• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年金事務所からの催告状)

年金事務所からの特別催告状に焦る私の心情

momo-kumoの回答

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.6

>父親は定年退職して、今は年金暮らししてます。 >その場合も一応収入(?)になるので、(年金額など、私は一切知らないです。そんなのやらしくて聞けません…) あまたのお父さんの年金受給額の一部は、その国民年金保険料から支払われてるんですから...

関連するQ&A

  • 日本年金機構から特別催告状が来ました。 どのように

    以前は会社員で現在日雇いの仕事をしていますが、年金を昨年の11月分から払っていませんでした。 ちなみに1月位から体調を崩し、6月まではだましだまし少し仕事をしていました。現在も病院に通院しながら仕事をしています。 少しは払えるようになってきたので先ほど昨年の11月分を払いました。これからは遅れいていますが1ヶ月に一回は払いたいと思います。 特別催告状には上記期日までに保険料の納付または免除等の申請が無い場合、納付意思が無いものとみなし、法に定める滞納処分を開始 いたしますと書いてありました。滞納処分が開始されると配偶者や世帯主の財産を差し押さえるこになりますとと書いてありました。 現状全額は払えないので一ヶ月ずつ払っていきたいと思うのですが、全額払わないと差し押さえされてしまうのでしょうか? ちなみに31歳で実家暮らしです。体調が完璧に治ったら正社員を目指し、払っていない分を払いたいと思うのですが。 振り込めない場合27日から31日までに年金事務所に来いとあるので行きたいと思いますが。 さらにいくつかの質問があるので答えてください。 1・実家暮らしでも納付免除は出来るのでしょうか? 2・現状一か月分ずつ払っていく場合、今まで滞納した分を払っていくのか、これからの分を払っていく  のかどちらが良いのでしょうか? 3・仮にこれから一か月分ずつ払っていった場合、特別催告状のリストから抜けることは出来るので  しょうか? 4・例えばこれから1ヶ月分ずつ払って行き、多く払えるときや正社員になったときだけ2ヶ月分払うと   か出来るのでしょうか? 払っていなかったのが悪いのは分かっていますが八ヶ月滞納しただけで特別催告状が来たのに正直驚いています。

  • 国民年金の滞納について

    国民年金の特別催告状が届きました。 今まで年金は支払ってきていたのですが、払えない月も度々あり、結果、約2年間分の滞納になりました。 同じく主人も約2年間分の滞納です。 ちなみに4分の1免除を受けています。 まず私(妻)あてに催告状が届き、すぐに年金事務所に連絡をし、送れてはいるが今まで通り支払いはしていくと伝え、主人も同じくらいの年金の未納があることも確認され、主人の分についても支払いはしていくと伝え、分かりましたと言う返事をもらいました。 その10日程後に次は主人宛てに特別催告状が届いたのですが、これは行き違いでしょうか。 今月は来月末で期限切れになる年金を払う予定の状態なのですが、来月から主人が厚生年金等のある会社で働くことになり、会社から年金や保険料等引かれた上で更に2人分の未納の年金を払うのは苦しいものがあり、自分達が滞納してしまっているのが悪いわけですが、もしも払えない月があって、納付期限が切れてしまった場合、催告状に記載があったのですが、滞納処分が開始されてしまうのでしょうか。 納付または免除申請がない場合は納付意志がないものとみなして滞納処分開始と記載があります。 納付意志は示しましたし、免除申請はしています。 期限が切れてしまった年金に対しての対応はどんな風になるのでしょうか。 長くわかりにくい文章ですが、わかりやすく説明いただけると助かります。

  • 年金の特別催告状が届きましたが困っています

    私は今無職の者です。 年金の免除申請もしていたのですが、払えず、平成25年度からのものが10万円弱、納付できていません。 年金事務所から、特別催告状というものが届きました。 期限までに納付しないと、世帯主の財産の差し押さえも有り得ると書かれています。 年金事務所に電話しましたが、今日は祝日で繋がりませんでした。 実家暮らしで家族にこれ以上迷惑をかけれません。 年金事務所に相談すれば、なんとかなるのでしょうか。 とても怖いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民年金未納で財産差し押さえ?!

    特別催告状というものが送られて来ました! 内容を要約します。 ○日までに納付して下さい。なお、期限までに 全額納付が出来ない場合は必ず下記の日時に 年金事務所に来所して相談して下さい。 期日までに納付または免除等の申請がない場 合は法に定める滞納処分を開始します。 滞納処分が開始されると、延滞金が課せられる ほか、あなただけでなく、あなたの世帯主の 給料や財産を差し押さえることになります。 びっくりしました! 差し押さえを回避するには、どうすればいいの でしょうか? 私は、うつ病のため2年以上前から無職です。

  • 国民年金 催告

    年金を滞納していたので、3か月前に年金事務所の方が来て、若年者納付猶予をするよう言われて、申請し承認されました。でも承認される以前の5か月は滞納みたいなので、催告状が届きました。この5か月の滞納は待っては貰えないのですか?

  • 年金から「特別催告状」 納付猶予申告書が無い? 

    まず初めに。今までも2013年の初めぐらい(多分?) から日本年金機構で、ハガキや水色の封筒で国民年金保険料を納付するようにと通知が来ていましたが、私は無視をし続けました。 2014年ぐらいから黄色の封筒での「特別催告状」が届くようになり、日本年金機構の事務所の方が来るようになったりして2014年から「納付猶予申告書」を申告し続けて来ました。(平成26年度分~全て3/4免除、1/4未納 平成27年度分迄)未納金額を納付していません、無職でしたので。 そして、今週9月07日(水)に日本年金機構から再びピンクの封筒で「特別催告状」が届きました。ピンクの封筒での「特別催告状」は、これが2回目です。 1回目は2015年01月上旬に来ましたが「納付猶予申告書」をすぐに封筒で提出して、 3/4免除を受け続けて、その後も黄色の封筒での「特別催告状」が届き「納付猶予申告書」を再び提出して3/4免除を繰り返してきました。 【本題】悩みなのは、今まで過去に日本年金機構から、黄色の封筒やピンクの封筒でも 必ず全てに「納付猶予申告書」が封入されていましたが、今週9月07日(水)に着た2回目のピンクの封筒には「納付猶予申告書」が封入されていませんでした。 このような事は今回が初めてです。 封筒内には特別催告状と納付書のみで、未納金額 89,490円を期限までに納付するように。とのことです。(期限:09月20日(火)) 特別催告状「期限までに全額納付できない場合は、下記の期間に年金事務所まで来所いただくか、お電話でご相談ください。」(09月07日(水)~09月20日(火)迄)(土・日・祝日を除く) と記載されていましたので、年金事務所に行って今後の相談をするしかないのですが、私は現在無職なので納付することができずお金もありません。 無職になった理由&キッカケは 私は日雇い派遣がキッカケで仕事へのトラウマとなり、約7年前から無職の状態が続いています。現在34歳です。 今現在は、アルバイト ヌは パートで仕事探しをしようと思っていますし、働きたいという気持ちはあります。当然、生きていくためには仕事をしなくてはいけない という前提も。 ですが、すぐに仕事に就くのは無理です。 これから仕事を探すにしても、(1)仕事探し、(2)仕事を始めてから給与振込までの期間は当然必要ですし。 今すぐの未納金額 89,490円を納付するのは絶対に無理です。 1 今までにも納付猶予申告をし続けてきましたが 日本年金機構からの視点からすれば、納付猶予申告し続けているにも関わらずに納付が何度も確認されず、納付の意志が見られないために悪質&納付免除を平成28年度分~は認めない。 と言う事なのでしょうか? (すぐに未納金額 89,490円を全て納付しろ)? ~平成27年度分までは納付猶予3/4免除が認められていました。平成28年度分は申請していません、黄色ヌはピンクの封筒が今まで届いていなかったので、&自分も忘れている時もありました。 2 年金事務所へ09月20日(火)までに行かなくてはならなくなったのですが、 年金事務所に行った際、そして年金事務所の人に相談した際に、納付免除が認められず 仮に納付免除が認められたとしても、 いついつまでに仕事に就くようにと、約束を求められてしまうんでしょうか? 3 納付免除が認められずに、年金事務所へ行って相談してもこのまま 「特別催告状 ~ 最終催告状 ~ 勧告状 ~ 強制徴収 ~ 財産差し押さえ」? 平成28年度分の納付猶予申告ができればいいのですが?、すごく、不安です。

  • 年金の特別催告状

    今日、特別催告状が届きました。 今は無職で払う余裕がありません。親も「自分で払いなさい」と言っています。 免除申請をして今は全額免除になってますが申請をする前の4か月分が未納なんです。 明日、年金事務所に行こうと思いますが、以前行った時に 「免除前の分は支払う以外はないので、分納してでも」としか言われなかったので 明日行っても同じ事しか言われないですよね? また、最終催告状はすぐ届くんでしょうか?

  • 年金、特別催告状

    初めまして。 宜しくお願いします。 今現在年金を二年遅れで支払いしているのですが、今日急に特別催告状というものが届き20年~22年分を全額納付して下さいという手紙が届きました。納付の滞納期限は22年なら24年で二年は納付出来るはずですが、何故急に全額支払えと言われたのか分かりません。 払えない場合は差し押さえ等書かれており、払えない場合12月1日~3日までに来る様に書かれていました。 今日届き、急なのと仕事で短期出張中で県外に居る為平日という事もあり行けそうにありません。(今日届いたのは郵便を転送願い出している為少し遅れたのかもしれません) こうゆう場合は電話連絡ではダメなのでしょうか? 乱文申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • すでに25年納めても、年金の特別催告状が?

    初めまして。 年金の特別催告状が届いたのですが、私は自分で働いていた時と、 その後結婚してからの計25年間、絶え間なく年金を納めました。 夫は頑なに、「支給される時の金額がやや少なくなるだけだから、 25年以降は払う(収める)必要は無い!」と言う考えのため、 26年目からは、納めずにいました。 その間、何度も督促のようなものが来ましたが、 その都度、「放っておけばよい」と…。 最近になって、ついに「特別催告状」なるものが届き、 「差押え」やら「滞納処分」やらの文字に、今回はさすがに驚きました。 25年間納めても、やはりその後も納めないと、 処分の対象になる、ということなのですよね? あちこち検索しましたが、得たい情報が見つかりませんでしたので、 初めてこちらを利用させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 年金を払えないと、給料を差し押さえられるのですか?

    すごく困っているので是非、ご回答をください 僕は22歳です。専門学校を出ましたが残念ながら就職できずアルバイトをしています。 国民年金の支払い義務が出来てから一年半ほどですが、一度も払っていません。 それには理由があります。 両親がいわゆる多重債務者であり、 借金が数百万あるばかりか家賃と光熱費も二ヶ月ほど常に滞納し、 さらには税金も二年以上滞納しています。僕はその両親の援助の為に毎月の給料を親に渡しており 手元に現金が殆ど残りません。ですから年金も払えない状態です 仕方が無いので催促状も無視していましたが、先日こんな文章の通知が届きました 「上記期日(9/28)までに保険料の納付または免除等の申請がない場合は、 納付意思が無いものとみなして、法に定める滞納処分を開始いたします。  滞納処分が開始されると、国民年金保険料に延滞金が課せられるほか、 あなただけでなく連帯納付義務者である、あなたの配偶者や世帯主の給料や財産を差押さえることになりますのでご注意ください。」 僕は今まで、年金を払わないことで老後の年金額が減ったり貰えなかったりする事は分かっていましたが、 払わないことで延滞金が発生したり親の給料が差押さえられるなんて初めて聞きました。 本当にこのままだと親の財産が差押さえられたりするのですか?(と言っても親に財産はありませんが) 免除申請に行けばそうならなくてすむのでしょうか? あと、関係あるのか分かりませんが、僕は国民健康保険も滞納しています。 僕がもう働いているということで父の会社から扶養を外されましたが、上記の理由の通り自力では払えていません。