうか分かりません。 歯垢、歯石取りの治療が終わってから再度、口臭測定器で測定してもよいのでしょうが、 最近、ブラッシング、マウスウォッシュ、などをこまめにするようになってから、余計に自分の口臭を感じるようになってきました。説によると食後はすぐ歯磨きをせずに唾液の分泌を促すとの意見もネットで検索しました。 空腹時には感じるようになるのですが、それ以上に感じるのが歯ブラシでのブラッシングの際に顕著に口臭を感じるようになりました。 昼間や夜にブラッシングをしていると自分の口臭を顕著に感じます。 硫化水素系のガスの原因として医者に言われたように歯垢、歯石取りなどの治療によって改善に向かうのでしょうか。ちなみに歯槽膿漏はほとんど、症状としては出ておらず、菌も僅かに認められるだけで歯槽膿漏はあくまで予防にとどまりました。 何かご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 子供の口臭について

    子供の口臭について 小学4年生の娘なんですが、口臭があります。 朝晩はキチンと歯磨きをさせています。昼は学校の為、歯磨きはないようです。 休みの日は昼もしっかり歯磨きをさせています。 かかりつけの歯医者で主治医に聞きましたが、口を開いて寝ているからだとかで良くわかりません。 学校でも「息が臭い」と言われたようでいじめに繋がらないかと親としては心配で仕方ありません。 原因と予防策をどうか教えて下さい。お願いします。

  • 口臭について

    20歳の女です。 口臭についてとても悩んでいます。 友達に「あんた、ちょっと口臭うよ」といわれ口臭を気にしだしました。姉には結構な頻度で口臭いと言われています。歯磨きもはきちんとしていると思っていたのでとてもショックです。姉によると、どぶやうんこのような臭いがするらしいです。 ・口臭予防の歯磨き粉を使う ・舌苔ブラシを使う ・ガムデンタルリンスナイトケアを使う ・ブレスケアやガムを食べる ・水を飲むようにする(調べていると水を飲むのが良いとあったので) これらを行っているのですが、姉には臭いと言われてしまいます。最近歯医者にも行ったのですが(口臭とは別の件でいきました)、歯石をとってもらっただけで、虫歯もなく歯周病などについても何も言われませんでした。 歯医者さんに口臭が気になるといってみてもらうと何か違った治療をしてもらえるのでしょうか?胃や腸が悪い時も臭いがすると聞いたので内科に行けばよいのでしょうか?口臭外科についても調べてみたのですか、費用が高くて自分では払えないです。 よく考えてみると、私は小学生のときにも口が臭いと言われたことがあり、そのときからずっと周りの人に不快な思いをさせていたのかと、とても申し訳なく感じてしまいます。人と近くで話をするのが本当に辛いです。誰とも話をしたくないと思ってしまいます。バイトが接客業なこともあるので早く何とかしたいです。口臭を改善する方法を何か教えてください。お願いします。

  • 胃と口臭の関係性

    一ヶ月前ほどから、両親に口が臭いと言われます。若い(15歳)感じの口臭、肉臭い、酸っぱい臭い、などと言われます。 口臭予防に、学校登校前にミンティアを舐め、マスクを毎日つけているのですが、ミンティアは一時間も経たないうちに溶け、マスクから空気が漏れているそうです。親しい友達に口臭のことを相談したら、臭いと言われました。 僕は歯並びが悪く、歯磨きが苦手でたまにサボることがありました。少し前には、とても小さい虫歯が二個できていたほどです。 ですが、二ヶ月前から歯医者に通い、虫歯と歯垢を取り除いてもらいました。お医者さんに口臭のことを相談すると、歯垢を取ったから大丈夫だと伝えられました。そして、四ヶ月後にはまた口の掃除をしに来るよう言われました。 それからは歯磨きを毎日し(当たり前ですが)、歯が原因だということは考えづらいです。 母親は「胃からの臭いが原因のような気がする」と言われました。また、空腹時に息が臭い傾向があります(気のせいかもしれませんが)。 本当に胃が原因で息が臭くなる可能性はあるのでしょうか? そして、おすすめの口臭予防方法を教えてください。 回答よろしくおねがいします。

  • 私は入れ歯を装着しています。口臭が分かるチェッカー

    のような物が欲しいです。いい機械があるのでしたら教えてください。 それから、私は歯垢を歯医者で取ってもらったのが10年前です。歯医者で歯垢を取ってもらわないとどんだけ歯磨きをしても口臭が発生しますか?片方だけの回答でもいのでよろしくお願いします。

  • 舌からの口臭は何が原因?

    歯医者で虫歯や歯石も完全に治療しましたが口臭が治りません。 原因は間違いなく舌にあると思います。 舌を磨くと本当に一瞬ですが治ります。しかしすぐに臭いが復活します。 歯磨きをしたら歯磨き粉を使うわけですけども、それが舌に残ったような口臭になるし、 とにかく直前に口に含んだものが舌の上で悪臭になっています。 胃から来てる臭いではないと思います。 漢方薬局に行きましたが、舌に関しては「こんなもん(心配いらん)」とされ、一応胃薬みたいなのを一週間分頂きましたが、今のところ改善は見られません。漢方って効くのに1ヶ月かかかるんでしょうか? 間違いなく舌から臭ってます。 でも舌が悪いのは胃に原因があるからかもしれません。 とにかく、こういう場合の口臭ってどういうところに原因があるんでしょうか? もう辛すぎます