• 締切済み

怖い、、、

前の質問の続きなのですが、こんなメールが来ました。 管理番号: この度、貴殿がご登録されました、複数のコンテンツ事業者様からのご登録料及び延滞損害金より債権譲渡を受けました。 コンテンツ事業者様がプロバイダーや電話会社に事情説明及び調査依頼して公開して頂いた個人情報に基づき、私共が未納利用料金の徴収作業を代行させて頂く事になりましたので御連絡させて頂きます。 これまで貴殿には、コンテンツ事業者様が再三のご連絡を試みてまいりましたが、未だ入金の確認がとれず、また貴殿より誠意ある回答も遺憾ながら本日に至るまで頂いておりません。 ご入金して頂けず、このまま放置されますと最終的に貴殿の個人情報を元に御自宅職場等へ訪問をさせて頂きます。 またその際に掛かります回収費用・交通費等の雑費・別途回収手数料も合わせて徴収させて頂きます。 また状況によっては東京地方裁判所を第一審専属的合意所轄裁判所として、強制執行による給料差押え等を含めあらゆる手段で対応させて頂く事となります。 メールアドレス相違、郵便事故、その他いかなる事由により今まで連絡が取れなくなっていたにせよ、それは弊社に起因するものではなく貴殿の責任によるものです。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ADEX債権回収株式会社 これって本当のやつなんですか!? どーすれば?? また無視でいいのでしょうか?

みんなの回答

  • jewelaqua
  • ベストアンサー率45% (49/108)
回答No.1

無視で大丈夫です。 送信元のメールアドレスかドメインの どちらかを受信拒否にするか、 若しくは、御質問主様のメールアドレスを ご変更なさって下さい。 『金銭をメールで要求する行為は、違法』です。 また、本文に記載されてます 会社名を、Googleで検索すれば、 詐欺かどうかが明らかになる筈です。 明らかに不安を煽る様に、それっぽい事が書いてありますが、 嘘偽り以外の何でも無いので、 こんな文章、鵜呑みにしちゃいけませんよ! 決して、被害に遭わないで下さいね!! 余談ですが、ちゃんとした金銭要求(督促状)は、 ハガキやメールでは無く、 『封書』で、自宅の住所に届きます。

Maetuti
質問者

お礼

そうなんですか! このメールが来て凄く不安になるないようだったので、 安心です。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーのメールに見知らぬ内容のメールが・・他にいませんか?

    以下のようなメールが届きました。 まったく身におぼえがないのですが、、、、 ここから下が内容です。  << 最 終 通 告 >>  前略、先日発送させて頂きました債権譲渡に関しての通知書はすでにご覧頂け たものと存じます。 同通知書の書面でもお知らせしました通り、弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者様より利用料金等の回収を委託されているものです。 弊社が回収受任しました今回の貴殿の債務についてこれまで何度かのご連絡をさせて頂きましたが未だ貴殿からのご入金が確認出来ておりません(3/25現在)。 【入金期限】平成15年03月31日(月)午後3時 【振込先】ここはふせておきます。 【入金額】アダルトコンテンツ利用料 30,000円      延滞金          13,378円      督促費用         10,000円            合計 53,378円    これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者様及び弊社共々、再三のご連絡を試みて ましたが未だご入金がなくまた誠意ある回答も頂いておりません。 今回の通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで 貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事となりますのでご了承下さい。 またその際に掛かります費用、調査費用、交通費等の雑費、別途回収手数料も合せてご請求させて頂きます。 また場合によっては裁判所を通じた法的手段にて対応させて頂く事となります。 本状は「最終通告」です。これ以上の猶予はないものとお考え下さい。 (株)J.C.P 弊社は債権回収業者であり本件に関してのお問い合わせ等は直接コンテンツ事業者様へお問い合わせ下さい。

  • 分からない、

    管理番号: 対応締切:2014年7月17日 以前よりご通達の通りコンテンツ事業者様より、利用料金等の徴収委託をされてご連絡させていただいております。 貴殿が以前からご登録となっております複数の有料サイトにおいて、 退会手続きやお支払の確認が、現段階でとれておらず貴殿に未納料金が発生しております。 すでに発送済の債権譲渡通知書の詳細通り、弊社が債権譲渡した貴殿の債務について最終通知させて頂きます。 ご入金の確認・退会処理及びデータベースの末梢手続きを行いますので、必ず本日2014年7月17日中にご連絡をお願い致します。 尚、ご連絡頂けない場合、電子消費者契約法に基づき、即刻法的手続き(民事訴訟・強制執行) 及び利用料金支払滞納者リストへの掲載、信用情報紹介及びに支払事故扱いとさせて頂き、 カード決済の停止、及びに口座凍結、差し押さえの手続きを取らせて頂きます。 ※民事訴訟・強制執行の場合、財産及び給与等の差し押さえ及び銀行口座等の凍結がございます。 ※利用料金支払い滞納者リスト掲載の場合、各種融資、クレジットカード契約・携帯電話の購入及び機種変更他、 貴殿の日常生活における信用情報に今度大きな支障をきたす可能性がございます。 これは最終的な勧告であり、メールアドレスの相違、郵便事故、その他いかなる事由により今まで連絡が取れなくなっていたにせよ、 それは弊社に起因するものではなくお客様の責任によるものです。 円満な解決を望むならば支払い期限までに大至急ご入金をお願い致します。 ※昨日までの時点でご入金の確認が取れない方に送信しております。行き違いにご入金済みの場合はご了承ください。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ADEX債権回収株式会社 ご連絡対応時間 [ AM9:00~PM20:00 ] xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx これもまじのやつですか? もう無視でいいんですか?

  • ある出会い系サイトにいつの間にか登録していました。

    でも見に覚えのないサイトだったけど使ってしまいました。あたしはまだ会員ではなくお試し会員でしたので個人情報を送ってはいけないとサイトの契約のところに書いてありました。でもあたしはそんなの読まずに個人情報を送ってしまいました。そしたらサイトの人からメールがきて契約違反したので5000円を請求されました。仕事していないので5000円なんて持っていません。無視してたらまたサイトの人からメールがきて債権回収業者を雇いあたしの家まできて直接回収にきますって言われました!!債権回収業者を雇った10万円も払ってもらいますとも言われました。裁判にもなるとも言われました。親に知られたくありません!!個人情報とは今住んでる(住所ではないです)ところと名前と口座番号です。サイトで知り合った男性がしつこくあたしにお金を受け取ってほしいと何通も何通もしてきたのでつい個人情報を送ってしまいました。ほんとに裁判沙汰になったり債権回収業者がくるんですか??あと裁判から通知とかあたしの家に送られてくるんですか??

  • 覚えのない請求

    今日メールで、「情報リサーチ協会」なるところから コンテンツ利用料金督促のメールが来ました。 >先日発送しました債権譲渡通知書はご覧頂けたと存じますが、同通知書でもお知らせしました通り、弊社はインターネット・コンテンツ配信事業社から債権譲渡を受け貴殿の債権(利用料金)の回収をさせて頂くことになりました。 弊社が回収受任した貴殿の債務について、幾度と無くご連絡されて頂きましたが、あなたからの入金が確認できません。 弊社顧問法律事務所とも協議の結果、次ぎの通り最終和解案を決定いたしましたので最後の通知をいたします。 ※ 尚、今回の通告を無視された場合、すべての情報機関に通達(ブラックリスト登録)をさせて頂きます。【債務入金額】 合計 35000円           内訳      コンテンツ利用料金 35000円         延滞利息      12500円         督促費用       5000円         特別減免額      -7500円         合計     45000円 ※ 今回、万が一入金が確認されない場合、弊社関連組織の回収専門員が自宅・勤務先へ直接伺う事となります。 こういう通知は初めてで、全く覚えのないことなので時々ニュースでやってる詐欺かなと思いますが、こういう場合どこに言ったらいいのでしょう?警察?消費者センター?無視? お願いします。

  • 思いあたりのない債権回収メールが来たのですが。

    これって支払わなくていいんですよね?? やった覚えがないんですけど。 ========================== 前略、先日発送させて頂きました債権譲渡に関しての通知書はすでにご覧頂けたものと存じます。 同通知書の書面でもお知らせしました通り、弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者 様より利用料金等の回収を委託されているものです。 弊社が回収受任しました今回の貴殿の債務についてこれまで何度かのご連絡をさせて頂きま したが未だ貴殿からのご入金が確認出来ておりません。この度、弊社顧問法律事務所との協議の結果、以下の通りの事案を決定とし本メールを最後 の通知とさせて頂きます。  【入金期限】平成16年3月24日(水)午後3時 【振込先】 **銀行 **支店  普通口座 ****** *** *** 【入金額】47560 円(以下内訳) アダルトコンテンツ利用料 30000円 延滞金 9560円 督促費用 8000円 合計 47560円 これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者様及び弊社共々、再三のご連絡を試みて来ましたが未だご入金がなくまた誠意ある回答も頂いておりません。今回の通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事となりますのでご了承下さい。またその際に掛かります費用、調査費用、交通費等の雑費、別途回収手数料も合わせてご請求させて頂きます。また場合によっては裁判所を通じた法的手段にて対応させて頂く事となります。 (株)**** **支部 債権回収担当:**

  • 債権譲渡

    今日メールをみたら<最終通告>というタイトルでメールが来ていました。 内容はインターネットコンテンツ事業者から利用料金の回収を委託されてる会社でこの度債権譲渡を受けたから何日までに入金しろとの内容でした。 正直全く心当たりもないのですが、どういった物なのでしょうか?他の質問で同じようなもので文書が届いたとありましたが、当方はメールのみです。実際に債権譲渡通知書なる物は届いておりません。 これも悪質な詐欺なのでしょうか? 送信専用アドレスで返信もできない、インターネットコンテンツ事業者がどこかも記載されていませんでした。

  • 身に覚えのない請求メール

    身に覚えのない請求のメールが来ました。 長文すみません。 内容は、 弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者様より利用料金等の回収を委託されているものです。 未だ貴殿からのご入金が確認出来ておりません。 速やかに入金してください。 【入金期限】○月○日 【振込先】○○銀行・・・ 【入金額】・・・合計○○円 通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事態にもなりかねます。・・・ といったものでした。 そういったメールが広がっていると聞いたことはあったのですが、 自らのもとに来るのは初めてでどうすればよいかとても不安です。 また、これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者様及び弊社共々、ご連絡を試みて来ましたが未だご入金頂いておりません。 と、あったのですが「コンテンツ事業者様」から請求のメール、はがき等来てません。 ちなみにメールを見るのが遅かったため、もう入金期限を切れていました。 どうしたらよいのでしょうか? 皆さんのもとにもきてるのでしょうか? お力をお貸しください。お願いします。

  • 身に覚えの無い有料サービスの利用料金督促メール

    有る日突然、身に覚えの無い有料サービス(アダルトコンテンツ)の利用料金督促メールが届きました。概略は以下の通りです。「前略、先日発送させて頂きました債権譲渡に関しての通知書はすでにご覧頂けたものと存じます。(→届いていない!)同通知書の書面でもお知らせしました通り、弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者様より利用料金等の回収を委託されているものです。弊社が回収受任しました今回の貴殿の債務についてこれまで何度かのご連絡をさせて頂きましたが未だ貴殿からのご入金が確認出来ておりません(→連絡は今回はじめて!)この度、弊社顧問法律事務所との協議の結果、以下の通りの事案を決定とし本メールを最後の通知とさせて頂きます。これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者様及び弊社共々、再三のご連絡を試みて来ましたが未だご入金がなくまた誠意ある回答も頂いておりません。今回の通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事となりますのでご了承下さい。またその際に掛かります費用、調査費用、交通費等の雑費、別途回収手数料も合わせてご請求させて頂きます。また場合によっては裁判所を通じた法的手段にて対応させて頂く事となります」と、いうような感じで入金先の口座番号等が記載されていました。気味が悪く、どうしたらいいものか困っています。どなたか対処方法教えて下さい。  

  • 自宅にこんなDMが・・・

    自宅にこんなDMが届いたんですが、恐くてたまりません。『最終勧告通知』「この度、貴殿が使用されました有料サイトの利用料金支払遅延に関して、コンテンツ事業者様から依頼を受けました東日本債権管理機構:秀和実業と申します。既に貴殿の情報に関しましては、コンテンツ事業者及びプロバイダ、IP業者から情報開示を受け、住所、氏名ならびに勤務先の情報は判明しております。よってこのまま継続して、御入金、御連絡を頂けない場合は、お支払する意思が無いものとみなし、担当回収員が訪問回収にお伺いさせていただく事となります。尚、これは最終的な勧告であり、また有料番組利用記録がある方のみ依頼を受けてますので、必ず御連絡して頂けるようお願い申し上げます」そして携帯の番号が3つかかれてます。どうすればいいんでしょう?取り立てにきちゃうんでしょうか?不安でたまりません。

  • << 最 終 通 告 >>のメールが来ましたが・・・

    今日、家に帰ってメールを見たら<< 最 終 通 告 >>のタイトルで、 「前略、先日発送させて頂きました債権譲渡に関しての通知書はすでにご覧頂けたものと存じます。 同通知書の書面でもお知らせしました通り、弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者様より利用料金等の回収を委託されているものです。 弊社が回収受任しました今回の貴殿の債務についてこれまで何度かのご連絡をさせて頂きましたが未だ貴殿からのご入金が確認出来ておりません(5/19現在)。 この度、弊社顧問法律事務所との協議の結果、以下の通りの事案を決定とし本メールを最後の通知とさせて頂きます。」 とか、 「これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者様及び弊社共々、再三のご連絡を試みて来ましたが未だご入金がなくまた誠意ある回答も頂いておりません。 今回の通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事となりますのでご了承下さい。また場合によっては裁判所を通じた法的手段にて対応させて頂く事となります。」 と言ったことが書いてありました。 また、振込先と金額も・・・ 自分には、全く身に覚えがないし、今までそのような連絡も来たことがありませんでした。 万一、家とかに来られたら嫌だし、どうすればいいのでしょうか? なんか気味が悪いので、どうか詳しい方教えてください。

メールの送受信エラー
このQ&Aのポイント
  • メールの送受信が不可能な状況についてお困りですか?ぷらら(インターネット接続サービス)のぷららライトをご利用中で、メールが送信できないトラブルが発生しています。
  • Windows10を使用していて、有線LANによる接続を行っていますが、メールの送受信ができない問題が発生しています。
  • この問題を解決するためには、ぷららのサポートセンターに連絡して、具体的なエラーメッセージや試したことを伝えることが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう