• 締切済み

浮腫む 手脚の痺れ 摂食障害

手足がめっちゃ痺れます 摂食障害で電解質の異常だと思うのですが 飲んだ水分も排尿されず四キロも増えました 痺れはましになりましたが、 浮腫みがおかしいです テタニーと考えましたが身体が食べてないのにすいぶんだけ4リットル排出されずどんどん太ってきます おかしいです なんなんでしょう

みんなの回答

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

今は脳梗塞で退院後リハビリ散歩をしている者ですが。頭のMRI・心電図検査の機器の整った病院で症状が有る時に早目の検査を痺れは怖いよ。早目の検査を受けて心配しないで生活をと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手足痺れ 電解質

    手足がめっちゃ痺れます 摂食障害で電解質の異常だと思うのですが 飲んだ水分も排尿されず四キロも増えました 手足がめっちゃ痺れる今、寝れば治りますか?

  • 手脚 痺れ

    手足がめっちゃ痺れます 摂食障害で電解質の異常だと思うのですが 飲んだ水分も排尿されず四キロも増えました 手足がめっちゃ痺れる今、寝れば治りますか? 手も筋肉こわばってあしはこむら返りです

  • 摂食障害克服中なんですが、

    摂食障害を克服中なのですが、普通に食事をするようになってから、体重が一週間で7キロくらい増えて、身体中、特に顔や下半身にかなりのむくみが見られます。 このむくみはどうすれば治るのでしょうか?またどのくらいの期間で治るのでしょうか?知っている方や経験のある方は教えてください。また、仕事上運動やトレーニングを毎日行わなければならないのですがこのむくみで運動に支障はでてしまうのでしょうか?回答お願いします。

  • 摂食障害

    これほどつらいとは思っていませんでした。 165.6センチ、43キロです。 歳は33歳です。 もうここまで痩せれば十分だと言い聞かせても、まだ痩せたいと思ってしまいます。 一体何キロになれば自分を認められるのか分かりません。 私は太っていますか? それとも普通ですか? 痩せていますか? それさえも分かりません。 涙が止まりません。 体がうまく動かない時もよくあります。 いつもすぐフラつきます。 もう心も体も限界です。 病院には通っています。 ですが、摂食障害を治す薬はないからまず考え方を変えない限り治療はできないと言われました。 摂食障害以外にも強迫性障害も患っており、デプロメール、メイラックス、デパケンR錠200は飲んでいます。 私はどうしたらいいんですか? 最初は軽い気持ちで始めたダイエットだったのに…。 つらくて仕方ありません。 異常な痩せ願望、肥満恐怖、45キロより増えたら生きていたくないと思っています。 代償行為もしています。 支離滅裂で申し訳ありません。 どなたか、ご助言お願い致します。

  • 手足のしびれについて。

    50代の主婦が、この7月から、マンションの掃除のアルバイトをしています。これまでは運動もせず、掃除は掃除機で済ませていた人物が、5階分の階段を上がり下がりしながら、毎日ほうきで外廊下を掃く等、掃除をしています。 猛暑だったせいもあり、10キロほどオーバーしていた体重は順調に減っているようですが、手と足先にしびれが出たと言っています。常にしびれているようで、家にいる時はペットボトルの蓋も開けられません。 本人はアルバイトを続けたいようですが、家族は手足のしびれを心配しています。もう4カ月もしびれ続けているのは異常な気がします。これは、単なる「ほうきの使い過ぎ」なのでしょうか。ご意見を宜しくお願い申し上げます。

  • 手足の痺れ

    手足の痺れ こんにちは高一男子です。 2週間ほど前に右足先、裏の痺れが始まり 最近は右手が多く、たまに左手足にも痺れがきます。 痺れはくる時間などが決まってなく 運動中、後、 お風呂上がりなどにきます。痺れかた大体静電気がチリチリしてる感じです。 そして腰のMRIと頭部のCTをとりましたが異常がありませんでした。 血液検査もしましたがどれも基準くらいで問題ないと結果がでました いったい何が原因なのでしょうか? 自覚はないけれどストレスはたくさんあるのだと。高校にあがる時に親が引っ越すというこで自分一人で祖父母家に残り家庭環境生活環境一気に変わりました 痺れて不安もあります。 右側の痺れが主な為、脳腫瘍や脳梗塞で俺は今すぐ死ぬんじゃないかとか友達に言っていて家でも死んだように過ごしていました。 ちなみに言語障害や力がないや、動かないなどの運動麻痺は無いです。 目の疲れはあります。 後CT検査なので見落としがあるんじゃないかとずっと不安です。 そこで友達にも家族にもかかりつけの先生にも気にしすぎ、精神的な問題じゃないか?と言われ、心療内科を紹介してもらったのですが予約いっぱいでして… ちなみにネットのチェックでは重度のうつやストレス判定がでてますが信用していいのかとかずっと考えています。 やはり精神的な問題でしょうか? 自律神経失調症などで痺れは起こりますか? 他に受診した方がいい科や疑った方がいい病気などがあったら教えてください。

  • 摂食障害と言われ…

    摂食障害と言われ…  ダイエット中の高1の女子です。  メンタルヘルスのカテゴリで質問させていただいたところ、「摂食障害」という回答を受けたのですが  現在のままですと わたしは太るのでしょうか?  具体的にどうすればいいか 分かりませんし、心療内科も近くにありません。  やはり、同じような方はいらっしゃるのでしょうか??これからわたしはどうなるのでしょう。  摂食障害と言っても 詳しいことは分かりません。わたしを病気として分類するなら、どのようになるのですか??  先日、一度にものを食べると気持ち悪く…  という質問をさせていただいたのですが、実は(便宜上)過食と拒食をずっと繰り返しています。  過食というか 食べ過ぎです。1週間に一度、10日に一度は必ずですが  反動(??)ではないのですが、イライラしていると何も食べれず(200mlのジュースさえキツイ)  3日ほど、摂取カロリーが300にも満たない日があります。  そういう日は 自分でも驚くらい活動的ですが  反面 食べ過ぎてしまう日はほんとうに量が半端ないので だるく、吐くこともできず  困ってます。おにぎりなんかじゃ飽き足らず、3~4人分くらい食べてしまいます。  食べながら、「ごはんにはふりかけ」など「肉が食べたい」など  ずっと 頭の中はそれいっぱいで、いつまでたっても満たされているにも関わらず  数時間以上も食べ続けています。だらだら食いなので、吐くこともできません。  上手な吐き方を調べても、「過食症だ」などというページしかでてきません。  小6のときは太り過ぎで、始終食べていました。ですが、中学に入ってから自転車登校になったせいか  普通体型に戻りました。高校に入ってからは電車通学なのですが、そのころから食事に対して「異常」といわれるほどの執着(?)を持っているらしいのです。  母が言うには、「お前の考え方は世の中、デブとガリガリしかいない」ですが  よく意味が分かりません。  少し、4月に入学してからのおおまかな体重の変化をかかせてください。  身長は160センチです。  47kg(身体計測)⇒46kg⇒53kg⇒47kg⇒43kg⇒52kg  月の初めの記録をかいつまんでみましたが、2週間の間に5kg以上の増減は多々あります。  じっさい、体重が増えると憂鬱で学校に行っても何もできないのです。  安定はとてもたいせつなこと思います。成績も気分も、体重に振り回されます。  もっと言ってしまえば、食べ物に振り回されます。  食道をからっぽにしたくて、食べたあとは下剤に頼っていますが  むくみがひどく、下痢になるのが嫌です。  気持ち悪くなっても、食べるのがやめられないんです。  しばらく食べない日は食事のことは忘れられ、お腹も空きませんが  暴食の日は、ずっとずっと食べ物のことで頭がいっぱいです。  「ストレスで食べ過ぎ」でしょうか?  でも、量も多く、2、3日続くんです。正常な食生活を送りたいです  笑顔で食事をとりたいです  思春期の一過性でしょうか?  どうすればいいか 自分でも食欲をコントロールできないのです。    

  • 摂食障害は自然治癒で治る?

    現在25歳の女性です。6年間摂食障害で悩んでます。 19歳で拒食になり体重が28キロまで落ち、3年後過食に移行し現在は63~65キロまで急激に体重増加しました。今はコレ以上太りたくないとの思いでお腹が痛くなるまで食べ物を詰め込んで吐き出す生活が続いてます。(3年くらい毎日ではないですが、週2~3回のペースで吐いてます) 拒食の時に禁止していたもの(パンやお菓子お米チーズなどをあればあるだけ食べ尽くしてしまうこの状態は自分でも異常だと思うのですが。。) 過去ログで摂食障害で悩む皆様の投稿等をよまさせていただいたのですが、摂食障害というものは、時が経てばいつか自然に治るものなのでしょうか?  それとも、やはり専門医のお力を借りないと完治は難しいのでしょうか? この過食も、いつか過食に飽きたら治まるかもしれない、と信じていたらいつの間にか6年も経ってしまいました。薬に頼るのも嫌だったのでまだ一度も専門医の所へ相談しに行った事がないのです。 経験者の方、もしくは何か摂食障害を乗り越えるきっかけ等をご存知の方、何かご助言をお願いします。

  • 暑いと手足がむくみ、水泡ができます

    ここ10年くらいでしょうか、夏の暑い時期になると手足のむくみがひどくなります。指を動かしたり、足を動かしたりしてもあまり改善されません。 なんだか汗が手足の中に溜まったまま、出てきてないようなそんな感じです。 夏でもクーラーの中に入っているとならないのですが、私はクーラーが苦手な為、家にいるときはほとんどつけません。(つけると手足がキンキンに冷えます) この症状が続くと、小さな水泡が出来たりします。皮膚科に行ってみましたが「体質みたいなもんだから仕方ない。薬を塗って後は我慢して」って言われただけでした。 水分の取りすぎかなと思ったのですが、通常でも1日1~2リットルの水分を摂取しています。夏だからと物凄く増えるわけではありません。 どうしてこんな風になるのか、また対策法はないのか悩んでいます。今も手がパンパンで気持ち悪いです。何かしら対策法などご存知でしたら教えてください。

  • これでもう摂食障害は回復したといえますか?

    27歳女性です。 3年前、服用していた薬の副作用で恐ろしい吐き気と背骨が腫れるとゆう異常事態になり、結果食欲不振になりました。薬をやめると元々食べる事が好きだった私はふつうに食べましたがその時は既に時遅く、低栄養状態からの高栄養摂取となり、身体はリフィーティングを起こし入院となりました。当時は34キロ位だったと思います。身長は163.5cmです。 いつ死んでもおかしくないと文字通りベッドに縛りつけられましたが、数ヶ月後退院しました。 私は拒食と過食を繰り返すタイプだったので、良くなったり悪くなったりを繰り返し、去年には26キロになりました。骸骨です。骨と皮、生きる屍でした。 けれど私はそんな自分が怖かったんです。気持ち悪いと目を背けました。よく拒食症の症状として「もっと減らしたい」「動きまわらなきゃ」と書かれていますが、私はこれ以上減るなんて怖い、動くなんて危険極まりない!と思っていましたが減る体重をコントロール出来ず、結局前とは別の病院に入院しました。 その病院の食事療法が良かったからか、退院してからだいぶ普通に食事が摂れるようになりました。 しかし6月位から何か食べたい!野菜でもお肉でも魚でも!(炭水化物は以前の過食で怖くなっていたのであまりありませんでした。)となり、食べた結果胃拡張になりました。母には「手足は細いのに妊婦さんみたい」と心配され内科に通院し、胃自体元々の大きさに戻りましたが、胃拡張の時の負担が他の臓器に残っています。 そんな私の今の体重は45~46キロです。急激に太った気がして落ち込みましたが、何故か身体は以前この体重があった頃の体型ではないんです。以前はこの体重でも胸やお尻がもっとありましたが今はありません。じゃあ他の所に贅肉が?と思い摘まむのですが摘まめません。どちらかというとカチカチです。二の腕、ふくらはぎに至っては筋肉の筋が見えます。 というのも、異常な食欲が来ていた時、私 は市販の物を買っていてはきりがない。少しでも安く食材を手にいれなければと、毎日のようにその日一番安いスーパーをチェックしては遠方まで自転車をこぎ、キャベツや大根、肉などを手に持って歩き回ったからだと思います。 けれど下腹だけは未だに張っていてぱつぱつです。 端の人には「調子良さそう」「ふっくらして」と言われますが、私としては心は置き去りのまま身体だけが急速に戻っていった感じです。 周りから見れば私はもう普通の人に見える。医師にも「見た目はそうですね」と言われました。しかし心はまだ摂食障害の暗闇を引きずったまま、このままでは自分を痛めつける、拒食という自殺行為をまたしでかしかねないと感じています。でも私はそれでも構いませんが、私の大事な家族をもうこの病気で悲しませたくありません。 長くなりましたが、私は摂食障害が治ってきてるのでしょうか?それと、何故体重は増えたのにこのような変な体型なのでしょうか?何か経験や知識をお持ちの方、何卒知識をお貸し下さい。

このQ&Aのポイント
  • EMP-823のリモコンの有無と汎用商品について教えてください。
  • EMP-823のリモコンの有無と汎用商品についてご存知ですか?
  • プロジェクターEMP-823のリモコンが必要です。リモコンはありますか?また、汎用商品は使えますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう