• ベストアンサー

京都市内河原町近郊女性一人暮らし何区何駅オススメ?

mibunaの回答

  • ベストアンサー
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.2

どうも彼氏や友達の説明がおかしいつーか要点だけしか 聞いてないので誤解してるっぽいですね・・・。 山科や伏見などベッドタウンとして開発された住宅地は 「痴漢に注意」って看板もありますけど元から市街地だった 上京・中京・下京だったら真夜中でも女性の一人歩きは 普通に見かけますよ。 それと観光地やショッピングゾーンは見せる為の建築物(客引き) がありますが居住エリアは住宅・商店・小工場が混在しているのです。 余談になりますが平安京として作られた時は今の千本通が都の中心 だったのですが、現代は烏丸通が中心です(京都駅の真北にあり 烏丸通の左右にある各小学校は人気エリアです。御所南などは 人気がありすぎて教室が足りなく、御池中学校の教室借りているほど) 私(オッサン)は四条大宮近くの壬生(みぶ)エリアに20年ほど住んでいますが 阪急・京福(嵐電)・バス・タクシーと交通の便もよくスーパー・コンビニ ・薬局・銀行も多く有り住む町としては良いですよ。 (コンビニにいたっては半径100m以内に6店もあるわ、ちょっと大杉) とりあえず土地勘がないのなら京都駅より北側にしとき~や。 (グーグルマップのストリートビューで大体の感じは判るでしょう)

noname#211920
質問者

お礼

なんだかわかりやすかったです! ありがとうございました^^ じっくりともう一回読み返してみますね^^

関連するQ&A

  • 京都駅までの行き方(電車で)

    今度実家に帰省します。 キャリーケースなど荷物が多いので、京都駅まで電車で行こうかと思ってます。 でも、今まで京都駅にはバスでしか行ったことがないので、電車はよく分かりません。 阪急京都線のみ利用したことがあります。最寄り駅は西京極です。 確か、烏丸駅で乗り換えしなければいけなかった気がするのですが、あやふやです。 それと、もし烏丸で乗り換えなら、そこから京都駅まで歩いて行くことは可能なんでしょうか?やっぱり遠いですかね…? よかったら教えてください。

  • 京都 四条烏丸河原町 服屋さん

    友達と京都に遊びに行こうと思うのですが、 京都駅から四条烏丸まで行ってそこから河原町まで行って三条に向けて歩いて京極通の方まで歩いて行くのがいいのか、 烏丸から寺町京極新京極辺りを歩くのがいいのか教えていただきたいです。 高校生二人なので若い人向けの服屋を見て回れたらなと思います。 よろしくお願いします。

  • 京都に引っ越します。オススメの場所は?

    来年早々から家族で京都に移り住むことになり、どの辺りに住もうか思案中です。 職場の烏丸御池からさほど離れていない場所を基本として、静かで落ち着いた雰囲気、かつ、買い物もある程度便利な環境が理想です。 子供が小さいので、公園や川などの緑が多い場所だとさらに嬉しいです。 また、日常の移動手段は自転車と車が主なので、駅から離れていても構いませんが坂が多い所は避けたいです。 地図を眺めた限りでは、山ノ内、蚕ノ社、円町、花園辺りか、西院、西京極辺りがいいかなと考えていますが、実際の雰囲気はどんなもんでしょうか? また、地元の人しか知らないような、家賃相場が割安で穴場的な場所っていうのはないでしょうか?

  • 京都駅から京都アクアリーナまでの交通手段

    京都駅から、アクアリーナまでの交通手段を調べたのですが、 三種類検索ででてきたので、どれがいいのかわかりません。 1.「京都」→京都市営烏丸線(4分)   →「四条」 →徒歩(1分) →「烏丸」 →阪急京都本線急行(6分)→「西京極」 2.「京都」→JR東海道・山陽本線(7分) →「向日町」→徒歩(10分)→「東向日」→阪急京都本線急行(6分)→「西京極」 3.「京都」→JR東海道・山陽本線(14分)→「山崎」 →徒歩(4分) →「大山崎」→阪急京都本線急行(14分)→「西京極」 わかりやすいのはどれですか? またほかにおすすめの交通手段があったら教えてください。

  • メディアカフェポパイ 京都四条河原町店・三条河原町店

    インターネット&漫画喫茶の「メディアカフェポパイ」の利用を考えています。 今度、車いすを使用している友人と一緒に京都の三条河原町店もしくは四条河原町店を利用したいと思っています。 そこで、利用したことがある方がいらっしゃいましたら、設備(エレベータ等)の情報から料金についてなどいろいろ教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 京都に住むなら何処?

    京都に移住するかもしれません。 職場は「河原町」で、どこに住もうかと色々と探しています。 一応、伏見(伏見桃山)と、右京区(西京極駅辺り)にしようかと検討中です。 そこで質問なのですが、単身で職場が河原町の場合、どのあたりがお奨めなのでしょうか? 希望条件 ・家賃5万前後 ・深夜まで開いているスーパーがある ・単身 ・できれば治安がよく静かな所 お奨めがあれば教えてください。

  • 京都市内で京都駅と名古屋駅にアクセスのよい地域

    来年春ごろに、京都に引越しすることになりそうで 今のところ、買い替えの可能性が高いです。 本格的な物件探し等はまだこれからなのですが、 今は関東在住のため、京都の詳しい地理や現地の状況が ほとんどよくわかりません。 希望する地域は、仕事で新幹線に乗って出張が多くなるので できればJR京都駅に近い(電車で20分以内くらいとか…)地域で、 なおかつ、名古屋方面へ行くことが多いので 新幹線でなく在来線でもアクセスが良さそうな場所だと良いです。 ということを、考えると山科あたり? とも思っているのですが、他におすすめの地域はあるでしょうか? また、ネットの情報などを見る限りは 山科のあたりはあまり治安が良くない、と書かれていたりで 実際にそうなのでしょうか? 仕事で帰りが遅くなることも多いので、 あまり駅から離れた物件にはしないと思いますが 他の地域に比べて、そんなに悪いというような印象なのでしょうか。 アレコレ条件を言い出したらきりがないのですが、 一通りの買物や病院など、ふだん生活するのに不自由なく 駅前で事足りるくらいの規模の地域が希望です。 子供はいないので、学校のことなどは考える必要がありません。 このような条件で山科のおすすめ度(治安も含めて)、 それ以外のおすすめ地域がありましたら教えてください。 年末までには一度、京都へ物件探しに行くつもりですが 事前にある程度絞って探せたら…と思っています。 よろしくお願いします。

  • 京都駅付近で

    京都駅から近いところでおいしい抹茶アイス(抹茶ソフトクリームでもいいですが)が食べれるお店を教えてください。 その他にも京都駅付近から西京極総合運動公園の間で「京都に来たらこれを食べたほうがいいよ!」というおすすめの食べ物が食べれるお店も教えていただけるとうれしいです。 だいたいの場所さえ教えていただければ自分で地図で探すのでお願いします。

  • 京都駅前での生活について

    初めまして。 来春から社会人となり京都で働くことになったのですが、 新住居は京都駅前の河原町七条となりました。 京都にはよく遊びに行く方なのですが この付近の地理には非常に疎くて、 生活用品やスーパーの存在などがよく把握できていません。 ネット上で調べてみても観光向けの情報が多く、 普段の生活で必要な食料品販売店(スーパーなど)が なかなか見つかりません…。 そこで京都に在住の方、 また京都ご出身の方がおられれば、 ぜひお教えいただきたいと思います! 何卒宜しくお願いいたします。

  • 京都市内からびわ湖バレイ

    8月17日に車で京都市内(京都駅)からびわ湖バレイに行くのですが、お盆のため混雑が予想されると思います。 そこでお聞きしたいのですが、五条通から湖西道路ルートか、京都市内を北上して国道367号から途中越え経由で湖西道路に合流するルート。 どちらの方が早く着くでしょうか。 京都駅11時出発を予定しています。