• ベストアンサー

ノートPCの処理速度?のあげ方について

TT250SPの回答

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.8

#6です >OSを変えるとしたら何に変えるのが一番でしょうか? いわゆる9x系Windowsと呼ばれる95、98、98SE、Meは「システムリソース※」の呪縛があるのでお勧めできません ※http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/syspc/pc_w01.htm その呪縛から逃れられたのはNT系OSと呼ばれるWindows2000とかWindowsXPですね。 #6で書きましたが、XPの動作条件は厳しいので、満足には動いてくれないと思います。 …ということでWindows2000Professionalがいいのでは? と思うわけですがSONYが2000へのアップグレードをサポートしていなければ意味がありません 確認してみてください アップグレード方法も近くに記載されているはずです。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_c1vrbp.html >OSはどのようにしたら変えることが出来るのでしょうか? PCショップでまだ手に入ると思います。 最悪無くてもOEM版(ハードとのセット販売&セットライセンス)なら手に入ります 2000はCD-ROMから起動して手順を踏んでいけばインストールできます。 Meのような起動フロッピーは不要。 >OSを変えないと、ただメモリ増設では上手く行かないのでしょうか? 工場出荷状態で128MBが乗っていて、最大でも192MBまでしか増設できません。 これくらいの差ならMeでも2000でも体感できる差はありません。 XPなどは512MB必要です http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-C1VRX/spec.html >CPUの処理速度がかなり遅いという事でしょうか? そのとおりです。 処理速度よりバッテリー駆動時間に重点を置いたCPUです しかも600MhzではIntelのCPUだとしてもかなり苦しい >そうするとパソコン自体を買い換えないといけないのでしょうか? 一番手っ取り早く、かつ確実です。 VAIO C1のようなモデルは少ないですが、割り切った使い方をするオトナの方なら富士通にも同じようなモデルがあります どうしてもVAIOなら最新モデルでラインアップがあるはずです 例えば http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR5/ >CPUをべつのにすることはさすがに不可能でしょうか? 恐らくCPUはマザーボードに直付け。交換不可 可能だとしても、Crusoeの最高周波数は1Ghzだったと思う。 性能にたいした差は無い。

関連するQ&A

  • バイオPCG-XR7Z/BP(ノートPC)のメモリもある場所を教えてください

    バイオPCG-XR7Z/BP(ノートPC)のメモリの増設絵をしたいのですが、場所が分かりません。 どこにメモリがあるのでしょうか?

  • PCノートソニーバイオのメモリー増設

    ノートPCソニーバイオ(PCG-862B)のメモリー増設仕方がわかりません。裏にいっぱいあるネジを全部はずしたんですが増設箇所確認出来ませんでした。教えてください。

  • PCのスペックは満たしているのでしょうか?

    今回ADSLの1Mコースから光のVDSLに品目変更しサポートセンターの方の話ではウチの場合40~50メガ位だろうとの事なのですが自分のPCがそれに見合うスペック(処理能力?)を持っているのか心配なのです。VAIOノート(PCG-FX33S/BPでメモリーは256M増設しています。 バッファローの無線ルータWLA2-G54Cを使用しています。

  • メモリーの増設

    現在VAIOノートのPCG-QR1E/BPを使っているのですがメモリーの増設を考えています。でもメーカーもたくさんありこのパソコンに合うメモリーもたくさんありました。みなさんはどうやって決めるのでしょうか?あと128Mにするか256Mにするかも迷っています。

  • メモリーのについてです。

    VAIO PCG-QR3E/BPを使っています。最近、動作が重いのでメモリーを増設しようと思っています。ELECOM ES133-NS256Mのメモリーを2枚入れて512MBにできますでしょうか。

  • ノートPCの選び方…。

    今、就職するのにノートパソコンを購入しようと思っているのですが、スペックなどの点でどこのどの製品にするか迷っています。そこで質問なのですが、 (1)メモリは増設可能のほうがよいでしょうか?それとも256MByteで十分ですか?XPの後継モデルが出たとしたら当然メモリが増設できたほうがいいとは思うんですけど…。 (2)メーカーそれぞれ特徴があるとは思うんですが、ここの製品は良い、悪いというのはありますか?よくS○TECの製品はやばいとか聞くんですが…。ちなみに、使用は今のところWord,Excel,インターネット,音楽CDの作成程度です。(ただ春にはSEになる予定です) *1:一応、今はVAIO PCG-FX55V/BPかTOSHIBA Dynabook T4/495CMEなんかを考えています。 経験談などもお聞かせいただけたら、大変嬉しいです。回答お願いしますm(__)m

  • VAIOノートのカバーの外し方

    お世話になります。 VAIOのPCG-FX55A/BPのメモリの増設をしたいのですが、以前に見たことのあるVAIO(型番は忘れました)では、キーボードを開けてメモリを交換していました 私のタイプのカバーはどこから外すのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • メモリーの増設について

     メモリーを増設したいのですが、  現在128×2の256MBですが、512MBにしたい。  256×2の512MBが良いのか、512MB一枚が良いのか 判りません。機種はVAIO PCG-fx55s/bpです。  バッファローでは512MBまで増設可能とありますが・・・  何方か教えて下さい。

  • システムリソースの不足解消方法

    ソニーバイオ PCG-QR1E/BPでメモリーは256MBに 増設していますが、最近リソース不足で止まります 何か良い方法はありますか?

  • どうしたらノートの速度があがりますか?

    うちは光なんですが、親機のデスクトップのほうは サクサクできるんですが、 無線で飛ばして使ってる私のノートのほうが とってもイライラしちゃうくらい鈍いんです…。 ちなみに、使ってる機種は ソニーのVAIO PCG-R505F/BDです。 メモリーは標準128MB 20GBのハードディスク搭載と書かれています。 PCについては全く詳しいことが分からないので どうかアドバイスお願いしますm(_ _)m