• 締切済み

安くて高齢者向けのスマホを教えて

現在ガラゲー(softbank)を使っていますが、一度はスマホを持ってみたいと思っています。 メールなどはpcで、通話はウィルコムで不自由はしていませんが、外出先でメールや検索などを する目的で乗り換えようかなと検討しています。上記使用目的で格安のスマホをお教えください。 第2弾のイオンスマホも候補に挙げています。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

らくらくスマホの類はお勧めしないです。普通のスマホと操作性がかなり異なっており、分からないとき人に聞いても、なにこれ???で相手が面食らうでしょう。 格安なスマホは画面の解像度が粗く鮮明ではありません。イオンのは、とても今時の解像度ではなく、せめてビックカメラ位のが良いです。 ,

mutou2106
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

SoftBankならばシンプルスマホがいいと思います。docomoに乗り換えをするとらくらくスマートフォンがイイと思います。家がWi-Fiならば料金はどちらも安くなります。

mutou2106
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんにちは。 んー。高齢者と一言で言われても、視力が弱い、最近のデジタルもの の理解は辛い、となると格安スマホはきついかもしれません。そこら へんが大丈夫ならいいのですが。 そこらへんがきついかもしれないというなら http://matome.naver.jp/odai/2134490573300300501 ここらへんから選び、各キャリアショップで相談する、というのが妥 当だと思います。値段は仕方が無いでしょう。 まだまだ若いものには負けないというのであれば、格安スマホで行く のも当然ありでしょう。ただし格安スマホは条件がついていて安くなっ ています。その条件を飲めるなら幸せになれるかもしれませんが、飲 めなければ性能的に納得できなくなったり、利用料金的に全然格安に ならなかったりします。無条件で万人にはオススメ出来るわけではな いのです。 どこの制限まで納得出来るのかが重要になります。それがわからなけ ればオススメしようがありません。 イオンスマホの第二弾で注意しなければならないのは、 ・通信制限月1GB(メールやホームページ閲覧・検索が主目的なら問題 ないと考えていいでしょう。動画を楽しむなどデータ量が大きいものは 要注意です)。制限を受けると128Kbpsになる。直近3日で120MBを超 えた場合も制限を受ける可能性あり。 ・データ通信は3Gのみ。LTEは不可(ま、メールやらホームページ閲覧 なら問題ないでしょう) ・2年間は通信料1350円ですが(端末代金が630円の計1980円)、2年後 は1600円になる(端末代は終了になりますが、1350円にはなりません。 加えて、このサービスの大本はビッグローブのサービスですが、こちらは 月額1600円ですが、最初からLTEが使えます) ・端末は選択出来ず、性能はお察しレベル(ディスプレイサイズは5イ ンチですが、今の主流のスマートフォンの端末価格は5万~8万円くら いです)。 こんな感じでしょうか。納得できるなら端末つき1980円というのは 群を抜いて安いと思います。 納得出来ない点があるならイオンスマホ第二弾はやめた方がいいかもし れません。その納得いかない点を書いて、再度質問しましょう。

mutou2106
質問者

お礼

ありがとうございました。大変ご参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今どきスマホのメモリは2ギガでは少ないでしょうか?

    今までガラゲー使っていましたがいいかげんスマホが欲しくなりやすいスマホを探しにイオンに行ってきました イオンスマホでメモリ2ギガで本体が一万六千円であったのでそれにしようと店員さんに聞いた所、「2ギガのメモリはもう2,3年後には使えなくなるよ」と言われ4ギガの2万円以上のを進められました。 なるべく安くしたいのですが、本当にメモリ2ギガだと数年後ネットにつながらなく案るのでしょうか?(そんなこと言ってました) PCは使えるのですがスマホは今勉強中です。 使用目的は、通話を週に数分、メールはしない、ネットはイオンモールとかで暇つぶしに少々やりたい程度です。動画、グーグルマップが使えたら最高です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ガラゲーからスマホに変えたいのですが

    今までガラゲーを使ってました。 ソフトバンクのホワイトプイランで月に1200円ぐらいです。 最近ガラゲーを持っているのが恥ずかしくなりスマホにしようといろいろ調べました。 アマゾンで一万円のスマホ本体があったのですが、それを買って近所のイオンで使えるようにしてもらうと月いくらぐらいでしょうか?(イオンが安いとネットで調べました。 電話は月に数分、メールは10回ぐらいしか使いません、ネットは使わないです。 今日イオンモールに聞きに行こうと思ったのですが恥ずかしくて聞けれませんでした・・ すいませんがアドバイス御願いします。

  • スマホを検討

    新規でスマホかiphoneを検討しているのですが、通話料はどこが安いですか? willcomとセットで組むと安いと聞きましたが?

  • スマホをネット専用に使う場合だと、どの会社が安いか

    携帯各社で、基本料金とネット利用を合わせて一番安いところはどこでしょう? 現在softbankで基本料金+Wホワイトプランのみで契約しているのですが(ガラケーです。)、電話をけっこう頻繁にかけていたのもあり、、毎月の通話料が高くついています。 そこで通話専用にウィルコムで新しく契約しようと思っています。 で、現在使っているsoftbankの携帯をスマホに変えて、基本料金やプランを一番安いやつにして、ネット利用専門で使おうかとも考えているわけなのですが、ネットを利用をするのに、softbankより安いところがあれば乗り換えも検討しています。 つまりウィルコムでは「誰とでも定額プラン」で通話専用にして、それと別にネット専用にスマホを持ち、パケ放題で利用したいと思っているのです。 なのでスマホのほうでは、通話に使わないようにするので(LINEのみで利用)、基本料金などのプランを一番安いやつにして、ネット環境面だけ充実させたプランにしたいと考えているわけです。 このネットを利用するだけだったら、スマホで、docomo、softbank、au、e-mobaではどこが一番安いでしょう? ちなみに現在使っているsoftbankを解約して、ウィルコムで「誰とでも定額」をつけて、通話+ネット利用でウィルコムのスマホ一つだけで契約してみようとも考えたのですが、web接続料で315円+3Gパケット定額5460円と、ネットを利用するのにちょっと高めに感じました。 これで他の携帯会社より安ければいいのですが、これってやっぱちょっと高いですよね? 通話専用とネット専用で、なるだけ安く済ませたいので、こういうのに詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞ回答の方をよろしくお願いします!

  • 通話料で一番安いのは?

    通話料について質問です! 彼氏との長電話で 通話料が凄いことになっているので、次のことを検討中なんですが、どれが一番いいですか? 私はauの携帯で 彼氏はSoftBankのiphoneです! ・スマホにしてアプリで会話 ・WILLCOMを買う ・SoftBankにする ちなみに、 今の携帯で通話料だけが問題でスマホにはどちらかというと 変えたくありません。 また、WILLCOMは契約解除金や、通話時間制限が気になりますし、SoftBankに関しては全く分からない状態です(>_<)

  • 格安スマホか携帯会社のスマホか?

    現在ガラゲー使用。ガラゲーは主に通話と携帯メールの送受信のみ。インターネット接続はしません。主に家族間の通話のみなので、月の使用料は2500円くらいです。 今回スマホを検討しているのですが、量販店で相談したところ現在のソフトバンクからauにナンバーポータビリティで切り替えた場合、機種代は無料の携帯もあると教えてもらえました。そしてその携帯は特に2年間などの縛りもなく、またパケホーダイなどのプランも最低ひと月契約でその後解除しても大丈夫と言われました。現在の考えは、そのスマホを無料で契約し、使用は従来通り家族間の通話のみ。またパケホーダイ解除後は主にwi2などのWIFI環境下のみでのインターネット接続を考えています。よってスマホの使用料も今まで通り2500円くらいのままかと考えています。なおここで質問ですが、ビックカメラなどで格安スマホが出ておりますが、この状況で考えた場合、携帯会社のスマホを切り替えた方がいいのかそれともビックカメラなどでの格安スマホに切り替えた方が良いかどちらがいいでしょうか。格安スマホの端末の値段及びランニングコスト合わせて教えて頂きたくよろしくお願いします。

  • スマホについて

    格安スマホを検討しております。ネットはあまり使用することはないかと思います。月に1度ナビ替わりに使用するくらいです。 イオンのスマホと Y!mobileを候補としてかんがえております どちらがよいでしょうか?あるいは ほかにいいところがありますか?

  • おすすめ格安スマホ

    遅ればせながらスマホデビューします。 自分で検索しているのですが、とても難しくわからないことが多いので 教えてください。 まず、格安スマホにしようと思っています。 今が docomoのガラゲー2台で 通話がなければ2000円台前半で、 自宅にPC、アイパットがあり、Wi-Fiで使用しています。 ですので、通話ができる1GBでまずやってみようかなと思っているのですが ラインなどのアプリで 通話する時はGBは使うのですか? ラインのHPで ライン、インスタなどは消費なしと書いていたのですが 書いていない所はいるのでしょうか? また、どの位使いますか? 今現在は メールがほとんどで 時々本当にたまに通話する位でかけることは 少ないです。 キャリアメールが使えなくなることは問題がなく、lineなど使用して メールと通話ができたらいいなと思うのですが、聞こえにくかったりしますか? 一応090で、できれば今の番号を使えればさらに嬉しく、毎月安く持ちたいです。 今はニフモやline、DMMでなど検討しているのですが 1つわかれば また1つわからないことがでてきて、悪戦苦闘しています。 うまく文章も整理できていなくて申し訳ないのですが 私におすすめの会社が あれば教えてください。 大人2人か、大人1子供で 2台です。 アンドロイドとアイフォンは特にこだわりはありません。

  • スマホでSKYPEは高齢者には難しいですか?

    海外在住ですが、日本の高齢の母親に孫の顔などをビデオで見せるために、これまでPCでSKYPEを使用していました。 今は、スマホでもSKYPEができるようですので、検討中です。そこで質問ですが、 (1)設定さえすれば、母親がスマホで受信するのは簡単でしょうか?何をもって簡単と言うかですが、高齢の母親なので、こちらが呼び出したら、ボタンひとつ押せばそれでokというレベルじゃないと無理なのです。 (2)この目的のみにスマホを買うのです。他には通話は一切使用しません。SKYPE専用のスマホということになります。で、どのキャリアのどういう契約にすれば月額が安くなるでしょうか。 スマホskypeご経験のある方、ご助言いただければ嬉しいです。

  • 格安スマホ、使い方や基本を教えてください

    いつもお世話になっています。 3年ほど前からイオンの格安スマホ nexusを使用していますが、通話は別料金がかかるのと、外出時にkindle利用やhp閲覧をすると、通信料がかかるようです。 (月10分程度の通話、10分程度のhp閲覧で2500円程度の支払いです) 仕組みがよくわかっていないのですが、 通信料というものは、(自宅でつかっているwifiが使えない範囲)外出先などでhpを閲覧すると1分間〇円という形で計上されるのでしょうか? 今後、通話は月20分程度、hp閲覧は月20時間程度行う予定です。 スマホも新しくしたいので、UQのHUAWEI P9 lite ピッタリプランに変更を検討していますが、これならば通話料も通信料もすべて込みの価格ということでしょうか? 通話は5分かけ放題とありますが、これを超えた場合はどうなるのでしょうか? (通話中に警告音がでて、注意を促されるとか?) また、simにはデータsim,通話sim といったものがあるようですが、UQピッタリプランの場合、通話simがセットされているということでしょうか? あと、イオン、ビッグローブの格安スマホは通話料は込みでないので、通信、通話をすればその分加算される~の判断でよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • wordで作成した文書がドキュメントファイルに出てこない。写真は出てくる。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはAndroidです。接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはmobile connectです。電話回線の種類は光回線です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る