• 締切済み

iPhoneを接続しても認識されない

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6669/9456)
回答No.2

うーん、そうすると、iPhone付属の純正ケーブル、あるいは「Made for iPhone」認証のされているケーブルを使っているかどうか? MFi認証のないLightningケーブルは、iOSバージョンアップにより、データ通信できなくなったり、充電すらもできなくなったり、しています。

az-08
質問者

お礼

二回も回答してくださりありがとうございます。ケーブルは最初に購入した時に付属で付いてきたものを使用しています。

関連するQ&A

  • iPhone4がPCに認識されない…

    iPhone4がPCに認識されない… はじめまして。 自分なりに2日間調べましたが、分からなかったで質問させてください。。。 iPhone4をUSBに接続すると「このUSBデバイス認識されていません」と表示が出ます。 バルーンが出ているうちに、すぐにデバイスマネージャーを開くと「Unknown Device」と数秒間表示されて、すぐに項目から消えてしまします。USBの差込口を変えても認識したり、しなかったりとマチマチです。 自分なりにネットで色々調べて、iTunesの再インストールや手動でのドライバ設定、その他思い当たる色々な方法を試みましたが改善されず… せっかくiPhoneのため(といっても過言ではない)PCを新調したのに、全く使えていません(涙) もしやiPhone側の故障かと思いショップに持ち込むと、なぜかショップのPCでは認識する… もう訳が分からなくなり、心が折れかけています… どなたか手を差し伸べてはいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 OS=Windows7 iTunes=最新版(10.0.0.68)

  • iPhone4とPCをUSB接続しても

    iPhone4とPCをUSB接続しても外部機器として認識してくれません。 しかし,iTunesからの同期はできます。 充電も同期もできるので使用に支障はないのですが,PCに認識されないのはやはり気持ち悪いです。 どなたか原因及び解決方法をご存知ありませんか? ちなみにPCはWinXP SP3です。

  • iPhone5がパソコンで認識されない。

    iPodの第3世代は認識されるのですが iPhone5だけ認識されません。 しかし、家の他のパソコンでは認識されました。 iTunesの再インストールやUSBドライバーの 再インストールも試したがダメでした。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 USBに接続しても"マイコンピューター" では 単なるポータブルデバイスとしてしか 認識されず、 "デバイスとプリンター"では 未指定となってしまいます…

  • iphone4のPC接続(認識)についての質問です。

    iphone4のPC接続(認識)についての質問です。 はじめまして。 昨日はじめてiphoneを入手し、現在設定等を行っています。 今までAPPLE系のデバイスは使用したことがありません。 ITUNEをインストールし、USBに接続するとiphone側に「充電機能はこのアクセサリではサポートされていません」と表示してPC側は新しいUSBデバイスを認識しようとはするのですが、最終的には認識されません。 iphone側は上記の表示がランダムにでている状態です。 ITUNEを http://support.apple.com/kb/HT1925?viewlocale=ja_JP を参考にアンインストールしてリトライもNGです。 PCはWINーXPです。 よくわかりませんでしたが、iphoneはPCからの充電をサポートしているようですが、最悪それは望んでません。音楽をiphoneにDLしたいのと、アプリをDLしたいのがメインです。 以上初心者ですがよろしくお願いします。

  • iPhone 4SがUSB認識しません

    純正USBケーブルでPCに接続した場合、Windows機(Windows7 64bit)に繋いでも、 別のiMac(2007モデル・OSは最新版)に繋いでも、USB機器として認識してくれず、 充電もしてくれません。(接続後、デバイスマネージャーを確認しても変化がありません) iPhone4Sの電源を切ってUSB接続した場合のみ、どちらのコンピュータでも 充電だけはされます。iTunesを最新バージョンに更新しても認識せず、困っています。 極端な話、iTunesにさえ繋がれば上記の症状が継続しても構わないのですが WiFi接続するためには「まずUSB接続してiTunesに認識させてそれから設定する」のが 大前提のようでこの対策もできません。 USBドックの交換をしてもらいましたが、それでも症状は変わらないままです。 購入し直す以外、どのような対策が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • iTunesがiPhoneを正しく認識しない

    iTunesがiPhoneを正しく認識しない iTunesがiPhoneを正しく認識してくれません iTunesにiPhoneをつないでも充電はできるのですが ・エラーが発生して繋げないとの表示がでる ・デバイスからの反応がないので繋げないとの表示がでる(この時iPhoneを確認したのですがなんの表示もありませんでした) ・正しく識別できないので再接続してくださいとでる(再接続しても正しく認識しない) ・いざ認識して転送しようとしても処理が止まってしまいなにもできない などです… どちらも最新版なのですがなにがいけないのでしょうか? ご教授お願いします

  • iPhone4がiTunesに認識されません。

    iPhone4がiTunesに認識されません。 先日iPhone4を購入しましたが、使っていたMac miniのOSが古かったため同期できませんでした。 これを機にパソコンを買い替えようと、今日最新のMac miniを購入してきたのですが、iTunesがiPhone4を認識しません。 iPhotoには認識されます。(ただ単に外付けHDDとしてかもしれませんが) iPhone、iTunesの再起動、USBポートの差し替え、接続ケーブルの交換など色々試しましたが駄目です。 iPod touchでも同様に認識されませんでした。(iPhotoは認識) 買ったばかりなのでOSもiTunesも最新のものなのですが…まさかの事態に非常に困っています。 どなたか同じような状況を経験した方・解決方法など御存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iphone5がiTunesに認識されない

    先日、iphone5をios7に変更したのですが、そのあたりから PCのMac上のiTunesに認識されなくなりました。 以前はUSBでiphoneをつなぐと、iTunesの右上に iphoneの名前が出ていたのですが、今はでていません。 充電はできています。 iphone、PCともに再起動したり、 USBを別の端子に差し替えたりしたのですが、変化はありませんでした。 iTunesのバージョンは11.1.1で、 MacのOSは、OSXバージョン10.8.5のMountain Lionです。 何かiTunes上の表示方法が変わったというようなことはあるのでしょうか。 解答よろしくお願いいたします。

  • iTunes 音楽ファイル iPhone →

    既出あるかもしれませんが、思うような回答がみつかりません。 音楽ファイル iPhone6 に 取り込んで使っています。が、iPad air2 をデバイスに加えました。 そこで、ひとつのitunesで使い分けて音楽ファイルを入れましたが、iPhoneに入っているファイルを そのままiPadに入れたいのです。そのやり方がわかりません。どうやってリンクするのでしょうか。 PCにUSBでiPhone接続すれば、そのiPhoneしか認識しませんし、iPadつなげば、iPhoneの認識は当然しません。うまく説明できませんが、一つのPCのUSBにiPhone,iPad同時に接続するのも変ですよね? ご教示ください。

  • iTunesにiPhoneが認識されません…

    こんばんは。タイトルにあるように大変困っています!サイトを見たりしてあるとあらゆる方法を試しましたが、どうにもなりません。iTunesは全くの初心者です。 今の状態としては ・PCではiPhoneをカメラとしては認識していて写真などのデータを取り込むことはできる。 ・色々試した後もPC内のUSBコントローラーにApple iPhoneが表示されていない。 ・PCでiPhoneの充電はきちんとできる。 使用している機器 PC:Windows Vista 携帯:iPhone5 iTunes ver7(再インストール試行済) どうしたら認識できるようになるか詳しい方どうか教えてください!