• ベストアンサー

昔の遊園地には、こんなものがあったなぁ~

hanayamadaikitiの回答

回答No.2

てんとう虫の形したゴーカート?に お袋が轢かれて骨折した時の衝撃を忘れられない。

be-quiet
質問者

お礼

てんとう虫の形したゴーカート・・・遊園地ではゴーカートは人気のある遊具でしたね。 それにしても、ものすごい思い出があったんですね~ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昔デパート屋上の遊園地にあった自動車車庫入れゲーム

    昔(昭和40年代)の都内のデパートの屋上遊園地にあった自動車の車庫入れゲームがプレイ又は現存して見ることができる場所はありますか?このゲームは鉄製の箱型の筐体の前面が大きなガラス窓になっていて、中に屋根からケーブルで繋がった自動車が置かれており、周りに屋根、バネ扉付きの車庫や、駐車スペースなどがあって、筐体前面についたハンドルとハンドル中央の押しボタンで前後左右に車を操縦して車庫入れするものでした。ちいさいときに、よくやったので懐かしくてまた見てみたいと思っています。(ちなみに、もう一つよくやったのは、前から後ろにトレッドミル状に回転するゴムの上の突起に触るように前面から棒で支えられた車を操縦してそのポイントで東海道五十三次を進むというものです。) これらに関わらず、当時のゲームがあるところをご存知の方がいれば教えて下さい。

  • 鋼の錬金術師(ミロス)

    鋼の錬金術師「ミロスの聖なる星」のハーシェルの仮面の顔はどこかで見たことがあると思うのですが、アニメ(ドラゴンボールの人造人間?)かあるいは遊園地の人形か.思い当たる方は教えて下さい。

  • 昔遊園地でみた・・・

    広島に昔ナタリーという遊園地があったんですけど その中にのぼり坂なのに下り坂に感じられる、 下り坂なのにのぼり坂に感じられる部屋があったんです。 ボールを転がして見ると上り坂へと転がっていくんです! 原理が知りたいのですが分かるかた教えてください! またこんな部屋がある遊園地って今もあるのか知ってる方情報お願いします。

  • 昔の遊園地とはどのようなものだったのでしょうか。

    こんにちは。とても気になる事があります。大昔の遊園地についてです。 昔のアミューズメントパークも、やはり蛍光色に彩られて眩しい感じだったのでしょうか。 また、アトラクションはいったいどんなものがあったのでしょうか。

  • MOMAにあった作品

    2006年2月、NYのMOMAにて見たペンシル画を 再度見たくなって仕方ありません。 人型の怪物が正面から全体像で描かれているのですが、 それが違う絵にて四分割で構成されているものです。 わかりやすくいうと頭は鬼、胸は竜、腰はゴジラ、足は鹿といった感じで。。。 とても常人が描いた絵とは思えず、見入ったのですが、 作者をメモるのを忘れました。 3枚くらいあったと思います。 作者のわかる方教えてください。 お願いします。

  • 来週の土曜に西武ドームに野球観戦(ナイター)に行く予定ですが、日中時間

    来週の土曜に西武ドームに野球観戦(ナイター)に行く予定ですが、日中時間帯に西武園ゆうえんちのプールに行こうと思っています。 車で行く(茨城県から)のですが、プレイボール直前になると西武ドームのB駐車場に止められなくなってしまう場合を想定し、先ず西武ドームに駐車してから電車で西武園ゆうえんちに行こうかと考えております。 そこで、西武園ゆうえんちのプールに行くには、遊園地西駅と西武園遊園地駅のどちらで降りた方がいいですか?その他提案等ありましたら教えてください。

  • 昔に比べて肥満体系の人の割合って多いんですか?

     私はガリガリで、172cmの51kgです。(男) ゲームの多様化のおかげもあって家で友達と プレイすることが多くなったり、公園の数は 増えてとはいえ、ボール遊び禁止や遊具の数 の減少により、私が住む町の公園にはそうそ う子供は見ません。居たとしてもDSやPSPを 持った子がいるぐらいで体を使うようなこと はしてないようです。10年前の公園はブラン コの順番待ちがあったりサッカー、野球をし に大勢集まってとても楽しかった思い出があ ります。 話が脱線してしまいましたが本題に入ると、 昔に比べてガリガリの人も沢山見ますが肥満 体系の方のほうが多いのでしょうか?

  • 楽しかった思い出を思い出す

    大好きな特別な男友達(恋では無いと思います)と遊んだ思い出を 違う友達と遊園地に行った時やご飯に行った時に、彼はあんな事してくれたなーとかこんな話をしたなーと頻繁に思い出してしまいます それでは一緒に遊んでくれてる人に失礼だなと思うのと 過去にとらわれその友達に依存しているのでないかと怖くなっています 今では一緒に遊んだゲームを他の友達とは出来なくなったほどです・・・ 過去の思い出を思い返す事は誰にでもあると思うのですが・・・ここまでいってしまうと変なのでしょうか? 文章が分かりづらくてすみません 助言や考えなどお聞かせ下されば嬉しいです

  • 以前、中学の野球部では準公式だったが、最近は?

    私が中学で野球をしていた当時は、野球と言えば準硬式(トップボール)野球でした。 それが、高校に成ると野球部の人気は高く、入部希望者がおおくて、人数制限?から、硬式と軟式に分かれた。 (投打テスト&体力で行い、落ちこぼれると軟式部入りを勧めるのが実態だった記憶) そして、大学では少数校ですが、準硬式野球部もあったように思います。 準硬式(トップボール)は、ツーバウンドの時に独特な弾み方で、内野でゴロを捕球する時にエラーしたり顔面や身体で受け止めるなんて事が多くありました。 当時は少し恐さと痛かった思い出が多いが、懐かしくもあります・・・ また、グランドでは野球部優先(人数・人気・危険性)で他のクラブ活動(体育館かサブグランド使用)は細々としていたような記憶があります。 ところで質問ですが、最近は中学の野球部活動よりも、リトルリーグ等が盛んな雰囲気もありますが、今も中学校では準硬式野球なのでしょうか? <軟式野球大会の報道に接して、そういえば最近はグランドや公園のキャッチボールでも準硬式球を見掛けません、テニスでも軟式は余り話題に成らないが、なぜなのか・現状について質問します>

  • 彼女が遊園地嫌いなので遊園地に行くことができない

    私は絶叫マシンとか大好きで昔はよく富士急ハイランドに遊びに行ったりしてたんですが、今の彼女は怖いのが大嫌いらしく全く遊園地に行くことができません。 同じような境遇の人っていますか?こういうときは誰と行けばいいんでしょう?