• 締切済み

新しいテレビで古いビデオテープが見られるでしょうか

いつもお世話になっております。 私は普段ロンドンに住んでいるので、日本のAV機器等には浦島太郎状態です。 ・アナログ放送時代に録画したビデオテープがあるのですが、これは今の薄型のテレビ(当然のことながらデジタル式)で見られるのでしょうか。 また、見ること自体は問題がなくても、コネクター等の問題で不可能でしょうか。 ・薄型テレビ(デジタル式)から録画するのに、安く簡単な方法はどんなものがあるでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.5

>・アナログ放送時代に録画したビデオテープがあるのですが 日本で録画したテープなら日本で売っているデジタルテレビで視聴できます。 ロンドンで録画したテープならロンドンで売っているデジタルテレビで視聴できると思います。 >薄型テレビ(デジタル式)から録画するのに、安く簡単な方法 日本での話なら、録画対応テレビとUSB HDDを購入すれば録画可能です。 録画番組をBD(DVD)に焼くためにはダビング対応のテレビにしなければなりません。 多少費用がかかってもテレビとBDレコーダーを買う方が潰しがききます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

ビデオデッキがつなげる赤白黄のRCAビデオ入力端子がついているテレビなら、アナログ放送時代のビデオデッキをつないで問題なく再生可能 またビデオデッキの外部入力にデジタル放送用外付けチューナーをつなげばビデオデッキでのデジタル放送外部入力録画も可能 モニタ出力機能付きテレビなら外付けチューナーとして使用してビデオ録画も可能 テレビでの録画で一番簡単なのは、録画機能搭載のテレビでの内蔵HDDまたは外付けHDDでの録画 録画映像を保存したいならテレビと別にブルーレイレコーダーを用意してそちらで録画すればブルーレイへのダビング保存が簡単 テレビにHDD・ブルーレイを搭載していてテレビだけで録画・ブルーレイへの保存が可能な三菱REALのようなテレビもある

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.3

>・アナログ放送時代に録画したビデオテープがあるのですが、これは今の薄型のテレビ(当然のことながらデジタル式)で見られるのでしょうか。 >また、見ること自体は問題がなくても、コネクター等の問題で不可能でしょうか。 TV側に、AV入力端子(映像:黄色、音声:赤・白)があれば大丈夫。見れます。今どきの最新型でも、この端子の無いTVはありませんよ。 ちなみにこちらは、最新型のパナソニックの4Kテレビのスペックですが、端子群の『ビデオ入力 』の項目がそれです。 http://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/viera/lcd-tv/TH-65AX800_spec.html >・薄型テレビ(デジタル式)から録画するのに、安く簡単な方法はどんなものがあるでしょうか。 これはデジタルTVからビデオテープ側に録画したい…ということでしょうか?もしそうなら、無理だと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

見れますよ。 ビデオデッキ(中古でハードオフというお店なら2000円位からあります)と赤・白・黄色のケーブルで液晶テレビと接続をすればOKです。 但し、正常な機器とビデオテープでも液晶テレビで再生すると画像が悪い(色や鮮明さに)ですよ。 液晶テレビが大きくなればなるほどひどくなります。 薄型テレビ(デジタル式)から録画する 液晶テレビから録画(テレビのチューナーを使うという事)するなら、外付けハードディスクを取り付けできるタイプの液晶TVなら簡単に録画できます。 但し、液晶TVのチューナーを使いますので見ている番組を録画する必要があります。 でチューナーが二つ付いた液晶TVもあります。 外付けHDDに録画とは DVDに保存できない。録画に使用した液晶TVでないとHDDから再生できない。等の不便さがあります。 単独のブルーレイレコダーを購入されて録画するのが賢明です。 レコダーにもチューナーが一つと二つのタイプがあります。 裏番組も録画できるという事です。 専用のHDMIケーブルで接続すれば綺麗に再生できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 日本なら、テレビにRCA端子(黄白赤の端子)があれば、ビデオテープを再生出来るデッキ、RCAケーブルがあれば見られます。  ロンドンのテレビ事情は分かりません。近所に住む40歳以上の男性に聞けば知っている人がいるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶テレビからビデオデッキに録画できるか。

    祖母がテレビの買い替え時期でビデオデッキは壊れることなく使え続いているので、テレビだけ買うと言うのですが、現行の液晶テレビをAVコードでビデオデッキに繋いでデジタル放送をビデオテープに録画することはできるのでしょうか?私が思うには、HDD内臓のREGZAかDVDレコーダー経由で録るしかないと思うですが。それか液晶テレビのアナログチューナーは今は搭載されているのでしょうか?AVコードでビデオデッキに繋いでアナログ放送をビデオテープに録画することはできるのでしょうか?しかし後3年ということを考えるとメリットの薄い方法だというのは承知です。質問攻めで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • デジタルビデオカメラからビデオテープへのダビングの方法を教えてください

    デジタルビデオからテレビへAVケーブルでつないでテレビ画面では見られます。友達へVHSのビデオテープに ダビングして渡したいと思っています。 ビデオデッキにAVケーブルを差し替えて録画したのですが、テレビ番組の録画になってしまいます。 宜しくお願いします。

  • ブラウン管テレビを売らないのはなぜ?

    ブラウン管テレビを売らないのはなぜ? 地上デジタル放送にするにあたり、液晶やプラズマテレビが売られています。 なぜ、ブラウン管テレビを売らなくなったのですか? ビデオテープに地上デジタル放送を録画すると汚くなるらしいですが、なぜ、ビデオテープでもきれいに録画できるような開発をしないで、HDD内臓DVDレコーダーやブルーレイレコーダーを開発したのですか?

  • アナログテレビで収録したビデオテープについて

    何年後かに、アナログテレビが地デジに切り替わると盛んに放送されておりますが、アナログテレビの時に収録したビデオテープは、使用出来なくなるのでしょうか? 見るための救済策はあるのでしょうか? 見ることが出来なければ、テープを保存しておいても無意味なため、教えて下さい。

  • ビデオデッキとアナログテレビは1セットは残すべき?

    我が家では、ビデオテープが映画やドラマ(購入)とは別に、家族旅行や子供の成長アルバムとして数多くあります。 液晶テレビ並びにDVDに切り替えてますが、これらビデオテープの視聴に残してます。 そこで、お聞きしますが7/24の完全デジタル放送化の後にこれらのアナログテレビ・ビデオテープレコーダーは不要(家電リサイクル)に成るのでしょうが・・・ ◇ビデオテープを視聴(再生)するのは、どうすれば良いのでしょうか?(録画はDVDで行います) ◇液晶テレビにアナログのビデオテープレコーダーを接続して視聴するのでしょうか? その場合に、画像はアナログ並み程度には可能でしょうかor視聴は出来ない? それとも、アナログテレビ・ビデオテープレコーダーを、ビデオテープ再生専用に、残して置くのが良いのでしょうか?

  • お勧めの、HDD・DVDデッキは

    最近のAV機器の知識は、浦島太郎になっていますの、お願いいたします。 テレビチューナー内蔵のHDDを検討していますが、よくわかりません。 希望は、 1.テレビチューナー内蔵。地上波デジタルにも対応。 ハイビジョン、BS、CSは不要です。 2.DVD(録再)、HDDの容量は、10時間程度の録画可能。 録画番組は、1回観るだけで、保存しない。 接続するテレビは、37型液晶ハイビジョンです。

  • カセットテープ・ビデオテープをディスクに落としたいのですが・・

    カテ違いでしたらすみません。昔から持っているカセットテープやビデオテープをディスクに落としたいのですが、あいにく我が家のAV機器環境ではできません。どこかでやってもらうことは可能でしょうか?録画(録音)されているのは、友人のバンドのデモテープやライブ映像、テレビから録画した映画などです。もちろん、自宅で保存・視聴するためだけが目的です。AV機器関係にとんと無知でお恥かしい質問かもしれませんが、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 現在アナログテレビ(5年程前購入)したものを使っていますビデオテープで

    現在アナログテレビ(5年程前購入)したものを使っていますビデオテープで録画していますがアナログテレビが廃止になると録画出来ないと聞きました知人が録画出来る地デジテレビを買ったので地デジ対応の録画機を譲ってもいいと言われ買おうと思いましたが譲ってくれる人もアナログテレビに接続してテレビを見たり録画出来るか判らないと言われました何しろ年寄りで機械は全く判らないのとあまりお金をかけたくないので何方か判る方教えてください。

  • テレビを買い替えようと考えているんですが。

    今使っているテレビはとっても分厚いブラウン管?テレビです。 年季も入っているため画質も良くありません。 そこで薄型の液晶テレビに買い替えたいと思っているのですが 5年後には全てデジタル放送になってしまうようなので 地デジ対応の液晶テレビを買ったほうがいいのかどうか迷っています。 ですが まだ私の住んでいるエリアではデジタル放送が開始されていないようです。 そこで質問なんですが もし今回地デジ対応のテレビを買った場合 今まで通りアナログ放送でテレビを観ることは可能なのでしょうか? 現在私の家には他に2台のテレビがあり 2台ともアナログ放送です。 まだ数年前に買ったばかりですのでしばらくは買い換える予定がありません。 1年以内には私の住んでいるエリアもデジタル放送が開始されるようなのですが 5年後もしくは他の2台のテレビが使えなくなるまではデジタル放送用のアンテナをつける予定もないです。 地デジ対応の液晶テレビ(ちなみにパナソニックのLX500の26インチです)を買った場合 今まで通りアナログ放送でテレビを観れるのでしょうか? もし観れるなら買い換えようと思ってます。 それから いづれデジタル放送になった場合は 地デジ対応のテレビならアンテナを付け替えるだけでデジタル放送が観れるようになるんですよね? よろしくお願いします。

  • あなたの宝物にしているビデオテープは何ですか?

    教えてください! 私は、 【1】NHK海外ドラマ『素晴らしき日々』(The Wonder Years) 1997年度にNHKの放送権の関係で 後半のみしか再放送されなかった時の 録画テープです。 挿入音楽の著作権問題でDVD化は絶望的。 NHKも放送権は現在ないのか再放送の気配はありません。 ビデオテープの劣化が辛いです。 【2】NHK連続テレビ小説『瞳』 こちらはDVD化されましたが、 テレビ放送にあった副音声解説はDVDにはありません。 やはりビデオテープは貴重です。

このQ&Aのポイント
  • 就職活動前には以下の資格を取得し、エンジニアとしての実務経験を積むことが重要です。
  • 現在は学外のエンジニアサークルに加入し、フロントエンドの課題に取り組んでいます。
  • 他にもアドバイスがあれば、お聞かせください。皆様のご回答をお待ちしております。
回答を見る