• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フラッシュの選び方)

フラッシュの選び方

noname#230940の回答

noname#230940
noname#230940
回答No.2

バウンス撮影をすると、いかにもストロボを使ったという写真にならず、割と自然に撮れるものですが、一人のモデルを撮影する場合はともかく、結婚式や会社のイベントですと、60あっても絶対に足りるとは言えないと思います。 また、壁や天井がどんな色なのかということでも、バウンスはできないということもあります。 なので、バウンスよりディフューザーの使用を考えた方が良いのではないかと思います。 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187303469 そして、まずは予算に無理のない方を選べば良いと思います。

ktorium
質問者

お礼

先ほどF43Mを購入しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワイヤレスフラッシュについて

    α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット と ソニー フラッシュ HVL-F20M  を使ってのワイヤレスについて教えて下さい。 α6000にはワイヤレスストロボ機能ががあるようです、そこでHVL-F20Mを購入して 、α6000本体から2m程度離れた場所にワイヤレスでストロボHVL-F20Mを設置してストロボを発光させる際に特に別売品などは購入しなくてもワイヤレスストロボ撮影はできるのでしょうか? 個別に、どの機種でワイヤレスでストロボが使えるか記載が無いので、詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ワイヤレスフラッシュ機能について教えて下さい。

    フラッシュF43M(またはHVL-F60)の機能「ワイヤレス多灯光量制御機能」を使用するには同モデルが複数個必要と言う事なのでしょうか。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • NEX-7にHVL-F20AMでワイヤレス

    NEX-7にHVL-F20AMを使って、ワイヤレス・フラッシュのコマンド機能が使用できますか? 内臓フラッシュだと、被写体が光りすぎるので、斜め前からフラッシュを当てたいのです。 NEX-7用にはHVL-F20Mがありますが、これにはアダプターを使う必要があり、少し不細工。それで、HVL-F20AMをNEX-7に使用して、ワイヤレス・コマンドが使用できるかどうか、教えていただきたく。

  • 13万円で、銀塩一眼レフカメラ、レンズ、フラッシュ探しています!

    みなさん、こんばんは。 職場でフィルムカメラを購入することになって、私がその購入を担当することになりました。 予算は13万円程度で、必要なものは、銀塩一眼レフカメラ、レンズ、フラッシュです。 ですが、私はカメラ関係には全く疎く、何を買ったらいいのかもわからず、『価格.com』などを見ていても見当もつきません。 「よくわからんから、全部ニコンで揃えようかな?」と思って探してみても、予算を大幅にオーバーします。 メーカーなどは問いませんので、『このメーカーのこれがいいよ!』、『とにかく安くあげたいならこれにしとけ!』などありましたら、アドバイスお願いします。 なお、要求されているカメラなどのスペックは下記のとおりです。「中古は不可、新品のみ!」とのことです。 ○カメラ:銀塩の一眼レフだったら、なんでもいいようです。 ○レンズ:広角からズームまで使えるもの。24mm~120mmがよろしいとのことです。 ○フラッシュ:最大ガイドナンバー56程度の明るいもの。

  • ニコンD70とF100用にスピードライトを買いたい

    現在ニコンのD70とF100を使用しています。 どちらに対しても使えるスピードライトを購入しようと考えているのですが、おすすめのものを教えて頂けませんか? 条件としては…、 3万円以内、純製品でなくても可、縦横ともにバウンスできること、できれば24mmあるいは28~85mくらいはカバー、ガイドナンバーも40くらい欲しいです。 さらにもうひとつお聞きしたいのですが、現在購入できるスピードライトは、D200などの新製品に対応できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • AF一眼レフでフラッシュを使う場合

    こんにちは。 私は現在ミノルタのアルファスウィート2を使っています。最近夜に撮影することが多かったのですが、内臓フラッシュを発光させると被写体の顔が真っ白に飛んでしまいます。 シチュエーションは下記の通りです。 1.電飾のついたクリスマスツリーの横(カメラとの距離は3m位、焦点距離50mm、夜景モード、三脚使用、感度400) 2.全く明かりの届かない山奥の駐車場(距離2m位、焦点距離50mm、夜景モード、手持撮影、感度400) 内臓フラッシュのガイドナンバーは12と書いてあります。 距離が近すぎるのかと思ったのですが、本には「遠過ぎたらダメ」「近い場合はバウンスかディフューズ」としか書いてありません。毎回ディフューズさせるのでは内臓フラッシュの便利さが出ないと思うのですが・・・。 なぜ被写体の顔が白く飛んでしまったのか、またどうしたら良いのか教えてください。近く友人の披露宴があるため、夜も寝られません。お願いします。

  • 室内撮影

     披露宴を撮影することになりました。外部ストロボを使用してバウン ス撮影しようと思っています。   レンズ:シグマ17-70mm 2.8 -4.5   スピードライト  ガイド43   撮影モード  Mモード   ISO   400  披露宴会場の天井(白色)の高さは4mです。天井に向けてフラッシ ュをさせますが、会場内を明るくバウンス撮影はできるでしょうか。 感度は400に上げます。よろしくご教授くださるようお願いいたし ます。

  • デジイチの望遠ズームレンズについて、

    初心者ですいませんが、望遠のレンズの購入を考えています。ボディーは60Dで風景写真 最初なのでEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIと思っていましたが、予算が有るならEF70-200mm F4L USMを最初から買った方が良いのでしょうか?それとも、それはそれ?ですか?

  • kiss-x5で背景ボケした写真を撮りたいのですが

    kiss-x5で背景ボケした写真を撮りたいです。 kiss-x5はまだ買ってませんが、ボディだけ買う予定です。 困ってるのはレンズです。 これまで、キットしか使ったことないため、 どのレンズを買えばよいかわかりません。 用途としては、 外で風景の写真を、背景ボカして、撮りたいです。 室内も撮れるにこしたことはありませんが、別に撮れなくても構いません。 また、望遠もあった方がいいですが、別になくても構いません。 対象を手前にして、背景を遠ざければ、ボケるかと思いますが、 そういう特殊な状況ではなくて、 普通に風景を撮って、なるべく背景をボカしたい、っていうのが、したいです。 色々調べた結果、予算的に、下記3つが候補になったのですが、 違いが分かりません。 ・EF50mm F1.8 II ・EF35mm F2 ・シグマ30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF) ネットで見た限りは、EF50mm F1.8よりは、EF35mm F2の方がいい、みたいな書き込みも見たのですが、そんな感じなのでしょうか?(1.8より2なのに? 焦点距離の違いでしょうか? そもそも、この二つの値段の違いはなぜでしょうか?) 後、シグマ30mm F1.4は、1.4って値が低いので、こちらの方がボケやすいということなのでしょうか? ネットには、癖がある、て書いてあるのを見かけるのですが、 具体的にはどういうことなのでしょうか? よくボケる分、なかなかうまく撮れないことも多い、という意味でしょうか? 後、よくネットで、寄れない、って書き込みを見るのですが、 これはどういう意味なのでしょうか? 接写できない、という意味なのでしょうか? 接写しなければ、気にしなくて良い、という理解でよいでしょうか? 大体、接写ってのは、大体何メートルくらいのことなのでしょうか? 後、EF85mm F1.2L II USMとか、その他にも色々レンズがあるみたいですが、 値段が全然違うのはなぜでしょうか? 予算的に、今回購入する予定はないのですが、 高いレンズは、安いレンズと何が違うのでしょうか、とっても疑問です…。 カメラ、選択肢がいっぱいあって、難しいですね…

  • ズームレンズの選択について、

    デジイチ初心者ですが最近風景写真で望遠ズームレンズの購入を考えています。 そこで質問ですが、初心者のわたしはEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIで十分でしょうか??それとも、 予算が有るなら最初からEF70-200mm F4L USMを買っておくべきか? ボディーは60Dです。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。