• 締切済み

中学受験の問題です

面積比の問題です。教えてください。

みんなの回答

回答No.1

これは知識がないと難しいかもしれません。 平行四辺形の場合、 S1+S3=S2+S4=平行四辺形の半分の面積 という関係があります。 理由は、S1とS3は三角形の底辺が共通で (S1は平行四辺形の上辺を三角形の底辺と見ます) 高さの合計が平行四辺形の高さに等しいからです。 これを使えば、 S2を「3」とすれば、S3=「5」、S4=「9」と表せるので、 S1+S3=S2+S4 より、 56 +「5」= 「3」+「9」 となります。 ここから、 56 +「5」= 「12」 56 =「7」 「1」=8 と分かります。 従って、平行四辺形の面積は、 56 +「5」+「3」+「9」 = 56 +「17」 = 56+56+80 = 192 cm2 となります。

関連するQ&A

  • 中学受験の問題です

    図のような正六角形を直線アオと、直線アエで3つの部分あ、い、うに分けました。点オは、辺イウのまん中の点です。あの面積といの面積とうの面積の比を最も簡単な整数の比で表しなさい。

  • 中学受験の問題です

    算数です。面積比です。教えてください。

  • 中学受験の図形問題、教えてください(2)

    もう1つ、こちらも解答のみで考え方が分からず困っています。 どうか教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。 ≪問題≫ 図は長方形の紙片ABCDをBPを折目にして折った図です。 点E,Fはそれぞれ辺AB,DCの真ん中の点、点AがEFと重なる点をQとします。 AP:PD=1:2の時、次の問いに答えなさい。 (1)三角形BPQと三角形DPFの面積の比をもっとも簡単な整数比で求めなさい。 (2)図のXの大きさを求めなさい。 (3)三角形BPQと三角形DQFの面積の比をもっとも簡単な整数比で求めなさい。 ≪解答≫ (1)1:1 (2)30度 (3)4:3 (1)のみ自力で解くことが出来ましたので、(2)と(3)について解説して頂きたく、 どうぞよろしくお願いいたします。       

  • 中学受験の問題です

    図の台形ABCDにおいて、ABを2:1に分ける点をE,CDを2:1に分ける点をFとします。また、CBとFEをのばして交わった点をGとします。AD=3cm,BC=6cmのとき、次の問いに答えなさい。 (1)GBの長さは何cmですか。 (2)三角BGEと台形ABCDの面積比を、最も簡単な整数の比で表しなさい。

  • 中学受験 比の問題

    《問題》ある学校で入学試験を行った結果次のことがわかりました。    1…受験者数の男女の比は5:2です。    2…合格者数の男女の比は8:3です。    3…女の合格者の4倍は男の不合格者に等しい。    4…男の受験者数は女の不合格者より85人多い。 (1)男の合格者数と男の不合格者数の比を簡単な整数の比で求めなさい。 (2)不合格者の男女の比を簡単な整数の比で求めなさい。 (3)受験者数は全部で何人でしたか。 《答え》(1)2:3  (2)12:5 (3)140人 この問題のわかりやすい解説をお願いしたいです。

  • 中学受験 入試問題

    図のように、7つの長方形を重ねることなく隙間なく並べ、長方形ABCDが作られています。また、面積が分かっている長方形はその中に面積が記入されています。長方形ABCDの面積を求めなさい。 どなたかこの問題を教えてください、宜しくお願いします。

  • 算数 図形問題 中学受験レベル

    三角形ABCにおいて,辺AB上の点をD,辺AC上の点をEとし, DCとEBの交点をFとする。 AD:DB=1:2 CF:FD=5:1 で三角形ADFの面積は13平方cmである。 三角形FECの面積を求めよ。 という問題なのですが,何をヒントに解答してよいか分かりません。 小学校の学習範囲内の知識で解答しなくてはならないので,面積比で答えようとしたのですが,提示された条件以上のヒントを見つけることができませんでした。 色々と調べた結果,メネラウスの定理というの使えばいいのかとも思ったのですが,この定理の使い方がいまいち分かりません。それにこれが小学校の既習レベルなのかも疑問です。 どのように解けばよいのでしょうか?

  • 高校受験の図形の問題です

    問題1CDの長さを求めよ  答えは6√3だと思います 問題2△ABEと△DCEの面積比を求めよ  答えは2:3だと思います 問題3辺ACの長さを求めよ  ここがわかりません。よろしくお願いします。 辺ACとBDの交点がEです

  • 急いでます。中学数学の面積比の問題です。

    図において、点P、Rがそれぞれ辺AB、CDを2:1の比に内分し、点Q、Sがそれぞれ辺BC、DAを3:1の比に内分するとき、四角形ABCDと四角形PQRSの面積比を最も簡単な整数の比で表せ。 この問題が解けません。

  • 中学受験 速さの問題

    《問題》 3組の親子6人グループが1台のタクシーを使ってA地からB地まで行くのにはじめ親は歩き子供はタクシーに乗って出発しました。タクシーはB地で子供をおろし、すぐ引き返し、歩いている親をC地で乗せて子供たちより160分遅れてB地に着きました。人も歩く速さ、タクシーの速さはそれぞれ一定で毎時6km、毎時54Kmとします。 (1)A地からC地までの距離とC地からB地までの距離の比を最も簡単な整数の比で答えなさい。 (2)A地点からB地点までの距離を求めなさい。 《答え》 (1)1:4 (2)90 この問題のわかりやすい解説をお願いします。