• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2枚のインストールDVD(Windows7)の区別)

2枚のインストールDVD(Windows7)の区別

vaiduryaの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

Windowsの供給形態は、いろいろあってわかりにくいのですが 写真にあるのはMicrosoft Registered Refurbisher向けのディスクのようです。 Microsoft Authorized Refurbisherが、Microsoftに認定された業者が利用するもので MRRのほうは、Microsoftに登録した業者が利用するものです。 MRRのほうが後から提供されたものですが Windows付属PCが、中古市場に出る過程でOS無しとなることによって 非WindowsOSのシェアが伸びることを防ぐために MAR,MRRが整備されてきた経緯があります。 (海賊版対策とも言われますが、海賊版規制は驚くほど徹底されていません) ともかく、OS無しで出品してもいいんですが、すべてのPCが Linux系OSなどで、手軽に快適に動くというわけでもありませんから 付属OSがあるなら、付けて出品するほうが落札される確率は高くなるでしょう。 MAR,MRR用のディスクは、共に単なるインストールディスクのはずですから PCの構成によっては、別途デバイスドライバーを追加する必要があります。 デバイスドライバーディスクが添付されていたなら それはPCごとに違うはずなので、確実に区別する必要があります。 ただし、平均的な構成のPCでは、必ずしも必須では無いため 付属ディスクはインストールディスクだけかもしれません。 そうなると、同じOSの同じエディションで、同じくMRR用ディスクであれば すべて共通で、区別はありません。(供給時期によって差異がある可能性はあります) ですから、外観上まったく区別が無いなら、どちらか一方を使って 実際に手放す予定のPCのOS環境を再インストールしてみましょう。 その過程で、障害があるならば、それはそのまま 出品時に、商品説明に記載すべき問題です。 未検証で出品することは蛮勇であり そもそも、HDDの中に利用していた際のシステムや データが残ったまま出品することは非常識です。 DBANなどの無償で使えるデータ抹消ツールもありますから データの復活ができない状態にした上で 再インストールを行ない。 デバイスドライバーの適用状況を確認し その状況についての説明を伝え かつ、再インストールして使うことを奨めるべきでしょう。 なお、Windowsのライセンスの譲渡は 共に取得したものを一式まとめて譲渡するのがルールとなっています。 これにはCOAシールや説明書などが該当しますし OEM版,MAR,MRR、および旧DSP版では Windows自体が、ハードウェアの付属品ですから その対象ハードウェアとセットで譲渡する必要があります。 COAシールも、それぞれのPCに別々に付属しているはずで MAR,MRRでも、本来は本体に貼付して販売されているはずです。

maimai35
質問者

お礼

OS付きで販売される背景、出品する際の注意事項等、具体的にアドバイスいただき非常に助かります。デバイスドライバーディスクは無く、他の方のご意見も含めて、2枚のディスクに区別はなさそうなので、出品する前に、再インストールしてみることにいたします。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • インストールディスクとプロダクトキーの組み合せ

    2台のパソコンにMicrosoft Office 2007 をインストールする予定です。 2台分のディスクと、プロダクトキーは購入済みです。 ここでは説明しやすいようにディスクAに付属されているプロダクトキーA、ディスクBに付属されているプロダクトキーBがあるとします。 ディスクAを使ってインストールし、プロダクトキーBでライセンス認証をすることは可能でしょうか。

  • オークションに出品されている、OSプロダクトキー

    オークションで、WindowsのOS、例えば Microsoft Windows7 Home Premiumプロダクトキー32/64bit 等と、出品されています。この様な出品物は実際に使用出来る物なのですか? 素人考えでは、パソコン自体に何もインストールされていなければ、「インターネット」にも、接続できないので、DVD等のディスクで、インストールしなければならないと思うのですが、どの様なシステムになっているのでしょうか?又、信用出来るものでしょうか?何方か、具体的な使用方法をお教え頂ければ幸いです。

  • 別 PC への Win10 インストール

    昔、Windows7 が出たときに 「Windows 7 Home Premium アップグレード 優待パッケージ」を購入し、Windows Vista(パッケージ版の OS 使用の自作機)から Windows 7 へアップグレードしました。 Windows 10 が出たときにそれを更に無償アップグレードしています。 今回そのパソコンが壊れたので BTO の OS なしの新しいものに買い替える予定をしています。 それに使用する Windows 10 のセットアップ時には マイクロソフトのサイトからダウンロードした Windows 10 1803 をインストールして要求されるプロダクトキーは Windows 7 のもので認証が通るのでしょうか? 同じようなタイミングで二台のパソコンに対して同じようなアップグレードをしたのですが、もう一台のほうは、メモとして Win7 と Win10 のプロダクトキーが書いてあるのですが、今回の買い替え予定のパソコンのほうには Win7 のプロダクトキーしか残っておらず困っています。 Q1.新たに購入予定のパソコンには Win7 のプロダクトキーが通用するのでしょうか? Q2.いさぎよく DSP 版の Win10 を購入すべきなのでしょうか? Q3. Win10 のプロダクトキーのメモがが残っている PC はスペックが低くて Win10 が使い物にならなかったので、結局 Win7 に戻しています、この Win10 のプロダクトキーが今回購入予定の PC に使えるのでしょうか?

  • Windows7のアップグレードについて

    windows7ultmateを自分のPCにインストールし今まで使用していたWindows7Home Premiumを実家のPC【Vista】に入れてあげたいと思っています。 Windows7Home Premium64のPCにWindows7ultmate64(アップグレード版ではありません)をインストールしようと思うのですが空いたHome Premiumのプロダクトキーで他のPCにインストールしたいと思っています。 そのままHome Premiumからultmate上書きインストールしてもHome Premiumのプロダクトキーは自動に開くのでしょうか? 認証の解除特別なことをしなければいけないのでしょうか? 自分のPCはFRONTIERのデスクトップPCなのですが購入の際付属された 画像のディスクとPCに貼りつけてあるプロダクトキーを使用してSONY のVAIO(VISTAですが7にアップグレードできるスペック)へWindows7Home Premiumはインストールできるものなのでしょうか? 近日中に実家に帰るためできることなら実家のPCをWindows7にして上げたいと思うのですが・・・詳しい方お教え願います。

  • クリーンインストールしたところ、ライセンス認証がうまくいかない

    自作パソコンを使用しており、購入したOSはWindos Vista Home Premium(DSP版)です。 自作パソコンの構成を変更し、OSをクリーンインストールしたところ、起動後のユーザーパスワード入力後ライセンス認証を要求されます。 続いてOSのパッケージにあるプロダクトキーの入力を要求され、これに従いますと 「入力したプロダクトキーはすでに使用されています。」 「Windowsのライセンス認証の手続きを行うには、別のWidows Home Premiumのプロダクトキーが必要です。」 と表示されてしまい、キーの新規購入、別のキーに入力、自動電話システムでの認証、Microsoftへの問い合わせを選択させられます。 今まで1つのHDDをCとDドライブに分け、CにWindowsをインストールして使っておりました。 またクリーンインストールも以前何度かしておりますが問題ありませんでしたし、今回も既存のものに入れただけのつもりです。 このキーはこのPC1台でのみ運用してますからどうしてこのようになったのかわからず戸惑っております。 私の利用しておりますウイルスバスターのようにユーザー登録のようなものでしたら、古いものを残したままwindowsをインストールしてしまったということでしょうか? どなたか今までどおりwindowsを利用するための解決策をご教授ください。よろしくおねがいします。

  • vistaインストールCD入手について

    windows vista のCDの入手方法を教えていただきたいのです。 私のvista home premium のディスクが傷で再生不能になってしまい 代わりのCDだけ手に入らないかとグーグルで検索しましたが見つかりませんでした。 プロダクトキーは購入したCD付属のものがあるのでCDだけがほしいです。 どなたか情報提供お願いします。 現在は昔使っていたxpで起動しています。 vistaをクリーンインストールしようとしたら傷によって再生できなかった次第です。

  • Windows再インストール

    『SMART Failure Predicted on Hard Disk 0 ~(略)Press F1 to Continue』 PC起動時に上記のメッセージが表示され毎回F1キーを押してWindowsを起動しています。 『ハードディスクがまもなく故障するので交換して下さい』といった内容のようなのです。 ●PC環境 本体:DELL Studio1747 OS: Windows 7 Home Premium 64ビット HDD:1TB(500GBx2) SATA HDD (5400回転) 以下の手順でハードディスクを交換しようと思うのですが、無事Windowsが起動するか心配なので、何か問題点、注意事項があれば教えて下さい。 又、500GBHDDが2つあるようなのですが2つ共、交換する必要がありますか? インターネット専用機なので容量的には500GB、1台で十分です。 ・データーのバックアップは済ませております。 ・購入時にOS再インストールディスクが付属しています。 ・現況復旧するクローン作製ではなくOSの新規インストールが希望です。 (1)新品のHDDに交換 (2)BIOSを起動してCDよりブートするように設定 (3)本体の電源ON (4)OS再インストールディスク挿入

  • 再インストールについて

    パソコンに無知なんで教えてください。 オークションで中古パソコンを買いました。 東芝ダイナブックTX66HBLなんですが、元々はWindowsVistaが標準ですが、出品者はwindows7ultimateを搭載しております。 しかし、ライセンス認証されておらず、プロダクトキーもない状態です。 出品者には何度もプロダクトキーを発行してくれように頼みましたが、音信不通。 結局泣き寝入りで、新たにOSをインストールしなければなりません。 勿論元々のwindowsVistaのディスクや、リカバリーもない状態なので、新規に購入しなければならないと思うのですが、家で使う分なのでultimateまでは要りませんよね? Windows7なら何でも良いのですが、何を買えば良いのでしょう? OEMやら、DSPやら何だか分かりません。 そもそも、インストール出来るのでしょうか? やり方含めお教え下さい。 また、office2010も今は入っていますが、これもディスクや、プロダクトキーはありません。 しかしライセンス認証はされてるとパソコンには表示されてます。 これも生かす事は出来ないのでしょうか? Officeも新たに購入必要なんでしょうか? 素人がオークションで安く手に入れようとした罰ですね… 良い方法を教えてください。 OSのライセンス期限切れが、あと25日です。 宜しくお願いいたします。

  • DELL製Windows10クリーンインストール

    先日DELLにてWindows10のPCを購入しました。 起動ディスクをSSDにしようと思いクリーンインストールをしようと思いましたが、Windows10のプロダクトキーが同封されていませんでした。 DELLのFAQを見ると以下のようにありました。 クリーンインストール後でもマザーボードから自動的にプロダクトキーを読み込んでくれるものなのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。 ####### Windows 8およびWindows 10では、プロダクトキーは工場でコンピュータのマザーボード上に「注入」されており、インストールや起動プロセスはコンピュータのBIOSを参照して、本物であることを確認してからWindowsを起動します。 その他にWindowsのプロダクトキーをユーザーが提供したり、必要とすることはありません。 #######

  • Windows再インストールの認証について

    OSプリロード機の為インストールディスクを持っていません。人から借り受けたインストールディスクを使ってパソコン裏面のシールに記載のプロダクトキーで認証出来ますか? もう一点あります。パソコン裏面のプロダクトキーと解析ソフトを使って検索したプロダクトキーが全然一致しません。どう理解すべきですか?