• 締切済み

パソコンのリカバリについて

tora50の回答

  • tora50
  • ベストアンサー率36% (28/76)
回答No.3

Q:リカバリーした方がいいでしょうか? A:マイクロソフトサポートが何故リカバリーしろと言ったのか分からないのでコメントしようがありませんがupdateが出来ない状態で使い続けるべきではありません。update出来ないのはSP1がインストールされていなからとすれば何故SP1がインストール出来ないのですか? マイクロソフトのダウンロードセンターからSP1をダウンロードしてインストールして見たのですか? Windows updateの機能が破損しているのならマイクロソフトからwindows updateの修復ファイルが手に入る筈です。Windows updateに問題あるだけならリカバリーするのは馬鹿げています。Windows 7 Windows updateの修復 で調べればわかると思います。

mayurin2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >マイクロソフトのダウンロードセンターからSP1をダウンロードしてインストールして見たのですか? やってみたのですができませんでした。 >Windows updateの機能が破損しているのならマイクロソフトからwindows updateの修復ファイルが手に入る筈です。 残念ながら・・・修復ファイルを送ってもらったのですがそれでもインスト-ルできず、リカバリしかないと言われてしまいました。

関連するQ&A

  • BTOパソコン リカバリ

    ドスパラで購入したBTOパソコンのリカバリをしたいです。 確認のための質問させてもらいました。 1つ目の質問です。リカバリの手順は以下のようで、いいでしょうか? windows7 proをCDから再インストール ↓ ディスプレー、グラボなどのドライバのインストール ↓ windows7 ultimate へ CDからのアップグレード。 ↓ ウイルス対策ソフトのインストール ↓ 初めてネットに接続後、各種ソフトのアップデート。 2個目の質問ですが、CドライブがSSDで、DドライブがHDDです。 Cドライブがシステム関連で、Dドライブがデータ等を保存しています。 Cドライブのシステム関連を、Dドライブにバックアップをとっていたのですが、windowsImageBackupのフォルダは、そのままの状態でリカバリを初めて良いですか? よろしくお願いします。

  • リカバリーしたパソコンへデータを復元できません

    リカバリーしたパソコンへデータを復元できません。 よろしくお願いします。 NEC Value One OS Vistaのパソコンを使用しています。 不具合がでて、リカバリーしか方法はないと判断されました。 C,D,Eドライブがあり、Eドライブは独立しています。データーはバックアップをEドライブに保存していたのですが、C,Dドライブをリカバリーしたあと、メールや文章を保存していたEドライブのデータをレストア(復元)しようとしました。 しかし、「アクセス権限がありません」と表示されて、元のデータを復元し見ることができません。 この場合、Eドライブのメールなどのデータは復元不可能なのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ドライブとリカバリーについて教えてください。

    リカバリーをしようとした上で、疑問に思ったことをお尋ねします。質問は(1)~(7)の番号でわけてあります。 『ドライブについて』 (1)Cドライブ、Dドライブの大きな違いは何ですか? Cドラにはパソコンのシステム関係があって、Dドラには画像とか文書とかを保存するパターンが多いことは知っています。(2)私のパソコンにはHDDがひとつしかないので、パーティッション(間違ってるかもしれません)とかいうので仕切られているだけなんですよね?では、(3)CドラにあるアプリケーションソフトなどをDドラに入れてはいけないんですか? 『リカバリーについて』 バックアップをとるのに写真や画像、文章をCDに焼くことはわかります。では、(4)アプリケーションソフトはどうしたらよいのですか?(5)インストールCDのあるもの(特打や筆まめなど)は、特にバックアップをしておかなくても、再インストールすればいいんですか?あと、(6)office系のインストールCDをなくしたんですが、バックアップをとっておけば大丈夫ですか?(7)その他、バックアップをとる際に見落としがちなファイルなどありますか? 以上、長文で申し訳ないですが、ぜひ無知な私に教えてください。

  • パソコンのリカバリ

    パソコンのバックアップの復元中に誤って電源に触れ電源を落としてしまいました。 バックアップソフトは「HD革命バックアップ9」となります。 使用しているパソコンはゲートウェイSX2300-41です。 電源を入れるとスタートアップ修復となりかれこれ1時間ほど動いているようですが、一向に回復の気配がありません。 購入時はCドライブまでしかありませんでしたが、分割してE:ドライブを作成しました。 そのE:ドライブにデータを保存していた次第なのですが、 分割したE:ドライブからの復元中に今回の事故が起きてしまったのですが、DVDなどからリカバリをかけるとすると分割して保存しておいたE:ドライブのバックアップデータは飛んでしまうなんていうことになるのでしょうか。 一向に修復作業が終わらない為、リカバリをかけてE:ドライブから再度バックアップソフトにて復元しようと思うのですが、ご指導のほどお願いいたします。

  • リカバリするためのバックアップ

    先日からの引き続きの質問ですみません。 友達のパソコンの調子が悪いのでノートンを入れて欲しいと頼まれましたがうまくいかず、リカバリしたほうがいいということになり、リカバリすることになったのですが、どこをどうバックアップすればいいのかわかりません。 一般的にはどのフォルダをバックアップするのでしょうか? ちなみに友達はCドライブを開いたところにいろんなものを保存していてかなりややこしいです。 スパイウェアとウィルスがいる可能性があるので保存は最小限にしたいと思ってますが、そんな状態なのでCドライブとDドライブをまるごと保存しました。 でもよく考えると、それをリカバリ後にパソコンに入れるとまた不具合が出ると思うんです。 自分のパソコンではないのでどこを保存していいのかわからず困ってます。 とりあえず私の場合は、メールの中身とお気に入りと保存したりしたファイル類ぐらいであとはいつでも追加できる状態のような気がするのですが・・・ みなさんがバックアップを取るときのどこを保存しているのかを教えてください。

  • リカバリに際してのバックアップ方法について

    現在、パソコンのリカバリを検討しています。 リカバリの方法については、調べてみていくつかあることを知ったのですが、具体的に知りたいことがあったので、質問させていただくことにしました。 わかる方がいらっしゃれば、教えてください。 OSはWINDOWS Me、使用機種はNECのValusterC VC800/5FDです。 1)リカバリ検討の主な理由は、パソコンの動きが非常に遅くなってしまったためで、おそらくウイルスやスパイソフトの駆除を一度にしたことでそうなったものと考えているのですが、「Cドライブのみをリカバリする」という方法でも有効でしょうか? 2)Cドライブのみリカバリを行う場合、データをDドライブに移せばバックアップできる(表現は適切でないかもしれません。すみません)ということでしたが、[Program Files]を丸ごとDドライブにコピーしてしまうなどということで、プログラムを全てバックアップ出来ていると言える状態になるのでしょうか? また、(1)のような理由でリカバリしたい場合、このようにCドライブのデータをそのままDドライブに移しても、リカバリの目的を遂げられそうでしょうか? 3)[Program Files]内にゲームをインストールしています。(2)のような方法でプログラムのバックアップが出来ない場合、せめてゲームのセーブデータだけでも保存ができないかと思っているのですが、そのようなことは可能でしょうか? また、可能な場合、 (a)ゲームのフォルダを開いてみても、正直、どれがセーブデータの保存されてファイルなのかがわからないのですが、セーブデータ特有の拡張子などはありますでしょうか? (b)リカバリした後にゲームをインストールし直し、セーブデータのファイルをフォルダに入れて上書きすることで、セーブしたときのような状況でゲームをすることが出来るようになるものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • CドライブのリカバリによるDドライブのソフトの影響について

    CドライブのリカバリによるDドライブのソフトの影響について こんにちは。 現在使っているFMVEK30Uの調子がとても悪くなっているのでリカバリを考えています しかし、Dドライブにデータを残しながらのリカバリは初となるため、皆様にご指導いただきたいです。 今回はFMVかんたんバックアップでバックアップして、リカバリ後それを戻すという考えです。 そこで気がついたのですが DドライブにAdobeのソフト(DW,PS)やフリーソフト、IE以外のブラウザなどをインストールしているのですが FireFoxなどはCドライブにプロファイルを保存しているみたいですね。 こういうCドライブにデータを保存しているソフトに影響はないでしょうか? また、Dドライブにインストールしたソフトはリカバリ後、すべてのプログラムから起動できますか? よろしくお願いします。

  • リカバリーしたいのですが・・・

    リカバリーをしたいのですが、メーカーのサポートは有料なので、 説明書を見てもよくわからず、データーの保存?もよくわからず バックアップNXで保存?マイドキュメントのデーターや、OutolookのメールやiTunesの音楽なども保存ができるのですか? リカバリーの仕方もわからず、・・・ パソコンメーカーは、NEC VL3506D バリュウスターXP なのですが・

  • リカバリーをしたいのですが

    HDDの容量が60GBあるのですが、CドライブとDドライブの割合がおかしく Cが7GBで残りがDドライブになっているので、ソフト等をDに保存していってもCドライブの容量が不足してきたので リカバリーをして、CとDの容量の割合を変更しようと思っています。 その際に必要なファイルのバックアップを取りたいのですが アウトルックのアドレス帳や送受信のメールのバックアップを取る為にには どのファイルを取っておけばいいのでしょうか?

  • リカバリー

    メーカー製パソコンのリカバリーですけど、手順として  1. CドライブにWindowsをインストール  2. RAIDカードを挿して、DドライブをRAID-0にして、    ドライバーのインストール  3. Cドライブの中身をDドライブにコピーして、    Cドライブをフォーマットして再起動 コピーソフトはジャングルの「完全ハードディスク交換」 http://www.junglejapan.com/products/sec/pfc/replace/ を選びました。 しかし疑問が、このソフトは一応RAID対応となっていますけど、非対応というソフトも少なからず存在します。 RAID自体はBIOS上で組んでしまいますし、ドライバーもコピー前にあてておけば問題ない、何故非対応のコピー(バックアップ)ソフトがあるのでしょうか? 実際問題、ぜんぜん問題なく出来るが、サポートが面倒なので非対応としているだけでしょうか。