• ベストアンサー

LEDを暗くしたい

S40の回答

  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.2

#1の方の指摘どおり電流を減らします。1灯なら費用対効果で電流制限抵抗の交換ですが、多灯の場合、PWM制御のご利益が生まれます。高速でスイッチングして実効電流を減らします。高速といっても目がちらつき(フリッカー)を感じない数百Hzで十分です。インジケーターが通電表示であれば抵抗を大きくする。多灯の表示であれば同等の機能を持って調光機能のあるICを捜されるとよいでしょう。

redspace
質問者

補足

 PWM制御の御利益?と言われてもいまいちわからないのですが、一カ所のインジケーターに使用するのはφ5の緑色のLEDです。  夜でも光っているのが確認できて、かつ目に刺さるような光でなければそれで構わないので、ICによる調光なんて予算の都合で無理です。抵抗を大きくするとありますが、どれほど上げたらいい物でしょうか?

関連するQ&A

  • LEDの抵抗について

     車(12V車)に取り付ける予定のパーツなのですが、科学のことなのでこちらのカテゴリにて質問させていただきます。  先日、超高輝度LED(青色、サイズ3φ 2000mcd 3.3V 20mA)を購入したのですが、そちらの商品に付属してきたのが3個まで直列で接続できるという220Ωのカーボン抵抗でした。  私としては、それほど明るくなくてもいいので(電装品のインジケーター程度の明るさでOK)、4個を直列に接続したいと思っています。  キットを購入してその説明書きに従って作業しているので、オームの法則?公式?というのはわからないので…ご助言お願いします。

  • パルス駆動によるLED点滅回路について

    パルス駆動回路を用いて高輝度LED点滅回路を製作したいのですが、どなたかアドバイスをお願いします。LEDは30個程度使用予定。(できれば具体的な回路があれば製作したいと思います)先日、点滅キットを購入し、製作したのですが輝度を足りませんでした。

  • super LED と高輝度LED

    登山などで頭に付けるLEDヘッドライトを買おうかと思っています。真っ暗な山道で、ある程度の照射角度があり、明るい物がほしいのですが、 (1)SuperLEDと、高輝度LEDというのがあるみたいですが、どう違いますか? (2)LEDの個数が多い方がいいでしょうか。 (3)SURE FIREなど、信頼できそうなメーカーの物がある事は確認しましたが、とりあえずオークションで安い物を探そうと思っていますが、やはり性能はそんなに違うものでしょうか?  

  • λ540nm前後のLED

    現在、光源として波長が540nmくらいの光を必要としています。 出来ればLEDで高輝度のものをと思い、探しているのですが、 525nm~565nmくらいの間の光の物が調度見つかりません。 波長540nmくらいのLEDは世の中に市販されているのでしょうか? もしくはLEDの性質上、540nmくらいの光というのは出せないor出すのが 難しい物なのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • LEDをじわ~っと点灯させたい

    クルマに付けたテープLEDがじわ~っと1、2秒かけて最高輝度に到達するような回路を作ってみたいと思っています。 いろいろなサイトを見てコンデンサを使った回路が作りやすそうだと思ったのですが、抵抗値やコンデンサの容量をどの程度にすればよいのかが分かりません。 計算で求められるものでしょうか?ご教示をお願いします。 これだけでは情報が足りない気がしますが、LEDは以下の物です。 12V用で、抵抗などは追加せずそのままクルマに繋げられ、ひとつあたり2.88Wのものを2個連結したもの。

  • LED自作 リード線

    国産車にDIYでLEDを使い何かを自作してみたいなぁと思ってるんですが、LEDに接続する際のリード線の太さはどの程度の物がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LEDテールランプについて

    電装関係の質問ですが、宜しくお願いします。 この度、市販のLEDテールランプを購入し純正の電球仕様と交換したところ、これまで使用していたリモコンエンジンスターター(ターボタイマー付き)が作動しなくなってしまいました。このリモコンエンジンスターターは、スターター使用でエンジン始動後にキーをONにせずにブレーキペダルを踏んだ場合、ならびにターボタイマー作動中にブレーキペダルを踏んだ場合にエンジンストップする配線になっております。 いろいろ検索してみたところ、同じ様な質問を見つけて抵抗を入れればいいと言うところまでわかったのですが、具体的にどこにどのような抵抗を入れればいいのかがわかりません。 以前使っていたテールレンズには、ウインカーにLEDを使用しており、その際ハイフラ防止用にセメント抵抗を使用しましたが、同じ様な物でよろしいのでしょうか? 今回は、テール・ブレーキランプがLEDなので、これがスターターに弊害をもたらしていると思うのですが。 どなたか、ご教授宜しくお願い致します。

  • 人体の不思議?

    以前から不思議に思っていた事があるので、もし答えを知っている方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです(‘o‘)ノ 皆様は、真っ青な青空を直視することが出来ますか? 妙な事を訊くなぁと思われるかもしれませんが、これが意外に難しいのです。 ただ青空を見るのでは無く、自分の真上にある青空を見ようとした際、自動的に目がしょぼんで直視出来ないことに気付きました。 太陽も直視できますし、LEDライトも直視できるのですが、そんなに眩しくない筈の青空が直視できないのです。 皆様はテレビを見る時のように「しっかりと目を開けて」青空を見ることが出来ますか? 私や夫は直視できなかったのですが、人間の体はそのように出来ているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示下さい。 不思議でなりません。

  • LEDライト設置で悩んでいます

    飼育は海水魚の魚のみ、現在の照明は天井取り付け型のメタハラ 今回照明が寿命でLEDライトに交換を考えています 水槽から天井まで1メートル程度ありますのでコンセントのレールを 取り付けて天井から30センチ程度ペンダントライトみたいな物(デュプラ の様な物)をぶら下げて取り付けるかテトラ、ニッソー、ゼンスイの 置き方にするか悩んでいます ぶら下げるのは見た目の印象やインテリア性でどうか?と思うと 置き型の方がすっきりしていて良いのかとも思いますが、テトラは 暗いと言う評判ですが、ニッソー、ゼンスイ、他メーカーなどのLEDで お勧めはどれでしょう? よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 車のテールランプ、ストップランプにLEDをつけるのに、市販で12個LE

    車のテールランプ、ストップランプにLEDをつけるのに、市販で12個LEDが付いて、ある程度、折曲げが出来る物を購入しました。購入の際、店の方に車に取り付けても問題無いか?確認した所、12V用でですが、車は14.4Vの電圧が掛かるが問題無いですとの回答頂き、購入の際も15Vで点灯してくれました。しかし、試験的に車に取り付けると、爆発的な明るさです。そこでアドバスをお願いしたいのですが (1)爆発的な明るさでも、寿命は問題ないでしょうか? (2)12個連続しており、分解は不可能ですが、もう少し、電圧を落とし調整したいのですが、抵抗?CRD?で電圧を落とす方法は有りますか? 長文ですいませんが、アドバイスお願いします。