• ベストアンサー

SSD 64GBでServer運用

SSD 64GBのみでWindows Serverは 運用できるんでしょうか? (勉強のためにServerを入れただけなので 実用的に使用するわけではありません。) また64GBのSSDの寿命って どのくらいでしょうか? 使用の仕方にもよると思いますが。 目安でお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.4

>でもウルトラモバイルPCなので・・・・ >クライアントOSと同様に使用しようと考えております。 これは失礼・・・・ m(_ _)m  まさかモバイルとは思いませんでした。 SSDのもちから言えば、クライアントOS使用時と同じくらいの寿命でしょう。 SSDをはじめPCパーツって全てが消耗品と私は思っていますので、壊れる時は壊れるって思って使ってます。 先に書きました通り、何でもそうですが壊れる時は1年と持ちませんし、運が良いと平気で5年間くらいは持ってしまいます。 でもネットでSSDの事を調べると、10万回 約5~10年は持つと書いてあるサイトもありますけど。。。 別のサイトでは、10万~100万回+「ウェアレベリング」と呼ばれる技術が用いられる。 とも書いてあります。 「SSD 寿命」とか「SSD 耐久性」とかで検索して参考にしてください。 「ウェアレベリング」技術も一様一読しておくと良いと思います。 でも私が思うに、良い技術が使われていても、それをコントロールするICは1個なわけで、そっちが先に壊れたら身も蓋もない気がします。 以下余談 この前(今年の話)私の携帯電話のmicroSDカードスロットが壊れました。 それと共にmicroSDカードのデータも吹っ飛びました。 データ復旧にメーカーでコントロールICを付け替えての作業を試みて貰ったのですが、データは一つとして読み出せなかったとの報告が来ました。 2・3年前にUSBメモリのデータが吹っ飛び、フォーマットすれば使えそうな感じでしたが、データを復旧させて欲しかったので、フォーマットせずにメーカーに送りました。 この時はコントロールICを付け替えて、データ復旧が出来ました。 microSDカードもUSBメモリも同一メーカーで永久保証を売りにしている会社です。 SSDもmicroSDカードもUSBメモリもデータ記憶領域のIC構造の基本はそんなに変わりません。 根本的に違うのが、接続方式によるコントロールICだけです。 参考になれば幸いです。       

NaoExpress
質問者

お礼

なるほど、 色々とありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.3

PCに対する性能の要求は2012の方が上がっているでしょうからPCに対する負荷で言えば2012の方が大きいのでは? システムとHP用に64GBのSSDをFTPのデータ置き場に2TBのHDDの構成です。 CPUオンボードのマザーにwindows2008を入れて自宅でのwebサーバとFTPサーバを運営し公開しています。 ただし、FTPはほぼ非公開で仕事や知人とのファイルやデータのやりとり用にしてます。

NaoExpress
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.2

windows2008を入れて4~5年ぐらいでしょうか? システムは64GBのSSDです。 24時間稼動していますがいまだに壊れません。

NaoExpress
質問者

お礼

自分の経験を語ってくださいまして ありがとうございました! 大いに参考になります!

NaoExpress
質問者

補足

Server2008と2012R2 どちらのほうががパソコンにかかる 負荷が大きいのでしょうか? またServerを本当に64GBSSDで運用 してらっしゃるのでしょうか? もう少し聞きたいです(笑) よろしくお願い致します!

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.1

基本的にSSDのメモリは、USBメモリや各種メモリーカードのメモリチップの複合体です。 よって壊れるのは、早いと1年持ちません。 もつ時は3~5年くらい持ちます。 なのでSSDでも安定運用させるためには、RAID5かRAID6あたりでデータ保全を図りましょう。 SASドライブでも単体でサーバー運用ではなく、RAIDで運用するものです。 SASとSATAの違いは、SASは24時間365日稼働で1年間の耐久性。 SATAは1日8時間で365日稼働で1年間の耐久性が保証されています。 金額も考えてご考慮下さい。 >勉強のためにServerを入れただけなので実用的に使用するわけではありません。 動作時間(通電時間)やデータアクセス量により、SSDの劣化は変わります。 RAIDまでは考えなくても、定期バックアップを心がけましょう。 (でも、定期バックアップはSSDに負担をかけます。)      

NaoExpress
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

NaoExpress
質問者

補足

でもウルトラモバイルPCなので パーツの交換しようがありません。 また、Serverとして頻繁に 使用するわけではなく勉強以外のときは クライアントOSと同様に使用しようと 考えております。 使わないときはシャットダウンします。 使い方によって変動するかと思いますが どのくらいもつでしょうか?

関連するQ&A

  • 512GBのSSDと256GBのSSD+HDD

    パソコンのHDDが壊れかけなので交換をしようと思うのですが、 これを機にHDDからSSDに換装しようと考えています。 そこで質問なのですが、 512GBのSSDをOS・データ共用にして交換するのと 256GBのSSDをOS用、1TBのHDDをデータ用にして交換するのと どちらが良いと思いますか? ちなみに現在使用しているHDDの使用容量は約300GBです。 PCを介してテレビ番組等を録画しているわけでもなく、 マメな性格からか、よくファイルやアプリの整理をしているので、 ここから極端に使用容量が増えることはないかと思います。 私なりにSSDについて調べた感じでは、 価格的にもSSDの効果的にも、どちらも大差はないと思っています。 なので、価格やSSDの効果以外の様々な視点から どちらが良いのか意見が頂けたら幸いです。 (もちろん価格や性能についての指摘も大歓迎です)

  • SSDを512GBにするべきですか?

    パソコンの能力を考える時に、事務机で作業する事に例えて、HDDが引き出しメモリが天盤、作業する手の速さがCPUだと思っています。引き出しが多ければ多いほど沢山のデータを持てます。天盤が広ければ広いほど沢山の資料を広げる事が出来ます。手が速ければ速いほど仕事を速く行えます。 上記の理由から3項目全てに於いて、数値が大きい物が優秀だと思っています。で、PCの価格にしても安価な物だと数値はほぼ低いです。唯、物によっては、メモリが大きいけどSSD(HDD)が大きくないモデルもあったと思います。 次に買う機種はH・Pの 『15s-eq2000 G2 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/Windows 11 Home搭載モデル』こんな感じだと思います。(限定の物だったので覚えている大体のスペックです。)で、 https://nyanswer.com/ssd-capacity/#toc3 上記ページ真ん中辺りの 『SSDはデータが満タンまで入っていると、めちゃくちゃ寿命が短くなってしまうからです。 自分が使うギリギリの容量を選ぶと、すぐにSSDが壊れる原因になるのでおすすめしません。』 この様な記述です。もしこの事が事実であるならば是が非でもSSDは512GBにしたいです。幸いな事にメーカーがH・Pだから、多分変更は可能なのではないでしょうか。最悪1万円高くなったとしても、後々の後悔を避ける為にも512GBにしたいのです。 本当に、価格ドットコムで選択をしなかった事が悔やまれます。現在¥59,800のモデルを購入すべきでした。でも上記のページに書かれている事が、実はそんなに気にするレベルではないのだから、と言えるのであれば救われます。実際のところ如何なのでしょうか。以上宜しくお願い致します。

  • Windows Serverをクライアントとして

    勉強のためにWindows8 Proが搭載されていた クライアントPC(SSD 64GB/CPU 4100U/メモリ 2GB)に Windows Server 2012 R2をインストールしました。 本来でしたら、Hyper-VでWindows8上でServerを動かせばよかったのですが、、、 もう回復ドライブも作っていないのでWindows8に戻せません。 仕方ないのでクライアントPCに入ってる Windows ServerをクライアントOSとして使用したいと思っています。 ------------------------------------------------------------------- 質問1 クライアントPC(SSD 64GB/CPU 4100U/メモリ 2GB)で このままWindows Server 2012 R2を使用していても問題ないでしょうか? また、パソコンに負担掛かったりしないでしょうか? もちろん365日24時間ずっと使いっぱなしというわけではなく クライアントOSとして使うので、使わないときはシャットダウンしてOFFにします。 質問2 そもそもWindows ServerをクライアントOSとして使用は可能なのでしょうか? (Officeや、Youtubeや、インターネット、携帯で撮影した映像視聴など全て利用できますか?) またServerの機能停止される方法を教えてください。 Aeroとかはさすがに有効はできないですよね? ------------------------------------------------------------------- 質問ばかりで申し訳ございません。 分かる部分だけでもいいので、回答宜しくお願い致します。 大変困っています。宜しくお願い致します。

  • Windows Serverを普通のPCで運用

    普通のPCでWindows Serverを運用して、パソコンに負担はかからないでしょうか? (実際にServerとしての機能を使用する機会は少ないです。) また、Server 2012 R2とWindows 8どっちが起動時間やシャットダウン時間が速いでしょうか? 実際、どのくらい差がでますか? また、普段は普通のWindows8のように使用できますか? (勉強のためにServerを入れたいのですが、 やっぱりクライアントOSと同じように使えないと不便です)

  • パソコンのSSD128GBの書き込み寿命は短い?

    CrystalDiskInfoで総書込量(ホスト)と総書込量(NAND)を毎日チェックしてるんですが、総書込量のホストはあまり増えないのに対して総書込量のNANDは 毎日20GB単位でどんどん増えているんですが(今日でもう801GBにもなっています)、毎日確かにパソコンは使ってますが、インターネットぐらいにしか使ってないのになぜ、大量に何をSSDに書き込みしてるんですか?(Windows updateもあまりしてません) 毎日そんな大量にSSDに書き込みしてるようだと、早くSSDの寿命を迎えてしまいますか?https://www.sandisk.com/business/computing/z400sの公式サイトを 見ていると耐久の所に72 TBWと書かれているんですが、これって72TB分を書き込むと寿命ということなんですか? ネット上では最近のSSDは進化してきてるから書き込み寿命に関しては 全く気にする必要はないみたいな事が書かれているサイトが沢山あるんですが、 本当は今の時点でも、SSDの128GBは毎日毎日パソコンを使っていれば すぐに寿命が(5年ももたないうちに)来てしまうんですか? ちなみに質問対象のPCは今年の11月の下旬に新品で買ったばかりなんです。 機種はASUS TransBook 3 T305CA-7Y30のWindows 10の2in1パソコンです。 SSDのタイプは128GBで機種名がSanDisk SD8SNAT128G1002です。

  • ssd128GB→256GBへの換装

    今使っているPCのSSDが128GBですが、容量が少ないため256GBへ換装を考えています。 初めて換装するので以下の手順で問題ないか教えてください。 なおPCの仕様としてメインボードにSSDのスロットが2つあり、1つが128GBで使用しておりもう片方が空きの状態です。 ※SSDスロットはm.2のタイプ ※PCはノートPC ウィンドウズ10(LGのgram 13.3インチ) ※クローニングソフトEaseUS Todo Backup Free (1)空きスロットにSSD256GBを装着 (2)EaseUS Todo Backup Freeのソフトを使い、128GB→256GBへクローニング (3)クローニング後、シャットダウンし128GBを取り外し256GBのSSDのみで起動するか確認。またはクローニング後、BIOS起動して256GBのSSDから起動するよう設定変更して起動するか確認。 ※なおクローニング成功後は128GBはフォーマットして別ドライブとして再利用する想定です。 よろしくお願いします。

  • SSDに換えたいが。

    SSDに換えたいが。 現在使用しているPC(WindowsXP)、約5年使用、HDDの寿命交換時期にきているのかと思いながら・・・ この際少し高いが(HDDより)、SSDへ換えて(SSDに換えたい理由は立ち上がりスピードを少しでも早くしたい為)XPを使い続けるべきか、新たにPC(Windows7)に変えるべきか、迷っている。そこで質問、 1.XPをHDDからSSDに変えた場合と、Windows7(メーカーにより違うと思うが平均的に)と比較して立ち上がりのスペードはどちらが早い?(現在使用しているPCの立ち上がり約90秒です) 2.SSDの寿命はHDDと比較してどう?(SSDの寿命もあまり長くはなさそうですが) ご教示の程よろしくお願いします。

  • サーバー運用について

    Windows2000サーバーを使用し、イントラネット上に てグループウェアを運用しています。 サーバー入替え当初は問題なかったのですが、最近ク ライアントからアクセスする際に、1日に2~3回程 度(朝・夕が多い)の頻度ですが「混んでいるのでサ ーバーをリブートしなさい」等の、ワーニングメッセ ージが出力されます。 古いサーバーを使用していた時に比べると、かなり良 くなっているのですが、ワーニングが表示されると嫌 なものです。やむを得ずサーバーをリブートして対応 しているのですが、他に何か良い方法は有りますでし ょうか? 本来であれば、日々リブートを行うのが一番良いかと 思うのですが、運用上制約がありまして出来ない状態 です。 お手数ですが、何方か良いお知恵がありましたら、ご 伝授下さい。宜しくお願い致します。

  • パソコンのSSD128GBの空き容量多い方がいい?

    SSD128GBって空き容量が少ないと TBWの書込量に関係なく寿命がかなり 短くなるみたいな情報がネット上に結構 あるんですが、なぜSSDの空き容量が 少ないだけで、SSD自体の寿命がかなり短く なるんですか? ちなみに機種はASUS TransBook 3 T305CA-7Y30のWindows 10の2in1パソコンでSSDのタイプは128GBで機種名がSanDisk SD8SNAT128G1002です。 https://www.sandisk.com/business/computing/z400s あとSSD128GBの空き容量を減らしたくないなら、microSDカードを仮想HDDにしてそこに プログラムをインストールしたりするのが いいんですか?

  • SSDが五日間で60GBも減ってしまいました

    PC:Panasonic CF-SZ5 OS:Windows10 Pro 64bit システムディスク:256GB SSD 外付けHDD:BUFFALO 2TB まずいWindows Updateのお陰で「システムの復元」を何度もしたせいか、 SSDの空き容量が110GB→50GBまで減ってしまいました。 これを回復するために、空き容量50GB時点のイメージバックアップを作って、 後に復元すると空き容量の回復に効果があるものなのでしょうか?